もしもし情報局 > 1940年 > 5月15日 > レーシングドライバー

片山義美の情報 (かたやまよしみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

片山義美の情報(かたやまよしみ) レーシングドライバー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

片山 義美さんについて調べます

■名前・氏名
片山 義美
(読み:かたやま よしみ)
■職業
レーシングドライバー
■片山義美の誕生日・生年月日
1940年5月15日 (年齢75歳没)
辰年(たつ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

片山義美と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

片山義美と同じ5月15日生まれの有名人・芸能人

片山義美と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


片山義美の情報まとめ

もしもしロボ

片山 義美(かたやま よしみ)さんの誕生日は1940年5月15日です。兵庫出身のレーシングドライバーのようです。

もしもしロボ

エピソード、レース戦績などについてまとめました。引退、卒業に関する情報もありますね。75歳で亡くなられているようです。

片山義美のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

片山 義美(かたやま よしみ、1940年5月15日 - 2016年3月26日)は、日本の元レーシングライダー、レーシングドライバー。兵庫県出身。

1961年の第4回全日本クラブマンレース(2輪)でデビューし、350ccクラスで優勝。圧倒的な速さから「関西の怪童」の異名を取る。いわゆる「健二郎学校」(田中健二郎主宰のホンダ系チーム)を経てヤマハワークス入りし、国内レースに参戦。優勝など好成績を収めた。

1963年末にヤマハを離れ、スズキワークスに移籍。1966年からロードレース世界選手権(世界グランプリ)に本格参戦を果たし、1967年の50ccクラスで世界ランキング2位を獲得する(当時の日本人ライダーとして最上位)。50cc、125ccで数多くの優勝と入賞の実績を残すが、スズキが1967年限りで世界GP参戦を中止したため、世界GPでの活躍は終了した。

スズキと契約している時期に、4輪のマツダと2重契約する形になり、1964年の第2回日本グランプリで4輪レースにデビュー(マツダ・キャロル)。スズキでの世界GP出場と、マツダでの4輪レース活動が並行して行われる格好になった。

1960年代末以降はマツダでの4輪レースに専念し、主として欧州や東南アジアなどの海外レースで活躍。1967年のマカオグランプリではマツダ車で2位を獲得。当時マツダが発売したばかりのロータリーエンジン車を駆り、耐久レースなどでロータリーの信頼性の高さを示す役割を果たした。

1969年末からは日本国内のレースに本格的に参戦。ロータリーマシンにより、当時ツーリングカーの王者だった日産・スカイラインGT-R打倒を目指す。片山をリーダーとするマツダ系ドライバーは、ファミリアロータリークーペ、カペラ、マツダ・サバンナRX-3とマシンを変えながらGT-R勢を追い上げ、1972年末にはGT-Rを圧倒した(ワークスGT-Rのレース参戦を中止に追い込む)。

また1960年代末からカワサキワークス系2輪チーム「神戸木の実」を主宰。金谷秀夫、星野一義、片山敬済、歳森康師などの門下生を育てている。

その後も富士グランチャンピオンレース、F2やFJ1300やFL500などのフォーミュラレース、デイトナ24時間レースやル・マン24時間レースなどの耐久レースで活躍する。弟(異父弟)の従野孝司もマツダのロータリーで活躍し、ロータリーブラザーズと呼ばれた。

マツダはル・マン用グループCカーのエンジンを3ローター・ターボと決定しかけていたが、片山が「耐久性と扱いやすさから4ローター・NAが有利」と進言。片山の意見が採用されたと雑誌のインタビューで語っている。

長期間に渡ってトップドライバーとして活躍していたが、後年はプロのレーシングドライバーとしては体力が衰えてきた。1998年にはオークラロータリーレーシングよりGT300に参戦したが、目立った成績は残せなかった。

引退後、「カタヤマヨシミプロモーター」を設立、代表取締役社長を務める。「KY-PROMOTOR」ブランドのオリジナル商品も開発中。またマツダの新型車開発におけるテストドライバーを務め、マツダ社内テストドライバーの育成を手がけるなど、引退後もドライバーとして現役である。

2016年3月26日に死去していたことが明らかになった。75歳没。

エピソード

継父(従野孝司の父)から「お前に食べさせる飯が惜しい」と疎外されるなど家庭環境が複雑だったと雑誌のインタビューに答えて語っている。中学卒業後に「何かパッと死ねる方法は無いか」と考えて知人に「ヤクザになれば派手な出入りで死ねるだろう」と相談すると、その知人から「きょうび、命を張るような仕事は5年にいっぺんくらいのもんや」といわれ「オートバイレーサーなら死ぬ確率が高いだろう」とレーシングライダーを志したという。バイク店に住み込みで勤め、六甲山の峠道で毎朝バイクを走らせトレーニングを積んだ(いわゆる「六甲伝説」)。

ヤマハワークス在籍中、ヤマハのエースだった伊藤史朗より好タイムを出したため、伊藤と確執が生じチームを去る結果になったという。

スズキワークスライダーとしてマン島TTレースに出場した際、当時マイク・ヘイルウッド以外は不可能と言われた前後輪ドリフト走行にぶっつけ本番で挑戦し成功。現地紙に「10年に一人の天才ライダー」と書き立てられた。

日本人ライダーとしては早期にハングオフライディングを行い、先輩格の田中健二郎から「邪道だ」と非難された。しかし片山の速さや実績から、田中は後に片山のライディングを肯定するようになったと言われる。

現役当時の凛とした、しかし野武士のような強烈な佇まいから、ジャーナリストが「日本刀が抜き身で立っているようだ」と評した。

引退後から死去まで20年以上もマツダと契約し、現役時から数え40年以上に渡るマツダ契約ドライバーの経歴から、殊にロータリーエンジンの発展には、その卓越した運転技術と車両開発能力で多大な貢献をし、「片山が居なければル・マンの優勝は無かった」とする向きも多い。

2011年のMFF片山義美トークショーに於いて司会者よりSKYACTIV TECHNOLOGYの量産車搭載機能である、i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)システム内のドライビング評価機能は片山のドライビングデータがスコア判断基準データになっているとの紹介があった。

サバンナを操ったドライバーで最も好成績をおさめていた事から、通称「ロータリー使い」とも呼ばれていた。

サバンナがレースシーンでデビュー前にはカペラやファミリアに乗っていたが、カペラはエンジンパワーこそあったものの車重が重く、対するファミリアはパワーが不足の為、スカイラインGT-Rには太刀打ち出来なかった。そこで片山は会社に直談判、「サバンナを導入して欲しい」と訴え、スカイラインGT-Rの50連勝をストップさせた。

レース戦績

FJ1300

マシン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
1973年 コジマ・KE-FJ-1 SUZRet FSW5 FSW4 NOR TSU1 TSU2 FSW
1975年 コジマ マーチ・743 無限 SUZ SUZRet SUZRet FSWRet FSW NIS SUZ3 SUZ
1976年 ロッキーマルチスペシャル FJ03 SUZ5 FSW1 SUZ3 SUZ6 SUZ4

全日本F2選手権

所属チーム 車番 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1979年 コジマ・KE011 10 SUZ9 NIS SUZ4 FSWRet SUZ6 SUZ6 SUZ 9位 24

デイトナ24時間レース

年度 決勝 クラス成績 予選 チーム コ・ドライバー マシン
1979年 総合5位 IMSA-GTUクラス優勝 総合32位 マツダ 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司 マツダ・RX-7
1982年 総合4位 IMSA-GTOクラス優勝 総合20位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司

ル・マン24時間レース

年度 決勝 クラス成績 予選 コ・ドライバー マシン
1983年 総合12位 Cジュニアクラス優勝 総合44位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司 マツダ・717C
1984年 総合10位 C2クラス優勝 総合39位 アメリカ合衆国の旗 ジョン・オースチンアメリカ合衆国の旗 ジョン・モートン ローラ・T616-マツダ
1985年 総合24位 C2クラス6位 総合44位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司 マツダ・737C
1986年 リタイア(ギアボックス) 総合25位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司 マツダ・757
1987年 リタイア(エンジン) 総合27位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司
1988年 総合17位 GTPクラス2位 総合29位 イギリスの旗 デイビッド・レズリーベルギーの旗 マルク・デュエツ マツダ・767
1990年 総合20位 GTPクラス優勝 総合34位 日本の旗 寺田陽次郎日本の旗 従野孝司 マツダ767B

全日本GT選手権

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1997年 シミズレーシングエンタープライズ ポルシェ・911RSR GT300 SUZRet FSW SEN FSW MIN SUGO NC 0
1998年 オークラロータリーレーシング マツダ・RX-7 GT300 SUZ FSW SENDNQ FSWRet TRM MIN SUGO NC 0

2024/06/14 12:47更新

katayama yoshimi


片山義美と同じ誕生日5月15日生まれ、同じ兵庫出身の人

堀川 千華(ほりかわ ちか)
5月15日生まれの有名人 兵庫出身

堀川 千華(ほりかわ ちか、5月15日 - )は、日本の女性声優。兵庫県出身。 アナウンサーだった母の影響で、幼いころから「あめんぼあかいな……」と口ずさみ、テレビドラマ出演を夢見て小さい頃に劇団…

中尾 衣里(なかお えり)
5月15日生まれの有名人 兵庫出身

中尾 衣里(なかお えり、1980年5月15日 - )は、日本の女性声優。所属事務所は大沢事務所。兵庫県神戸市出身。 日本大学芸術学部映画学科演技コース卒業。 声優を志したきっかけは、「漫画やア…

江夏 豊(えなつ ゆたか)
1948年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 江夏 豊(えなつ ゆたか、1948年5月15日 - )は、兵庫県尼崎市出身(奈良県吉野郡生まれ)の元プロ野球選手(投手)、解説者・評論…

山口 高志(やまぐち たかし)
1950年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山口 高志(やまぐち たかし、1950年5月15日 - )は、兵庫県神戸市長田区出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 日本球界…

山田 広司(やまだ ひろし)
1953年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

5月15日生まれwiki情報なし(2024/06/14 16:00時点)

荒木 定虎(あらき さだとら)
1974年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

荒木 定虎(あらき さだとら 1974年5月15日 - )は、日本の元タレントで、不動産会社アキシオンの代表取締役社長及び最高経営責任者(CEO)である。 兵庫県芦屋市出身。暁星国際高等学校、日本…

瀬口 侑希(せぐち ゆうき)
1975年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

瀬口 侑希(せぐち ゆうき、1975年5月15日 - )は、日本の女性演歌歌手。本名は瀬口 貴臣(せぐち たかみ)。血液型はA型。 所属レコード会社は日本クラウンで、関連会社のクラウンミュージックが…

ぜん きよし(1953年5月15日[ぜん きよし(1953年5月15日 - )は、日本の漫画家。兵庫県出身。 1976年「もじもじくん」(『週刊少年ジャンプ』)で漫画家デビュー。当時は善茂佐 清司(ぜんもさ きよし)名義だった。 …

葉室 太郎(はむろ たろう)
1966年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 葉室 太郎(はむろ たろう、1966年5月15日 - )は、兵庫県姫路市出身の元プロ野球選手(捕手)。 一時期、登録名を葉室 太朗と…

藤原 真(ふじわら まこと)
1945年5月15日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤原 真(ふじわら まこと、1945年5月15日 - )は、兵庫県西脇市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 西脇高校では当初…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


片山義美と近い名前の人

片山 豊_(企業経営者)(かたやま ゆたか)
1920年1月6日生まれの有名人 岡山出身

片山 豊(かたやま ゆたか、1920年1月6日 - 1997年3月18日)は、日本の実業家、起業家。マルマングループ創業者。 岡山県出身。島根県立隠岐水産高等学校卒業。明治大学商学部卒業。 大学…

片山 由美子(かたやま ゆみこ)
1949年12月18日生まれの有名人 京都出身

片山 由美子(かたやま ゆみこ、1949年12月18日 - )日本の女優、歌手、ラジオパーソナリティ。京都府生まれ東京都育ち。 京都生まれで、4歳のときに家族で東京に移り、その後13歳で東映児童研…

片山 由美子_(俳人)(かたやま ゆみこ)
1952年7月17日生まれの有名人 千葉出身

片山 由美子(かたやま ゆみこ、1952年7月17日 - )は、千葉県生まれの俳人。本姓・野口。 千葉県に生まれる。上野学園大学ピアノ科卒業。ピアノ教師を経て句作を始め、1979年鷹羽狩行に師事し…

片山 洋(かたやま ひろし)
1940年5月28日生まれの有名人 東京出身

片山 洋(かたやま ひろし、1940年5月28日 - )は、東京市目黒区(現:東京都目黒区) 出身の元サッカー選手。選手時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。父は日産・フェアレディZの生…

片山 千恵子(かたやま ちえこ)
1984年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

片山 千恵子(かたやま ちえこ、1984年7月24日 - )は、NHKのアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。 玉川学園高等部、上智大学外国語学部卒業後、2008年に入局。 人物 慶應義塾の創始…

片山 萌美(かたやま もえみ)
1990年10月1日生まれの有名人 東京出身

片山 萌美(かたやま もえみ、1990年10月1日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル、タレント、モデル。身長170cm。 東京都出身。ウイントアーツ所属。麗澤大学経済学部経済学科卒業。 1…

片山 花菜(かたやま はんな)
1987年8月14日生まれの有名人 静岡出身

片山 花菜(かたやま はんな、1987年8月14日 - )は、日本の元女性タレント、元モデル。東京都出身。成城大学経済学部卒業。 母親が静岡県出身。12歳上の姉がいる。 趣味は料理、お笑い鑑賞、ピ…

片山 陽加(かたやま はるか)
【AKB48】
1990年5月10日生まれの有名人 千葉出身

片山 陽加(かたやま はるか、1990年〈平成2年〉5月10日 - )は、日本の女優、タレントであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。愛知県生まれ、千葉県育ち。元アービング所属。現…

片山 さゆり(かたやま さゆり)
1979年7月3日生まれの有名人 佐賀出身

片山 さゆり(かたやま さゆり、1979年7月3日 - )は、日本の歌手、女優、作詞家。 本名は片山 さゆり(読み同じ)。旧芸名は片山 沙有里(読み同じ)。作詞家としてSAYURI(サユリ)の名前で…

片山 さつき(かたやま さつき)
1959年5月9日生まれの有名人 埼玉出身

片山 さつき(かたやま さつき、1959年〈昭和34年〉5月9日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚、実業家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(3期)。旧姓は、朝長(ともなが)。 内閣府特命担当大…

片山浩憲(かたやまひろのり )
1986年4月22日生まれの有名人 静岡出身

ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」 片山浩憲(かたやまひろのり 1986年4月22日 - )は、日本の俳優、モデル、元陸上選手。静岡県出身。

片山 瞳(かたやま ひとみ)
1980年9月22日生まれの有名人 福岡出身

片山 瞳(かたやま ひとみ、1980年9月22日 - )は、日本の女優である。福岡県出身。身長173cm、血液型O型。オフィス作を経て、ジャングル業務提携(かつては所属)。 1997年、高校生の時…

片山 侑紀(かたやま ゆうき)
1983年11月26日生まれの有名人 東京出身

片山 侑紀(かたやま ゆうき、1983年11月26日 -)は、シー・フォルダ所属のフリーアナウンサー。元とちぎテレビアナウンサー。元NHK函館放送局契約キャスター。 福井県生まれ、東京都育ち。 趣…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
片山義美
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アリス十番 SixTONES KAT-TUN 純烈 9nine DA PUMP AeLL. Timelesz 夢みるアドレセンス predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「片山義美」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました