もしもし情報局 > 1944年 > 1月1日 > 編集者

角南攻の情報 (すなみおさむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

角南攻の情報(すなみおさむ) 編集者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

角南 攻さんについて調べます

■名前・氏名
角南 攻
(読み:すなみ おさむ)
■職業
編集者
■角南攻の誕生日・生年月日
1944年1月1日 (年齢70歳没)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

角南攻と同じ1944年生まれの有名人・芸能人

角南攻と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

角南攻と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


角南攻と関係のある人

陶山巌: 角南攻


小林よしのり: 『東大快進撃』終了後、『週刊ヤングジャンプ』当時副編集長の角南攻から、どんな作品を描いても大丈夫と太鼓判を押された小林は、ラブコメなどの軟弱化した若者に喝を与える「(誅)天罰研究会」を連載開始。


とりいかずよし: しかし、この路線が次第に飽きられてきたところでジャンプの担当編集者だった角南攻をモデルにした「スナミ先生」を登場させ、教え子の一郎太・三日月・チン坊と「メタクソ団」を結成させたところ、人気が爆発。


森安なおや: ある出版社では絵柄の古さと長さに難色を示されて不採用となり、集英社の『週刊ヤングジャンプ』編集部では編集者(角南攻)が「諦めるのは惜しい作品」と評し、別れ際に「そういうことでやってみましょうよ」と前向きな言葉をかけていたが、最後にテロップで「そして……森安さんのマンガは結局出版されなかった」とコメントされていた。


長野規: 角南攻


堀内末男: 角南攻


角南攻の情報まとめ

もしもしロボ

角南 攻(すなみ おさむ)さんの誕生日は1944年1月1日です。愛知出身の編集者のようです。

もしもしロボ

角南をモデルとするキャラクター、人物などについてまとめました。卒業、母親、父親、退社に関する情報もありますね。70歳で亡くなられているようです。

角南攻のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

角南 攻(すなみ おさむ、1944年1月1日 - 2014年8月7日)は、漫画編集者。愛知県名古屋市出身。早稲田大学卒業。『週刊ヤングジャンプ』2代目編集長、『ビジネスジャンプ』初代編集長。『トイレット博士』のスナミ先生のモデルとして知られる。

生家は古くから続く医者の家系で、9代前の先祖は杉田玄白とも面識があったという。叔父は長崎大学医学部で形成外科として名を馳せた。母親は岡山県鏡野町の豪農の家系で6世紀からたたら製鉄と薬師の秘宝が伝わっていた。父親の先祖は同県の児島の出身で、材木屋と塩田経営を行う豪商であったという。また父親は京都帝国大学経済学部を卒業するが就職難に遭い、倉敷市役所に勤めていた際に先輩から誘われて名古屋市役所に務め、定年になるまで出世していった。

岡山の生家は裕福であったが、敗戦後に農地改革で土地を没収され没落した。1945年に岡山に疎開した際は、当時1歳だったのにも関わらず記憶が鮮明に残っていると、後年述べている。

子供の頃は虚弱体質だった。また身体も小さく身長は130cmしかなかった(最終的に170cmまで到達した)。父の友人がきっかけで漫画に興味を持つ。愛読した漫画雑誌は、集英社の『おもしろブック』(後に『少年ブック』に改題)だった。気がつけばノートに落書きとして漫画ばかり描くようになっていた。また運動会の際に騎馬戦で相手の馬にぶらつき8人総崩れとなって全治6か月の複雑骨折を負い、入院中に書いた「手術の日」は愛知県知事賞を獲得した。

市役所に勤めていたお役人気質な父とは喧嘩をすることもあり、一度だけだが殴り合いにも発展した。

高校時代は人間や動物学に興味があり、一時期は「アフリカのゴリラに餌をやる」ことも考えていた。ただし将来については完全に定まっておらず「小説家」や「医者」なども頭にあった。最終的に進路を完全に自分の判断で決め、高校卒業時には父の出身校である京大を受験するが点数が足りずに失敗する。早稲田大学教育学部と大阪外国語大学に合格、早大に入学するが、京大への夢をあきらめきれず、再受験のため中途退学した。だが二度にわたる再挑戦でも不合格に終わり、やむを得ず1964年に早大に復学した。

早大の学生時代、赤塚不二夫のスタジオ「フジオ・プロ」に学園祭への無償協力を求めに行ったことがあり、赤塚はその経験を元に『天才バカボン』の○○研究会のキャラクターを生み出した。また、下宿先に森繁久弥がいて『空席の法則』について教わったという。

学園祭では喫茶店を経営し、駐日ブラジル大使館から無料でコーヒー豆を入手したことで利益を上げ、その資金で相模大野駅前に土地を購入して仲間と住むための家を建てようとするが、土地ブローカーによる詐欺に遭い大損をする。それが悔しかった角南は宅地建物取引士(当時は「宅地建物取引主任者」)、不動産鑑定士などの資格を取得した。また、早大闘争では学年の闘争委員を務めた。

大学卒業後は物書きになりたいという意思で新聞社への入社を志すも、就職部から早大闘争の際に顔写真を撮られているという理由で反対に遭い、出版社に目標を切り替え、集英社に入ることになる。

1968年(昭和43年)に集英社に入社。入社後に配属希望を問われた角南は役員に対して「はい、雑誌編集部門の『少年ブック』編集部を志望します。私の力で少年誌を再興します。私はそのために登場したスーパーマンなのです!」と返答、希望通り『少年ブック』の編集となる。1969年(昭和44年)に集英社初の青年漫画雑誌『ジョーカー』に携わる。その後、『少年ジャンプ』(後の『週刊少年ジャンプ』)編集部に異動、同誌で『トイレット博士』(とりいかずよし)、『ハレンチ学園』(永井豪)の担当を務める。

1979年(昭和54年)、『週刊少年ジャンプ』の元編集長の中野祐介と共に『ヤングジャンプ』(後の『週刊ヤングジャンプ』)を立ち上げ、初代副編集長として参加する。1983年(昭和58年)に中野の後を継いで編集長に就任し、1992年(平成4年)まで務める。

その後、集英社の子会社であるホーム社に出向の後、退社。集英社の系列会社である白泉社に移り、『ヤングアニマル』の立ち上げに関わった。白泉社では常務取締役・顧問を務める。2009年の定年退職後はフリーランスで活動した。

2014年8月7日、肺癌のため死去した(満70歳没)。

角南をモデルとするキャラクター

『週刊少年ジャンプ』編集長を務めた西村繁男によると、目立ちたがりの人物であり、様々な作品にパーマ頭、ギョロ目、あごひげの濃い剃り跡など自身をモデルとしたキャラクターを登場させた。角南がモデルとされるキャラクターには下記のものがある。

永井豪『ハレンチ学園』のヒゲゴジラ

とりいかずよし『トイレット博士』のスナミ先生 - 連載後半では主役を上回る人気を得る。スナミ先生の奥さんや子供の登場は、角南の私生活をそのままトレースしたものである。とりいは角南と同郷で、知り合ってすぐ親しくなったという。

小林よしのり『東大快進撃』の角南塾頭 - 同作は『東大一直線』が『少年ジャンプ』で打ち切られた後に『ヤングジャンプ』に掲載された。

小池一夫(原作)・井上紀良(作画)『マッド★ブル34』の34分署・スナミ署長

人物

名前を「すなみ いさお」と間違って読まれることが多く、『週刊ヤングジャンプ』においてもこの誤読でルビが振られることが多かった。

雑誌『ムー』編集長の三上丈晴によると、口裂け女の仕掛け人は角南であり、当時あるラジオ局と協力し「ポマードと唱えると逃げる」などの設定を考案し、その噂を伝播させることに成功したと三上に対しカミングアウトしたという。

プロ野球・中日ドラゴンズの大ファンでもあり、マスコミ界の中日ファンの集まりである「われらマスコミドラゴンズ会(通称:マスドラ会)」では2012年より死去時まで会長に就任していた。そのため東海地方出身の漫画家や中日ファンの漫画家を重用していた、と自ら告白している。

漫画評論家の米澤嘉博とは一時期同じ町内に住み、子供が同じ小学校に通っていたため運動会その他の行事で面識があった。

2024/06/18 04:53更新

sunami osamu


角南攻と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ愛知出身の人

ウノ・カマキリ(1946年1月1日 - )
1946年1月1日生まれの有名人 愛知出身

ウノ・カマキリ(1946年1月1日 - )は、日本の漫画家。本名、宇野文雄。主に『東京新聞』などに一コマ漫画と、書籍のイラストなどを描く。日本漫画家協会協会員、協会理事も歴任した。 愛知県碧海郡知…

原田 三夫(はらだ みつお)
1890年1月1日生まれの有名人 愛知出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/17 09:33時点)

柴山 幸雄(しばやま ゆきお)
1911年1月1日生まれの有名人 愛知出身

柴山 幸雄(しばやま ゆきお、1911年1月1日 - 1988年4月11日)は、日本の経営者。住友商事社長、会長を務めた。愛知県名古屋市出身。 1934年に東京帝国大学法学部を卒業し、同年に住友合…

志水 徹男(しみず てつお)
1925年1月1日生まれの有名人 愛知出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/18 03:56時点)

若松 信重(わかまつ のぶしげ)
1925年1月1日生まれの有名人 愛知出身

若松 信重(わかまつ のぶしげ、1925年1月1日 - 2005年7月27日)は、日本の実業家。東海テレビ放送社長を務めた。 愛知県海部郡佐屋町出身。1944年に彦根経済専門学校を卒業し、翌年に中…

杉山 悟(すぎやま さとし)
1926年1月1日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 杉山 悟(すぎやま さとし、1926年1月1日 - 2009年3月27日)は、愛知県豊田市出身のプロ野球選手(外野手)・コーチ、解説者…

熊谷 昭吾(くまがい しょうご)
1930年1月1日生まれの有名人 愛知出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/18 09:19時点)

荒木 伸吾(あらき しんご)
1939年1月1日生まれの有名人 愛知出身

荒木 伸吾(あらき しんご、1938年11月28日 - 2011年12月1日)は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、漫画家。作画プロダクション「有限会社荒木プロダクション」代表取締役。日本ア…

ウノ カマキリ(うの かまきり)
1946年1月1日生まれの有名人 愛知出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/18 06:43時点)

橋本 美穂(はしもと みほ)
1970年1月1日生まれの有名人 愛知出身

橋本 美穂(はしもと みほ、1970年1月1日-)は、日本のフリーアナウンサー。気象予報士の資格を持ち、有限会社ミップ・ステーション代表取締役でもある。 愛知県小牧市出身。南山短期大学英語科卒業後…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


角南攻と近い名前の人

角南 効永(すなみ こうえい)
1929年11月22日生まれの有名人 岡山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 角南 効永(すなみ こうえい、1929年11月22日 - )は、岡山県出身の元プロ野球選手(外野手)。 関西中学(現・関西高等学校…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
角南攻
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Rev.from DVL AKB48G 私立恵比寿中学 夢みるアドレセンス PASSPO☆ CheekyParade SUPER☆GiRLS SMAP HKT48 SUPER EIGHT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「角南攻」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました