もしもし情報局 > 1941年 > 1月6日 > アナウンサー/フジテレビ

能村庸一アナウンサーの情報 (のむらよういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

能村庸一アナウンサーの情報(のむらよういち) アナウンサー/フジテレビ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

能村 庸一さんについて調べます

■名前・氏名
能村 庸一
(読み:のむら よういち)
■職業
アナウンサー
■能村庸一の誕生日・生年月日
1941年1月6日 (年齢76歳没)
巳年(へび年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和16年)1941年生まれの人の年齢早見表

能村庸一と同じ1941年生まれの有名人・芸能人

能村庸一と同じ1月6日生まれの有名人・芸能人

能村庸一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


能村庸一と関係のある人

春日太一: 能村庸一『時代劇の作り方 プロデューサー能村庸一の場合』辰巳出版、2011年7月。


春日太一: 卒業後は大学院に進み、フジテレビの時代劇プロデューサー・能村庸一の著書『実録テレビ時代劇史』を読み、テレビ時代劇を研究対象に定める。


岩佐徹: 卒業後の1963年4月1日付で、露木茂(早稲田大学放送研究会の出身)や能村庸一(青山学院大学放送研究会の出身)と共に、アナウンサーとしてフジテレビに入社した。


露木茂: 同期入社のアナウンサーに岩佐徹、能村庸一らがいる。


野間脩平: フリーアナウンサーの岩佐徹と露木茂と能村庸一はアナウンサー時代の3年先輩で、境政郎と永島信道と浪久圭司と盛山毅は2年先輩、前述の逸見と松倉悦郎と山川建夫は2年後輩、大川和彦と須田哲夫は5年後輩にあたる。


能村庸一の情報まとめ

もしもしロボ

能村 庸一(のむら よういち)さんの誕生日は1941年1月6日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

制作番組、制作映画などについてまとめました。テレビ、卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。76歳で亡くなられているようです。

能村庸一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

能村 庸一(のむら よういち、1941年(昭和16年)1月6日 - 2017年(平成29年)5月13日)は、日本のテレビプロデューサー。

フジテレビ入社後はアナウンサーを経て、同局の時代劇プロデューサーとして活動した。

東京都生まれ。東京都立北園高等学校、青山学院大学文学部を卒業。高校・大学時代は放送研究会に所属した。

1963年4月、2000人の応募者の中から、フジテレビにアナウンサーとして入社。同期のアナウンサーに岩佐徹、露木茂らがいる。

アナウンサーとして『名画座手帳』、舞台中継などを担当。1972年に編成企画部へ異動し、プロデューサーに転向。その後、開発調査部長、調査部長、編成局編成局専任局長(1994年)などを歴任し、『鬼平犯科帳』、『仕掛人・藤枝梅安』、『八丁堀捕物ばなし』、『阿部一族』、『御家人斬九郎』、『剣客商売』など、レギュラー番組は約20本、単発番組は約100本の時代劇企画制作を手がけたほか、能村太郎名義でナレーションも務めた。

90年代・フジテレビ時代劇の企画・プロデュースにたいして、第36回(1998年度)のギャラクシー賞テレビ部門特別賞、2000年にはテレビ時代劇の歴史をまとめた『実録テレビ時代劇史』(東京新聞出版局)で第13回尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞 研究・考証部門を受賞した。

2011年2月にフジテレビを定年退職。退職後もフジテレビや、フジテレビが出資する日本映画放送(時代劇専門チャンネル)の時代劇ドラマに、プロデューサー・監修としてかかわり、解説やミニ番組に出演していた。

2017年5月13日、左腎細胞がんのため、東京都内の病院で死去した。76歳没。

制作番組

※特記無き場合フジテレビ

小川宏ショー - ディレクター

剣客商売(加藤剛・山形勲版、藤田まこと版) - 企画(藤田まこと版)はプロデューサー

大盗賊 - プロデューサー

江戸の激斗 - 企画

時代劇スペシャル - 企画

    「着ながし奉行」(仲代達矢 主演)

    「新吾十番勝負」第一部 - 第二部(国広富之 主演)

    「二人の武蔵」(藤岡弘 主演)

    「江戸っ子祭」(井上順 主演)

    「岡っ引どぶ」第一部、第四部 - 第六部(田中邦衛 主演)

    「仇討選手」(堺正章 主演)

    「素浪人罷り通る」(三船敏郎 主演)

    「愛妻武士道」(加藤剛 主演)

    「姫四郎流れ旅」(古谷一行 主演)

    「刺客街道」(加藤剛 主演)

    「薩摩飛脚」(平幹二朗 主演)

    「江戸の大騒動」(井上順 主演)

    「怪盗夢吉忍び控」(堺正章 主演)

    「怪談牡丹灯篭」(林与一 主演)

    「丹下左膳 剣風!百万両の壺」(仲代達矢 主演)

    「地獄の掟」(仲代達矢 主演)

    「彫師伊之助捕物覚え 消えた女」(中村梅之助 主演)

    「旗本退屈男」(平幹二朗 主演)

    「花隠密」(加藤剛 主演)

    「花笛伝奇」(松方弘樹 主演)

    「無明剣走る」(田村正和 主演)

    「怪談妖蝶の棲む館」(佳那晃子 主演)

    「奉行暗殺始末」(林与一 主演)

    「影狩り」(仲代達矢 主演)

    「おんな牢秘抄」(江波杏子 主演)

    「お庭番 忍びの構図」(田中邦衛 主演)

    「音なし源 さの字殺し」(中村梅之助 主演)

    「さそり伝奇 風雲将棋谷」(松方弘樹 主演)

    「樅の木は残った」(仲代達矢 主演)

    「裏切りの報酬 追放者・九鬼真十郎」(露口茂 主演)

    「闇の歯車」(仲代達矢 主演)

    「烙印の女たち」(真行寺君枝 主演)

    「怪談津の国屋 半七捕物帳」(露口茂 主演) ※最終作

    同心暁蘭之介 - プロデューサー

    乾いて候 - 企画

    鬼平犯科帳 - プロデューサー

    十三人の刺客 - 企画

    仕掛人・藤枝梅安 - 企画・プロデュース

    町奉行日記 - 企画

    運命峠(1993年)- 企画

    八丁堀捕物ばなし - 企画・プロデュース

    阿部一族 - 企画・プロデュース

    御家人斬九郎 - 企画・プロデュース

    髪結い伊三次 - 企画・プロデュース

    銭形平次 - 企画・プロデュース

    夜桜お染 - 企画・プロデュース

    鬼平外伝(時代劇専門チャンネル) - 監修

    闇の狩人(時代劇専門チャンネル) - 監修

    制作映画

    女殺油地獄(1992年) - プロデューサー

    帰って来た木枯し紋次郎(1993年) - 企画

    その木戸を通って(1993年) - 企画 (ハイビジョンで制作されたテレビドラマを2008年に劇場公開)

    鬼平犯科帳(1995年) - プロデューサー

    助太刀屋助六(2002年) - 協力プロデューサー

2024/06/12 07:55更新

nomura youichi


能村庸一と同じ誕生日1月6日生まれ、同じ東京出身の人

小林 龍二(こばやし りゅうじ)
【DISH//】
1997年1月6日生まれの有名人 東京出身

小林 龍二(こばやし りゅうじ、1997年1月6日 - )は、日本の元歌手、元俳優。東京都出身。スターダストプロモーション制作3部に所属していた。同社の若手男性アーティスト集団EBiDANの元メンバー…

奈良 和(なら かず)
1934年1月6日生まれの有名人 東京出身

奈良 和(なら かず、1934年(昭和9年)1月6日 - 1995年(平成7年)1月30日)は、日本教育テレビ・テレビ朝日アナウンサー。初代アナウンス部長を務めた。 1957年(昭和32年)東京教…

内田 嶺衣奈(うちだ れいな)
1990年1月6日生まれの有名人 東京出身

内田 嶺衣奈(うちだ れいな、1990年1月6日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。身長161 cm。 カリタス小学校、カリタス女子中学校・高等学校、上智大学文学部フランス文学科卒…

浜四津 敏子(はまよつ としこ)
1945年1月6日生まれの有名人 東京出身

浜四津 敏子(はまよつ としこ、1945年〈昭和20年〉1月6日 - 2020年〈令和2年〉11月29日)は、日本の政治家、弁護士。旧姓は高橋。 環境庁長官(第29代)、参議院議員(3期)、公明中央…

田中 凛(たなか りん)
1996年1月6日生まれの有名人 東京出身

田中 凛(たなか りん、1996年1月6日 - )は、日本の女優・ファッションモデル。東京都出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。 2003年にクリエートジャパンエージェンシーに所属し、モデ…

杉 ありさ(すぎ ありさ)
1989年1月6日生まれの有名人 東京出身

杉 ありさ(すぎ ありさ、1989年〈昭和64年〉1月6日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。夫はEXILEのÜSA。 田園調布雙葉小学校附属幼稚園、田園調布雙葉小学校、田園調布雙葉中学…

宮原 理子(みやはら りこ)
1992年1月6日生まれの有名人 東京出身

宮原 理子(みやはら りこ、1992年1月6日 - )は、日本の女優、タレントである。 東京都出身。砂岡事務所所属に所属していた。 現在はスタッフ・アップグループに所属している。 2000年にジ…

飯島 寿久(いいじま かずひさ)
1970年1月6日生まれの有名人 東京出身

飯島 寿久(いいじま かずひさ、1970年1月6日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはDF(主に右サイドバック)。 帝京高等学校サッカー部では1…

木村 優子(きむら ゆうこ)
1961年1月6日生まれの有名人 東京出身

木村 優子(きむら ゆうこ、女性、1961年1月6日 - )は、元株式会社J.M.P代表取締役社長。元日テレイベンツ専務取締役。元日テレ学院講師。元日本テレビアナウンサー、元報道局キャスター。 小学…

小林 政広(こばやし まさひろ)
1954年1月6日生まれの有名人 東京出身

小林 政広(こばやし まさひろ、1954年〈昭和29年〉1月6日 - 2022年〈令和4年〉8月20日)は、日本の映画監督、脚本家。映画製作会社モンキータウンプロダクション代表。 1970年代頃は高…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


能村庸一と近い名前の人

野々村 芳和(ののむら よしかづ)
1972年5月8日生まれの有名人 静岡出身

野々村 芳和(ののむら よしかづ、1972年5月8日 - )は、第6代日本プロサッカーリーグ理事長(Jリーグチェアマン)。元プロサッカー選手で、現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。現役引…

野村 芳太郎(のむら よしたろう)
1919年4月23日生まれの有名人 京都出身

野村 芳太郎(のむら よしたろう、1919年(大正8年)4月23日 - 2005年(平成17年)4月8日)とは、日本の映画監督。父は野村芳亭。 父・芳亭は日本の映画監督の草分け的存在で、松竹蒲田撮…

野村 義男(のむら よしお)
1964年10月26日生まれの有名人 東京出身

野村 義男(のむら よしお、1964年〈昭和39年〉10月26日 - )は、日本のギタリスト、音楽プロデューサー、ナレーター、俳優、元アイドル。かつてはジャニーズ事務所に所属しており、男性アイドルグル…

能村 博正(のうむら ひろまさ)
1926年3月30日生まれの有名人 大阪出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/12 20:38時点)

能村 龍太郎(のうむら りょうたろう)
1922年5月29日生まれの有名人 大阪出身

能村龍太郎(のうむらりょうたろう、1922年5月29日 - 2006年1月19日)は、昭和後期-平成時代の経営者。 1922年(大正11年)生まれ、市岡中学校(現・大阪府立市岡高等学校)を卒業。 …

能村弘子(のむら ひろこ)
1月18日生まれの有名人 出身

能村 弘子(のむら ひろこ、1月18日 - )は、日本の女性声優。 「戦闘メカ ザブングル」では、声優の川村万梨阿をモデルにしたとされるキャラクター「マリア・マリア」の声を担当した。一部、声優…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
能村庸一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

ALLOVER asfi アイドルカレッジ Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「能村庸一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました