もしもし情報局 > 1986年 > 7月31日 > サッカー選手

興梠慎三の情報 (こうろきしんぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

興梠慎三の情報(こうろきしんぞう) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

興梠 慎三さんについて調べます

■名前・氏名
興梠 慎三
(読み:こうろき しんぞう)
■職業
サッカー選手
■興梠慎三の誕生日・生年月日
1986年7月31日 (年齢37歳)
寅年(とら年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
宮崎出身

(昭和61年)1986年生まれの人の年齢早見表

興梠慎三と同じ1986年生まれの有名人・芸能人

興梠慎三と同じ7月31日生まれの有名人・芸能人

興梠慎三と同じ出身地宮崎県生まれの有名人・芸能人


興梠慎三と関係のある人

菅野孝憲: その後も不動の守護神として活躍していたが、2014年9月21日の第24節浦和レッズ戦にて前半に遅延行為で警告を貰うと、後半には1対1となった興梠慎三をペナルティーエリア内で倒してしまい累積警告によって退場となった。


柳沢敦: しかし、リーグ戦では第5節を最後にフル出場がなく、田代有三、興梠慎三の台頭でスタメン落ちも多くなっていた。


佐藤寿人: 通算J1リーグ得点数は大久保嘉人、興梠慎三に次いで161得点で歴代3位、カテゴリーを含めないJリーグ通算得点数は220得点で歴代1位。


新井場徹: FW:8.興梠慎三、9.平瀬智行、11.長谷川祥之、13.柳沢敦、18.マルキーニョス、19.田代有三、30.鈴木隆行


ズラタン=リュビヤンキッチ: ズラタンが浦和を退団する際、同じポジションでライバルであったが仲のいい興梠慎三は、浦和のフロントに「俺の給料下げてでもいいから、残してくれ」とお願いしたという。


田代有三: 鹿島では2008年J1第5節千葉戦以降25試合ゴールがなく、FW興梠慎三とのポジション争いの結果、控えに回ることが多くなり、田代をターゲットマンとする戦術はオプションの1つとなっていた。


坪井慶介: しかし、怪我の影響か思ったプレーが出来ずに後半66分に興梠慎三と代わると、J1第5節ジュビロ磐田戦からは那須大亮がセンターバックで起用されたこともあり、公式戦12試合の出場に留まった。


柳沢敦: FW:8.興梠慎三、9.平瀬智行、11.長谷川祥之、13.柳沢敦、18.マルキーニョス、19.田代有三、30.鈴木隆行


川又堅碁: 昨シーズンまで在籍したジェイが昨季14得点に対して川又は昨季5得点しか決めておらず、名波浩監督の元にも「『点を取っていないFWを獲ってどうするんだ』という声が自分まで届いてきた」と批判的な声もあったが、「外国人FWを獲らないということは、川又に対する『お前が年間を通して出続けなければいけないんだぞ』『そういう覚悟を持って、練習から常に全力でやれよ』という無言のメッセージでもあります」、「興梠慎三、佐藤寿人、前田遼一とか、多くのストライカーが30歳あたりから改めて点を取り出している。


興梠慎三の情報まとめ

もしもしロボ

興梠 慎三(こうろき しんぞう)さんの誕生日は1986年7月31日です。宮崎出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

エピソード、所属クラブなどについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。興梠慎三の現在の年齢は37歳のようです。

興梠慎三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

興梠 慎三(こうろき しんぞう、1986年7月31日 - )は、宮崎県宮崎市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッズ所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。

J1リーグ歴代通算得点ランキング2位。

小学生時代、第7回全日本少年フットサル大会に出場した経験がある。同じ少年チームにいた伊野波雅彦は当時の興梠について「ゴールを決めまくっている印象しかない」と語っており、宮崎県内では非常に有名なサッカー少年であった。

中学三年時に高校の一般入試に落ち、高校進学について悩んでいた頃、鵬翔高校の松崎博美監督からの誘いを受け、鵬翔高校へ入学する。

高校入学後サッカー部に入部するも、厳しい練習や上下関係に耐えられず、一時期部活に行かなかった時期がある。しかし、松崎監督の説得でサッカーを続け、1学年上の増田誓志とともに全国大会に出場した。

高校時代から年代別代表に何度も招集され、鵬翔高校卒業と同時に鹿島アントラーズに入団。2007年J1第14節大分トリニータ戦でプロ初得点を挙げた。マルキーニョスと柳沢敦の欠場で出番が回ってきた第28節ヴィッセル神戸戦で2得点をあげるなど、この年は短い出場時間で貴重な得点を多く挙げた。

2008年は前年に退団した柳沢の背番号13を自ら希望して着用。序盤は前年同様スーパーサブとしての起用が目立ったが得点を重ねると田代有三が不調に陥った後半より完全にレギュラーに定着を果たし、J1連覇に貢献する。

2009年は開幕直後にメンバー外になるなど、苦しいスタートだったが途中出場した第3節サンフレッチェ広島、第4節京都サンガF.C.戦と2試合連続決勝点を終了間際に決めた。夏場以降14試合得点から見放されたが、指揮官オズワルド・オリヴェイラは興梠を起用し続けた。第30節ジェフユナイテッド千葉戦で3か月半ぶりの得点をあげると、大一番ガンバ大阪戦では後半に先制点と追加点をあげ、優勝へ大きく前進させる。そして最終節浦和レッズ戦では内田篤人のクロスに滑り込むように飛び込み決勝点を決め、鹿島を3連覇へと導いた。またこの年はリーグ戦では自己最多の12得点を記録した。

2012年頃になると大迫勇也が1トップとして起用されるようになったこともあり、本職ではないサイドハーフで出場することもあった。

2012年限りで鹿島アントラーズとの契約を満了。同シーズン、鹿島はリーグ戦終盤までJ1残留を決められず、興梠の慰留及び契約延長に出遅れた。その最中、浦和レッズから獲得のオファーを受け、完全移籍した 。年間を通して1トップでプレーし、2009年に記録した自己最多得点を更新する13得点を挙げた。

2014年も李忠成の加入があったものの1トップを守り続けていたが、Jリーグカップ予選第2節大宮アルディージャ戦から李を1トップに、2シャドーに興梠と原口元気を組ませる新戦術で挑んだ。慣れないポジションでの起用だったが、監督のミハイロ・ペトロヴィッチの起用に応えた。J1第13節大宮戦からは1トップに戻った。優勝争いをするチーム内で最多の12得点を挙げていたが、第30節鹿島アントラーズ戦で右腓骨を骨折し戦線離脱を余儀なくされた。シーズン中の復帰は難しいと思われたが、20日の練習に部分参加。22日に行われた優勝を占う大一番となったJ1第32節ガンバ大阪戦にベンチ入りし、後半44分から出場した。しかし出場直後、相手選手と接触した際に患部を強打し怪我が悪化してしまい、再び離脱した。

2015年は首の故障などで序盤戦は欠場したが、復帰後は1stステージ15節で優勝を手繰り寄せる決勝ゴールを決めるなどコンスタントに結果を残した。2ndステージ12節で得点をあげ、鹿島アントラーズ時代を含めて4年連続二桁得点を達成した。

2016年10月9日、Jリーグカップの準決勝・FC東京戦では、2ndレグでプロになってから初のハットトリックを決めて代表組がいない中決勝進出に貢献した。10月22日、2ndステージ第15節のアルビレックス新潟戦では2得点を決めて勝利に貢献し、J1リーグ史上12人目となる通算100得点を達成した。

2017年4月7日、第6節のベガルタ仙台戦では今季初のハットトリックを決めた。5月12日、4月に行われた5試合のうち、5得点をあげて月間MVPを受賞した。5月20日、第12節の清水エスパルス戦で今季2度目のハットトリックを達成した。8月19日、第23節のFC東京戦では2得点を決めて、自己最高の今季15得点目を決めて得点ランキングでも首位に立った。10月22日、第30節のガンバ大阪戦で今季20得点目を決め、浦和の日本人選手として福田正博以来、2人目のシーズン20得点を決めた選手となった。

2018年4月1日、第5節のジュビロ磐田戦で、史上51人目となるJ1通算350試合出場を達成する。8月2日、第19節の川崎フロンターレ戦で得点を決め、史上3人目となる7年連続二桁得点を達成した。リーグ戦15得点を決め、小林悠と並び日本人得点王となった。

2019年4月28日、第9節の清水エスパルス戦で、アディショナルタイムの97分に得点を奪い、J1通算139得点目に到達し、三浦知良と並ぶ歴代得点ランキング6位タイとなった。同時にこのゴールは平成最後のJリーグ主幹試合での得点となった。6月15日、第15節のサガン鳥栖戦で、アディショナルタイムの93分に逆転ゴールを奪い、クラブ通算91ゴール目(J1通算)を達成し、福田正博と並ぶクラブ歴代得点ランキング1位タイを記録した。また、J1通算140得点目で、三浦知良を抜いて歴代得点ランキング単独6位になった。7月6日、第18節のベガルタ仙台戦で決勝ゴールを決めた。クラブ通算92ゴール(J1通算)を達成し、福田正博を抜きクラブ歴代得点ランキング1位となった。9月1日、第25節の湘南ベルマーレ戦で先制ゴールを奪い、史上初の8年連続二桁得点を達成した。この年のJ1リーグ、シュート決定率で1位となった。

2020年7月8日、第3節のベガルタ仙台戦で決勝点を決め、勝利に貢献した。また、この得点により、浦和でのJ1通算100得点を決めた初めての選手となった。9月9日、第15節のサガン鳥栖戦で同点ゴールを決めた。このゴールにより、史上6人目となるJ1通算150得点を達成した。12月16日、第33節の川崎フロンターレ戦で先制点となるPKを決め、Jリーグ史上初となる9シーズン連続二桁ゴールを達成した。

2021年5月26日、第16節サンフレッチェ広島戦でゴールを決め、J1通算得点ランキング単独3位となった。しかし同シーズンは怪我で出遅れたことや、キャスパー・ユンカーや江坂任の加入などもあって出場数は昨季に比べ減少した。このシーズンの得点は前述の広島戦での1得点にとどまったため、自身の持つ連続二桁得点記録は9シーズンで途絶えることとなった。

2021年12月29日、北海道コンサドーレ札幌へ期限付き移籍することが発表された。期限付き移籍期間は2022年2月1日から2023年1月31日まで。

2022年4月10日、右膝内側半月板損傷のため4月8日に埼玉県内の病院で手術を行い、無事完了したことが発表された。尚、全治期間等は発表されていない。8月20日、J1リーグ第26節サガン鳥栖戦でゴールを挙げた得点がJ1通算161得点目となり、佐藤寿人の記録と並んだ。10月1日、第31節川崎フロンターレ戦でPKを決め、J1通算得点ランキング単独2位に立った。

2022年12月17日、浦和レッズに復帰することが発表された。

2023年、チームの副キャプテンに任命された。3月31日、J1第6節柏レイソル戦で先制ゴールを挙げチームのリーグ戦4連勝に貢献した。また、このゴールにより17年連続J1でゴールを記録し、小笠原満男の記録に並んだ。4月15日、J1第8節北海道コンサドーレ札幌戦で古巣相手に今季2点目を決め、チームの大勝に貢献した。4月29日、ACL決勝1stlegアル・ヒラル戦で同点弾を決めた。この試合でACL日本人最多出場&最多ゴールの記録を更新した。7月8日、J1第20節FC東京戦にて史上10人目となるJ1通算500試合出場を果たした。またFWの選手としては史上初の快挙となった。

2024年3月17日、J1第4節湘南ベルマーレ戦で先制ゴールを決めた。このゴールによりJ1歴代単独最長となる18年連続ゴールをマークしたことになった。

北京オリンピックの代表候補選手でありアジア予選のメンバーに選ばれていたが、本大会のメンバーには残れずメンバー外となった。 その後2008年日本代表に招集され、2008年10月9日に東北電力ビッグスワンスタジアムで開催された国際親善試合(キリンチャレンジカップ)UAE戦で代表デビューを果たした。2015年7月、EAFF東アジアカップ2015に出場する日本代表メンバーに選出され、約4年ぶりの代表復帰となった。背番号は「10」を任された。

2016年6月23日、リオデジャネイロオリンピックに出場するU-23サッカー日本代表のオーバーエイジ枠に内定したことが発表された。初戦のナイジェリア戦ではPKで得点を挙げた が、2戦目のコロンビア戦、3戦目のスウェーデン戦は試合には出場するも得点を挙げられず、チームはグループリーグ敗退となった。

エピソード

実兄は宮崎県高千穂町発祥の味付けを施したローストチキン店「ローストチキン コオロギ」を宮崎市内で営んでおり、2018年9月、東京都江東区砂町銀座に砂町銀座店を開店(後に閉店)。2019年3月、埼玉県さいたま市浦和区に浦和店を開店、2020年10月に、同じく埼玉県さいたま市浦和区に北浦和店を開店している。

鵬翔高校時代は同学年の長友佑都が在籍していた東福岡高等学校とたびたび試合をしていた。

浦和時代・札幌時代に師事したミハイロ・ペトロヴィッチを尊敬しており、ペトロヴィッチも興梠のことを高く評価していた。2013年に浦和への移籍を決めた理由は、2012年にペトロヴィッチ率いる浦和と対戦したことがきっかけである。2017年にペトロヴィッチが浦和を離れる際に「いつかまた一緒に仕事をしよう」と約束を交わし、ペトロヴィッチが2018年に札幌の指揮官に就任以降は毎年オフにオファーを受けていたことを明かした。また、2021年は控えに回る事が多く、出場機会に恵まれない時期にペトロヴィッチから「お前は追加タイム1分に出るような選手じゃない」と連絡を受け、2021年オフに約束を果たす形で札幌へ期限付き移籍することとなった。J1開幕カード会見では「ミシャ(ペトロビッチ監督)のサッカーで1トップをやるなら、2ケタ得点は取らないといけない」と語った。札幌は浦和とは異なりマンツーマンの守備を取り入れており、「思うような攻撃パターンがなかなか実践できずに一年間が過ぎていった」が、最終的に2022年シーズンは2桁得点には届かなかったものの、リーグ戦で5得点決めた。

ベガルタ仙台に対してめっぽう強く、ハットトリックを2度達成するなど2020年4月時点で20戦18ゴールを記録している。また清水エスパルスキラーとしても知られており、浦和移籍後から2020年9月現在、12試合で11ゴールを決めている。

J1リーグ記念ゴールを最多数記録している選手である。

AFCチャンピオンズリーグにおける、日本人最多試合出場数と最多得点記録の持ち主である。自身にとってACL初出場となった2008年のACLで、鹿島が準々決勝でアデレード・ユナイテッドFCに敗戦したときは「(昨年)浦和でも優勝できたのだから、という甘い気持ちがあった。今日負けたのは、チャンスに決められなかった自分の責任」と自身の責任に言及するコメントを述べた。以後、2022年までACLに出場した全10シーズンで得点を挙げたが、2023年シーズンは自身初の無得点に終わった。

所属クラブ

1993年 - 1998年 宮崎東SSS

1999年 - 2001年 宮崎市立東大宮中学校

2002年 - 2004年 鵬翔高等学校

2005年 - 2012年 日本の旗 鹿島アントラーズ

2013年 - 日本の旗 浦和レッズ

    2022年 日本の旗 北海道コンサドーレ札幌(期限付き移籍)

2024/06/25 03:33更新

kouroki shinzou


興梠慎三と同じ誕生日7月31日生まれ、同じ宮崎出身の人

赤川 克紀(あかがわ かつき)
1990年7月31日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 赤川 克紀(あかがわ かつき、1990年7月31日 - )は、宮崎県宮崎市出身の元プロ野球選手(投手)。 左投左打。東京ヤクルトスワロ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


興梠慎三と近い名前の人

興梠 裕子(こおろぎ ゆうこ)
1984年10月8日生まれの有名人 宮崎出身

興梠 裕子(こおろぎ ゆうこ、1984年10月8日 - )は、元テレビ宮崎 (UMK) アナウンサー。宮崎県宮崎市出身、宮崎県立宮崎大宮高等学校、東京学芸大学卒。2007年にUMK入社。 東京学芸…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
興梠慎三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ange☆Reve なにわ男子 Chelip Splash! キャンディzoo チームしゃちほこ MAGiC BOYZ Doll☆Elements amorecarina Candy Kiss 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「興梠慎三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました