もしもし情報局 > 1926年 > 6月21日 > 考古学者

相沢忠洋の情報 (あいざわただひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

相沢忠洋の情報(あいざわただひろ) 考古学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

相沢 忠洋さんについて調べます

■名前・氏名
相沢 忠洋
(読み:あいざわ ただひろ)
■職業
考古学者
■相沢忠洋の誕生日・生年月日
1926年6月21日
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

相沢忠洋と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

相沢忠洋と同じ6月21日生まれの有名人・芸能人

相沢忠洋と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


相沢忠洋と関係のある人

藤村新一: 日本の旧石器時代史の争点であった前期・中期旧石器時代の遺跡を「発見」し、1992年(平成4年)には民間の東北旧石器文化研究所設立に参加、同年9月、在野の考古学研究者を対象にした相沢忠洋賞(第1回)を受賞(事件後返上)した。


芹沢長介: そのころ、大学組織に所属せず、在野で研究活動を行っていた相沢忠洋が、従来、人類は生存していないと考えられていた関東ローム層の赤土層(後に岩宿遺跡と名付けられた。芹沢は、相沢から相談を受けると、相沢の採集物を旧石器時代のものと確信して、明治大学の杉原荘介、岡本勇、相沢忠洋などと共に、岩宿遺跡の発掘調査を行った。


相沢忠洋の情報まとめ

もしもしロボ

相沢 忠洋(あいざわ ただひろ)さんの誕生日は1926年6月21日です。東京出身の考古学者のようです。

もしもしロボ

生涯、著書などについてまとめました。離婚、結婚、再婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

相沢忠洋のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

相沢 忠洋(あいざわ ただひろ、相澤 忠洋、1926年〈大正15年〉6月21日 - 1989年〈平成元年〉5月22日)は、日本の考古学者。納豆などの行商をしながら独学で考古研究を行っていたが、1949年(昭和24年)に群馬県新田郡笠懸村(現・みどり市)(岩宿遺跡)の関東ローム層から黒曜石で作られた打製石器を発見し、それまで否定されてきた日本列島の旧石器時代の存在を証明した。

1949年(昭和24年)以前、日本における人類の歴史は縄文時代からとされており、旧石器時代の存在は否定されていた。特に火山灰が堆積した関東ローム層の年代は激しい噴火のため人間が生活できる自然環境ではなかったと考えられており直良信夫などによる旧石器の発見が報告されることはあったが、激しい批判にさらされていた。

そうした時代背景の中で、1946年(昭和21年)、相沢は、岩宿の切り通し関東ローム層露頭断面から、石器(細石器)に酷似した石片を発見した。ただし旧石器と断定するまでには至らず、確実な旧石器を採取するため、相沢は岩宿での発掘を独自に続けていった。

1949年(昭和24年)夏、相沢は岩宿の関東ローム層中から明らかに人工品と認められる槍先形石器(黒曜石製の尖頭器)を発見した。相沢は岩宿の切り通しの崖面から採取した石器や石片を携行して考古学者を訪ねては赤土からも石器が出土する事実を説明して回ったが、まともに取り合う学者はいなかった。この説明のために相沢は桐生から東京までの長距離を自転車で行き来した。

同年初秋、この石器を相沢から見せられた明治大学学部生芹沢長介(当時)は、同大学助教授杉原荘介(当時)に連絡し、黒曜石製の両面調整尖頭器や小形石刃などの石器を見せた。赤土の中から出土するという重大性に気づいて、同年9月11日 - 13日、岩宿の現地で、杉原、芹沢、岡本勇、相沢ら6人で小発掘(本調査に先立つ予備調査)が行われた。そして、11日、降りしきる雨の中をも厭わず掘り続け、杉原の手により、卵形の旧石器が発掘された。後に刃部磨製石斧と名付けられる。9月20日、東京に帰った杉原はこの発掘の結果を主要新聞に発表した。

その後、同年10月2日から10日あまりにわたって、杉原を隊長とする明治大学を中心とした発掘調査隊が岩宿遺跡の本格的な発掘を実施し、その結果、旧石器の存在が確認され、縄文時代に先行し土器や石鏃を伴わない石器文化の存在が確実な事実となり、旧石器時代の存在が証明されることとなった。また、日本列島の人類史の始まりを一挙に万をもって数えられる更新世に遡らせた。

しかし、当時この重大な発見について、学界や報道では相沢の存在はほとんど無視された。明治大学編纂の発掘報告書でも、相沢の功績はいっさい無視され、単なる調査の斡旋者として扱い、代わりに旧石器時代の発見は、すべて発掘調査を主導した杉原荘介の功績として発表した。さらには、相沢に対して学界の一部や地元住民から売名・詐欺師など、事実に反する誹謗・中傷が加えられた。この頃の郷土史界は地元の富裕層(大地主、大商人、庄屋などいわゆる旦那衆)や知識層(教員、医師、役人など)などで構成されており、岩宿遺跡の存在する北関東も例外ではなかった。このため、これといった学歴も財産も有しない相沢の功績をねたみ、「行商人風情が」などと蔑視し、彼の功績を否定する向きもあったという。

だが、相沢の考古学への情熱は冷めることはなく、地道な研究活動を続け、数多くの旧石器遺跡を発見した。次第に相沢への不当な批判は消えていき、日本の旧石器時代の存在を発見した考古学者として正当な評価がようやくなされ、1967年(昭和42年)には第1回吉川英治文化賞を受賞した。岩宿の発見から18年後のことである。晩年は、最古の旧石器を求めて夏井戸遺跡(桐生市)の発掘に精魂を傾けた。

1989年(平成元年)5月22日、桐生厚生病院にて脳内出血の再発により午前7時38分死去。同日、国から勲五等瑞宝章が贈られた。 11月5日、笠懸村より名誉村民第一号の称号が贈呈された。

生涯

    1926年(大正15年)、東京・羽田で出生。

    1934年(昭和9年)、鎌倉へ転居。このとき考古学への興味を抱いた。

    1935年(昭和10年)、両親離婚。その後父と一緒に群馬県桐生へ移住するが、ほどなく小僧奉公に出され孤独の境遇となった。青年学校が最終学歴。

    1944年(昭和19年)、海兵団へ入団。駆逐艦「蔦」 乗組。

    1945年(昭和20年)、終戦とともに桐生へ復員。幼少からの考古学への思いは断ち切れず、考古研究の時間が取りやすい小間物(後には納豆)の行商を始め、行商しながら赤城山麓の各地で遺跡を調べたり土器・石器の採取を行う。

    1949年(昭和24年)、岩宿で発見した石器が旧石器かどうか鑑定してもらうため、東京へ行き、生涯の師となる芹沢長介(明治大学大学院生、後の東北大学教授)と出会う。その後、相沢は芹沢から考古学上のアドバイスを得るため、たびたび、桐生から東京までの約120kmを自転車により日帰り往復していた。

    1955年(昭和30年)、結婚

    1961年(昭和36年)、群馬県から表彰を受章。

    1967年(昭和42年)、吉川英治文化賞を受賞。

    1972年(昭和47年)、宇都宮大学で講師を務める。

    1973年(昭和48年)、妻死去。

    1977年(昭和52年)、相沢千恵子(後の相沢忠洋記念館館長)と再婚

    1989年(平成元年)、死去。勲五等瑞宝章を授与される。笠懸村より名誉村民第一号の称号贈呈。墓所は桐生市薬王寺。

    1991年(平成3年)、相沢忠洋記念館が開館。在野の考古学研究者を対象にした相沢忠洋賞が創設される。

    1992年(平成4年)、相澤忠洋記念館後援会の設立。

    著書

    1969年『「岩宿」の発見-幻の旧石器を求めて-』講談社

    1980年『赤土への執念-岩宿遺跡から夏井戸遺跡へ-』佼成出版社

    1988年『赤城山麓の旧石器』講談社(関矢晃との共著)

2024/06/05 04:05更新

aizawa tadahiro


相沢忠洋と同じ誕生日6月21日生まれ、同じ東京出身の人

宮崎 瑠依(みやざき るい)
1983年6月21日生まれの有名人 東京出身

ホリプロオフィシャルサイト -宮崎瑠依 宮崎 瑠依(みやざき るい、1983年6月21日 - )は、日本のタレント。 東京都出身。ホリプロ所属。身長158cm。血液型はO型。夫は元プロ野球選手の荒…

松本 伊代(まつもと いよ)
1965年6月21日生まれの有名人 東京出身

松本 伊代(まつもと いよ、1965年6月21日 - )は、日本の歌手、タレント。本名:小園 伊代(こぞの いよ、旧姓:松本)。東京都大田区出身。血液型はB型。ビィーカンパニー所属。 夫はタレントの…

笹森 裕貴(ささもり ひろき)
1997年6月21日生まれの有名人 東京出身

笹森 裕貴(ささもり ひろき、1997年6月21日 - )は、日本の俳優、モデル。東京都出身。オムニア所属。右利き、身長178cm。 第3回 関東ハイスクール ミスターコン 2015 グランプリ …

水谷 彩咲(みずたに あやさ)
1995年6月21日生まれの有名人 東京出身

水谷 彩咲(みずたに あやさ、1995年6月21日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル。東京都出身。夫はプロサッカー選手の下田北斗。 10代から女優として活動。かつてはオスカープロモ…

真柄 佳奈子(まがら かなこ)
1984年6月21日生まれの有名人 東京出身

真柄 佳奈子 (まがら かなこ、1984年6月21日 - )は、日本の元女優。東京都出身。 元所属は(有)ニュース。 身長150cm、B73-W60-H82cm、靴のサイズ22.5cm。血液型は…

長山 藍子(ながやま あいこ)
1941年6月21日生まれの有名人 東京出身

長山 藍子(ながやま あいこ、1941年〈昭和16年〉6月21日 - )は、日本の女優。中国内蒙古自治区フフホト市生まれ、静岡県三島市育ちで、5人兄弟の長女。身長159cm、体重50kg。日本新劇俳優…

西崎 彩(にしざき あや)
1984年6月21日生まれの有名人 東京出身

西崎 彩(にしざき あや、1984年6月21日 - )は、日本の元ファッションモデル、元女優である。東京都出身。元ピーチ所属。血液型はB型。 2001年、テレビ東京系『ASAYAN』の「スーパーグ…

根本 良輔(ねもと りょうすけ)
1994年6月21日生まれの有名人 東京出身

根本 良輔(ねもと りょうすけ、1994年〈平成6年〉6月21日 - )は、日本の会社経営者、政治活動家、つばさの党幹事長。元AV男優。東京都練馬区出身。内縁の妻は元ヌードモデル(三浦由希名義)、元政…

星野 千寿子(ほしの ちずこ)
1970年6月21日生まれの有名人 東京出身

星野 千寿子(ほしの ちずこ、1970年6月21日 - )は、日本の女性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京都出身。 バオバブ学園7期生。以前は劇団すごろくに所属していた(2011年1月10日を…

鈴木 ヒロミツ(すずき ひろみつ)
1946年6月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 ヒロミツ(すずき ひろみつ、1946年〈昭和21年〉6月21日 - 2007年〈平成19年〉3月14日)は、歌手、俳優、タレント。所属事務所はホリプロであった。本名は鈴木弘満(読みは同じ)。 …

関 暁夫(せき あきお)
1975年6月21日生まれの有名人 東京出身

関 暁夫(せき あきお、1975年6月21日 - )は、日本の芸人、YouTuber、作家、目黒区自由が丘に喫茶店「セキルバーグカフェ」を経営。1996年から2009年までお笑いコンビ『ハローバイバイ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


相沢忠洋と近い名前の人

相沢 礼子(あいざわ れいこ)
1980年8月28日生まれの有名人 群馬出身

相沢 礼子(あいざわ れいこ、1980年8月28日 - )は、タレント、ヨガインストラクター。 現存する日本のミス・コンテストで最も古い歴史を持つ「ミス日本」の第35回(2003年度)ミス日本グラン…

逢沢 優(あいざわ ゆう)
1985年11月16日生まれの有名人 兵庫出身

逢沢 優(あいざわ ゆう、1985年11月16日 - )は、株式会社ハルエンターテイメント所属の日本の俳優である。本名は小野寺 政幸(おのでら まさゆき)。兵庫県出身。兵庫県立尼崎北高等学校卒業。身長…

相沢 ゆりか(あいざわ ゆりか)
1999年10月12日生まれの有名人 神奈川出身

相沢 ゆりか(あいざわ ゆりか、1999年10月12日 - )は、日本の女性タレント。チャーム所属。 神奈川県出身。血液型 B型。洋服 150cm。 好きなスポーツ アイススケート。趣味 音楽鑑賞…

相沢 美羽(あいざわ みう)
1986年12月13日生まれの有名人 新潟出身

相沢 美羽(あいざわ みう、1986年12月13日 - )は、日本のタレント、歌手、映画監督、写真家。 新潟県長岡市出身。愛称は「みーちゅ」。2011年6月をもって株式会社ドリームゲートを退所。20…

相沢 まき(あいざわ まき)
1980年4月14日生まれの有名人 出身

相沢 まき(あいざわ まき、1980年4月14日 - )は、日本の女優であり、マルチタレントである。 新潟県新潟市出身(にいがた観光特使)。ケイダッシュステージを辞めフリーで活動。 趣味は「若作…

相澤 仁美(あいざわ ひとみ)
1982年8月22日生まれの有名人 東京出身

相澤 仁美(あいざわ ひとみ、1982年8月22日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優、歌手、レースクイーン。 プラチナムプロダクション所属。東京都出身。 2004年8月22日、自身…

相沢 菜月(あいざわ なつき)
2003年3月27日生まれの有名人 東京出身

相沢 菜月(あいざわ なつき、2003年〈平成15年〉3月27日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、レースクイーン。 東京都出身。プラチナムプロダクション所属。Shibu3 project…

相沢 紗世(あいざわ さよ)
1978年7月24日生まれの有名人 広島出身

相沢 紗世(あいざわ さよ、1978年〈昭和53年〉7月24日 - )は、日本の女性ファッションモデル。身長は165cm。 広島県広島市中区吉島出身。16歳のときに地元でスカウトされたのをきっかけ…

相沢 しの(あいざわ しの)
1980年10月10日生まれの有名人 東京出身

相沢 しの(あいざわ しの、1980年10月10日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元女優。東京都江戸川区出身。 3歳から水泳スクールに通う。両親がスキューバダイビングをやっており…

あいざわ かおり(相沢 かおり)
1973年3月3日生まれの有名人 神奈川出身

あいざわ かおり(相沢 かおり、本名: 相澤 かおり、1973年3月3日 - )は、日本の元モデル、元タレントである。 1973年(昭和48年)、神奈川県川崎市中原区生まれ。玉川聖学院高等部卒業。…

逢沢 りな(あいざわ りな)
1991年7月28日生まれの有名人 東京出身

逢沢 りな(あいざわ りな、1991年7月28日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアアイドル。 大阪府生まれ、東京都出身。ボックスコーポレーション所属。 大阪府生まれ。幼稚園の年…

相沢 真美(あいざわ まみ)
1986年5月7日生まれの有名人 北海道出身

相沢 真美(あいざわ まみ、1986年5月7日 - )は、日本の競馬YouTuber、女性モデル、グラビアアイドル、元レースクイーン。愛称は「まみりん」。北海道帯広市出身。 小・中学生時代にモデル…

相澤 奈美(あいざわ なみ)
1988年5月1日生まれの有名人 静岡出身

相澤 奈美(あいざわ なみ、1988年5月1日 - )は、日本のグラビアアイドル。 ホリさまぁ〜ず(2010年、TBSテレビ) Radio the Boom!(2010年、静岡エフエム放送) すも…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
相沢忠洋
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

E-girls GEM GALETTe palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「相沢忠洋」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました