もしもし情報局 > 1909年 > 2月6日 > 児童文学作家

花岡大学の情報 (はなおかだいがく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

花岡大学の情報(はなおかだいがく) 児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

花岡 大学さんについて調べます

■名前・氏名
花岡 大学
(読み:はなおか だいがく)
■職業
児童文学作家
■花岡大学の誕生日・生年月日
1909年2月6日
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
奈良出身

花岡大学と同じ1909年生まれの有名人・芸能人

花岡大学と同じ2月6日生まれの有名人・芸能人

花岡大学と同じ出身地奈良県生まれの有名人・芸能人


花岡大学と関係のある人

川村たかし: 1960年、花岡大学らとともに近畿児童文化協会を結成し、機関紙『近畿児童文化』を発刊した。1970年に、花岡大学らと「幼年芸術」を発刊した。


川村たかし: 奈良県立五條高等学校、奈良学芸大学(現・奈良教育大学)卒業後、花岡大学に師事。


下畑卓: 1938年には大阪童話研究会で知り合った花岡大学と『新童話集団』を創刊。


丸木俊: くびかざりぬすっと 花岡大学 同明社、1981


花岡大学の情報まとめ

もしもしロボ

花岡 大学(はなおか だいがく)さんの誕生日は1909年2月6日です。奈良出身の児童文学作家のようです。

もしもしロボ

受賞、著書などについてまとめました。現在、卒業に関する情報もありますね。

花岡大学のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

花岡 大学(はなおか だいがく、1909年2月6日 - 1988年1月29日)は、日本の童話作家・小説家・児童文学作家、仏教の僧侶である。本名如是(ゆきよし)、僧名大岳。浄迎寺の住職を務めた。京都女子大学名誉教授。

奈良県吉野郡大淀町佐名伝(当時は宇智郡大阿太村佐名伝)の浄迎寺の花岡大雄、チクの次男として大阪市で生まれる。

1921年、大阿太小学校(現在は南阿太小学校と合併して五條市立阿太小学校)から奈良県立五條中学校(現奈良県立五條高等学校)へ進学したが、5年生の時突然退学し、結局京都市の中央仏教学院で中等教育を終えた。1927年4月に龍谷大学予科へ入り、1934年龍谷大学史学科を卒業

五條中学在学中から創作活動を続け、龍谷大学在学中に自費出版で『魑魅魍魎』を出版。 卒業後は大阪府天野小学校(河内長野市)、布施第三小学校(東大阪市)、奈良県立吉野高等女学校(現奈良県立大淀高等学校)等で教職に就きながら作家を志す。 1936年、毎日新聞が出していた児童雑誌「大毎コドモ」に書いた童話が好評で童話作家となる。 同年、上原弘毅と童話作家連盟(のち童話作家クラブと改称)を結成し、「童話作家」を発行。

1938年には岡本良雄らと同人誌『新童話文学集団』を発刊して創作活動にとりくんだ。仏教経典に基づいた仏典童話を数多く創作した。 同年9月、召集で歩兵第38連隊に入隊したが、ここで東大寺の長老になる清水公照と知り合い、後の共同制作へつながっている。 1941年、童話集「月夜の牛車」で認められる。

1948年にはNHKラジオ放送の連続劇「清願寺の子どもたち」(男子ばかり子だくさんの花岡の家庭をモデルとした作品)が放送開始。

1956年には吉野史談会を設立し、郷土の吉野をテーマにした機関誌『吉野風土記』(1956-1968)の編集を行う。1960年、弟子であった川村たかしらとともに近畿児童文化協会を結成し、機関紙『近畿児童文化』を発刊した。

1965年3月、奈良県立大淀高等学校を退職、1966年4月京都女子大学児童学科助教授、龍谷大学・大谷大学講師となった。1970年川村たかしらと「幼年芸術」を発刊した。1971年4月京都女子大学教授。のち奈良文化女子短期大学教授。

児童文学作家としては宮沢賢治、小川未明と並び称されることもある。

第二次大戦後、次々に作品を発表し、1960年に短編集『かたすみの満月』で小川未明文学賞奨励賞、翌1961年に『ゆうやけ学校』で小学館文学賞を受賞した。

1974年京都女子大学を定年退職(65歳)、奈良文化女子短期大学教授となった。このころ個人誌『まゆら』を刊行し、作品や評論を発表した。「花岡大学童話文学全集」も刊行した。1986年浄迎寺北方の奈良県五條市大野新田町に花岡大学童話碑が建立され、また龍谷大学の朝枝善照、平野不退(直林不退)らによって「花岡大学研究」(永田文昌堂)が刊行された。

司馬遼太郎は新聞記者時代から花岡と交友があり、エッセイ等で花岡と司馬の文学にたびたび言及している。

主要著作は法藏館より、『花岡大学仏典童話全集』(全8巻)などに収められている。

受賞

1960年 『かたすみの満月』で小川未明文学奨励賞受賞

1961年 『ゆうやけ学校』で小学館文学賞

1977年 正力松太郎賞

1977年 「月の顔」で第24回サンケイ児童出版文化賞

1980年 仏教伝道文化賞(第20回)〔昭和60年〕

西本願寺門主賞

著書

『聖戦の歌を語る』(興教書院) 1940

『勲章』(横山書店) 1942

『小さな村のランプ』(百華苑) 1948

『さるとラッパ』(東山書房) 1948

『花ぬすっと』(百華苑) 1949

『かたえくぼの歌』(奈良文庫) 1949

『月夜念仏』(永田文昌堂) 1952

『みどりのランプ』(講談社) 1959

『赤とんぼの空』(理論社) 1960

『かたすみの満月』(百華苑) 1960

『ゆうやけ学校』(理論社) 1961

『世界民話の旅 みんなきょうだい』(理論社) 1962

『笑う山脈』(講談社) 1963

『地獄のラッパ』(百華苑) 1963

『七〇人の人間像 あの道この道』(百華苑) 1963

『欲ばりの赤てんぐ』(大阪教育図書、世界童話12か月) 1964

『百羽のツル 童話集』(実業之日本社) 1965

『三分間講話 心にしみる朝礼のタネ』(実業之日本社、実日新書) 1965

『妙好人清九郎』(百華苑) 1966

『児童文学の世界』(大阪教育図書) 1967

『三分間エピソード』(実業之日本社、実日新書) 1967

『新・三分間講話』(実業之日本社、実日新書) 1968

『ひとりぼっちの念仏 放送講話集』(百華苑) 1968

『聖書ものがたり』(集英社、母と子の名作文学27) 1968

『チベットの風』(実業之日本社) 1969

『新・仏教童話全集』全8巻・別巻1(法蔵館) 1969 - 1970

『児童文学の探究』(大阪教育図書) 1969

『あんずぬすっと』(学習研究社) 1970

『虚仮記』(法蔵館) 1970

『やわらかい手 短篇童話集』(構造社) 1970

『人生の花たば』(佼成出版社) 1971

『逸話による人生講話』(大阪教育図書) 1971

『うろこ雲』(実業之日本社) 1972

『こしぬけ左門』(岩崎書店) 1972

『でこぼこ道』(あすなろ書房) 1972

『きんのはくちょう』(PHP研究所) 1972

『くも合戦 こがねぐもの一生』(文研出版、文研科学の読み物) 1973

『とんがりぼうしのぎんのすず』(百華苑、幼児への法話) 1973

『王さましかのねがい』(岩崎書店) 1973

『幼年文学についての走り書き的覚書』(大阪教育図書) 1974

『カランバの鬼』(理論社) 1975

『空飛ぶ金のしか』(旺文社) 1975

『六べえとクマンバチ』(あすなろ書房) 1975

『かえってきた白鳥』(PHP研究所) 1976.12

『月の顔』(PHP研究所) 1977.2

『あばれんぼうのこどもライオン』(旺文社) 1977.3

『ここに生きる道がある 心に残るエピソード集』(PHP研究所) 1977.7

『おにのめん』(小学館) 1977.7

『南無の世界 親鸞へのひとすじの思慕』(PHP研究所) 1977.12

『月の道』(PHP研究所) 1978.10

『おうさまになったこびと』(文研出版) 1978.12

『限りある命を生きる』(ミネルヴァ書房) 1979.7

『赤いみずうみ』(探究社、仏典童話) 1979.2

『大乗仏典のこころ』(法蔵館) 1980.1

『花岡大学童話文学全集』全6巻(法蔵館) 1980.5

    精選短編集1

    精選短編集2

    初期作品集

    幼年童話集

    月の顔・月の道

    ゆうやけ学校

    『三分間人生講話 第1巻 魂の奔流・いま立ち止まってはならない』(同朋舎出版) 1980.5

    『三分間人生講話 第2巻 人間山脈・われわれは何をなすべきか』(同朋舎出版) 1980.5

    『三分間人生講話 第3巻 愛の心・人間、このすばらしきもの』(同朋舎出版) 1980.5

    『東大寺の伝説』(法蔵館) 1980.7

    『続仏典童話全集』1 - 2(法蔵館) 1981

    『くびかざりぬすっと』(同朋舎出版、仏典絵本) 1981.11

    『500ぱのかも』(同朋舎出版、仏典絵本) 1981.11

    『センタンのほどこし』(同朋舎出版、仏典絵本) 1981.11

    『どくのへび』(同朋舎出版、仏典絵本) 1981.11

    『どっぼんライオン』(同朋舎出版、仏典絵本) 1981.11

    「花岡大学仏教随想選集」(探究社)

      よろこびいっぱいの念仏 1983

      親鸞へのひとすじの道 1984

      火と燃えあがる信心 1984

      『いたずらこだぬき おじいのとっておきの話』(PHP研究所) 1983.5

      『消えない声 仏典童話』(佼成出版社) 1984.1

      『妙好人の世界』(弥生書房) 1984.3

      『世界一の石の塔』(戸田デザイン研究室) 1984.9

      『仏典童話新作集1 うそをつかない王さま』(法蔵館) 1984.11

      『仏典童話新作集2 白いひげのおじいさん』(法蔵館) 1984.11

      『仏典童話新作集3 ほとけの目』(法蔵館) 1984.11

      『百羽のツル』(戸田デザイン研究所) 1986.1

      『かもしかのこえ』(善本社、新仏典童話集成) 1986.10

      『ヒマラヤのはと』(善本社、新仏典童話集成) 1986.10

      『笑うおしゃかさま』(善本社、新仏典童話集成) 1986.10

      『子うしのはなし』(PHP研究所) 1987.1

      『人間錬磨のすすめ 歴史に学ぶ真の指導者像』(佼成出版社、ダルマブックス) 1987.8

      『花岡大学仏典童話1 消えない灯』(筑摩書房、ちくま文庫) 1990

      『花岡大学仏典童話2 金の羽』(筑摩書房、ちくま文庫) 1990

2024/06/24 08:23更新

hanaoka daigaku


花岡大学と同じ誕生日2月6日生まれ、同じ奈良出身の人

立山センター(たてやま せんたー)
1954年2月6日生まれの有名人 奈良出身

2月6日生まれwiki情報なし(2024/06/21 22:12時点)

喜多 隆志(きた たかし)
1980年2月6日生まれの有名人 奈良出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 喜多 隆志(きた たかし、1980年2月6日 - )は、奈良県出身の元プロ野球選手(外野手)。2019年現在は興国高等学校で硬式野球部…

丸山 知紗(まるやま ちさ)
1990年2月6日生まれの有名人 奈良出身

丸山知紗(まるやま ちさ、1990年2月6日 - )は、日本のモデル・イベントコンパニオン。元ジュニアアイドルである。 劇団四季の同名の女優は別人。 1990年2月6日、奈良県に生まれる。両親の半…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


花岡大学と近い名前の人

花岡 領太(はなおか りょうた)
【NORD (アイドルグループ)】
1995年8月22日生まれの有名人 北海道出身

花岡 領太(はなおか りょうた、1995年8月22日 - )は、日本の元俳優、元歌手、元タレント、元読者モデルであり、ボーイズグループNORDの元メンバー。北海道札幌市出身。血液型A型。2020年3月…

花岡 優平(はなおか ゆうへい)
1952年1月6日生まれの有名人 大分出身

花岡 優平(はなおか ゆうへい、1952年1月6日 - )は、大分県別府市出身で、同県を拠点に活動する日本のミュージシャン、ラジオパーソナリティである。日本著作家連合常務理事。ヒデコプロモーション所属…

花岡 宗助(はなおか そうすけ)
1925年2月9日生まれの有名人 東京出身

花岡 宗助(はなおか そうすけ、1925年2月9日 - 2015年11月14日)は、日本の官僚。通商産業省貿易局長を最後に退官後、日本輸出入銀行理事を経て、大阪ガス副社長に就任。のち特殊法人日本自転車…

花岡 献治(はなおか けんじ)
1953年3月27日生まれの有名人 大阪出身

憂歌団(ゆうかだん)は、日本のブルース・バンド。 木村充揮、内田勘太郎、花岡献治、島田和夫の4人のメンバーは、1975年のデビュー当時から1998年の冬眠に至るまで不動であった。 1970年、木…

花岡 信昭(はなおか のぶあき)
1946年4月2日生まれの有名人 長野出身

花岡 信昭(はなおか のぶあき、1946年4月2日 - 2011年5月14日)は、日本のジャーナリスト、コラムニスト、産経新聞客員編集委員。拓殖大学大学院地方政治行政研究科教授。保守の論客として知られ…

花岡 麻帆(はなおか まほ)
1976年8月3日生まれの有名人 千葉出身

花岡 麻帆(はなおか まほ、1976年8月3日)は、女子三段跳の元日本記録保持者(14m04)。千葉県船橋市出身、小室中→成田高→順大→三英社→Office24→教員。171 cm、56&#…

花岡 正和(はまおか まさかず)
1957年9月13日生まれの有名人 福岡出身

9月13日生まれwiki情報なし(2024/06/26 10:25時点)

花岡 清二(はなおか せいじ)
1947年9月28日生まれの有名人 長野出身

花岡 清二(はなおか せいじ 1947年9月28日 -)は元セイコーエプソン社長。長野県岡谷市出身。長野県諏訪清陵高等学校、東北大学工学部卒。前セイコーエプソン会長、元中部経済連合会副会長。 19…

花岡 信平(はなおか しんぺい)
1928年11月29日生まれの有名人 兵庫出身

11月29日生まれwiki情報なし(2024/06/16 00:46時点)

華岡 青洲(はなおか せいしゅう)
1760年11月30日生まれの有名人 和歌山出身

華岡 青洲(はなおか せいしゅう、宝暦10年10月23日(1760年11月30日) - 天保6年10月2日(1835年11月21日))は、江戸時代の外科医。諱は震(ふるう)。字は伯行。通称は雲平。号は…

花岡 拓也(はなおか たくや)
3月16日生まれの有名人 長野出身

花岡 拓也(はなおか たくや、3月16日 - )は日本の作曲家。長野県出身。 学生時代からアルバイトでゲーム音楽を手がけ、その後テクモに入社。モンスターファームをはじめとした、様々なタイトルに携わる…

花岡星也(はなおか せいや)
1997年1月9日生まれの有名人 北海道出身

花岡 星也(はなおか せいや、1997年1月9日 - )は、日本の男性声優。北海道北見市出身。マック・ミック所属。 趣味は映画鑑賞、スポーツ観戦、ゲーム。特技はサッカー、バスケット。資格・ライセン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
花岡大学
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAZZEL SOLIDEMO M!LK IMP. 原因は自分にある。 PRIZMAX 三四郎 BMK_(音楽グループ) 10神ACTOR WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「花岡大学」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました