もしもし情報局 > 3月6日 > 医師

石塚左玄の情報 (いしづかさげん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

石塚左玄の情報(いしづかさげん) 医師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石塚 左玄さんについて調べます

■名前・氏名
石塚 左玄
(読み:いしづか さげん)
■職業
医師
■石塚左玄の誕生日・生年月日
1851年3月6日
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
福井出身

石塚左玄と同じ1851年生まれの有名人・芸能人

石塚左玄と同じ3月6日生まれの有名人・芸能人

石塚左玄と同じ出身地福井県生まれの有名人・芸能人


石塚左玄と関係のある人

平塚らいてう: 1951年に、アーネスト・スウィフトが世界の菜食主義者の目録を作る際に、らいてうに問い合わせがあり目録に追加されたが、らいてうが36、37歳の頃、頭痛と嘔吐で生きた心地もせず、治せる医者も薬もなく困っていたところに、石塚左玄の食養や二木謙三の玄米食について読み、そして会って話を聞き、食生活の誤りを悟り、以来30年近く実践してきた。


八木正幸: 郷土の偉人『食育の祖』石塚左玄(2014年、福井市広報ビデオ) - 石塚左玄


石塚左玄の情報まとめ

もしもしロボ

石塚 左玄(いしづか さげん)さんの誕生日は1851年3月6日です。福井出身の医師のようです。

もしもしロボ

石塚左玄の食養学、食育などについてまとめました。病気、事件に関する情報もありますね。

石塚左玄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石塚 左玄(いしづか さげん、嘉永4年2月4日(1851年3月6日) - 明治42年(1909年)10月17日)は、明治時代の日本の医師・薬剤師、であり陸軍で薬剤監、軍医を勤めた。玄米・食養の元祖で、その食養は食養会につながり普及活動を行った。

福井藩(現福井県)出身。陸軍で薬剤監となった後、食事の指導によって病気を治した。栄養学がまだ学問として確立されていない時代に食物と心身の関係を理論にし、医食同源としての食養を提唱する。「体育智育才育は即ち食育なり」と食育を提唱した。食育食養を国民に普及することに努めた。

栄養学の創設者である佐伯矩が現・国立健康・栄養研究所をつくるための寄付を募っていたとき、左玄の功績を耳にした明治天皇がそういう研究所があってもいいのではと述べ、その言葉で寄付が集まったという。しかし、研究所は明治天皇が好きではなかった洋食を奨励し食養とも結びつかなかった。天皇家の献立は食養学に基づいている。

1851年(嘉永4年)2月4日(旧暦)、福井藩城下、近郷石塚村で漢方医の家に生まれる。赤穂事件で有名な大石良雄の末娘の血筋を引く家系であった。幼少から皮膚病と重症の腎炎にかかり晩年まで闘病生活を送る。12歳で医者としての評価があったという。

1868年(明治元年) 18歳のとき、福井藩医学校で勤務する。オランダ語をはじめとした欧州の言語で解剖学などを学んでいる。

1869年(明治2年) 福井藩助句読師となる。

1870年(明治3年) 福井藩病院調合方になる。

1871年(明治4年) 同郷の橋本綱常を頼って上京。

1872年(明治5年) 東京大学南校科学局で御雇になる。

1873年(明治6年) その半年後、医師と薬剤師の資格を取得し、文部省医薬局の助手を務める。

1874年(明治7年) 陸軍で軍医試補となる。そこで竹製のピンセットや、担架、乾パン、乾燥野菜などの重要な発明をしている。

1876年(明治9年) 陸軍の薬剤監補に任命される。

1877年(明治10年) 陸軍の薬剤監副に任命される。

1881年(明治14年) 陸軍の薬剤監に任ぜられる。

1892年(明治25年)頃には食養が普及し、「双塩会」という食養の実践団体があった。

1894年(明治27年) 薬学会誌に、"人類は穀食動物なり"、"飲食物化学塩類論"、"飲食物の加里塩は酸素吸収の媒介者なり"を発表する。

1895年(明治28年) 薬学会誌に、"食物中の夫婦アルカリ性質論"、"入浴は亦人体の脱塩法なり"を発表する。

1896年(明治29年) 『化学的食養長寿論』を出版した。

1898年(明治31年) 大衆向けの『通俗食物養生法-一名・化学的食養体心論』を出版した。この頃には、東京市ヶ谷の自宅にある「石塚食療所」に全国から患者が殺到するようになっていた。

1907年(明治40年) 食養会を創立した。信奉者には華族や陸軍高官、政治家や財閥なども多くいた。

1909年(明治42年)10月17日、幼少期からの闘病の末、萎縮腎のため没する。墓所は台東区元浅草の光明寺。

石塚左玄の食養学

食本主義 「食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり」と、心身の病気の原因は食にあるとした。人の心を清浄にするには血液を清浄に、血液を清浄にするには食物を清浄にすることである。

人類穀食動物論 食養理論の大著である『化学的食養長寿論』は「人類は穀食(粒食)動物なり」とはじまる。臼歯を噛み合わせると、粒が入るような自然の形状でへこんでいるため、粒食動物とも言った。または穀食主義。人間の歯は、穀物を噛む臼歯20本、菜類を噛みきる門歯8本、肉を噛む犬歯4本なので、人類は穀食動物である。穀食動物であるという天性をつくす。

身土不二 「郷に入れば郷に従え」、その土地の環境にあった食事をとる。居住地の自然環境に適合している主産物を主食に、副産物を副食にすることで心身もまた環境に調和する。

陰陽調和 当時の西洋栄養学では軽視されていたミネラルのナトリウム(塩分)とカリウムに注目した。陽性のナトリウム、陰性のカリウムのバランスが崩れすぎれば病気になるとした。ナトリウムの多いものは塩のほかには肉・卵・魚と動物性食品、カリウムの多いものは野菜・果物と植物性食品となる。しかし、塩漬けした漬け物や海藻は、塩気が多いためにナトリウムが多いものに近い。精白した米というカリウムの少ない主食と、ナトリウムの多い副食によって陰陽のバランスくずれ、病気になる。

一物全体 一つの食品を丸ごと食べることで陰陽のバランスが保たれる。「白い米は粕である」と玄米を主食としてすすめた。

食育

智と才は食養に関係する。 智と才は表裏の関係だが、「智は本にして才は末なり」と智を軽視しないようにして、カリウムが多くナトリウムが少ない食事によって智と才の中庸を得て、穀食動物の資質を発揮するとした。

軟化と発展力のあるカリウム、硬化・収縮力のあるナトリウムのバランスに注目する。またカリウムは静性に属し、ナトリウム動性に属する。幼い頃はカリウムの多い食事をとることで、智と体を養成する。思慮や忍耐力や根気を養う。また道徳心や思慮を必要とする場合もカリウムの多い食事にする。社会人に近づくにつれ、ナトリウムの多い食事にしていくことで、才と力を養成する。ただし、ナトリウムが多すぎれば、命ばかりか身も智恵も短くなってしまう。バランスが崩れすぎれば病気にもなるので中庸を保つように食養する。

2024/06/02 20:12更新

ishiduka sagen


石塚左玄と同じ誕生日3月6日生まれ、同じ福井出身の人

大和田 荘七(おおわだ しょうしち)
1857年3月6日生まれの有名人 福井出身

大和田 荘七(おおわだ しょうしち、安政4年2月11日(1857年3月6日) - 昭和22年(1947年)1月30日)は、日本の実業家。北前船の船主であり、大和田銀行や大和田貯金銀行を創立した。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石塚左玄と近い名前の人

石塚 義之(いしづか よしゆき)
1975年3月26日生まれの有名人 東京出身

石塚 義之(いしづか よしゆき、1975年3月26日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。東京都江戸川区出身。血液型はA型。 スクールJCA2期生。1994年から2016年まで俳優の石井正則とお笑…

石塚 彩花(いしづか あやか)
1997年5月22日生まれの有名人 長崎出身

あやかんぬ、旧芸名 石塚 彩花(いしづか あやか、1997年5月22日 - )は、日本の女優、タレント、プラスサイズモデル。 千葉県市川市出身。日本大学第一中学・高等学校卒業。ワンダーヴィレッジ所…

イシヅカ ユウ(いしづかゆう)
1991年7月4日生まれの有名人 静岡出身

イシヅカ ユウ(1991年7月4日 - )は、静岡県浜松市出身のファッションモデル。 静岡県浜松市浜名区(旧細江町)出身。 デザイン学校の服飾科に通っていた。2013年頃よりモデルとして活動を始…

石塚 啓次(いしづか けいじ)
1974年8月26日生まれの有名人 京都出身

石塚 啓次(いしづか けいじ、1974年8月26日 - )は京都府出身の元サッカー選手、現ファッションデザイナー・実業家。サッカーでのポジションはミッドフィールダー、フォワード。父は元ラグビー日本代表…

石塚 朱莉(いしづか あかり)
【NMB48】
1997年7月11日生まれの有名人 千葉出身

石塚 朱莉(いしづか あかり、1997年〈平成9年〉7月11日 - )は、日本の女優、YouTuber。女性アイドルグループ・NMB48の元メンバー。2013年から3年連続で『NHK紅白歌合戦』に出場…

石塚 早織(いしづか さおり)
1971年12月19日生まれの有名人 茨城出身

石塚 早織(いしづか さおり、1971年12月19日 - )は、日本の歌手。茨城県出身。血液型はA型。バンダイ・ミュージックエンタテインメント、レイズインに所属していた。 1992年、アイドルユニ…

石塚 理恵(いしづか りえ)
1964年4月23日生まれの有名人 静岡出身

石塚 理恵(いしづか りえ、1964年4月23日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。静岡県出身。演劇集団 円所属。 多摩芸術学園演劇科卒業。 1986年、円演劇研究所入所。1989年、演劇…

石塚 初美(いしづか はつみ)
1980年1月9日生まれの有名人 埼玉出身

石塚 初美(いしづか はつみ、1980年1月9日 - )は、埼玉県出身の女優・モデル・声優・ナレーター・司会者・MCリポーター。 身長は167cm、体重は49kgである。 趣味はホットヨガ・カラオ…

石塚 奈津美(いしづか なつみ)
1979年8月9日生まれの有名人 新潟出身

石塚 奈津美(いしづか なつみ、1979年8月9日 - )は、日本の女性俳優、声優。新潟県出身。スターダス・21所属。 私は貝になりたい 原作:加藤哲太郎 監督:福澤克雄 再婚一直線(香川奈津) …

石塚 さより(いしづか さより)
1977年8月30日生まれの有名人 静岡出身

石塚 さより(いしづか さより、1977年8月30日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。静岡県出身。 日本ナレーション演技研究所卒業。 2007年2月11日に下屋則子・土屋実紀・小島…

石塚 英彦(いしづか ひでひこ )
1962年2月6日生まれの有名人 神奈川出身

石塚 英彦(いしづか ひでひこ 1962年(昭和37年)2月6日 - )は、日本のお笑いタレント、グルメリポーター、俳優。お笑いコンビ・ホンジャマカのボケ担当。相方は恵俊彰。神奈川県横浜市保土ケ谷区出…

石塚 堅(いしづか かたし)
1970年9月22日生まれの有名人 大阪出身

石塚 堅(いしづか かたし、1970年9月22日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。 日本ナレーション演技研究所卒業。 アーツビジョン、トリトリオフィス、アクセントを経て、現在はフリー。…

石塚 運昇(いしづか うんしょう)
1951年5月16日生まれの有名人 福井出身

石塚 運昇(いしづか うんしょう、1951年5月16日 - 2018年8月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター、演出家。青二プロダクション最終所属。福井県勝山市出身。既婚者。 主に朗読指導を行う…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石塚左玄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SOLIDEMO BOYS AND MEN ONE N' ONLY Hi☆Five 祭nine. STA*M IMP. JO1 BMK_(音楽グループ) MAZZEL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石塚左玄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました