もしもし情報局 > 1983年 > 1月26日 > 相撲

玉飛鳥大輔の情報 (たまあすかだいすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

玉飛鳥大輔の情報(たまあすかだいすけ) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

玉飛鳥 大輔さんについて調べます

■名前・氏名
玉飛鳥 大輔
(読み:たまあすか だいすけ)
■職業
相撲
■玉飛鳥大輔の誕生日・生年月日
1983年1月26日 (年齢41歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

玉飛鳥大輔と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

玉飛鳥大輔と同じ1月26日生まれの有名人・芸能人

玉飛鳥大輔と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


玉飛鳥大輔の情報まとめ

もしもしロボ

玉飛鳥 大輔(たまあすか だいすけ)さんの誕生日は1983年1月26日です。愛知出身の相撲のようです。

もしもしロボ

その他、略歴などについてまとめました。趣味、映画、引退、現在、結婚、テレビに関する情報もありますね。玉飛鳥大輔の現在の年齢は41歳のようです。

玉飛鳥大輔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

玉飛鳥 大輔(たまあすか だいすけ、1983年1月26日 - )は、愛知県名古屋市熱田区出身で片男波部屋に所属していた元大相撲力士。本名は高橋 大輔(たかはし だいすけ)、愛称はダイスケ。身長185cm、体重154kg、血液型はO型。得意手は押し・左四つ・寄り。趣味映画鑑賞。兄は元序二段の高力(出羽海部屋所属、在位1989年3月場所 - 1996年9月場所)。最高位は西前頭9枚目(2005年9月場所)。好物は肉類。嫌いなものは生魚。

玉飛鳥の四股名は、「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味と日本古来を連想させる飛鳥時代に因んで父(入門直前に死去)が命名した。2016年9月場所限りで引退し、年寄・15代荒磯を襲名した。現在は年寄・17代熊ヶ谷。

父に勧められて小学校時代からわんぱく相撲に参加し、名古屋市立日比野中学校3年時の1997年(平成9年)には全国中学校相撲選手権大会で優勝して中学生横綱に輝いた。その後高校へ進学する可能性もあったが、「君は同学年の中で1番強いんだから、大卒まで待つなんてもったいない。」と片男波親方に評価された上に相撲評論家の小坂秀二に「角界入りするなら高卒より中卒の方がいい」と促されたことが決め手となり中卒で片男波部屋に入門した。1998年(平成10年)3月場所で初土俵を踏み、入門2年目の2000年(平成12年)7月場所では早くも幕下に昇進した。幕下4枚目で迎えた2004年(平成16年)9月場所は7戦全勝で優勝を飾り、翌11月場所に十両昇進を果たした。

新十両の場所であった2004年11月場所には、初日から白星と黒星を繰り返し、俗に言うヌケヌケを達成した(8勝7敗で千秋楽に勝ち越し)。

2005年(平成17年)7月場所には新入幕を果たした。中学生横綱獲得者で中卒即入門した力士としては唯一の幕内力士である。幕内3場所目の2005年11月場所では足を骨折し途中休場。この怪我は深刻だったようで、それ以前には糖尿病に罹っても挫けなかった玉飛鳥も引退を考えるほど思い詰めていたという。それでも師匠から「力士は一度引退したら二度と復帰できない」と説得されて引退は思いとどまった。

翌2006年(平成18年)1月場所は西十両9枚目まで番付を大きく下げ、そこでも3日目から途中休場し、翌3月場所は幕下陥落が決定したが、そこから盛り返し、11月場所に十両に復帰した。

しかし1場所で幕下に陥落し、幕下上位から再起を図ったが足首の故障に糖尿病も重なり2007年(平成19年)9月場所は最後の相撲で不戦敗。以降も負け越しが続いて2008年(平成20年)3月場所では西幕下31枚目まで番付を下げたが、6勝1敗の好成績を挙げ復調の気配を見せた。そして西幕下12枚目まで番付を戻した翌5月場所では7戦全勝で2度目の幕下優勝を果たし、地元名古屋場所で10場所ぶりの関取復帰を果たした。しかし、その場所は大きく負け越し、9月場所は3回目の幕下への陥落となった。

その後しばらく十両と幕下との間の往復を繰り返したが、2009年(平成21年)5月場所では西十両13枚目で12勝3敗の好成績をあげ十両優勝した。西十両筆頭へと大きく番付を上げた7月場所でも11勝4敗で勝ち越し、9月場所では23場所ぶりに幕内に復帰した。以降、十両と幕内の行き来を数回繰り返している。2012年5月場所で2度目の十両優勝を果たし、翌7月場所は地元名古屋場所での再入幕を果たしたが、その場所では2勝13敗と大きく負け越し、翌9月場所では十両へ陥落した。その場所と翌11月場所で勝ち越し、翌2013年1月場所で再入幕(西前頭16枚目)。その場所では4勝11敗と負け越し、翌3月場所では十両へ再び陥落した。その場所と翌5月場所で勝ち越し、翌7月場所で再入幕を果たしたものの、6勝9敗と負け越した。

2015年11月場所では、西十両14枚目の番付で5勝10敗と負け越してしまい、翌2016年1月場所で幕下に陥落してしまった。この頃から現役引退を考えるようになりこの場所は勝ち越すも、1場所での関取復帰は果たせなかった。5月場所で十両に復帰するも1場所で再び幕下へ転落。片男波などから「まだやれる」と言われていたが、幕下生活も長くなり同年9月場所限りでの現役引退を決断した。引退後については9月29日の理事会で年寄荒磯の襲名が承認され、片男波部屋付きとして後進の指導に当たることとなった。引退に際して「父は横綱になってくれと言っていた。父からみればまだまだと言われるかもしれませんが、ここまでやれてよかった」と振り返り、再十両、再入幕をそれぞれ7回経験したことに関しては「毎回、(新十両昇進時と)同じくらいうれしかった。辛かったことの方が多かったけど、うれしさの方が大きかった」と語った。番付編成会議後に引退を表明したため、11月場所の番付には西幕下6枚目に力士として四股名が残った。場所後の同月30日、日本相撲協会より正式に引退力士として発表された。引退直後の2017年2月11日に3人目の子供となる三男が誕生。この時点で長男は6歳、次男は2歳であった。2018年4月20日には、先代の懲戒解雇以降空き名跡となっていた年寄熊ヶ谷に名跡変更した。引退当初に襲名した荒磯は稀勢の里から借りて襲名(一時的襲名)していたが、熊ヶ谷の名跡は正式に取得したと見られる。

2022年11月場所中の報道によると、部屋の所属力士が4人しかいないことを鑑みて、玉鷲にぶつかり稽古で胸を出すなど稽古相手を務めているという。

その他

日馬富士と稀勢の里の両横綱に本割では1度も負けなかった。

名古屋のファストフードチェーンである「スガキヤ」をタニマチに持っており、父の命名により「玉飛鳥」の四股名が与えられていなければタニマチに由来した(スガキヤ創業者の苗字にも由来した)「玉菅木」の四股名を与えられる予定であった。その後も不調の際には「懸賞金を無駄にしないでくれよ。」とからかわれては「玉菅木」への改名を打診されたという。

2003年頃に後の夫人となる中学の1年後輩の女子と再会。その夫人曰く「中学時代は一言、二言しか話したことがないけれどもたまたま会う機会があった。力士は怖いイメージだったけど今までに出会ったことがないくらい優しくて楽しい人。」であったそうであり、その夫人とは約5年の交際を経て2008年10月に結婚。同年9月場所を最後に玉春日が引退してから本人が部屋継承の準備に追われていたため時期を逃してしまい、関取在位中であった7月場所前後には結婚を発表することができなかったという。

    夫人曰く結婚後は「勝つと上機嫌、負けると眉間にしわを寄せて黙り込む分かりやすい性格。趣味も見るテレビも違って。口喧嘩になると達者な口でやり込める。」という我の強い様子を見せるが、基本的に互いを励まし合う夫婦として知られていた。

    2014年5月場所中、CHAGE and ASKAのASKAが覚醒剤取締法違反疑いで逮捕されたことを取組後に知り「同じ『飛鳥』としてショックです。気になる存在でしたから」と話した様子が報道された。

    夏場所に滅法強く、入門から2014年まで17年間勝ち越していた。翌場所の地元である名古屋場所に向けて番付を上げたい思いがあったという。しかし2015年に初めて負け越してしまい、連続勝ち越しも止まった。

    現役時代、星勘定をすると取組に悪影響が出ることから「一日一番」と自分自身にその日の取組に集中するよう言い聞かせた。

    引退の際には思い出の一番として2004年11月場所千秋楽を挙げ「勝って負けて勝って負けてのヌケヌケで、7勝7敗で迎えた千秋楽の千代天山戦。最後に勝てたのはうれしかったですね。当たってからいい相撲で押し出しで勝った。よく覚えています」とコメントした。

    角界入り後の温和でにこやかな人柄からは想像し難いが、中学生時代はやんちゃな不良であった。その時に本人曰く「世界で一番強い中学生」だと思っていたと「親方ちゃんねる」で元豊ノ島の井筒親方に言われていた。

    略歴

    初土俵:1998年3月場所

    新十両:2004年11月場所

    新入幕:2005年7月場所

    引退:2016年9月場所

2024/06/26 05:59更新

tamaasuka daisuke


玉飛鳥大輔と同じ誕生日1月26日生まれ、同じ愛知出身の人

森 ともみ(もり ともみ)
1987年1月26日生まれの有名人 愛知出身

森 ともみ(もり ともみ、本名:森 友美(読みは同じ)、1987年1月26日 - )は、日本の元モデル、タレント、レースクイーン、グラビアアイドル。 セントラルジャパン所属。2010年3月末までアヴ…

宮崎 萬純(みやざき ますみ)
1968年1月26日生まれの有名人 愛知出身

宮崎 萬純(みやざき ますみ、1968年〈昭和43年〉1月26日 - )は、日本の女優・ヒプノセラピストである。旧名・別名:宮崎ますみ。 愛知県名古屋市出身。椙山女学園中学校・高等学校、三浦高等学校…

中村 通代(なかむら みちよ)
1973年1月26日生まれの有名人 愛知出身

中村 通代(なかむら みちよ、1973年1月26日 - )は日本の元アイドル、女優。 1973年、愛知県瀬戸市生まれ 1987年、初代「ミス・ジュニア日本」(ミス日本コンテスト事務局主催)総勢10…

村竹 勝司(むらたけ しょうじ)
1971年1月26日生まれの有名人 愛知出身

村竹 勝司(むらたけ しょうじ、1971年1月26日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。 愛知県知多市出身。愛知県立知多東高等学校、文教大学人間科学部卒業後、1993年入局。2024年度より東…

小澤 麗那(おざわ れな)
1月26日生まれの有名人 愛知出身

小澤 麗那(おざわ れな、1月26日 - )は、日本の女性声優。愛知県出身。ゆーりんプロ所属。かつてはブライト イデア(旧:ビットプロモーション)に所属していた。 日本ナレーション演技研究所卒業生…

村井 弦斎(むらい げんさい)
1864年1月26日生まれの有名人 愛知出身

村井 弦斎(むらい げんさい 村井 弦齋、文久3年12月18日(1864年1月26日) - 昭和2年(1927年)7月30日)は、愛知県豊橋市出身の明治・大正時代のジャーナリスト、小説家。諱は寛(ゆた…

盛田 昭夫(もりた あきお)
1921年1月26日生まれの有名人 愛知出身

盛田 昭夫(もりた あきお、1921年〈大正10年〉1月26日 - 1999年 〈平成11年〉10月3日)は、愛知県名古屋市出身の技術者、実業家。位階は正三位。 井深大と共に、電気機器メーカーソニー…

松原 武久(まつばら たけひさ)
1937年1月26日生まれの有名人 愛知出身

松原 武久(まつばら たけひさ、1937年(昭和12年)1月26日 - )は、日本の政治家、教諭。前名古屋市長(3期)。学校法人梅村学園理事、中京大学総合政策学部客員教授、東海学園大学学長などを務める…

馬飼野 康二(まかいの こうじ)
1948年1月26日生まれの有名人 愛知出身

馬飼野 康二(まかいの こうじ、本名同じ、1948年1月26日 - )は、日本の作曲家、編曲家、キーボーディスト。愛知県豊橋市出身。 父はギタリスト・作曲家の馬飼野昇、兄は作曲家・編曲家の馬飼野俊一…

今泉りおな(いまいずみ りおな)
1月26日生まれの有名人 愛知出身

今泉 りおな(いまいずみ りおな、1月26日 - )は、日本の女性声優。愛知県出身。アーツビジョン所属。 日本ナレーション演技研究所出身。 2019年、TikTokとファミ通Appによる『ゲーム…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
玉飛鳥大輔
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BOYS AND MEN SOLIDEMO IMP. 祭nine. Hi☆Five M!LK BMK_(音楽グループ) ONE N' ONLY MAZZEL STA*M 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「玉飛鳥大輔」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました