相沢三郎の情報(あいざわさぶろう) 軍人 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
相沢 三郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
相沢三郎と関係のある人
真崎甚三郎: この文書を読んだ皇道派の相沢三郎陸軍中佐は、1934年に起きた陸軍士官学校事件の影響も受け、同年8月に永田鉄山を殺害した(相沢事件)。 永田鉄山: それを真に受けた歩兵第41連隊付の相沢三郎中佐は、同年7月19日に有末精三中佐の紹介により永田に面会し辞職を迫った。 永田鉄山: 陸軍省軍務局長(階級は陸軍少将)時に、陸軍内部の統制派と皇道派の抗争に関連して相沢三郎陸軍中佐に執務室で殺害された(相沢事件)。 金内喜久夫: ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる 第13回(1984年) - 相沢三郎 樋口季一郎: さらに、相沢事件が起きたとき、樋口は、永田鉄山を惨殺した相沢三郎の直接の上官であった。 |
相沢三郎の情報まとめ
相沢 三郎(あいざわ さぶろう)さんの誕生日は1889年9月6日です。宮城出身の軍人のようです。
事件、卒業、病気に関する情報もありますね。1936年に亡くなられているようです。
相沢三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)相沢 三郎(あいざわ さぶろう、1889年〈明治22年〉9月6日 - 1936年〈昭和11年〉7月3日)は、日本の陸軍軍人、剣道家。最終階級は陸軍歩兵中佐。皇道派将校として真崎甚三郎教育総監更迭に憤激し、統制派の永田鉄山軍務局長を殺害した相沢事件の犯人。 1889年(明治22年)9月6日、旧仙台藩士で裁判所書記・公証人となる相沢兵之助とまき子の長男として、福島県西白河郡白川町で生まれる(本籍は宮城県仙台市東六番町1番地)。旧制一関中学校(現 岩手県立一関第一高等学校)を経て、仙台陸軍地方幼年学校・陸軍中央幼年学校を卒業する。陸軍士官学校に入り、1910年(明治43年)5月28日に卒業する。卒業期は第22期で、同期には第2航空軍司令官の鈴木率道中将や、第3軍司令官の村上啓作中将のほか、原田熊吉中将・寺倉正三中将・北野憲造中将等各軍司令官や企画院総裁となる鈴木貞一中将がいた。 同年12月26日、陸軍歩兵少尉に任官し、歩兵第4連隊付を命ぜられる。1913年(大正2年)12月、中尉になる。1918年(大正7年)6月、台湾歩兵第1連隊付となる。1920年(大正9年)8月、大尉に進級し、同9月、陸軍戸山学校教官に就任する。1925年(大正14年)5月、陸軍士官学校付に異動、1926年(大正15年)8月、歩兵第13連隊中隊長を命ぜられる。 1927年(昭和2年)7月、少佐進級と共に歩兵第1連隊付となる。この時の任務はいわゆる「配属将校」で、日本体育会体操学校(後の日本体育大学)に配属され学校教練を担当した。1931年(昭和6年)8月、歩兵第5連隊大隊隊長となる。1932年(昭和7年)8月から歩兵第17連隊付となる。1933年(昭和8年)8月、陸軍中佐へ進級し、歩兵第41連隊付となる。 1935年(昭和10年)7月15日に真崎甚三郎が教育総監を更迭された。これに不満を持った真崎は自身の更迭の経緯を文書にして皇道派青年将校に配布した。これを読んだ相沢は憤激し、永田鉄山軍務局長が陰謀の首魁であると考え、上京し永田に面会を求め辞任を勧告したが、逆に諭され満足して福山へ戻った。この頃、相沢は常軌を逸した振る舞いが目立ったため、定期異動において同年8月1日、台湾歩兵第1連隊付で台北高等商業学校配属将校となった。 同年8月10日に福山を出発、伊勢神宮に参拝した後の8月11日に千駄ヶ谷の西田税宅に一泊。翌12日朝に円タクで陸軍省に入り、山岡重厚整備局長に異動の挨拶をおこなったその足で永田鉄山軍務局長を訪れ、斬撃と刺突を加えて殺害した。 相沢は刺殺時に左手で刀身を握ってしまったため、母指を除いた4つの指にて骨まで達するほどの切り傷を負っていた。そのため軍務局長室を離れて医務室を探していたところに、軍務局長斬殺の一報を聞いて駆け付けた麴町憲兵分隊特高主任の小坂慶助憲兵曹長によって病院へ行く口実に身柄拘束される。途中、軍務局長室に軍帽を忘れたことに気付いた相沢は、軍帽を取りに行こうとしたため小坂が病院へ行く途中に偕行社で買うようにしましょうと相沢を納得させて陸軍省から憲兵隊へ身柄を移した。 相沢の事件前後の言動から、彼が精神異常であったとみる者がいる一方で、永田殺害後に山岡重厚中将がハンカチで傷の手当てをして、部下に命じて医務室に案内させたり、医務室への廊下の移動中にも誰ひとり逮捕しようとする者もなく、かえって根本博大佐から感激の握手を受けたり、山下奉文大佐から注意の言葉を受けたりして、維新を成したと称賛を受ける、と思っていたからだ、との主張もある。 同23日、待命となり、同年10月11日、予備役編入となる。その後、用兵器上官暴行、殺人並びに傷害の容疑で拘束。1936年5月7日、第1師団軍法会議に於いて死刑判決が下された。翌日に上訴したことから6月23日に陸軍高等軍法会議で第一回公判が行われ即日結審。6月30日には上訴棄却の判決が言い渡された。これにより勲四等及び韓国併合記念章、大礼記念章(大正/昭和)、昭和六年乃至九年事変従軍記章を褫奪された。 1936年(昭和11年)7月1日から翌日にかけて、夫人や子供、実弟や先輩との面会が許され、衛戍刑務所内で最後の別れを告げる機会を許された。翌7月3日、代々木衛戍刑務所内で銃殺刑に処された。満46歳没。死刑執行の模様が塚本刑務所長の「遺稿」に記されている。 「昭和12年7月3日午前4時48分、相沢を出房させたのだが、房前20余米突の廊下を、言渡所に控えていた私を見かけ、付添の看守長の指図も余所に、にこにこ微笑を含んで丁寧に謝辞を述べ、傍の検察官に黙礼し、進んで執行を要求するような落ち着き払った態度であった。(略)。相沢は『目隠しはやらないで下さい。武人の汚れだから』と拒絶する。規則だからと言えば『私に限りその必要はありません』『それでは射手が困りますから』といへば『射手が困る、それではやりましょう』と従順に目隠しをなし、『私は外に出るのだと思っていましたが、この中でやるのですか』といって悠々刑架に就き、平然として少量の水を呑み、執行を受けたのである」。 死刑執行後、遺体は落合火葬場で荼毘に付され、後に仙台市新坂通の菩提寺である充国寺の墓所に葬られた。なお、1946年(昭和21年)11月3日の大赦令により大赦を受ける。
少尉時代には仙台の輪王寺に下宿して、無外禅師の教えを受け、三年間禅生活を送った。 弁護人を務めた菅原裕の著書には、次のような評がある。 仙台藩士の相沢の父は明治維新の際、東北諸藩が朝敵の汚名を受けたことを深く慙愧慨嘆し、祖先の汚名をそそぐために、一意専心ご奉公を心がけ、常に一死以って君国に報じる覚悟がなければならないと、三郎を戒めた。 質素にして、常に綿服をまとい、一見古武士の風格があり、上官には恭敬をもって仕え、部下には慈愛をもって臨み、至誠至忠、その言行は模範的であった。 他人に対しては丁重、慇懃であり、皇室や国家に関すること以外は、人と論争したことがなかった 然諾を重んじ、偽りをいったり駆け引きをしたりはしなかった。 少年時代より毎朝皇居の遥拝を欠かさず、獄中でも変わらなかった。 尊皇絶対の信念に触れるときには、誰であっても屈せず、毅然として譲らなかった。また他人の言説に惑わされたり、付和雷同するようなことは少しもなかった。 十月事件や五・一五事件の関係者に好意を寄せていたので、親友らが忠告すると、「自分は父の訓えを必ず果たさなければならない。そのためには他人に利用されたり、または他人に頼って事をおこすようなことはない。しかし自ら信ずれば、必ず単身であっても実行する決心である」と明言したという。 東京大学教養学部教授をつとめた竹山道雄は、「あのころは、現状維持の平和主義者は保守派であり、新体制は進歩派だった。しかし相沢中佐は、やはり病気だったのだそうである。梅毒が神経をおかしはじめる初期には、あのようにカッとなって乱暴をはたらくことがあるのだそうである。・・・内外の事情が錯綜し混乱している中に、いくつもの偶発事件がおこって、それが重なってついに大戦争という結果になった。しかし、何にしても国の命運が一梅毒患者の妄想をきっかけとしてくつがえったのだから、歴史とははかりがたいものである」と述べている。のち、竹山は「私が病名まで出したことは、いささか早まっており、これには十分の証拠がなかったことを認めなければなりませんので、これは撤回いたします」と述べている。 1911年(明治44年)3月10日 - 正八位 1914年(大正3年)2月10日 - 従七位 1919年(大正8年)3月20日 - 正七位 1924年(大正13年)5月15日 - 従六位 父:兵之助 - 旧仙台藩士、裁判所書記・公証人 母:まき子 妻:米子 - 相沢は死刑執行に際して、妻宛に『まごころに よりそう 助けかひありて 仕へはたして 今帰へるわれ』と辞世の句として残している。
『叛乱』1954年、演:辰巳柳太郎 『重臣と青年将校 陸海軍流血史』1958年、演:沼田曜一 『貴族の階段』1959年、演:杉田康 『銃殺』1964年、演:丹波哲郎(劇中の相川中尉のモデル) 『日本暗殺秘録』1969年、演:高倉健 『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』1973年、演:玉川伊佐男 『動乱』1980年、演:田村高廣(劇中の神崎中佐のモデル) 『落日燃ゆ』2009年、演:石倉英彦 ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 1頁。 ^ 小坂慶助 2015, p. 163. ^ 相沢が前夜一泊した西田税から聴取『中外商業新聞』(昭和10年8月15日).『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p3 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年 ^ 小坂慶助 2015, p. 145. ^ 小坂慶助 2015, p. 151. ^ 小坂慶助 2015, p. 151-152. ^ 菅原裕『相沢中佐事件の真相』 ^ 相沢の上告棄却、高等軍法会議『東京朝日新聞』(昭和11年7月2日).『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p14 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年 ^ 官報 1936年11月5日 七七頁 ^ 相沢三郎、死刑執行される『東京日日新聞』(昭和11年7月4日夕刊).『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p15 ^ 「相沢中佐の梅毒説」田々宮英太郎 『検索!二・二六事件 - 現代史の虚実に挑む』 雄山閣出版 1993年 ^ 仙台市民図書館 編『要説 宮城の郷土誌』165頁(宝文堂出版販売、1983年10月) ^ 池田純久『日本の曲り角』 ^ 1967年6月21日 読売新聞文化欄 ^ 『官報』第8313号「叙任及辞令」1911年3月11日。 ^ 『官報』第460号「叙任及辞令」1914年02月12日。 ^ 『官報』第1988号「叙任及辞令」1919年03月21日。 ^ 『官報』第3534号「叙任及辞令」1924年6月5日。 菅原裕 『相沢中佐事件の真相』 経済往来社 1971年 田々宮英太郎 『検索!二・二六事件 - 現代史の虚実に挑む』 雄山閣出版 1993年 小坂慶助『特高 二・二六事件秘史[新装版]』文春学藝ライブラリー、2015年。ISBN 978-4-16-813039-7。 東久邇宮稔彦王 - 日本の皇族、陸軍軍人。かつて相沢の上官であり、事件前に稔彦王へ台湾赴任の挨拶のために大阪へ立ち寄っている。 表 話 編 歴 皇道派:荒木貞夫 - 真崎甚三郎 - 柳川平助 - 小畑敏四郎※ - 秦彦三郎 - 山下奉文 - 山岡重厚 - 土橋勇逸 - 牟田口廉也統制派:永田鉄山※ - 東條英機※ - 小磯國昭 - 建川美次 - 梅津美治郎 - 池田純久満洲派:石原莞爾 - 板垣征四郎 - 花谷正 - 片倉衷清軍派:重藤千秋 - 橋本欣五郎 - 長勇 - 小原重孝(※は「バーデン=バーデンの密約」参加者) 野中四郎 - 安藤輝三 - 栗原安秀 - 中橋基明 - 村中孝次 - 磯部浅一 - 香田清貞 - 北一輝 - 西田税 岡田啓介 - 松尾伝蔵(死亡) - 高橋是清(死亡) - 斎藤實(死亡) - 鈴木貫太郎 - 渡辺錠太郎(死亡) - 牧野伸顕 昭和天皇 - 秩父宮雍仁親王 - 伏見宮博恭王 - 西園寺公望 - 徳川義親 - 加藤寛治 - 川島義之 - 本庄繁 - 香椎浩平 - 鈴木貞一 - 馬奈木敬信 - 匂坂春平 - 小坂慶助 - 迫水久常 -斎藤瀏 - 広田弘毅 - オイゲン・オット - リヒャルト・ゾルゲ FAST VIAF WorldCat イスラエル アメリカ 大日本帝国陸軍軍人 昭和維新 日本の殺人犯 皇道派 日本の栄典を褫奪された人物 男性剣道家 陸軍戸山学校の教員 陸軍士官学校 (日本)出身の人物 岩手県立一関第一高等学校出身の人物 福島県出身の人物 1889年生 1936年没 刑死した日本の人物 永田鉄山 2024/11/04 01:39更新
|
aizawa saburou
相沢三郎と同じ誕生日9月6日生まれ、同じ宮城出身の人
TOPニュース
相沢三郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「相沢三郎」を素材として二次利用しています。