もしもし情報局 > 1913年 > 5月14日 > 映画監督

萩原章の情報 (はぎわらあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

萩原章の情報(はぎわらあきら) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

萩原 章さんについて調べます

■名前・氏名
萩原 章
(読み:はぎわら あきら)
■職業
映画監督
■萩原章の誕生日・生年月日
1913年5月14日
丑年(うし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
大阪出身

萩原章と同じ1913年生まれの有名人・芸能人

萩原章と同じ5月14日生まれの有名人・芸能人

萩原章と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


萩原章の情報まとめ

もしもしロボ

萩原 章(はぎわら あきら)さんの誕生日は1913年5月14日です。大阪出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

フィルモグラフィ、関連事項などについてまとめました。映画、現在、卒業に関する情報もありますね。

萩原章のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

萩原 章(はぎわら あきら、1913年5月14日 - 没年不詳)は、日本の映画監督、脚本家である。

1913年(大正2年)5月14日、大阪市西区(現在の同区堀江あたり)に生まれる。のちの映画監督の萩原遼は3歳上の兄である。

当時日本の租借地だった遼東半島先端部の都市大連に日本が建てた旧制大連市立実業学校を卒業後、兄のいる京都に入り、1938年(昭和13年)、日活京都撮影所時代劇部に入社した。撮影助手として宮川一夫に師事したが、兄のいる東宝映画京都撮影所に移籍して助監督に転向する。同年8月に公開された、並木鏡太郎監督の『長曽禰虎徹』のサード助監督にその名が見える。1940年代になり、戦時下になると製作本数も激減し、監督昇進のチャンスもないまま、同社の東京撮影所(現在の東宝スタジオ)へ異動し、助監督をつづけた。衣笠貞之助、熊谷久虎、島津保次郎、今井正らに師事した。

第二次世界大戦後は、東宝の反組合派の新東宝に参加、佐伯清、中川信夫の助監督をする。その後1950年(昭和25年)、京都の高村正次の「新光映画」で、中川信夫監督の『当り矢金八捕物帖 千里の虎』の脚本を佐伯清と共同で執筆した。翌1951年(昭和26年)のおなじく高村の「宝プロダクション」の設立に参加、ひきつづき中川監督の『又四郎行状記 鬼姫しぐれ』にチーフ助監督としてつき、山手樹一郎の小説を原作として脚本を執筆した。同年4月には、戦前の新興キネマの監督だった吉田信三が「豊田栄」名義で山手の小説を原作として脚本を執筆した『神変美女峠』で、萩原は38歳を目前にして、やっと監督としてデビューした。

早晩宝プロは崩壊し、1954年(昭和29年)から「日米映画」で、『神州天馬侠』全4作を撮るが、その後は文化映画に転向している。

フィルモグラフィ

東宝映画京都撮影所

『長曽禰虎徹』 : 監督並木鏡太郎、原作岡本綺堂、脚色鏡二郎、撮影河崎喜久三、音楽深井史郎、主演丸山定夫、高堂国典、進藤英太郎

新光映画

『当り矢金八捕物帖 千里の虎』 : 製作高村正次、監督中川信夫、共同脚本佐伯清、撮影河崎喜久三、音楽高橋半、出演嵐寛寿郎、宮城千賀子、徳川夢声、上田吉二郎、沢村国太郎、左卜全、香川良介 ※東京映画配給配給

宝プロダクション

『又四郎行状記 鬼姫しぐれ』 : 脚本・助監督 製作高村将嗣、監督中川信夫、原作山手樹一郎、撮影河崎喜久三、音楽高橋半、出演嵐寛寿郎、花井蘭子、宮城千賀子、徳川夢声、高堂国典、伊藤雄之助、進藤英太郎、香川良介 ※新東宝提携

『神変美女峠』 : 監督 原作山手樹一郎、脚本豊田栄、撮影藤井春美、出演黒川弥太郎、相馬千恵子、宮城千賀子、大友柳太郎 ※新東宝提携、監督デビュー作

『神変美女峠 解決篇 又四郎笠』 : 監督・脚本 原作山手樹一郎、共同脚本豊田栄、撮影藤井春美、出演黒川弥太郎、市川春代、花井蘭子、大友柳太郎 ※新東宝提携

『十六文からす堂 千人悲願』 : 監督 原作山手樹一郎、脚本木下藤吉、撮影平野好美、出演黒川弥太郎、市川春代、横山エンタツ、久保幸江、大友柳太郎

『青空浪人』 : 原作山手樹一郎、脚本木下藤吉、撮影河崎喜久三、出演黒川弥太郎、浜田百合子、関千恵子、川喜多小六 ※新東宝提携

新東宝

『悲恋まむろ川』 : 脚本村山俊郎、脚本木下藤吉、撮影河崎喜久三、出演大谷友右衛門、美雪節子、花井蘭子、天知茂、阿部寿美子

日米映画

『神州天馬侠 第一部 武田伊奈丸』 : 脚本丸谷剛、原作吉川英治、撮影岡崎宏三、音楽松本伸、出演藤間城太郎

『神州天馬侠 第二部 幻術百鬼』

『神州天馬侠 第三部 火ごま水ごま』

『神州天馬侠 第四部 天動地変』

関連事項

萩原遼

宝プロダクション (高村正次)

2024/06/15 06:04更新

hagiwara akira


萩原章と同じ誕生日5月14日生まれ、同じ大阪出身の人

吉岡 美賀子(よしおか みかこ)
1970年5月14日生まれの有名人 大阪出身

吉岡 美賀子(よしおか みかこ、1970年5月14日 - )は、神戸松蔭女子学院大学の非常勤講師、元関西テレビ放送アナウンサー。 大阪府高石市出身。 神戸松蔭女子学院大学を卒業後、1993年関西テレ…

つの ごうじ(つのごうじ)
1961年5月14日生まれの有名人 大阪出身

つの ごうじ(1961年5月14日 - )は、日本の作曲家、編曲家、シンガーソングライター。本名は津野 剛司。大阪府出身。 ベーシストとして音楽活動を開始。1980年代に近藤真彦のバックバンド「ダ…

安達 健太郎(あだち けんたろう)
1979年5月14日生まれの有名人 大阪出身

安達 健太郎(あだち けんたろう、1979年5月14日 - )は、日本のお笑い芸人。元シュガーライフ、元カナリアのボケ・ネタ作り担当。シュガーライフ時代の立ち位置は左、カナリア時代の立ち位置は右。カナ…

林 敏夫(はやし としお)
1915年5月14日生まれの有名人 大阪出身

林 敏夫(はやし としお、1915年5月14日 - 1945年8月13日)は、日本の俳優、歌舞伎役者である。本名同じ。第二次世界大戦で戦死した。 1915年(大正4年)5月14日、大阪府大阪市南区…

竹本 津太夫 〈4代目〉(たけもと つだゆう)
1916年5月14日生まれの有名人 大阪出身

5月14日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:50時点)

古川 望(ふるかわ のぞみ)
1959年5月14日生まれの有名人 大阪出身

5月14日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:49時点)

竹田 倫克(たけだ ともかつ)
1962年5月14日生まれの有名人 大阪出身

松竹梅(しょうちくばい)はかつて存在したトリオコントのお笑いグループ。ホリプロに所属していた。「コント松竹梅」とも言う。 1985年トリオ結成。1992年解散。 概要 吉本興業を辞めた松みのるが…

田中 ひろみ(たなか ひろみ)
1964年5月14日生まれの有名人 大阪出身

田中 ひろみ(たなか ひろみ)は、日本のイラストレーター、文筆家。大阪府堺市出身。埼玉県所沢市在住。 大阪の国立病院付属看護学校を卒業して看護師となるが、イラストレーターを目指し上京後にセツ・モー…

小高 麻友美(こだか まゆみ)
1970年5月14日生まれの有名人 大阪出身

5月14日生まれwiki情報なし(2024/06/16 07:11時点)

福永 春吾(ふくなが しゅんご)
1994年5月14日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 福永 春吾(ふくなが しゅんご、1994年5月14日 - )は、大阪府高槻市出身の元プロ野球選手(投手)で野球指導者。右投左打。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


萩原章と近い名前の人

萩原 遼_(映画監督)(はぎわら りょう)
1910年9月3日生まれの有名人 大阪出身

萩原 遼(はぎわら りょう、1910年9月3日 - 1976年4月3日)は、日本の映画監督、脚本家。第二次世界大戦前の京都にかつて存在した脚本家集団「鳴滝組」に最年少で参加、映画史に名を残す。戦後は東…

萩原 紀子(はぎわら のりこ)
1988年8月15日生まれの有名人 東京出身

萩原 紀子(はぎわら のりこ、1988年8月15日 - )は、東京都出身のタレントである。以前はY・M・Oに所属していた。 10歳の時からSPEEDに憧れ、歌手を夢見るようになる。2005年から芸…

萩原 佐代子(はぎわら さよこ)
1962年12月1日生まれの有名人 東京出身

萩原 佐代子(はぎわら さよこ、1962年12月1日 - )は、日本の女優。本名:野々宮佐代子。一時期、萩原 さよ子名義で活動していた。 東京都出身。日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学経済学部卒業…

萩原 果林(はぎわら かりん)
1月20日生まれの有名人 出身

萩原 果林(はぎわら かりん、1月20日 - )は、日本の女性声優。 以前は同人舎プロダクションに所属していた。 魔法陣グルグル(エナ、さっぱり妖精) それいけ! アンパンマン アンパンマンとお…

萩原 うらら(はぎはら うらら)
1996年9月18日生まれの有名人 神奈川出身

萩原 うらら(はぎはら うらら、1996年9月18日 - )は、日本のタレント・女優。 神奈川県出身。愛称は「うらりん」。 2009年頃からプラチナム・パスポートに所属しタレント活動を始め、20…

萩原 えみこ(はぎわら えみこ)
1971年9月19日生まれの有名人 神奈川出身

萩原 えみこ(はぎわら えみこ、1971年9月19日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。神奈川県出身。東京俳優生活協同組合所属。 旧芸名は萩原 恵美子(読みは同じ)。勝田声優学院第11期、俳協ボ…

萩原 聖人(はぎわら まさと)
1971年8月21日生まれの有名人 神奈川出身

萩原 聖人(はぎわら まさと、1971年8月21日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター、プロ雀士(日本プロ麻雀連盟所属、Mリーグ・TEAM RAIDEN/雷電所属)。神奈川県茅ヶ崎市出身。身長17…

ミミ 萩原(みみ はぎわら)
1956年2月6日生まれの有名人 東京出身

ミミ萩原(ミミはぎわら、1956年〈昭和31年〉2月6日 - )は、日本の元歌手・女優・タレント・女子プロレスラー、ヒーラー。歌手・アイドル時代の旧芸名はミミ。現在は本名を萩原ミミに改名。 東京都出…

萩原 舞(はぎわら まい)
【ハロプロ】
1996年2月7日生まれの有名人 埼玉出身

2月7日生まれwiki情報なし(2024/06/10 11:39時点)

萩原 健太(はぎわら けんた)
1956年2月10日生まれの有名人 埼玉出身

萩原 健太(はぎわら けんた、1956年2月10日 - )は、日本の音楽評論家・ディスクジョッキー・音楽プロデューサー・作曲家・音楽家。CS-TBS番組審議委員、埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。 …

萩原 英雄(はぎわら ひでお)
1913年2月22日生まれの有名人 山梨出身

萩原 英雄(はぎわら ひでお、1913年〈大正2年〉2月22日 - 2007年〈平成19年〉11月4日)は、日本の画家。油彩画、現代木版画などを描く。 1913年(大正2年)2月22日、山梨県甲府…

萩原 智子(はぎわら ともこ)
1980年4月13日生まれの有名人 大阪出身

萩原 智子(はぎわら ともこ、1980年4月13日 - )は、日本の元水泳(競泳)選手、スポーツコメンテーター、タレント。愛称:ハギトモ、本名:佐藤 智子。山梨学院大学大学院卒業。スポーツバックス所属…

萩原 美樹子(はぎわら みきこ)
1970年4月17日生まれの有名人 福島出身

萩原 美樹子(はぎわら みきこ、1970年4月17日 - )は福島県福島市出身の元プロバスケットボール選手、バスケットボール指導者である。ニックネームは王様の「オー」。 早稲田大学第二文学部歴史民族系…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
萩原章
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Kis-My-Ft2 GReeeeN TEAM★NACS ベイビーレイズ ももクロ 東京女子流 新選組リアン THE ポッシボー やるせなす タッキー&翼 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「萩原章」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました