もしもし情報局 > 4月8日 > 電気工学者

藤岡市助の情報 (ふじおかいちすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤岡市助の情報(ふじおかいちすけ) 電気工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤岡 市助さんについて調べます

■名前・氏名
藤岡 市助
(読み:ふじおか いちすけ)
■職業
電気工学者
■藤岡市助の誕生日・生年月日
1857年4月8日
巳年(へび年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
山口出身

藤岡市助と同じ1857年生まれの有名人・芸能人

藤岡市助と同じ4月8日生まれの有名人・芸能人

藤岡市助と同じ出身地山口県生まれの有名人・芸能人


藤岡市助と関係のある人

本山白雲: 藤岡市助像(川崎市東京電気株式会社に建立、現存しない)


藤岡市助の情報まとめ

もしもしロボ

藤岡 市助(ふじおか いちすけ)さんの誕生日は1857年4月8日です。山口出身の電気工学者のようです。

もしもしロボ

役職、家族などについてまとめました。現在、卒業、家族、結婚に関する情報もありますね。

藤岡市助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤岡 市助(ふじおか いちすけ、安政4年3月14日〈1857年4月8日〉 - 大正7年〈1918年〉3月5日)は、日本の工学者・実業家。東京電気株式会社(後の東芝)創業者。日本に電気および電球灯を普及させた功績があり、「日本のエジソン」、「電力の父」と評される。

安政4年3月14日(1857年4月8日)、周防国岩国(現在の山口県岩国市)に生まれた。父は岩国藩士の藤岡喜介、母はウメであり、市助は長男だった。慶応元年(1865年)には岩国藩藩校の養老館に入った。

14歳だった1871年(明治4年)には新設された岩国兵学校に入学し、1872年(明治5年)には岩国英国語学所に移った。1873年(明治6年)には英語教師がいなくなったことで、しばらく藤岡が英語の授業を担当したという逸話もある。英国語学所時代の同級生には大屋権平(鉄道技師、工学博士)、田中稲城(図書館学者、帝国図書館長)、山縣修(冶金学者、理学博士)、渡辺安積(英吉利法律学校創設者の一人)などがいる。

1875年(明治8年)、岩国藩の旧藩主である吉川経健から奨学金を得て、東京の工部寮(後の工部大学校)電信科に入学した。合格者は6名であった。在学中にはウィリアム・エドワード・エアトン教授に学び、学生として1878年(明治11年)3月25日の銀座木挽町での日本初のアーク灯点灯実験に参加した。1928年(昭和3年)には毎年3月25日が電気記念日とされた。

1880年(明治13年)、電信技術の教科書『電信初歩』を執筆した。1881年(明治14年)には工部大学校を首席で卒業し、工部大学校の助手に就任した。卒業論文は「測定器ガルバノメートルに就いて」。この頃、芝浦製作所(現在の東芝重電部門)創業者の田中久重に会っている。1882年(明治15年)には銀座の大倉本館前で2000個のアーク灯を点灯させ、1883年(明治16年)にはアーク灯用の発電機を設計製作した。

27歳だった1884年(明治17年)には工部大学校教授に就任し、電気工学科を監督する地位に立った。フィラデルフィアで開催された1884年万国電気博覧会(英語版)を視察し、ニューヨークに立ち寄りトーマス・エジソンに会っている。

29歳だった1886年(明治19年)には帝国大学工科助教授に就任したが、同年には10か月で助教授を依願退職し、山尾庸三の尽力で東京電燈を設立した。東京電燈の設立には矢島作郎、三野村利助、大倉喜八郎、原六郎、柏村信、蜂須賀茂韶が参加し、設立されようとしていた「日本電灯」も合流している。合流には渋沢栄一が関わっている。同郷の先輩に江木千之がおり、電球製造において藤岡の後援者となっている。

発電機の交流直流論争において、岩垂邦彦が親交の深かったエジソンに逆らってもニコラ・テスラの交流に賛意を示したのに比べ、東京電燈の技師長であった藤岡はエジソンの直流側についた。但し、藤岡の説得で財界シンジケートが組まれて資本投下をされていた為、後戻りできなかった事情も窺える。

1890年(明治23年)、三吉正一と電球製造の白熱舎(後の東京電気株式会社)を創設した。同年に上野公園で開催された第3回内国勧業博覧会では会場にレールを敷設し、日本で初めて運行された電車として知られる東京電燈スプレーグ式電車を走らせた。浅草の凌雲閣にエレベーターを作った。1891年(明治24年)には工学博士を授与された。

1907年(明治40年)には故郷に岩国電気軌道株式会社が設立され、藤岡が社長に就任した。1909年(明治42年)2月2日に路面電車として部分開業したが、岩国電気軌道は中国地方初の電車である。

1916年(大正5年)10月、川崎駅近くにあった東京電気堀川町工場に藤岡の銅像が建立された。発起人は日本電気協会の河西璞、東京電球製作所の根岸鉄太郎、電気世界社の三浦覚玄の3人であり、東京電気業組合の沖馬吉と青山禄郎、電気工学者の山川義太郎と浅野応輔、東京電灯の佐竹作太郎と中原岩三郎、東京市電気局の児玉隼槌も建設委員会に加わっていた。1918年(大正7年)3月5日に死去した。墓所は谷中霊園の寛永寺墓地。藤岡家の菩提寺である岩国市の妙覚院にも墓碑が建立されている。

死後の1939年(昭和14年)には東京電気株式会社と芝浦製作所が合併して東芝が発足した。国鉄東海道本線の車内からも東芝堀川町工場の銅像を眺めることができたが、太平洋戦争中に金属供出された。

1980年(昭和55年)10月末、東芝堀川町工場に藤岡の銅像が再建立された。2014年(平成26年)3月25日、岩国市の吉香公園に銅像「藤岡市助博士像」が建立された。

故郷の岩国学校教育資料館には藤岡市助記念コーナーがあり、岩国学校教育資料館は藤岡市助関連の史料約3500点を所蔵している。

役職

日本電気協会会長

東京電気社長

岩国電気軌道社長

家族

次女:米子 - 粟屋謙と結婚

孫 : 粟屋潔

2024/06/19 18:11更新

fujioka ichisuke


藤岡市助と同じ誕生日4月8日生まれ、同じ山口出身の人

河野 茉莉(かわの まり)
4月8日生まれの有名人 山口出身

河野 茉莉(かわの まり、4月8日 - )は、日本の女性声優。山口県出身。AIR AGENCY所属。 Talk back、AIR AGENCY声優養成所卒業。 人物 方言は山口弁。 趣味は映…

国吉 信義(くによし のぶよし)
1882年4月8日生まれの有名人 山口出身

4月8日生まれwiki情報なし(2024/06/27 07:07時点)

白地 照彦(しらじ てるひこ)
1916年4月8日生まれの有名人 山口出身

4月8日生まれwiki情報なし(2024/06/27 09:31時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤岡市助と近い名前の人

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ)
1988年8月9日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ、1988年8月9日 - )は、エッセイスト、ラジオパーソナリティ、映画プロデューサー、タイムトラベル専門書店utouto店主。 兵庫県出身。東京都立国際高等学校、上智…

藤岡 麻美(ふじおか まみ)
1982年5月27日生まれの有名人 千葉出身

藤岡 麻美(ふじおか まみ、1982年5月27日 - )は、日本のアクション女優。タレント・シンガーソングライター、女性アイドルグループ「チェキッ娘」の元メンバー。千葉県鎌ケ谷市出身、出生地は福島県(…

藤岡 茜(ふじおか あかね)
1990年12月30日生まれの有名人 大阪出身

藤岡 茜(ふじおか あかね、1990年〈平成2年〉12月30日 - )は、日本のタレント、気象キャスター。元ウェザーニューズ所属。愛称はあかねん、あかねちゃん、天使。 身長160センチメートル、B…

藤岡 静香(ふじおか しずか)
1989年7月27日生まれの有名人 茨城出身

藤岡 静香(ふじおか しずか、1989年7月27日 - )はマリエ・エンタープライズ所属の女性ファッションモデル、女優。なんちゃって制服界においてカリスマモデル的存在でも知られる。 各国の女子に広…

藤岡 重慶(ふじおか じゅうけい)
1933年11月19日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 重慶(ふじおか じゅうけい、1933年11月19日 - 1991年7月23日)は、日本の俳優、声優。兵庫県神戸市出身。本名は藤岡 重慶(ふじおか しげよし)。 父親は警察官だったが、小学校し…

藤岡 琢也(ふじおか たくや)
1930年9月4日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 琢也(ふじおか たくや、1930年〈昭和5年〉9月4日 - 2006年〈平成18年〉10月20日)は、日本の俳優、声優。 兵庫県姫路市出身。身長165cm、体重71kg。兵庫県立姫路西高等学校…

藤岡 太郎(ふじおか たろう)
1964年4月13日生まれの有名人 福岡出身

藤岡 太郎(ふじおか たろう、1964年4月13日 - 2012年3月17日)は、日本の俳優、元お笑い芸人。 1985年劇団夢の遊眠社に入団、同じく団員であった山田尚(現・やまだひさし)と出会い、…

藤岡 重弘(ふじおか しげひろ)
1936年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 重弘(ふじおか しげひろ、1936年(昭和11年)2月12日 - 2001年(平成13年)9月21日)は、日本の政治家。兵庫県加西市長(4期)。 兵庫県出身。1954年兵庫県立北条高等学校卒…

藤岡 真威人(ふじおか まいと)
2003年12月28日生まれの有名人 東京出身

藤岡 真威人(ふじおか まいと、2003年〈平成15年〉12月28日 - )は、日本の俳優、モデル。東京都出身。SANKIワールドワイド所属。 芸能界に興味はあったが、自分が入りたいと思ったことは…

藤岡 浩(ふじおか ひろし)
1953年3月4日生まれの有名人 福岡出身

3月4日生まれwiki情報なし(2024/06/28 00:43時点)

藤岡 由夫(ふじおか よしお)
1903年3月6日生まれの有名人 東京出身

藤岡 由夫(ふじおか よしお、1903年3月6日 - 1976年3月13日)は、日本の物理学者。 東京府東京市出身。府立一中を経て東京帝国大学理学部卒。1933年理学博士。 理化学研究所に勤務、…

藤岡 由佳(ふじおか ゆか)
1969年5月24日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 ゆか(ふじおか ゆか、1969年5月24日 - )は、日本の経営者、政治学者、歴史学者。 神戸女学院中学部・高等学部を経て神戸女学院大学を卒業後、関西テレビ 放送(KTV) に入社。同局のア…

藤岡 明房(ふじおか あきふさ)
1948年6月4日生まれの有名人 東京出身

6月4日生まれwiki情報なし(2024/06/28 09:13時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤岡市助
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE palet GEM GALETTe さんみゅ~ 放課後プリンセス E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤岡市助」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました