もしもし情報局 > 1989年 > 4月18日 > 野球選手

熊代聖人の情報 (くましろまさと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

熊代聖人の情報(くましろまさと) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

熊代 聖人さんについて調べます

■名前・氏名
熊代 聖人
(読み:くましろ まさと)
■職業
野球選手
■熊代聖人の誕生日・生年月日
1989年4月18日 (年齢35歳)
巳年(へび年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和64年/平成元年)1989年生まれの人の年齢早見表

熊代聖人と同じ1989年生まれの有名人・芸能人

熊代聖人と同じ4月18日生まれの有名人・芸能人

熊代聖人と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


熊代聖人と関係のある人

小熊凌祐: 近江高時代は2年時の第89回全国高等学校野球選手権大会滋賀大会決勝で中日ドラゴンズでチームメイトとなる石川駿を擁する北大津に勝利し出場するも、2回戦で熊代聖人を擁する今治西に敗れた。


戸川大輔: 同じくこの年限りでの引退を表明した十亀剣、佐野泰雄、武隈祥太、熊代聖人と共に引退セレモニーが行われた


佐藤友亮: 2011年は秋山翔吾や熊代聖人といった若手に完全に出番を奪われ、出場機会は昨年に比べて大きく減った。


木村文和: 2014年のシーズン開幕前、監督の伊原春樹から熊代聖人や斉藤彰吾と共に2番・右翼手の候補として名を挙げられるが、5番・左翼手として自身初となる開幕スタメン入りを果たす。


佐藤祥万: 3回戦まで進出するも、2年連続で熊代聖人擁する今治西の前に敗れた。


野村祐輔: 夏の第89回全国高等学校野球選手権大会では1回戦で第86回、第87回、第88回と夏の甲子園3年連続決勝進出中の駒大苫小牧高等学校に逆転勝ち、準々決勝では熊代聖人を擁する今治西高等学校、準決勝では同年の春夏連覇を目指していた田中健二朗を擁する常葉学園菊川高等学校に勝利。


西宮悠介: 初奪三振:同上、7回裏に熊代聖人から空振り三振


西原圭大: 3年夏は愛媛大会の決勝戦で熊代聖人らを擁する愛媛県立今治西高校に敗れた。


熊代聖人の情報まとめ

もしもしロボ

熊代 聖人(くましろ まさと)さんの誕生日は1989年4月18日です。愛媛出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、人物などについてまとめました。卒業、現在、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。熊代聖人の現在の年齢は35歳のようです。

熊代聖人のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

熊代 聖人(くましろ まさと、1989年4月18日 - )は、愛媛県上浮穴郡久万高原町出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。

野球ファンだった祖父の影響を受け、プロ野球選手を志す。祖父は小学校2年生時に死去したが、生前に「必ずプロ野球選手になる」との約束を交わしていたといい、告別式の日に祖母から渡されたアイスの棒へ「絶対プロ野球選手になるけん」と書き記し、祖父の霊前に供えた。その後、柔道を習い始めるが、それと並行して小学校4年生より地元の野球チーム・久万クラブで硬式野球を始める。クラブでは全ポジションを経験。

愛媛県立今治西高等学校では投手兼外野手として、第88回全国高等学校野球選手権大会・第79回選抜高等学校野球大会・第89回全国高等学校野球選手権大会と3度の甲子園を経験する。最後の夏ではエースで4番を任され、1回戦で八代東高、2回戦で小熊凌祐擁する近江高等学校を破り、3回戦では佐藤祥万を擁する文星芸術大学附属高等学校を相手に9回に決勝本塁打を放ち、チームのベスト8進出に貢献した。準々決勝では野村祐輔、土生翔平、上本崇司、小林誠司を擁する広陵高等学校に敗れる。

甲子園における打撃成績は通算打率.421、1本塁打、8打点を記録、投手としては最速143km/hを記録し、75回3分の1を投げ自責点27、防御率3.23の成績を残している。なお、甲子園で放ったホームランボールと完封した試合のボールは共に祖父の仏壇に供えた。

高校卒業後は、社会人野球の日産自動車に入社し、内野手に転向する。1年目の2008年からレギュラー選手として起用され、チームの第79回・第80回の2度にわたる都市対抗野球出場に貢献した。

2009年11月、同社野球部の休部に伴って王子製紙へ移籍。移籍と同時に外野手(主に中堅手)へ転向し、同社でも第81回都市対抗野球大会への出場を果たしている。

2010年10月28日に行われたプロ野球ドラフト会議において、埼玉西武ライオンズから6位指名を受け、入団した。背番号は58。

2011年は開幕を二軍で迎えた。打率は2割台前半であったもののチーム最多の犠打、三塁打、四死球を記録し、6月5日に不振の上本達之に代わり一軍に昇格した。6月11日の対阪神タイガース戦では9番・左翼手として先発出場し、プロ入り初安打を含む2安打1盗塁を記録した。その後は主に代走や試合終盤の守備固め要員として起用され、公式戦全日程終了まで二軍落ちすることなく一軍に帯同した。81試合の出場で打率.250であった。

2012年も代走・守備固め要員として4月の一時期を除き一軍に帯同。左投手相手にはスターティングメンバーとしての起用も多かった。8月17日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦では、ホセ・フェルナンデスの大飛球をキャッチし、シーズン2度目となるトリプルプレーを成立させた。スイッチヒッターにも挑戦したが左打席の完成度は低く、右投手相手には代打を出されることが多かった。二軍落ちの理由も左打席の習熟であった(現在は右打ちのみ)。109試合に出場し、133打席で打率.270を記録した。

2013年はスイッチヒッターを断念し、右打者に専念。開幕一軍入りするが、出場104試合・99打席・打率.239と前年を下回る成績であった。

2014年のシーズン開幕前、監督の伊原春樹から木村文紀や斉藤彰吾と共に2番・右翼手の候補として名を挙げられ、実際に2番・右翼手として自身初となる開幕スタメン入りを果たす。しかし、シーズン通しての一軍出場は46試合、打率は.217と2年続けて成績が下降した。秋季キャンプでは内野守備に取り組んだ。

2015年は8月31日の楽天戦に右翼手としてスタメン出場すると、試合途中から一軍では初となる遊撃の守備に就いた。38試合の出場で打率.111と前年を更に下回る成績であった。

2016年は28試合の出場で打率.167と振るわず、2017年はプロ入り後初めて一軍出場が無いままシーズンを終えた。二軍では後半から内野守備にも就き始めた。

2018年はシーズンを全て一軍で過ごし、一軍で初めて二塁と三塁の守備に就いた。守備固めとして25試合に出場したが、打撃では無安打だった。しかしオフの契約更改ではムードメーカーぶりが評価され、年俸現状維持でサインとなった。

2019年は4月9日の楽天戦で9番三塁で初めて内野でのスタメン出場を果たした。この年に一軍では初の一塁守備に就き、バッテリー以外の7ポジションを経験したこととなった。主に控えとして33試合に出場し、打率.267を記録した。

2020年は38試合に出場。12月1日、シーズン中に取得した国内FA権を行使した上で西武に残留することを発表した。

2021年6月10日のDeNA戦、新型コロナウイルス陽性で離脱していた源田壮亮の穴を埋めていた山田遥楓が胃腸炎でベンチを外れたため、2019年4月17日の楽天戦以来となる遊撃でのスタメン出場を果たした。コロナ禍や故障者続出というチーム事情もあり、この年だけで投手・捕手以外の7ポジションを守り、代走と守備固めを中心に60試合に出場した。

2022年は、一軍では43試合の出場で打率.200、0本塁打、0打点に終わり、10月17日に球団から戦力外通告を受け、その後現役を引退した。

戦力外通告を受けた翌日の18日、2023年より西武の二軍外野守備・走塁コーチを務めることが発表された。

選手としての特徴

俊足・強肩を誇る。守備では内・外野全てのポジションを守れるだけでなく、緊急時に備えて捕手の練習も行っているユーティリティープレイヤー。外野守備では球際の強さが武器。打撃ではバットコントロールが良く、小技と粘り強さも武器である。持ち味の一つである俊足を生かすため、2011年シーズンオフの秋季練習より本格的にスイッチヒッターへ転向すべく練習を開始したが、2013年3月21日に両打ちから再び右打ちに登録変更された。

人物

愛称は「クマ」、「クマシー」。

プロ入り当初は青々と剃り上げた坊主頭がトレードマークであり、その容貌から同僚からは「たこ焼き」と呼ばれていた。

2011年12月8日、今治西高時代の同級生と入籍したことが発表された。

明るくイジられやすい人柄であり、チーム屈指のムードメーカーとしてチームメイトからもファンからも親しまれている。熊代は「ムードメーカーはチームの役割の一つでもある思う。プレーで貢献できることが一番だけど、雰囲気を盛り上げたり、ベンチからの声出しで味方を鼓舞したり、プレー以外にもチームのためにできることがあると思う。だから、できる限りそういうことも率先してやりたい」と語っている。

2012年8月17日でお立ち台にあがった際、以前トークショーでやることを宣言していた「クマさんポーズ」(頭に握った両手を耳のようにのせるポーズ)を披露するも、やる前にそのことについて触れた際、多くのファンだけでなくインタビュアーからも認知されていなかった。

2013年9月29日、長男が誕生。同日の対千葉ロッテマリーンズ戦に代走として途中出場、試合中に誕生を伝えられたという。試合は延長戦となるも、プロ入り後初めてとなるサヨナラ安打を放った。ヒーローインタビューの中で試合中に長男が誕生したことを自ら観客に報告した。

2016年6月2日、自身の出場は無かったものの治療によりヒーローインタビューを辞退した髙橋光成の「代打」としてお立ち台に上がり、高橋になりきってインタビューを受けた。また勝利時にサインを書くプレートやボールにも「こうな #17」と代筆した。

試合前の円陣では、自ら“訓示”と称したユニークなトークでチームメイトの笑いと闘争心をあおり、士気を高めることが恒例となっている。2019年9月11日には辻発彦監督のお面をかぶってゲキを飛ばし、チームは勝利した。また、9月18日にはお笑い芸人オードリーの春日俊彰のお面をかぶり、チームはまたも勝利。日々、声出しを担当する熊代は「本当にありがたい。全員分のお面をつくってほしいくらい」と球団に要望した。

2024/06/22 20:00更新

kumashiro masato


熊代聖人と同じ誕生日4月18日生まれ、同じ愛媛出身の人

河埜 敬幸(こうの たかゆき)
1955年4月18日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 河埜 敬幸(こうの たかゆき、1955年4月18日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


熊代聖人と近い名前の人

神代 辰巳(くましろ たつみ)
1927年4月24日生まれの有名人 佐賀出身

神代 辰巳(くましろ たつみ、1927年4月24日 - 1995年2月24日)は、日本の映画監督。佐賀県佐賀市水ヶ江町出身。 徴兵逃れのために九州帝国大学付属医学専門部に入学するも中退し、早稲田大…

熊代 昭彦(くましろ あきひこ)
1940年2月21日生まれの有名人 岡山出身

熊代 昭彦(くましろ あきひこ、1940年〈昭和10年〉2月21日 ‐ )は、日本の政治家、元厚生官僚。 衆議院議員(4期)、総務政務次官(第2次橋本改造内閣)、内閣府副大臣・内閣総理大臣補佐官(行…

熊代珠琳(くましろ じゅりん)
【GEM】
1997年12月31日生まれの有名人 大阪出身

熊代 珠琳(くましろ じゅりん、1997年12月31日 - )は、日本のダンサーであり元女性歌手。女性ダンス&ヴォーカルグループ ONE CHANCEの元メンバー(リーダー)、女性アイドルグル…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
熊代聖人
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAGiC BOYZ XOX Doll☆Elements キャンディzoo Chelip なにわ男子 Ange☆Reve Splash! チームしゃちほこ amorecarina 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「熊代聖人」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました