石原謙の情報(いしはらけん) キリスト教学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
石原 謙さんについて調べます
■名前・氏名 |
石原謙と関係のある人
石原謙の情報まとめ
石原 謙(いしはら けん)さんの誕生日は1882年8月1日です。東京出身のキリスト教学者のようです。
卒業、結婚、病気に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1976年に亡くなられているようです。
石原謙のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)石原 謙(いしはら けん、1882年8月1日 - 1976年7月4日)は、日本のキリスト教史学者。 日本学士院会員。 兄に物理学者で歌人の元東北大教授の石原純がいる。 東京市本郷区本郷4丁目39番地に本郷教会牧師石原量、母ちせの次男として生まれる。「少年の頃既に聖書を教えられ、中学四、五年の頃その研究に少なからず興味を覚えて、その頃受洗」(『石原謙著作全集』11巻214頁)したと、牧師である父の強い影響でキリスト教信仰を持ったことを記している。洗礼は1900年(明治33年)1月7日、18歳の時数寄屋橋教会(現日本基督教団巣鴨教会)の田村直臣牧師から受けた。 早稲田中学を経て、1901年(明治34年)7月一高に入学し、1903年に最初の論文「ナザレの聖者を論ず」を書いた。1904年(明治37年)7月東京帝国大学文科大学史学科に入学、1905年(明治38年)哲学科に転じる。文科大学哲学科では石原の学部卒業間際から大学院生の時期、波多野精一が講師もしていたが、学内においてよりは富士見町教会での波多野による日曜講演会において強い影響を受けた。1907年(明治40年)の大学卒業後、大学院に進む。在学中に1909年(明治42年)富士見町教会の会員の実業家渡辺荘の長女貞と結婚。 石原は結婚後富士見町教会に転入した。 1918年東京大学講師として古代・中世哲学史を担当した。ハイデルベルク大学でハンス・フォン・シューベルト教授から教会史を、マルチン・ディベリウス教授から神学を学んだ。大学院に進むにあたり教父哲学を研究したいと申し出、教授会は専攻題目の改題を要求し、しかし1912年7月大学院に卒業論文「アレクサンドリアのクレメンスの哲学」を提出、これが認められて文学博士となったのは1921年(大正10年)のことであった。 同年4月文部省在外研究員としてドイツに留学。8月東京帝国大学助教授。10月ハイデルベルク大学に入学、翌年10月バーゼル大学に転じ、1923年(大正12年)帰任。 1924年(大正13年)、その3年前に辞職させられた兄、純と入れ替わるように東北帝国大学教授に就任。信仰活動にも積極的で、東北大学内に聖書研究会や東北大学基督教青年会を設立し、1936年には私費を投じて東北大学基督教青年会館寮(現:東北大学YMCA渓水寮)を設立した。 1940年(昭和15年)12月には東京女子大学学長に就任し、1948年(昭和23年)同辞任。1952年(昭和27年)4月に青山学院大学文学部教授、10月日本基督教学会理事長(初代)。1953年(昭和28年)中世哲学会委員長(初代)、のち会長。 石原は人間の罪の根源である原罪に関心を持ち、原罪はイエスのみが克服できたものであると理解した。教会については、アウグスティヌスのいう「唯一の公同の」「使徒的」「神の聖なる霊の働く所」としての教会概念に異論を唱えないが、社会的存在としての教会は、完全で全く誤謬のないという意味での教会ではないと分析している。また日本的精神風土とキリスト教の異質性を論じ、「日本の教会は日本という地域的風土を離れては成立し発展し得ない」(『石原謙著作全集』10巻379頁)と述べ、「日本にはキリスト教会」がない(『石原謙著作全集』月報1、2頁)とも発言している。 1966年(昭和41年)宮中御講書始に「アウグスティヌスの平和思想」について進講。4月病気のために一切の公職を辞す。1973年(昭和48年)ハイデルベルク大学から名誉神学博士の学位授与。 哲学・倫理学・宗教学等を幅広く研究し、1962年(昭和37年)には文化功労者顕彰、1973年(昭和48年)には文化勲章受章。1976年(昭和51年)の没時には従三位と勲一等瑞宝章が追贈された。 東北帝大時代の1927年に、遠藤新の設計により建築した住居が仙台市青葉区に現存する(個人宅。非公開)。1931年には同じく遠藤の設計で栃木県那須に別邸を建てている。 『宗教哲学』(岩波書店) 1916 『ギリシヤ人の哲学思想』(日本評論社) 1928 『基督教史』(岩波書店、岩波全書) 1934、新版 2005 『新約聖書』(岩波書店、大思想文庫) 1935、復刊 1985 『ロマ書抄解 ロマ書に於けるパウロ』(長崎書店) 1937 『マルティン・ルターと宗教改革の精神』(教文館) 1944 『生命の言 新約聖書ヨハネ書翰講解』(春光社) 1947 『キリスト教思想史』(角川書店) 1949 『中世キリスト教研究』(岩波書店) 1952 『学究生活の思い出』(石原謙博士文集刊行会・中央公論社) 1959 『日本キリスト教史論』(新教出版社) 1967 『宗教改革者ルターとその思想』(新教出版社) 1967 『キリスト教の源流 ヨーロッパ・キリスト教史』全2巻(岩波書店) 1972 『キリスト教と日本 回顧と展望』(聞き手:松村克己, 中川秀恭、日本基督教団出版局) 1976 「石原謙著作集」全11巻(岩波書店) 1978 - 1979
『旧・新約聖書』 『初期キリスト教研究』 『中世キリスト教研究』 『宗教改革 1』 『宗教改革 2』 『キリスト教史』 『キリスト教の源流』 『キリスト教の展開』 『日本キリスト教史』 『回想・評伝・小論』 『克己論』(ウィリアム・ジョーヂ・ジョーダン、内外出版協会) 1909.8 『宗教論』(シュライエルマッヘル、内田老鶴圃) 1914 『原始基督教』(ゲオルグ・ハインリチ、山谷省吾共訳、岩波書店) 1917 『基督教の真髄』(ヴィルヘルム・ヘルマン、郷司慥爾共訳、岩波書店) 1922 『宗教改革の世界史的意義』(ハンス・フォン・シューベルト、岩波書店) 1931 『基督者の自由』(ルター、岩波文庫) 1933 『信仰要義』(マルティン・ルター、岩波文庫) 1939 『マリヤの讃歌』(マルティン・ルター、吉村善夫共訳、岩波文庫) 1941 『基督論の諸問題 石原謙博士喜寿祝賀論文集』(浅野順一編、創文社) 1959 『西洋中世思想の研究 石原謙先生献呈論文集』(江藤太郎, 高田三郎, 松本正夫編、岩波書店) 1965 ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、105頁。 ^ 野村耕三 1985, pp. 146. ^ 野村耕三 1985, pp. 147. ^ 富士見町教会は、石原の父、量をかつて除名した植村正久が創設し、植村から洗礼を受けた波多野は東大での指導教員ケーベル博士とともに植村に協力してこの時期、ここで講演会を催していた。 ^ 石原の義父の渡辺は波多野が京大にキリスト教学講座を開設するにあたり、私財を投じて援助したとされる。 ^ 媒酌人は波多野夫妻、司式は植村(http://www006.upp.so-net.ne.jp/megmeg/kyoukaireki.htm より) ^ “石原謙 [1882年-1976年|東北帝国大学における哲学研究]”. tss.sal.tohoku.ac.jp. 2023年3月24日閲覧。 ^ “渓水寮とは | 東北大学YMCA渓水寮”. keisuiryo.jp. 2023年3月24日閲覧。 ^ 野村耕三 1985, pp. 150. ^ 野村耕三 1985, pp. 153. ^ 野村耕三 1985, pp. 154. ^ 至上めざす建築の行者 遠藤新東北電力広報誌「白い国の詩」2000年初夏号 ^ 遠藤新 - INAX Report 野村耕三、1985年、「石原謙」、『キリスト教の人間観 - 日本キリスト教人物史研究』、新教出版社 pp. 146-154 波多野精一 昭和九年新入生歓迎会の石原謙 - 前列右から3人目 この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。 FAST ISNI VIAF WorldCat ドイツ アメリカ 日本 ドイッチェ・ビオグラフィー 人物の画像提供依頼 19世紀日本のプロテスタント神学者 20世紀日本のプロテスタント神学者 19世紀日本の教育者 20世紀日本の教育者 19世紀日本の哲学教育者 20世紀日本の哲学教育者 19世紀日本の神学教育者 20世紀日本の神学教育者 19世紀日本の歴史家 20世紀日本の歴史家 19世紀日本の翻訳家 20世紀日本の翻訳家 19世紀のプロテスタント信者 20世紀のプロテスタント信者 プロテスタントの著作家 キリスト教書籍の著作家 名誉神学博士 教会史家 日本基督教団の人物 日本基督教会の人物 文化勲章受章者 勲一等瑞宝章受章者 従三位受位者 日本学士院会員 東京女子大学学長 東京大学の教員 東北大学の教員 東京女子大学の教員 青山学院大学の教員 東京大学出身の人物 旧制第一高等学校出身の人物 早稲田高等学校出身の人物 東京都出身の人物 1882年生 1976年没 プロジェクト人物伝項目 すべてのスタブ記事 学者関連のスタブ項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 DTBIO識別子が指定されている記事
2024/11/17 13:19更新
|
ishihara ken
石原謙と同じ誕生日8月1日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
石原謙と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石原謙」を素材として二次利用しています。