もしもし情報局 > 1947年 > 1月28日 > 政治学者

蒲島郁夫の情報 (かばしまいくお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

蒲島郁夫の情報(かばしまいくお) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

蒲島 郁夫さんについて調べます

■名前・氏名
蒲島 郁夫
(読み:かばしま いくお)
■職業
政治学者
■蒲島郁夫の誕生日・生年月日
1947年1月28日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

蒲島郁夫と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

蒲島郁夫と同じ1月28日生まれの有名人・芸能人

蒲島郁夫と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


蒲島郁夫と関係のある人

幸山政史: 3月27日の選挙では現職の蒲島郁夫に挑んだが、約2.5倍の差を付けられて落選した。


桜井三郎: 蒲島郁夫


長野吉彰: 同年10月6日には熊本市内のホテルでお別れの会が開かれ、蒲島郁夫熊本県知事ら約1500人が参列した。


松本文明: 2016年4月発生の熊本地震で現地対策本部長を務めた松本は、15日に知事・蒲島郁夫に対して「河野(太郎)防災担当相に『今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われて参った(来ました)」と伝えて被災者の屋内避難を求めたところ、蒲島知事から「現場の気持ちが分かっていない」と不快感を示された。


沢田一精: 蒲島郁夫


荒井正吾: 現職の知事はすべて1945年(昭和20年)8月15日以降に生まれた戦後生まれとなった(2023年6月現在の現職知事最年長は蒲島郁夫熊本県知事)。


矢上雅義: 2008年、相良村長を辞職し、熊本県知事選挙に無所属で立候補したが、立候補者5人中4位で惨敗した(当選者は蒲島郁夫)。


寺本広作: 蒲島郁夫


福島譲二: 蒲島郁夫


野田毅: 当時和水町長の坂梨豊昭と協力し、蒲島郁夫知事は「町の決断に、県民を代表して感謝している。


楠城華子: 2004年、東京大学法学部卒業(蒲島郁夫ゼミ出身)。


蒲島郁夫の情報まとめ

もしもしロボ

蒲島 郁夫(かばしま いくお)さんの誕生日は1947年1月28日です。熊本出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

年譜、著書などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。今年の情報もありました。蒲島郁夫の現在の年齢は77歳のようです。

蒲島郁夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

蒲島 郁夫(かばしま いくお、1947年〈昭和22年〉1月28日 - )は、日本の政治家、政治学者。熊本県知事(公選第17・18・19・20代)、東京大学名誉教授、新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)運営委員。専門は政治過程論、計量政治学。

熊本県鹿本郡稲田村(現・山鹿市鹿本町)生まれ。熊本県立鹿本高等学校卒業。高校時代は「220人中200位」の劣等生だったが、政治家、小説家、牧場主のいずれかになることを夢見ていた。高校卒業後、自動車販売会社に勤めたが3週間で辞め、地元・稲田村の農業協同組合(のちのJA鹿本)に就職した。1968年からアメリカ合衆国で農業研修に従事し、1971年にネブラスカ大学農学部に入学して畜産学を修めた(専攻は豚の精子の研究)。1974年、ネブラスカ大学農学部を卒業。ネブラスカ大学大学院修士課程に進学して農業経済学を専攻し、1977年に修士号を取得。政治学専攻に転じてハーバード大学ケネディ・スクールの博士課程に入学し、1979年にハーバード大学で政治経済学の博士号(Ph.D.)を取得した。ハーバード大学ケネディスクールではサミュエル・P・ハンティントンやシドニー・ヴァーバの指導を受ける。

1980年、筑波大学社会工学系講師に着任し、1985年には助教授に、1991年には教授に昇格。1996年より筑波大学大学院国際政治経済学研究科長。1997年には東京大学大学院法学政治学研究科教授に着任し、農協の職員から東大教授に就任した異色の経歴がマスメディアを賑わせた。専攻は政治過程論や計量政治学であり、投票行動の実証的研究や、政治参加に関する政治発展理論において業績をあげた。また、東大の蒲島ゼミに所属する学生による研究書が木鐸社から刊行されている。蒲島ゼミの出身者には山田真裕や菅原琢、タレントの楠城華子、のちに熊本県庁で部下となる小野泰輔らがいる。2007年より熊本県立大学客員教授(~2008年)。

2008年3月5日、東京大学を退職。翌3月6日、熊本県知事選挙への立候補を届け出た。特定政党からの推薦は受けず、無所属で出馬したが、自由民主党から実質的な支援を受ける。蒲島の他に相良村長の矢上雅義や元衆議院議員の岩下栄一ら、5人が立候補した混戦を制し、4人の対立候補を大差で下して初当選した。のちに中央公論に、自分の選挙を自分で分析した論文を発表した。なお1991年に、3選を目指さず勇退した当時の熊本県知事、細川護熙の後継候補に名前が挙がり、出馬の要請も受けたが辞退した(衆議院議員の福島譲二が立候補し、当選)。

知事就任後、熊本県庁において過去の不適切な経理が発覚した責任を取り、1年目の自身の知事給与を月額100万円カットし、2年目も財政再建分の3割を含めた給与の5割をカットした。

2008年6月、東京大学名誉教授。同年11月には、タレントのスザンヌを熊本県の宣伝部長に任命した。九州新幹線全通にあたってはくまモンによる観光キャンペーンを先頭に立って積極的に展開した。

2012年の熊本県知事選挙では、前回の知事選でも支援を受けた自民党をはじめ、政党や各種団体の組織的な支援を受け、対立候補を大差で下して再選。2013年1月より教育再生実行会議委員。

2016年の熊本県知事選では自民党から「公認以上の支援」を受け、前熊本市長の幸山政史ら対立候補2人を大差で破り3選。その直後の4月14日と4月16日には益城町などで震度7を記録した熊本地震により県内各地で大きな被害が発生、自衛隊の派遣要請や政府との折衝など災害対応の陣頭指揮を執った。

2020年3月22日投開票の熊本県知事選挙で前熊本市長の幸山との一騎討ちを制し4選。

2023年5月3日以降、全国の都道府県知事で最年長となる。同年12月6日、熊本県議会本会議の一般質問で「2024年3月の次期知事選挙に立候補しない」と答弁し、4期16年の任期満了を以て知事職を勇退することを表明した。

年譜

1947年1月28日 - 熊本県鹿本郡稲田村(現・山鹿市鹿本町)で出生

1965年3月 - 熊本県立鹿本高等学校卒業

    4月 - 稲田村農業協同組合入職

    1971年9月 - ネブラスカ大学農学部入学

    1974年5月 - ネブラスカ大学農学部卒業

    1977年5月 - ネブラスカ大学大学院農業経済学専攻修士課程修了

    1979年11月 - ハーバード大学ケネディスクール博士課程修了

    1980年9月 - 筑波大学社会工学系講師

    1984年4月 - ワシントン大学国際問題研究所客員准教授

      6月 - プリンストン大学国際問題研究所客員研究員

      1985年11月 - 筑波大学社会工学系助教授

      1991年4月 - 筑波大学社会工学系教授

      1996年 - 筑波大学大学院国際政治経済学研究科長

      1997年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授

      2007年8月 - 熊本県立大学客員教授(~2008年3月)

      2008年3月5日 - 東京大学を退官

        3月23日 - 熊本県知事選挙に無所属で出馬し、初当選

        6月 - 東京大学名誉教授

        2012年3月25日 - 熊本県知事再選

        2016年3月27日 - 熊本県知事三選

        2020年3月22日 - 熊本県知事四選

        2024年4月15日 - 熊本県知事退任

        著書

        単著

        『政治参加』(東京大学出版会、1988年)

        『政権交代と有権者の態度変容』(木鐸社、1998年)

        『戦後政治の軌跡――自民党システムの形成と変容』(岩波書店、2004年)

        『運命――農奴から東大教授までの物語』(三笠書房、2004年)

        『逆境の中にこそ夢がある』(講談社、2008年)

        『私がくまモンの上司です ―ゆるキャラを営業部長に抜擢した「皿を割れ」精神―』(祥伝社、2014年)

        共著

        (綿貫譲治・三宅一郎)『平等をめぐるエリートと対抗エリート』(創文社、1985年)

        (綿貫譲治・三宅一郎・猪口孝)『日本人の選挙行動』(東京大学出版会、1986年)

        (竹中佳彦)『現代日本人のイデオロギー』(東京大学出版会、1996年)

        (竹下俊郎・芹川洋一)『メディアと政治』(有斐閣、2007年)

        (阿部博人・小沢一彦・永久寿夫・真渕勝)『はじめての政治――政治に関心を持とう 社会参加しよう』(栄光、2008年)

        共編著

        Political System and Change: a World Politics Reader, co-edited with Lynn T. White III, (Princeton University Press, 1986).

        (サミュエル・ポプキン・谷口将紀)『政治空間の変容と政策革新(5)メディアが変える政治』(東京大学出版会、2008年)

        Changing politics in Japan, co-edited with Gill Steel, (Cornell University Press, 2009).

        訳書

        S・ヴァーバほか『政治参加と平等――比較政治学的分析』(東京大学出版会、1981年)

2024/06/17 14:20更新

kabashima ikuo


蒲島郁夫と同じ誕生日1月28日生まれ、同じ熊本出身の人

田中 芽衣(たなか めい)
2000年1月28日生まれの有名人 熊本出身

テレビドラマ 田中 芽衣(たなか めい、2000年〈平成12年〉1月28日 - )は、日本のファッションモデル、女優。熊本県出身。クオリアム所属。 2014年12月、ティーンファッション誌『Ra…

安井 政史(やすい まさじ)
1982年1月28日生まれの有名人 熊本出身

安井 政史(やすい まさじ、1982年1月28日 - )は、熊本県を拠点に活躍する日本のお笑い芸人・ローカルタレント、YouTuberである。本名、安井 政史(やすい まさふみ)、旧芸名は安井 まさじ…

村川 堅固(むらかわ けんご)
1875年1月28日生まれの有名人 熊本出身

村川 堅固(むらかわ けんご、1875年1月28日 - 1946年1月21日)は、日本の西洋史学者。 1875年、熊本県熊本市薬園町で生まれた。旧制第五高等学校を卒業後、文科大学(東京帝国大学)史…

安井 まさじ(やすい まさじ)
1982年1月28日生まれの有名人 熊本出身

安井 政史(やすい まさじ、1982年1月28日 - )は、熊本県を拠点に活躍する日本のお笑い芸人・ローカルタレント、YouTuberである。本名、安井 政史(やすい まさふみ)、旧芸名は安井 まさじ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


蒲島郁夫と近い名前の人

樺島 正博(かばしま まさひろ)
1948年7月6日生まれの有名人 福岡出身

7月6日生まれwiki情報なし(2024/06/17 07:52時点)

樺島 勝一(かばしま かついち)
1888年7月21日生まれの有名人 長崎出身

樺島 勝一(かばしま かついち、本名:椛島 勝一、1888年7月21日 - 1965年5月31日)は、日本の挿絵画家、漫画家。長崎県諫早市出身。代表作に『正チャンの冒険』『敵中横断三百里』『亜細亜の曙…

樺島 彩(かばしま あや)
1990年12月4日生まれの有名人 福岡出身

樺島 彩(かばしま あや、1990年12月4日 - )は、福岡県出身のフリーアナウンサー。元TBSスパークル(旧:キャスト・プラス)所属。 中村学園女子高等学校卒業後、福岡女学院大学に進学。当初ア…

椛島 健一(かばしま けんいち)
1977年7月31日生まれの有名人 福岡出身

椛島 健一(かばしま けんいち、1977年7月31日 - )は、日本のフリーアナウンサー。メディアターナー所属。福岡県柳川市出身。血液型A型。2021年現在は児島競艇場(ボートレース児島)のメイン実況…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
蒲島郁夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BOYS AND MEN WATWING 祭nine. SOLIDEMO IMP. M!LK MAZZEL 原因は自分にある。 BMK_(音楽グループ) 10神ACTOR 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「蒲島郁夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました