もしもし情報局 > 1943年 > 2月16日 > アナウンサー/日本テレビ

舛方勝宏アナウンサーの情報 (ますかたかつひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

舛方勝宏アナウンサーの情報(ますかたかつひろ) アナウンサー/日本テレビ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

舛方 勝宏さんについて調べます

■名前・氏名
舛方 勝宏
(読み:ますかた かつひろ)
■職業
アナウンサー
■舛方勝宏の誕生日・生年月日
1943年2月16日 (年齢81歳)
未年(ひつじ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
富山出身

(昭和18年)1943年生まれの人の年齢早見表

舛方勝宏と同じ1943年生まれの有名人・芸能人

舛方勝宏と同じ2月16日生まれの有名人・芸能人

舛方勝宏と同じ出身地富山県生まれの有名人・芸能人


舛方勝宏と関係のある人

芦沢俊美: 特にサッカーは、メキシコで開催された1970 FIFAワールドカップで3期先輩の舛方勝宏と共に自費取材を敢行し、1971年にテレビ中継が開始された全国高等学校サッカー選手権大会を実況するなど、日本テレビにおけるサッカー実況体制の基盤を確立した。


小川光明: あなたと日テレ - 1997年の6月から半年間、人事異動でアナウンス部長を退任した後輩アナ・舛方勝宏の後任として担当。


石川牧子: 現場からデスク職についてからはキー局では初めての女性アナウンス部長としても話題となったが、前任の舛方勝宏から引き継がれた新人アナウンサーへの厳しい指導は度々日本テレビの特番でも放送された。


若林健治: 入社3年目の1983年に、CBCテレビの情報帯番組『夕焼けワイド510』の司会を務めるなどしていたが、山本の紹介でかつて面会していた日本テレビアナウンス部長(当時)の舛方勝宏から移籍の打診を受け、1984年に中部日本放送を退社し日本テレビへ中途入社。


舛方勝宏の情報まとめ

もしもしロボ

舛方 勝宏(ますかた かつひろ)さんの誕生日は1943年2月16日です。富山出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

エピソード、出演番組などについてまとめました。テレビ、卒業、ドラマ、退社に関する情報もありますね。舛方勝宏の現在の年齢は81歳のようです。

舛方勝宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

舛方 勝宏(ますかた かつひろ、1943年2月16日 - )は、日本のアナウンサー、実業家。日本テレビ放送網(NTV)でアナウンサーを皮切りに、グループ各社で管理職や役員職を歴任した。富山県魚津市出身。富山県立魚津高等学校、早稲田大学第一文学部社会学科卒業

1965年(昭和40年)5月、日本テレビ放送網(旧法人。のちの日本テレビホールディングス)へ入社、アナウンス部に配属

1993年(平成5年)、編成局アナウンス部長

1997年(平成9年)6月、ネットワーク局長

2000年(平成12年)6月、執行役員総務局長

執行役員メディア戦略局CS準備室長

2001年(平成13年)3月27日、シーエス日本(のちのCS日本)の設立に伴い、代表取締役社長へ就任

2003年(平成15年)6月、取締役執行役員人事局長、CS日本代表取締役会長

2004年(平成16年)6月、取締役常務執行役員(人事局・総務局・PR局・労政担当)、CS日本代表取締役会長

取締役常務執行役員(経営計画室・人事局・総務局・労政担当)、CS日本代表取締役会長

2007年(平成19年)6月、取締役専務執行役員(人事局・総務局・労政担当)、 CS日本代表取締役会長

2009年(平成21年)3月16日、取締役専務執行役員制作局長、CS日本代表取締役会長

2009年6月、取締役専務執行役員編成局長兼ドラマ局・バラエティー局・情報エンターテインメント局・スポーツ局担当、CS日本代表取締役会長

2009年12月1日、取締役専務執行役員(編成局担当)、CS日本代表取締役会長

2010年(平成22年)6月29日、取締役副社長執行役員、CS日本代表取締役会長

2011年(平成23年)6月14日、日テレ・グループ・ホールディングス(のちの日テレグループ企画)代表取締役社長、日テレ・テクニカル・リソーシズ、日テレアックスオン、日テレイベンツ、日本テレビアート、日本テレビ音楽、東通各社取締役、CS日本代表取締役会長

2012年(平成24年)6月、取締役(非常勤)、日テレ・グループ・ホールディングス代表取締役社長、日テレ・テクニカル・リソーシズ、日テレアックスオン、日テレイベンツ、日本テレビアート、日本テレビ音楽、東通各社取締役、CS日本代表取締役会長

2012年10月1日、日本テレビホールディングス(旧・日本テレビ放送網から社名変更)取締役(非常勤)、日テレグループ企画代表取締役会長

2013年(平成25年)6月、日本テレビホールディングス取締役(非常勤)

2016年(平成28年)6月、日本テレビホールディングス補欠監査役

2018年(平成30年)6月、日本テレビホールディングス補欠監査役退任、退社退社後は、日本記者クラブOB会員となる。

エピソード

早稲田大学第一文学部時代はアナウンス研究会に所属。同アナウンス研究会に同時在籍していた先輩・後輩に鈴木史朗(3期先輩、元TBS)や久米宏(2期後輩、元TBS)、露木茂(2期先輩、フジテレビ)や永島信道(1期先輩、元フジテレビ)、逸見政孝(3期後輩、元フジテレビ)、松倉悦郎(3期後輩、元フジテレビ)がいた。地方出身者ということもあり、NHKが出版したアクセント辞典を使って発音を間違った際はその箇所をペンで塗りつぶしては徹底的にアクセントを矯正し、卒業時にはこの辞書を3冊もペンで塗りつぶすほどの努力家であった。このことは後輩アナウンサーの間で今でも語り草となっており、早大アナウンス研究会の3期後輩である逸見政孝のみならず、十数年後に早大アナ研の門を叩いた山中秀樹や向坂樹興らにも多大な影響を与えた。

次の資料より、大学時代は放送研究会に所属し、アクセント辞典を2冊つぶして富山なまりを克服したとする記述あり。

入社2年目、自由民主党本部での総選挙大会の中継にて、徹夜で担当していた挙句、当時の福田赳夫幹事長の横のソファで大いびきをかいて寝てしまったことがある。

1985年の雑誌にて、降雪に苦しみながら200人ものスタッフとともに担当し、34.1%の視聴率をたたき出した横浜国際女子駅伝中継をアナウンサー生活における思い出のシーンに挙げている。

サッカー中継では、1985年のトヨタカップのユヴェントス(イタリアの旗 イタリア)vsアルヘンティノス・ジュニアーズ(アルゼンチンの旗 アルゼンチン)における、ユヴェントスのミシェル・プラティニ(フランスの旗 フランス)がボレーシュートを決めた(ただしオフサイドによりノーゴールとなっている)時に発した「プラティニゴール! スーパーゴール! ビューティフルゴール!」は名台詞となった。この台詞は、事前に考えていたものではなく、アドリブで発したものだという。また、特徴としては、クラブ名よりむしろ「ヨーロッパ(チャンピオン)」「南米(チャンピオン)」というフレーズを多用し、欧州vs南米という構図をあおる傾向が高かった。

日本テレビ系列のサッカー中継における「ゴール!!」の絶叫は、高校サッカー中継を担当していたころの舛方が、高校サッカーを盛り上げるための演出として、または本場サッカーでの熱狂ぶりを日本のファンにも知ってもらうために、南米のサッカー中継にあった表現を全担当アナウンサーへ義務付けたことから始まった。

アナウンス部長時代は新人アナウンサーへの熱血指導が有名で、番組改編期の特番等でも舛方と厳しさに苦しむ新人の様子がよく取り上げられた。例えば、1994年入社の羽鳥慎一・藤井貴彦は「(見えない)花瓶を割れ」と発声練習を長時間続けさせられ、体育会系なアナウンス部内の雰囲気も相俟って気後れしたという。

サッカー・マラソン・陸上競技などスポーツ実況を数多く担当したが、プロ野球・ゴルフ・プロレス・ボクシングなどの実況担当経験はない。

『NNNきょうの出来事』を長期間、1986年4月から半年間、平日の『NNN6:30きょうのニュース』を担当した。『NNN6:30きょうのニュース』担当時は、名前のテロップにますかたとルビがあった。

出演番組

※特記なき限り、日本テレビアナウンサー当時のもの。

報道

※参考

NNN日曜夕刊(小林完吾・本多当一郎の代役)

NNN JUST NEWS(土曜、1983年・本多当一郎の代役)

NTVニュース(『NNN日曜夕刊』など終了後、土曜・日曜などの関東ローカルニュース)

NNNきょうの出来事(月 - 水曜 1983年10月 - 1984年3月、金 - 日曜 1988年4月 - 1990年3月など)

NNNニューススポット20:54枠(月-水曜 1983年10月 - 1984年3月など)

NNN6:30きょうのニュース(1986年4月 - 1986年9月)

NNN朝のニュース

エリザベス女王訪日中継(1975年。青尾幸、石川牧子らとともに担当)

スポーツ中継

※参考

陸上競技中継

    タイムス30Kロードレース(1980年、日本テレビ初のロードレース中継として放送) - 倉持隆夫とともに担当

    東京国際マラソン(1981年、日本テレビ初のマラソン中継として放送) - アナウンス部総出で担当。以降も、読売新聞社・日本テレビ主催年(西暦偶数年)に限り1986年まで1号車を担当、1988年はスタート・ゴールを担当。

    横浜国際女子駅伝

    世界陸上(1987年、1991年の男子100m走決勝レース世界新記録達成の実況)

    新春スポーツスペシャル箱根駅伝(1987年、開始当時の担当)

    サッカー中継

      ミドルセックスワンダラーズ対日本代表戦(1969年、初のサッカーナイター中継として放送)

      全国高校サッカー選手権大会(1971年の中継開始当時より担当)

      トヨタカップサッカー(1984年、1985年、1988年、1989年、1994年)

      1988年ソウルオリンピック(日本テレビから松永二三男とともにジャパンプールの一員として参加。陸上、レスリング、水泳のいずれかを担当)

      その他

      世界にかける橋

      ドラマ

      五人の野武士(1968年10月 - 1969年3月) - 語り手

      アニメ

      ルパン三世(第2シリーズ)第2話「リオの夕陽に咲く札束」(1977年10月10日) - サッカー中継の実況アナウンサー役

      自己批評・検証番組

      あなたと日テレ(1997年1月 - 1997年6月)

2024/06/15 03:55更新

masukata katsuhiro


舛方勝宏と同じ誕生日2月16日生まれ、同じ富山出身の人

杉浦 幸昌(すぎうら ゆきまさ)
1938年2月16日生まれの有名人 富山出身

株式会社バンダイ(英: BANDAI CO., LTD.)は、子供向け玩具、模型、既製服(アパレル)、生活用品等の企画・開発・製造・販売を行う日本の企業。株式会社バンダイナムコホールディングス…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
舛方勝宏
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE 放課後プリンセス GEM E-girls GALETTe palet さんみゅ~ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「舛方勝宏」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました