もしもし情報局 > 1947年 > 9月28日 > グラフィックデザイナー

羽良多平吉の情報 (はらたへいきち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【2月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

羽良多平吉の情報(はらたへいきち) グラフィックデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

羽良多 平吉さんについて調べます

■名前・氏名
羽良多 平吉
(読み:はらた へいきち)
■職業
グラフィックデザイナー
■羽良多平吉の誕生日・生年月日
1947年9月28日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

羽良多平吉と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

羽良多平吉と同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

羽良多平吉と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


羽良多平吉の情報まとめ

もしもしロボ

羽良多 平吉(はらた へいきち)さんの誕生日は1947年9月28日です。東京出身のグラフィックデザイナーのようです。

もしもしロボ

卒業、結婚に関する情報もありますね。羽良多平吉の現在の年齢は77歳のようです。

羽良多平吉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

羽良多 平吉(はらた へいきち、1947年9月28日 - )は、日本のエディトリアルデザイナー、グラフィックデザイナー。男性。東京芸術大学美術学部工芸科卒業。東京都武蔵野市吉祥寺南町出身。独特のタイポグラフィや補色・特色を使った、鮮やかにして繊細なデザインを実践している。

別名義として、波羅多平吉、原田平吉などがある。また、欧文表記には複数のパターンが見られる。

1970年代から、松岡正剛が主催する工作舎の雑誌『遊』、青林堂の漫画雑誌『ガロ』をはじめ、『ロッキング・オン』『地下演劇』『新宿プレイマップ』『HEAVEN』『QuickJapan』などのサブカルチャー系雑誌、白泉社などによるコミックスといった、幅広いエディトリアルデザイン・ブックデザインを手がける。

また、YMOのアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』『パブリック・プレッシャー』を初めとするレコードやCD、コンサートツアーパンフレット等の音楽関連のデザイン、生田萬と銀粉蝶が1981年に結成した劇団「ブリキの自発団」など演劇の宣伝美術などでも知られる。

1985年度より女子美術大学短期大学部非常勤講師に就任。2013年度まで女子美術短期大学造形学科デザインコース情報メディア系研究室専攻科講師を務めた。

2000年代以降は、文遊社が刊行する文芸書の装幀や、青土社の芸術総合誌『ユリイカ』の書容設計(2010年1月号~2021年6月号)などを手がけている。

1947年(昭和22年)9月28日、東京・吉祥寺に生まれる。

1970年(昭和45年)3月、東京芸術大学美術学部工芸科卒業

1975年(昭和50年)3月、個展「虹色科学展」(画廊駱駝館)開催。

1979年(昭和54年)3月、デザイン事務所「WXY(ダヴレクシィー)」設立。

1984年(昭和59年)、『SAGE』(三共社)で府川充男と協働して誌面設計。

1985年(昭和60年)4月、女子美術大学短期大学部非常勤講師に就任。

1987年(昭和62年)、「第22回竹尾ペーパーショウ」ポスターで通産大臣賞、生産局長賞受賞。

1988年(昭和63年)、永井宏『マーキュリー・シティー』(東京書籍)の装丁で第23回造本装幀コンクール審査委員会奨励賞受賞。

1989年(平成元年)6月、デザイン事務所「EDiX(エディックス)」設立。

1991年(平成3年)、稲垣足穂『一千一秒物語』(透土社、1990年)の装丁で講談社出版文化賞・ブックデザイン賞を受賞。

1995年(平成7年)、MacintoshによるDTPを開始。

2001年(平成13年)1月、羽良多平吉展2001+2「点国ドライヴ」(クリエイションギャラリーG8)開催。

2002年(平成14年)、『機動戦士ガンダム 公式百科事典』(講談社、2001年)で第36回造本装幀コンクール日本印刷産業連合会会長賞。

2003年(平成15年)10月 - 、個展「然 NEN」(EPSON PiezoGraph Gallery KYOTO、しまだい本陣ギャラリー)開催。

2006年(平成18年)7月、個展「未来のイヴ」(iTohen)開催。

2009年(平成21年)、ファッションブランド「HOLLYWOOD RANCH MARKET (ハリウッド ランチ マーケット)」のカレンダーで、第60回全国カレンダー展・日本印刷新聞社賞受賞。

2011年(平成23年)4月、雑誌『IDEA (アイデア) 』2011年5月号(346号)で総特集。

2014年(平成26年)3月、女子美術大学短期大学部の非常勤講師を退職。

2015年(平成27年)、「えほんごラボ」設立。

2019年(平成31年)3月、日本タイポグラフィ協会顕彰 第18回佐藤敬之輔賞受賞。

「デジタル時代のデザインと文字」『dpi』10号、毎日コミュニケーションズ、1998年5月

「画素と補色と書容設計と」『イラストレーション』115号、玄光社、1999年1月

「自由なる結婚/フォントグラフィーと私」『武蔵野美術』113号、武蔵野美術大学出版部、1999年8月

「デジタルというしなやかさ」『情報デザインシリーズvol.5 情報社会とコミュニケーション』、角川書店、2000年3月

「一生でいちばん美しいデザイン」『BET』創刊準備号、2006年

「雑誌デザインの潮流を変えた10人」ピエブックス、2009年4月

「総特集 羽良多平吉 イエス・アイ・スィー」『IDEA (アイデア) 』2011年5月号(346号)、誠文堂新光社、2011年4月

「グラフィック文化を築いた13人 『IDEA』デザイナーインタビュー選集」誠文堂新光社、2014年2月

「特別講演 計画された偶然」『言葉のかたちとデザイン記録集』2号、女子美術大学、2014年4月

「総特集 羽良多平吉 イエス・アイ・スィー」『IDEA (アイデア) 』2011年5月号(346号)、誠文堂新光社、2011年4月発行

^ 羽良多平吉 イエス・アイ・スィー 『IDEA』2011年5月号(346号) 誠文堂新光社、2011年4月発行

^ 株式会社文遊社

^ “ジャンル別一覧:ユリイカ”. 青土社. 2019年9月1日閲覧。

^ Ltd, Recruit Holdings Co. “羽良多平吉展 2001+2 「点国ドライヴ」|展覧会・イベント”. リクルートの2つのギャラリー. 2019年9月1日閲覧。

^ “羽良多平吉 個展「未来のイヴ 」”. itohen.info. 2019年9月1日閲覧。

^ “えほんごラボ”. 2019年9月1日閲覧。

^ “NPO法人 日本タイポグラフィ協会|ニューストピックス”. typography.or.jp. 2019年9月1日閲覧。

エディトリアルデザイン / エディトリアルデザイナー

装幀 / グラフィックデザイナー

タイポグラファー

ぐゎらん堂 - 吉祥寺にあったライブハウス

えほんごラボ - 公式サイト

学芸カフェ2011年2月号 - インタビュー

この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。

VIAF

日本

CiNii Books

CiNii Research

日本の装幀家

日本のグラフィックデザイナー

東京芸術大学出身の人物

女子美術大学の教員

東京都出身の人物

1947年生

存命人物

プロジェクト人物伝項目

すべてのスタブ記事

美術家関連のスタブ項目

VIAF識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

2025/02/02 05:04更新

harata heikichi


羽良多平吉と同じ誕生日9月28日生まれ、同じ東京出身の人

加藤 一郎_(法学者)(かとう いちろう)
1922年9月28日生まれの有名人 東京出身

加藤 一郎(かとう いちろう、1922年9月28日 - 2008年11月11日)は、日本の法学者。専門は民法・環境法・医事法。学位は法学博士(東京大学・1961年)。位階は従三位。勲等は勲一等。東京大…

久保田 直子(くぼた なおこ )
1981年9月28日生まれの有名人 東京出身

久保田 直子(くぼた なおこ、1981年9月28日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 東京都町田市出身。鷗友学園女子中学校・高等学校、立教大学社会学部卒業。 小学生時代に転校を経験。5年生で中学…

一場 千秋(いちば ちあき)
1981年9月28日生まれの有名人 東京出身

一場 千秋(いちば ちあき、1981年9月28日 - )は、東京都出身のアイドル、タレント、モデル。本名同じ。2001年に理子(りこ)に芸名を改名した。WOWOWの『天然少女萬NEXT-横浜百夜篇』で…

岡田 サリオ(おかだ さりお)
1993年9月28日生まれの有名人 東京出身

岡田 サリオ(おかだ さりお、1993年9月28日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属。 バレエダンサーを経て2014年、…

真崎 麻衣(まさき まい)
1977年9月28日生まれの有名人 東京出身

真崎 麻衣(まさき まい、1977年9月28日 - )は、日本のレースクイーン、タレント。東京都出身。エイベックス・マネジメント所属。 趣味:ウェイクボード、洋服作り、ドライブ 特技:新体操、ダンス…


西川 文野(にしかわ あやの)
1991年9月28日生まれの有名人 東京出身

西川 文野(にしかわ あやの、1991年9月28日 - )は、サンミュージックに所属するフリーアナウンサーで、元・文化放送アナウンサー。マイクネームは「西川 あやの」(読みは本名と同じ)で、文化放送へ…

大塚 範一(おおつか のりかず)
1948年9月28日生まれの有名人 東京出身

大塚 範一(おおつか のりかず、1948年〈昭和23年〉9月28日 - )は、日本のフリーアナウンサー、総合司会者。元NHKアナウンサー。 東京都江戸川区小岩出身。 信条は「身の丈程の放送を背伸び…

岩佐 徹(いわさ とおる)
1938年9月28日生まれの有名人 東京出身

岩佐 徹(いわさ とおる、1938年9月28日 - )は、フジテレビ・WOWOWの元アナウンサー。「東京キューバン・ボーイズ」のリーダーだったジャズミュージシャンの見砂直照は、義父(妻の実父)に当たる…

森谷 司郎(もりたに しろう)
1931年9月28日生まれの有名人 東京出身

森谷 司郎(もりたに しろう、1931年(昭和6年)9月28日 - 1984年(昭和59年)12月2日)は、日本の映画監督。 東京市四谷区番衆町(現・東京都新宿区新宿)出身。1937年に台湾に転居し…

萌木原 ふみたけ(もえきばら ふみたけ)
9月28日生まれの有名人 東京出身

萌木原 ふみたけ(もえきばら ふみたけ、9月28日 - )は、日本の漫画家、同人誌作家、美少女ゲームのイラストレーターおよび原画家。 青森県青森市出身、東京都在住。 のちにLump of Su…


大橋 芳枝(おおはし よしえ)
1940年9月28日生まれの有名人 東京出身

大橋 芳枝(おおはし よしえ、1940年9月28日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。血液型はAB型。 東京都立紅葉川高等学校卒業。舞台芸術学院卒業。劇団舞芸座・劇団三十人会・劇団青年座を経て…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
羽良多平吉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

まなみのりさ さくら学院 カスタマイZ フェアリーズ 猿岩石 D☆DATE Snow Man ココリコ 東京女子流 X21 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「羽良多平吉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました