田島良保の情報(たじまよしやす) 競馬 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
田島 良保さんについて調べます
■名前・氏名 |
田島良保と関係のある人
小島太: 同期生には田島良保、安田富男、目野哲也、平井雄二、池上昌弘などがいる。なかでも田島良保とは「血を分けた兄弟みたいなもの」と語る親友となり、2年次の厩舎実習は共に東京競馬場の高木良三厩舎で行った。 幸英明: 田島良保、田原成貴らが騎手としての兄弟子の間柄にあたる。 田原成貴: 当時「必殺仕事人」と称された田島良保の弟弟子となり、騎乗技術の習得に勤しんだ。 田原成貴: 兄弟子の田島良保は、田原の全盛期を最初の落馬直前の時期と捉えており、この頃の騎乗を評して「何よりも気迫がずば抜けていた。 川島信二: 2004年に田島良保調教師の三女と結婚。 川田将雅: なお、勝負服を用意するのは騎手ではなく調教師の役目であるため、メジロマイヤーの調教師である田島良保の責任となる。 須貝彦三: 1967年には自己最多の51勝で自己最高の全国5位にランクインし、小倉記念ではタフネスで田島良保・クリバツクの重賞3連勝を阻止したほか、皐月賞馬ダイコーターや桜花賞馬ワカクモを抑えて重賞4勝目をマーク。 川島信二: 田島良保は義父(妻の父)にあたる。 安田富男: 同期生には小島太、田島良保、目野哲也、池上昌弘、平井雄二、小柳由春らがいる。 |
田島良保の情報まとめ
田島 良保(たじま よしやす)さんの誕生日は1947年10月17日です。鹿児島出身の競馬騎手のようです。
卒業、テレビ、引退、兄弟に関する情報もありますね。田島良保の現在の年齢は77歳のようです。
田島良保のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)田島 良保(たじま よしやす、1947年10月17日 - )は、鹿児島県姶良郡牧園町(現・霧島市)出身の元騎手・元調教師。騎手時代は数々の名騎乗を残し、「必殺仕事人」と称された。川島信二は娘婿にあたる。 生家の近所には牧場があり、幼少期から馬に親しんで育った。中学卒業後は馬事公苑騎手養成長期課程に第14期生として入所したが、やんちゃな性格で生意気な生徒であった。同期には小島太、安田富男、平井雄二、池上昌弘などがいる。2年次の厩舎研修の際には、小島と共に勧誘を受けていた東京・高木良三厩舎に入ったが、その後は京都・谷八郎厩舎所属に決まった。谷は勝ち気な性格であった田島の良き理解者となり、少々の批判に耳も貸さず乗せ続けた。1966年3月5日に中京第4競走4歳未勝利・カツラニシキ(8頭中5着)でデビューを果たすと、同日の騎乗2戦目である第6競走4歳未勝利・ヨシサカエで初勝利を挙げた。初年度には23勝を挙げ、関西民放記者クラブ賞(関西新人賞)を受賞。2年目には勝利数を32に伸ばすと、クリバックで金鯱賞・小倉大賞典を制覇。6年目の1971年からは平地競走に専念し、同年にはヒカルイマイで皐月賞を制して八大競走初勝利を挙げる。同期では池上に次いで2番目であった。続く日本ダービーでも引き続き同馬に騎乗し、後方24番手からの追い込みを見せて勝利。「戦後最年少のダービージョッキー」となった。当時のダービーは最大28頭が出走し、第1コーナーで10番手以内に位置しなければ勝機はないと言われた時代であったが、田島はこの常識を覆し、勝利騎手インタビューでは「僕はダービーに乗ったんじゃない。ヒカルイマイに乗ったんだ」という言葉を残した。同年は11勝に終わるが、11勝中4勝は全てヒカルイマイと共に重賞で挙げたものであった。1973年の宝塚記念では後に自身の騎乗馬で最強と評したハマノパレードに跨がり、本命のタイテエムをクビ差抑えて巧みに逃げ切った。これまで「追い込み得意」と見られていた従来の田島のイメージを覆したほか、この頃から「大物食い」のイメージが強まっていく。実況していた杉本清(当時・関西テレビアナウンサー)からは「必殺仕掛人」という渾名を与えられる。同年10月の京都新聞杯では単勝93倍で9番人気の伏兵・トーヨーチカラに初めて騎乗し、ハイセイコー・タケホープを抑えて勝利に導いた。このレースで「乗り替わりでもきっちりに仕事をする男」を印象づけた。1977年の菊花賞では9番人気のテンメイに初めて騎乗し、直線では伸びを欠くラッキールーラを尻目に先頭に立つ見せ場を作り、最後はプレストウコウの強襲に屈したものの2着と健闘。1978年の菊花賞では12番人気のキャプテンナムラとコンビを組み、最内を鋭く伸びてインターグシケンの2着に入った。1980年の菊花賞では同年夏の函館開催から乗っていたノースガストを駆り、1番人気のモンテプリンスを叩き合いの末に見事に競り落として優勝に導いた。戦後生まれの騎手として初のクラシック三冠騎手となる。この頃からはこれまでの「必殺仕掛人」に代わって「必殺仕事人」との渾名が定着し、1983年には自己最高の60勝を挙げてベストテンでも7位にランクイン。1986年のマイルチャンピオンシップでは6番人気の牝馬・タカラスチールでニッポーテイオーに勝利。1989年のオークスでは10番人気のライトカラーに騎乗し、当時3年目の武豊が騎乗するシャダイカグラをびっちりマークして競り落としている。いずれも破った相手は単勝1倍台で、絶対の本命視をされていた。その後も好成績を保ち、1991年にはヤマニンミラクルで京成杯3歳Sを制し重賞40勝目を挙げるが、最後の重賞勝利となった。同馬では朝日杯3歳Sでミホノブルボンにハナ差2着と健闘。1992年に体力の限界を表明し、最終騎乗日となった2月23日は京都第9競走梅花賞・キョウワホウセキで最後の勝利となる通算817勝目を挙げ、第12競走5歳以上900万下・アポロシーザー(14頭中9着)が最後の騎乗となった。同年引退。 騎手引退後は調教師に転身し、1993年に厩舎を開業。初出走は同年3月13日の小倉第4競走にアイノウーマンで6着、初勝利は翌14日の阪神第3競走のアイノクレールであった。1995年の小倉記念をスプリングバンブーで制し、重賞初勝利を挙げている。 2013年5月23日、同年9月20日をもって調教師を勇退すると発表された。 「仕事人」という異名の通り、職人気質で頑固な人物として知られ、騎乗の研鑽に非常に真摯に取り組んだ。「必殺仕事人」の考案者である杉本は、「とにかく真面目な男だった。自分ではヘンコ(=偏屈)と言っていたけど、良保の競馬に対する考え方には、たかが競馬という意識はなかったと思う。(中略)せこくない、ずるくない、自分にも、他者にも競馬にも厳しかった」と評している。弟弟子の田原成貴は、自身の騎乗イメージの原点として田島がハマノパレードを駆った宝塚記念を挙げており、田島を騎乗の手本としていた。一方で、田島が田原に語っていた騎乗論は、そのレベルの高さゆえに自身が一流騎手に成長するまでは理解できなかったともいう。 同期生の小島とは養成所時代からの親友であり、小島は「血を分けた兄弟みたいなもの」と語っている。小島の次男で調教助手を務める良太の名前は、「良保」と「太」を合成したものである。「良」については、両者を厩舎へ勧誘した高木良三にも掛けられている。 全国リーディング最高7位(1983年・60勝 関西3位) 重賞競走40勝(うちGI級競走7勝) ※括弧内は田島騎乗時の優勝重賞競走。太字はGI級競走。 クリバック(1967年金鯱賞、小倉大賞典) ペロバック(1968年小倉記念) ツキヒデキング(1970年阪神障害ステークス・秋) ヒカルイマイ(1971年皐月賞、東京優駿、きさらぎ賞、NHK杯) ハマノパレード(1973年宝塚記念、京都記念・春) トーヨーチカラ(1973年京都新聞杯) タマモアサヒ(1978年阪神3歳ステークス) キャプテンナムラ(1979年鳴尾記念) ホクトボーイ(1979年スワンステークス) ノースガスト(1980年菊花賞、神戸新聞杯) タマモコトブキ(1980年阪神牝馬特別) メトロジャンボ(1981年京都記念・秋) オーバーレインボー(1982年・1983年札幌記念、日経新春杯) マックスファイアー(1982年北海道3歳ステークス) スズカコバン(1983年神戸新聞杯) カルストンダンサー(1984年京都牝馬特別) ゴールドウェイ(1984年きさらぎ賞) タカラスチール(1986年マイルチャンピオンシップ) トウショウレオ(1987年・1988年小倉大賞典、1987年中京記念、1988年京阪杯) プリンセススキー(1987年ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス) セントシーザー(1987年CBC賞) トップコート(1988年中京記念) ヤエノダイヤ(1988年神戸新聞杯) ライトカラー(1989年優駿牝馬) インターアニマート(1989年中京記念) カツノジョオー(1990年ローズステークス) イイデセゾン(1991年共同通信杯4歳ステークス) プリンスシン(1991年京都記念) ヤマニンミラクル(1991年京成杯3歳ステークス) アグネステスコ エイシンサニー オペックホース ケイキロク メジロパーマー スダホーク ダイタクヘリオス テンメイ フェートメーカー ホリスキー ヤマニンスキー ヤマニングローバル ヤマニンバリメラ 優秀騎手賞2回(1981年、1984年) フェアプレー賞(1984年) 関西民放記者クラブ賞(1965年) スプリングバンブー(1995年小倉記念) トーホウドリーム(2001年大阪杯) メジロマイヤー(2002年きさらぎ賞 2006年小倉大賞典) バンブーユベントス(2003年日経新春杯) トーホウドルチェ(2010年マリーンカップ) ^ 安田は2年、平井は3年、池上は1年遅れでデビューしている。 ^ 23歳7か月。但し「東京優駿史上最年少のダービージョッキー」は戦時中の1943年にクリフジで第12回競走を制した前田長吉(20歳3カ月17日)となる。 ^ この言葉は田島の騎乗振り、性格を象徴するものとしてしばしば引用されるが、正確には「初めてのダービーに乗るのではなく、ヒカルイマイに乗るんだ、と自分に言い聞かせました。後は馬の力を信じて思い切って乗ってこよう、とそれだけでした」と答えている。 ^ 田島自身も気に入っていたという。(『優駿』1992年5月号 p.41) ^ ““必殺仕事人”の鋭い眼光はいまだ健在”. デイリースポーツ online (2015年7月7日). 2020年8月2日閲覧。 ^ 『優駿』2008年12月号。 ^ 小島 p.64 ^ 『Number PLUS』p.22 ^ “田島 良保調教師の勇退及び新規開業調教師”. 日本中央競馬会 (2013年5月23日). 2013年5月23日閲覧。 ^ 『優駿』1992年5月号 p.43 ^ 『優駿』1992年5月号 p.42 ^ 『優駿』1992年5月号 p.41 ^ 小島 p.63 ^ 小島 p.69 小島太『競馬八方破れ言いたい放題』(BBベストブック、1993年) 『優駿』1992年6月号(日本中央競馬会、1992年) 『優駿』2008年12月号(日本中央競馬会、2008年) 『Sports Graphic Number PLUS - 競馬 黄金の蹄跡』(文藝春秋、1999年) 北村友一 - 元厩舎所属騎手 田原成貴 - 騎手時代同厩舎の後輩 山本康二、幸英明 - 谷厩舎の弟弟子。ただし田島と同時期に一緒に所属したことはない。 伝説のジョッキー 第10回 必殺仕事人 田島良保 - JRAホームページ 表 話 編 歴 ★小西喜蔵 蛯名武五郎 ★栗田勝 保田隆芳 増沢末夫 武邦彦 郷原洋行 田島良保 菅原泰夫 中島啓之 ★吉永正人 ★岡部幸雄 柴田政人 ★南井克巳 ★武豊 河内洋 四位洋文 横山典弘 ★池添謙一 内田博幸 岩田康誠 川田将雅 ミルコ・デムーロ クリストフ・ルメール ★福永祐一 ★田中和一郎 尾形藤吉 藤本冨良 ★武田文吾 ★松山康久 ★野平祐二 布施正 ★大久保正陽 ★池江泰郎 角居勝彦 長浜博之 ★池江泰寿 友道康夫 ★矢作芳人 嶋田功 横山富雄 ★河内洋 松永幹夫 武豊 ★幸英明 本田優 安藤勝己 池添謙一 ★蛯名正義 岩田康誠 福永祐一 ★クリストフ・ルメール ★松山弘平 ★川田将雅 稲葉幸夫 ★奥平真治 松田由太郎 鶴留明雄 松田博資 伊藤雄二 ★松元省一 西浦勝一 松田国英 ★国枝栄 ★石坂正 ★杉山晴紀 ★中内田充正 日本の騎手 日本中央競馬会の騎手 日本中央競馬会の調教師 栗東トレーニングセンターの人物 鹿児島県出身の人物 1947年生 存命人物
2024/11/12 09:03更新
|
tajima yoshiyasu
田島良保と同じ誕生日10月17日生まれ、同じ鹿児島出身の人
TOPニュース
田島良保と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田島良保」を素材として二次利用しています。