もしもし情報局 > 1984年 > 2月1日 > 作家

綿矢りさの情報 (わたやりさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

綿矢りさの情報(わたやりさ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

綿矢 りささんについて調べます

■名前・氏名
綿矢 りさ
(読み:わたや りさ)
■職業
作家
■綿矢りさの誕生日・生年月日
1984年2月1日 (年齢40歳)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
京都出身

(昭和59年)1984年生まれの人の年齢早見表

綿矢りさと同じ1984年生まれの有名人・芸能人

綿矢りさと同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

綿矢りさと同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


綿矢りさと関係のある人

金原ひとみ: 2004年、同作で第130回芥川賞を綿矢りさと共に受賞。


青山七恵: 青山七恵×野崎歓×綿矢りさ鼎談『文学と、たかが恋愛されど恋愛』(『群像』2012年9月号)


羽田圭介: 17歳での文藝賞受賞は堀田あけみ、綿矢りさと並んで当時3人目で、当時最年少だった。


岩井俊二: 封印箪笥(2021年10月20日配信、Audible presents モノガタリ by mercari、監督)【原作:綿矢りさ


尾崎亜美: 演劇部の27年後輩に芥川賞作家の綿矢りさがいる。


早坂茂三: 2004年4月号『文藝春秋』の「特集 250万人が読んだ芥川賞二作品の衝撃」で、20歳で芥川賞を受賞した綿矢りさと金原ひとみの作品を批評、綿矢「蹴りたい背中」を「私の旧制中学時代は『天皇のために死ね』、『鬼畜米英を撃滅せよ』の毎日であり、高校生仲間のムラ八分でうじうじする少年少女は倖せ者で羨ましい」と評し、舌にピアスをする若者を描いた金原「蛇にピアス」には、「私の若い頃は親から貰った体を大事にしろといわれたものだ」と発言した。


能年玲奈: 原作は綿矢りさの同名小説で、橋本愛とは『あまちゃん』以来の共演となった。


菅原紗由理: 好きな本はパウロ・コエーリョ「アルケミスト 夢を旅した少年」などで、日本の作家では特に綿矢りさ、吉本ばななの小説が好き。


上白石萌歌: 読書家で、吉本ばなな、綿矢りさ、谷川俊太郎、朝井リョウ、又吉直樹、恩田陸などを愛読する。


紗倉まな: 』が、最高峰部門であるコンペティション部門にノミネートされ、芥川賞作家の綿矢りさ原作『勝手にふるえてろ』とともに、日本代表作品の一作となった。


丸山健二: 23歳での受賞は綿矢りさが19歳で更新するまで、40年近くにわたって最年少記録であり、男性受賞者としては現在も最年少である。


東直子: 綿矢りさ著『かわいそうだね?』(文春文庫)


三浦哲郎: 逸話としては綿矢りさの『蹴りたい背中』について、当時の選考委員である石原慎太郎と共に懐疑的な意見を示している。


豊島ミホ: また綿矢りさが同時期に同じ早稲田大学に在学していたため、当時は所属大学名を非公開にしていた。


又吉直樹: 芥川賞受賞作2作品を全文掲載し、受賞者インタビューや選考委員の選評も掲載される『文藝春秋』9月特別号(8月7日発売)の発行部数は110万3000部 で、綿矢りさ『蹴りたい背中』、金原ひとみ『蛇にピアス』の掲載された2004年3月号の118万5000部に次ぐ、同誌の歴代第2位の記録となった。


竹内優美: 同級生に綿矢りさがいる。


みづき水脈: 『インストール』(2003年、原作:綿矢りさ


綿矢りさの情報まとめ

もしもしロボ

綿矢 りさ(わたや りさ)さんの誕生日は1984年2月1日です。京都出身の作家のようです。

もしもしロボ

人物、作品概要などについてまとめました。映画、卒業、結婚、家族に関する情報もありますね。綿矢りさの現在の年齢は40歳のようです。

綿矢りさのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

綿矢 りさ(わたや りさ、1984年〈昭和59年〉2月1日 - )は、日本の小説家。

京都府京都市生まれ。金閣寺近くの閑静な住宅街で育った。父は服飾関係(着物)会社に勤めるサラリーマン、母は短大の准教授(英語教員)という家庭環境にて育つ。3歳下の弟がいる。

17歳のときに太宰治の作品に引き込まれ、作家になろうと決めた。京都市立紫野高等学校在学中に「インストール」で第38回文藝賞受賞。受賞当時17歳であり、第18回(1981年〈昭和56年〉)の堀田あけみ(『アイコ十六歳』)以来20年ぶりの最年少タイ記録として話題となった。同作品で2002年(平成14年)に第15回三島由紀夫賞候補。選考委員の福田和也、島田雅彦より高い評価を受ける。同作品の単行本は、2年後の芥川龍之介賞受賞や映画化の効果も相まって、2008年(平成20年)までに70万部が発行されるベストセラーとなった。

2002年(平成14年)に早稲田大学教育学部国語国文学科へ自己推薦入学。(本人は文藝賞だけで入った」と語っている)在学中は千葉俊二ゼミに所属。大学在学中の2003年(平成15年)に『蹴りたい背中』で第25回野間文芸新人賞の候補となり、2004年(平成16年)に同作品で第130回芥川龍之介賞受賞(当時19歳)。金原ひとみ(当時20歳)「蛇にピアス」と同時受賞であり、それまでの最年少記録(第56回 1967年〈昭和42年〉)・丸山健二の23歳0か月)を大幅に更新。芥川賞受賞作と選評が掲載された月刊『文藝春秋』2004年3月号は、雑誌としては異例の初回刷80万部、最終的には118万5000部を記録し、1990年12月号「昭和天皇独白録」収録号の105万部を抜き最多発行部数を更新した。単行本は芥川賞受賞作としては1976年(昭和51年)受賞の村上龍『限りなく透明に近いブルー』(131万部)以来、28年ぶりのミリオンセラーとなった。2004年(平成16年)末までの発行部数は127万部。

2006年(平成18年)3月に早稲田大学を卒業。以降、京都で専業作家として活動に入る。

『蹴りたい背中』で2005年度早稲田大学小野梓記念賞<芸術賞>、校友会稲魂賞を受賞。同年末に3年半ぶりの長編となる『夢を与える』を発表。

2008年(平成20年)、第26回京都府文化賞奨励賞を受賞。同年、世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersの1人に選出される。同年春より読売新聞で書評委員を務める。

2010年(平成22年)、『勝手にふるえてろ』が第27回織田作之助賞大賞候補。

2012年(平成24年)、『かわいそうだね?』で第6回大江健三郎賞を受賞。同年、京都市芸術新人賞を受賞。

2019年(令和元年)、『生のみ生のままで』で第26回島清恋愛文学賞を受賞。

人物

筆名の「綿矢」は、姓名判断を参考に中学時代の同級生の姓から拝借した。

幼いころから本や活字に興味を示し「本読んで。本読んで」とねだる子だった。両親はよく読み聞かせをしたという。小学生のころは江戸川乱歩や那須正幹の『ズッコケ三人組』シリーズ、『不思議の国のアリス』、カニグズバーグ、『クマのプーさん』、ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』などを愛読。中学生の頃からマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』や田辺聖子『言い寄る』を繰り返し読む。中学では演劇部に所属。

高校生の時の自身を「引っ込み思案でマイナス思考」だと語り、太宰治の作品に引き込まれ、本格的に小説を書き始める。部屋にこもって小説を書いているのを、両親は受験勉強をしていると思っていたとのこと。2人とも作家になることに反対はしなかった。

また、普通科でも英語に重点を置いているクラスがある高校を選んだため、高校2年生のときにサンフランシスコのインド人の家にホームステイしている。

愛読書として上述したものの他に村上春樹の初期作品(『風の歌を聴け』『羊をめぐる冒険』)、よしもとばななの『キッチン』、町田康『人間の屑』などを挙げている。スティーブン・キングもよく読む作家の一人。好きな映画は『普通の人々』やマリリン・モンローの作品、オードリー・ヘプバーンの作品。かつて、文芸誌のアンケートでは、好きな映画は、洋画なら『愛と追憶の日々』、邦画なら『月光の囁き』と答えた。またエンターテインメントでは、AKB48の、特に前田敦子のファンでもあり、「(『蹴りたい背中』に登場するアイドルオタクの高校生になぞらえて)確実に私は背中を蹴られる側だと思います」と述べている。『ときめきメモリアル』のファンとも語っている。

後年、大学時代を振り返って「楽し……くなかった」と語った。本人によれば、創作活動でスランプに陥り、恋愛にも失敗する一方で、アルバイトに没頭していたという。大学の卒業旅行では青森県に行き、太宰治の生家、斜陽館に立ち寄った。

芥川賞受賞で「文壇のアイドル」と注目され、ストーカー被害に悩まされたことがある。2004年(平成16年)に『インストール』が映画化された際もプロモーションに参加せず表舞台へ出ることを避けた。専業作家となってからはメディアの取材にも応じるようになり、2007年(平成19年)には初のサイン会も開いた。

2014年(平成26年)12月、2歳年下の霞が関勤務のキャリア国家公務員の男性と結婚結婚の4年半前に小説の設定のため取材先を探していた際に出版社から紹介され、理系大学院生(菌を繁殖させる研究をしていた)だった彼と知り合ったとのこと。地黒で笑顔の明るく、雰囲気的には沖縄のシーサーに似ているとインタビューで明かしている。2015年(平成27年)冬に第1子男児を出産。

妊娠中には谷崎潤一郎『卍』を読んでいたという。その背景として「もともと同性愛の映画や小説はよく観たり読んでいて、耽美な世界観の作品が好きで、自分も描いてみたいなと思っていた」と明かし、出産後の『生のみ生のままで』発表につながっている。

父は日頃綿矢の自慢はしないが、横浜DeNAベイスターズファンであり、「隣の子がお前のファンらしいから代わるわ」と球場から電話をかけてきたことがある。

2022年12月から家族の都合で約半年間中国北京市で暮らしていた。

作品概要

インストール(『文藝』2001年冬季号初出)

蹴りたい背中(『文藝』2003年秋季号初出)

2024/06/10 03:06更新

wataya risa


綿矢りさと同じ誕生日2月1日生まれ、同じ京都出身の人

渡辺 茂_(作曲家)(わたなべ しげる)
1912年2月1日生まれの有名人 東京出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1912年2月1日 - 2002年8月2日)は、日本の童謡の作曲家、教育者。「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られる。作詞家としてのペンネームに戸塚一郎、野中十三夫。 …

山田 敦子(やまだ あつこ)
1955年2月1日生まれの有名人 東京出身

山田 敦子(やまだ あつこ、1955年2月1日 - )は、日本放送協会(NHK)の元エグゼグティブアナウンサー。旧姓は吉田。 雙葉中学校・高等学校卒。1977年に東京大学文学部独文学科卒業、NHK…

浮島 とも子(浮島 智子)
1963年2月1日生まれの有名人 東京出身

浮島 とも子(浮島 智子、うきしま ともこ、1963年2月1日 - )は、日本の政治家、元バレリーナ。公明党所属の衆議院議員(4期)。本名、井之上 智子。 参議院議員(1期)、文部科学大臣政務官、内…

西田 美歩(にしだ みほ)
1986年2月1日生まれの有名人 東京出身

西田 美歩(にしだ みほ、1986年2月1日 - )は、日本のタレント、モデル、元グラビアアイドル。本名(結婚前)同じ。東京都出身。松竹芸能所属。既婚。 1986年、東京生れ 2002年、『別冊マ…

小野 ひずる(おの ひずる)
1955年2月1日生まれの有名人 東京出身

小野 ひずる(おの ひずる、1955年〈昭和30年〉2月1日 - )は、日本の元女優。本名・小野 日出(読み同じ)。 東京都杉並区出身。明星学園高等学校、自由が丘産能短期大学卒業。 姉は、元女優で…

中田 秀作(なかた しゅうさく)
1948年2月1日生まれの有名人 東京出身

中田 秀作(なかた しゅうさく、1948年2月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元文化放送アナウンサー。 東京都出身。明治学院大学法学部卒業後、1971年文化放送にアナウンサーとして入社。…

島田 奈央子(しまだ なおこ)
1971年2月1日生まれの有名人 東京出身

島田 奈央子(しまだ なおこ、1971年〈昭和46年〉2月1日 - )は、日本の音楽ライター、DJ。10代の頃は島田奈美(しまだ なみ)の芸名でアイドルとして活動していた。東京都出身。私立富士見中学校…

福田 如子(ふくだ なおこ)
1965年2月1日生まれの有名人 東京出身

福田 如子(ふくだ なおこ、1965年2月1日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。ベルプロダクション所属。S&S Entertainment Schoolの声優・演劇コースにて講師としても…

佐藤 有世(さとう ありせ)
1984年2月1日生まれの有名人 東京出身

佐藤 有世(さとう ありせ、1984年2月1日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。 小学校時代に声の仕事に興味を持つ。放送委員に立候補して、昼の放送でフリートーク、クイズをしていたところ大反響…

頼孝延(らい たかのぶ)
1976年2月1日生まれの有名人 東京出身

頼 孝延(らい たかのぶ、1976年2月1日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。旧芸名は岩田 安宣(いわた やすのぶ)。Human Alchemist代表。 明治大学政治経済学部経済学科卒業。…

山田 義晴(やまだ よしはる)
1968年2月1日生まれの有名人 東京出身

山田 義晴(やまだ よしはる、1968年2月1日 - )は、日本の男性声優。WONDER CREW所属。東京都出身。以前は山田 義暒の名前で活動していた。 勝田話法研究所、江崎プロダクション附属俳…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
綿矢りさ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドリング Rev.from DVL CheekyParade SMAP HKT48 私立恵比寿中学 PASSPO☆ SUPER☆GiRLS Ya-Ya-yah SUPER EIGHT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「綿矢りさ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました