もしもし情報局 > 1月30日 > 外交官

西徳二郎の情報 (にしとくじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

西徳二郎の情報(にしとくじろう) 外交官 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

西 徳二郎さんについて調べます

■名前・氏名
西 徳二郎
(読み:にし とくじろう)
■職業
外交官
■西徳二郎の誕生日・生年月日
1848年1月30日
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

西徳二郎と同じ1848年生まれの有名人・芸能人

西徳二郎と同じ1月30日生まれの有名人・芸能人

西徳二郎と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


西徳二郎と関係のある人

倉成正: 西徳二郎


小村寿太郎: 駐清公使に転じていた西徳二郎は福島安正率いる救援軍が来るまで、公使館に日本人居留者をかくまい、柴五郎らと協力して敵の襲撃から守り、救援軍到着後は自ら陣頭指揮にもあたったという。


木村俊夫: 西徳二郎


小村寿太郎: 日本陸軍では、西徳二郎公使は列強に対し協調的すぎて頼りにならないとの不平が高まっており、西自身も約2か月続いた籠城で体調を崩していた。


西竹一: 男爵・西徳二郎の三男として東京市麻布区麻布笄町(現在の港区西麻布。


小村寿太郎: 1896年6月11日、小村は日本に呼び戻されて、原敬に代わって外務次官に着任し、以降、西園寺公望、大隈重信、西徳二郎3人の外相の下で外務次官を務めることになる。西徳二郎は、サンクトペテルブルク大学で学び、ロシア公使を10年も務めた当代きってのロシア通であり、日露関係が難しい時期を迎えていたこの時期、小村からすれば、西の下で働くのは心強かっただろうと考えられる。


西徳二郎の情報まとめ

もしもしロボ

西 徳二郎(にし とくじろう)さんの誕生日は1848年1月30日です。鹿児島出身の外交官のようです。

もしもしロボ

年譜、著作などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

西徳二郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

西 徳二郎(にし とくじろう、1847年9月4日(弘化4年7月25日) - 1912年3月13日)は、日本の外交官、枢密顧問官、薩摩藩出身の男爵。

若年のころはロシアの帝都サンクトペテルブルクに遊学し、その後はロシア・中国(清)両勢力圏に挟まれる中央アジアを調査した経歴を持つ。1886年6月より10年の長きにわたってロシア公使を務めたロシア通として知られた。1897年11月より約1年半外務大臣に任じられ、その間、大韓帝国をめぐる日露関係の調整に努めた。1900年の義和団の乱において1か月半におよぶ北京籠城を経験している。嗣子は、乗馬の選手として1932年のロサンゼルスオリンピックで金メダリストとなり、のち太平洋戦争末期の硫黄島の戦いで戦没した「バロン西」こと西竹一陸軍大佐である。

1847年 、父・西藤左衛門勝成(薩摩藩士)、母・加納ヒロの次男として鹿児島城下樋之口町に生まれた。藩校造士館で和漢洋の学問を学んだ。1868年の戊辰戦争では黒田清隆の指揮下で長岡戦争に参加し、長岡藩の攻略に従事した。

維新後は明治2年に外国語を学ぶべく上京し昌平学校に入学、海外留学を志す。開成所、東京大学生徒監督等を経て、ロシアの帝都サンクトペテルブルグに赴任したい決意を述べた「入露説」と題する上申書を黒田清隆のとりなしで参議の大久保利通に提出し、明治3年(1870年) 6 月ロシア派遣の官命を受ける。同年7月よりロシアに留学したが、このとき、大久保よりロシア政体取調を委託されている。

1871年から文部省留学生として学費を受け、翌年秋にサンクトペテルブルク大学に入学して法政学を専攻、1873年末に官費留学生は終了したが自費で残留を続け、1876年、同大学の法政科を卒業した。1874年からは同大学東洋学部において日本語講師も務めた。卒業後ペテルブルグの新聞社に入社して記者として勤務の傍ら諜報活動を続け、ロシアが秘密裡に朝鮮の元山を租借して軍港を築こうとしていることを察知し、駐露特命全権公使榎本武揚に報告、日本から朝鮮政府への勧告によりこの計画は頓挫した。

大学でフランス語も学んでいたことから1876年3月フランス公使館2等書記見習となりパリに赴任、1877年4月には書記一等見習に昇格、1878年2月外務二等書記官となりロシア公使館に在勤、この年の11月から1880年3月まで臨時代理公使の任にあった。在勤中は絵画やピアノ、馬術を習い、観劇や舞踏にも興じて社交界の名士となった。

1880年7月から半年間中央アジア・シベリア・中国の各地を旅した。このときの見聞は、のちに報告書『中亜細亜紀事』(1886年)として陸軍より出版された。帰国後の1881年6月に太政官大書記官、軍事課勤務兼参謀本部御用掛、1882年6月に太政官大書記官兼宮内大書記官となる。同月ロシア皇帝アレクサンドル3世の戴冠式に参列するためサンクトペテルブルクを訪問する有栖川宮熾仁親王に随行した。

1886年6月、駐露公使に任命されて露都サンクトペテルブルクに赴任、以後10年以上にわたってその職にあった。1894年から1895年にかけての日清戦争とその後の三国干渉ではロシア帝国の情報収集に尽力した。西は、三国干渉の数か月前からロシアの動きを察知して、それを陸奥宗光外相に報告し、陸奥をうならせたという。下関条約に先立つ講和条件に関する意見では、駐英公使の青木周蔵が盛京省および吉林・直隷両省の一部を割譲させて将来的な日本の軍事的根拠地をそこに建設し、償金は英貨1億ポンドとすべきことを主張したのに対し、西は、ロシアを刺激することになる領土要求よりもむしろ償金を優先すべきという考えであり、領土割譲は多額の償金の担保という名目で行った方がロシアなどからの干渉を極力排除できると説いている。また、1896年5月には、ニコライ2世の戴冠式に参列するため特命全権大使としてロシアに赴いた山縣有朋を助け、6月9日には山縣・ロバノフ協定の締結に貢献した。

1897年3月に枢密院顧問官に任命されたが、同年11月6日、第2次松方正義内閣の外務大臣に任じられ、続く第3次伊藤博文内閣でも外務大臣を務めた。1898年4月25日、大韓帝国をめぐる問題に関連して西・ローゼン協定に調印し、日本の朝鮮半島への経済進出を帝政ロシアに認めさせた。同年10月、駐清公使となり1900年の義和団の乱(北清事変)では北京籠城戦を経験した。公使館に日本人居留者をかくまい、敵の襲撃から守った。福島安正率いる日本軍が到着すると公使館を飛び出し、自ら陣頭指揮にあたって戦果を挙げたと伝わる。1901年(明治34年)11月、枢密顧問官に再任された。1912年3月13日、死去。墓地は東京都港区の青山霊園(1イ8-3)に所在する。

年譜

1847年:西藤左衛門・ヒロの次男として生まれる。幼名は常二郎。

1870年(明治3年):ロシア ペテルブルク大学に留学。

1873年-1880年:中央アジアを調査のために踏破する。ブハラ、サマルカンド、西トルキスタン、タシケント、ウイグル、新疆を調査した。

1874年:フランス公使館書記官、帰国後は太政官大書記官。

1886年6月:駐ロシア公使を拝命(兼スウェーデン、ノルウェー公使)。

1896年8月:駐ロシア公使離任。

1897年3月:枢密顧問官任命。

1897年(明治30年)11月6日-1898年(明治31年)1月12日: 第2次松方内閣の外務大臣就任。

1898年(明治31年)1月12日-1898年(明治31年)6月30日: 第3次伊藤内閣の外務大臣就任。

1898年(明治31年)4月25日: 第3次日露協定(西・ローゼン協定)。

1899年10月:清国駐在公使を拝命。1900年の義和団の乱(北清事変)では北京に籠城。

1899年(明治32年)12月27日:勲一等旭日大綬章受章。

1901年1月:駐清公使離任。

1901年11月:枢密顧問官。

著作

西徳二郎 『中亜細亜紀事』 <異域叢書>青史社、1987年(この著作は1886年に記した)。

    『シルクロード紀行1 中亜細亜紀事』 金子民雄訳 <海外渡航記叢書3>雄松堂出版、1990年。

2024/06/05 10:56更新

nishi tokujirou


西徳二郎と同じ誕生日1月30日生まれ、同じ鹿児島出身の人

松永 レイ(まつなが れい)
1968年1月30日生まれの有名人 鹿児島出身

映画「ばあじんロード」(1985年) 松永 レイ(まつなが れい、1968年1月30日 - )は日本の女優。鹿児島県出水市出身、本名同じ。血液型はA型。 1985年、西河克己監督の『ばあじ…

牧内 辰也(まきうち たつや)
1964年1月30日生まれの有名人 鹿児島出身

牧内 辰也(まきうち たつや、1964年1月30日 - )は、鹿児島県出身の元サッカー選手、指導者(JFA 公認S級コーチ)。 鹿児島商時代に全国高等学校サッカー選手権大会に出場、大会優秀選手に選…

赤崎 勇(あかさき いさむ)
1929年1月30日生まれの有名人 鹿児島出身

赤﨑 勇(あかさき いさむ、1929年〈昭和4年〉1月30日 - 2021年〈令和3年〉4月1日)は、日本の半導体工学者。位階は従三位。 学位は工学博士(名古屋大学・1964年)。名城大学大学院理工…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


西徳二郎と近い名前の人

小西 得郎(こにし とくろう)
1896年7月10日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小西 得郎(こにし とくろう、1896年7月10日 - 1977年6月9日)は、昭和期のプロ野球監督、野球解説者。 プロ選手を経験し…

西村 繁男_(絵本作家)(にしむら しげお)
1947年1月10日生まれの有名人 高知出身

西村 繁男(にしむら しげお、1947年1月10日 - )は、日本の絵本作家。高知県高知市出身。神奈川県相模原市在住。妻は絵本作家のいまきみち、娘は絵本作家のにしむらあつこ。 中央大学商学部、セツ…

西川 潤_(俳優)(にしかわ じゅん)
1965年12月15日生まれの有名人 東京出身

12月15日生まれwiki情報なし(2024/06/11 19:55時点)

西岡 剛_(投手)(にしおか つよし)
1964年1月16日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 西岡 剛(にしおか つよし、1964年6月16日 - )は、大阪府八尾市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 近大附高、近畿大…

西岡 剛_(内野手)(にしおか つよし)
1984年7月27日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 西岡 剛(にしおか つよし、1984年7月27日 - )は、大阪府大東市生まれ、奈良県奈良市出身の元プロ野球選手(内野手)、監督。右投…

大西 順子_(競泳選手)(おおにし じゅんこ)
1974年10月18日生まれの有名人 兵庫出身

大西 順子(おおにし じゅんこ、1974年10月18日 - )は、日本の元競泳選手。2000年シドニーオリンピック400mメドレーリレー銅メダリスト。 兵庫県高砂市出身。兵庫県立高砂高等学校を経て…

大西 順子_(ミュージシャン)(おおにし じゅんこ)
1967年4月16日生まれの有名人 京都出身

大西 順子(おおにし じゅんこ、1967年4月16日 - )は、日本のジャズ・ピアニスト。京都府城陽市出身。 1967年京都府久世郡城陽町(現・城陽市)生まれ。4歳からピアノを始める。東京都立国立…

久保 正彰_(西洋古典文学者)(くぼ まさあき)
1930年10月10日生まれの有名人 広島出身

久保 正彰(くぼ まさあき、1930年10月10日 - )は、日本の文学研究者(西洋古典学専攻)。勲等は瑞宝重光章。学位は文学修士(東京大学・1957年)。東京大学名誉教授、東北芸術工科大学名誉教授、…

大西 流星(おおにし りゅうせい )
【なにわ男子】
2001年8月7日生まれの有名人 兵庫出身

大西 流星(おおにし りゅうせい 2001年〈平成13年〉8月7日 - )は、日本のアイドル、俳優、タレント。男性アイドルグループ・なにわ男子のメンバー。 兵庫県出身。STARTO ENTERTAI…

西畑 大吾(にしはた だいご)
【なにわ男子】
1997年1月9日生まれの有名人 大阪出身

西畑 大吾(にしはた だいご、1997年〈平成9年〉1月9日 - )は、日本の俳優、アイドル。男性アイドルグループ・なにわ男子のメンバー。愛称は、大ちゃん。 大阪府堺市出身。STARTO ENTER…

赤西 仁(あかにし じん)
【KAT-TUN】
1984年7月4日生まれの有名人 東京出身

赤西 仁(あかにし じん、1984年7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優。 身長178cm、血液型O型。東京都江東区出身。自主レーベルGo Good Records所属。 男…

河西 美希(かわにし みき)
1989年11月11日生まれの有名人 山梨出身

河西 美希(かわにし みき、1989年11月11日 - )は、日本のYouTuber、ファッションモデルである。UUUM所属。愛称はみきぽん。 2008年にファッション雑誌「Popteen」のモデ…

西川 瑞希(にしかわ みずき)
1992年11月16日生まれの有名人 東京出身

西川 瑞希(にしかわ みずき、1992年11月16日 - )は、日本のファッションモデルである。ファッション雑誌Popteenなどのモデルとして知られる。エイベックス・マネジメントに所属している。 …

西川 潤之(にしかわ じゅんじ)
1907年6月29日生まれの有名人 出身

西川 潤之(にしかわ じゅんじ、1907年6月29日 - 没年不詳)は、日本のサッカー選手。 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校)を1926年に卒業。 法政大学に入学後はサッカー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
西徳二郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Travis Japan HEADS 放課後プリンセス A.B.C-Z BABYMETAL FLAME 猿岩石 まなみのりさ カスタマイZ WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「西徳二郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました