もしもし情報局 > 1936年 > 2月14日 > 大蔵官僚

角谷正彦の情報 (かどたにまさひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

角谷正彦の情報(かどたにまさひこ) 大蔵官僚 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

角谷 正彦さんについて調べます

■名前・氏名
角谷 正彦
(読み:かどたに まさひこ)
■職業
大蔵官僚
■角谷正彦の誕生日・生年月日
1936年2月14日 (年齢83歳没)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
三重出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

角谷正彦と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

角谷正彦と同じ2月14日生まれの有名人・芸能人

角谷正彦と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


角谷正彦と関係のある人

大野功統: 入省同期に柿澤弘治(元外務大臣)、尾崎護、角谷正彦ら。


浜田宏一: 同期に角谷正彦らがいる。


角谷正彦の情報まとめ

もしもしロボ

角谷 正彦(かどたに まさひこ)さんの誕生日は1936年2月14日です。三重出身の大蔵官僚のようです。

もしもしロボ

その他、著書などについてまとめました。父親、卒業、事故に関する情報もありますね。83歳で亡くなられているようです。

角谷正彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

角谷 正彦(かどたに まさひこ、1936年2月14日 - 2019年9月22日)は、日本の官僚。元国税庁長官。三重県四日市市出身。

父親が東北大学教授となったことにより宮城県に転勤し、東北大学附属小学校、東北大学附属中学校卒業。その後、父親が三重大学教授になったことで、故郷の三重県に戻り、三重県立亀山高等学校卒業後、東京大学入学。在学中は宮澤俊義の憲法ゼミに所属。成績が大学でトップだったため、宮澤からは「かならずキミに憲法の講座を譲るから、大学に残ってくれ」といわれ、東大教授のイスを約束されていた。大学の同期に福井俊彦など。

1957年(昭和32年) 国家公務員採用上級試験(法律)首席合格。併せて東大法学部総代・司法試験首席合格。10年に1人といわれる「三冠王」のタイトル保持者である。

1958年(昭和33年)3月 東京大学法学部卒業

1958年(昭和33年)4月 大蔵省入省。大臣官房文書課。

1960年6月 近畿財務局理財部

1961年7月 名古屋国税局調査査察部国税調査官

1962年6月 主計局総務課調査主任

1964年7月 主計局総務課企画係長

1965年(昭和40年)7月1日 八王子税務署長

1966年8月 証券局証券業務課課長補佐

1968年7月 証券局企業財務第一課課長補佐

1970年7月 経済企画庁国民生活局物価政策課課長補佐

1972年7月 主計局主計官補佐(農林第一係主査)

1974年(昭和49年)7月 三重県総務部長

1976年(昭和51年)7月3日 大蔵省主計局主計官兼主計局総務課(企画担当)

1977年(昭和52年)6月 大蔵省主計局主計官(運輸・郵政・電電公社担当)

1978年(昭和53年)6月 大蔵省主計局主計官(外務・経済協力・通商産業担当)

1980年(昭和55年)6月25日 大蔵省主計局法規課長

1982年(昭和57年)6月1日 大蔵省主計局総務課長兼主計局法規課長

1982年(昭和57年)6月11日 免兼主計局法規課長

1983年(昭和58年)6月7日 東海財務局長

1984年(昭和59年)6月27日 大蔵省大臣官房審議官(主税局担当)

1985年(昭和60年)6月25日 大蔵省主計局次長(2年目は総務課、防衛、国鉄、経済協力を担当)

国鉄問題をてがけ、分割・民営化へのレールを敷いた。
備考として、主計局全盛時代の話として、主税局マターである税制策定過程においても、主計局が「財政至上主義」の基本ポリシーを掲げて主導した一例として、当時も主計局が政界工作とコンセプト作りを仕切り、角谷が大型間接税(売上税)導入法案構想に関する中曽根康弘首相の答弁草稿をまとめたとされている。

1987年(昭和62年)8月5日 大蔵省大臣官房総務審議官

1988年(昭和63年)6月15日 大蔵省証券局長

角谷自身は辞令を受け取った際、証券局長の任期は1年きりでその後は理財局長ぐらいだと考えていた。
リクルートコスモス株疑惑発覚により、就任早々に国会答弁に応じたが、政財官学界の広範囲に及ぶため、同社に行政指導による譲渡先リストの提出を求めなかったとされている。また、藤田恒郎前証券局長時代に成立させたインサイダー取引規制等を骨子とした改正証券取引法だけでは不備なことが判明、証券取引審議会(谷村裕会長、元大蔵次官)が改正ポイントとして、株式などの大量保有の開示制度(ディスクロージャー)、株式公開買付制度の改正(一部競争入札の導入)などを新たに盛り込み、同年12月に竹下登首相兼蔵相代理の西垣昭次官に手渡した。
任期中の1989年12月26日、大蔵省証券局長として、バブル景気を崩壊させることを目的に、当時の証券取引法上は必ずしも違法とは言い切れなかったとされる「にぎり」「とばし」と呼ばれる証券会社による大口顧客等への損失補填や利益供与の問題を受けて、証券会社が自己判断で運用する「営業特金」の解消を求めた、後に角谷通達と呼ばれることとなる蔵相通達「証券会社の営業姿勢の適正化及び証券事故の未然防止について」を証券業界の業界団体である日本証券業協会に向け発出した。

1990年(平成2年)6月29日 国税庁長官

証券局長在任中の営業特金解消に関する損失補填の行政指導が、松野允彦証券局長在任当時(1990年 ~ 1992年)の「証券スキャンダル」で問題化したが、当時の行政指導直接担当者だった水谷英明業務課長(1967年入省)が交通事故死していたため、釈明の機会さえ与えられなかった。

1991年(平成3年)6月11日 依願退官

1991年(平成3年)6月 社団法人日本損害保険協会副会長

1994年(平成6年)7月 中小企業金融公庫副総裁

1994年(平成6年)12月1日 中小企業金融公庫総裁

1998年(平成10年)12月1日 中小企業金融公庫総裁(再任)

1999年(平成11年)1月12日 同依願退任

1999年(平成11年)8月 株式会社日本総合研究所顧問

2000年(平成12年)1月 株式会社日本興業銀行顧問

2002年(平成14年)4月 株式会社みずほコーポレート銀行顧問

2003年(平成15年)6月 石油資源開発株式会社監査役

2004年(平成16年)6月 株式会社みずほフィナンシャルグループ監査役

2004年(平成16年)6月 旧みずほ証券株式会社監査役

2006年(平成18年)6月 株式会社プロネクサス監査役

2006年(平成18年)6月 平和不動産株式会社監査役

2007年(平成19年)3月 株式会社日本経済新聞社監査役

2009年(平成21年)5月 みずほ証券株式会社監査役

2009年(平成21年)11月3日 瑞宝重光章受章

2019年(令和元年)9月22日 死去。83歳没。叙正四位。

その他

大蔵省の部下であった高橋洋一が数少ない優秀な上司に角谷と長野庬士を挙げている。

著書

『「政府調達に関する協定」と官庁契約制度』(編著)(大蔵財務協会、1981年)

2024/06/25 14:35更新

kadotani masahiko



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


角谷正彦と近い名前の人

門谷 昭(かどたに あきら)
1946年7月3日生まれの有名人 高知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 門谷 昭(かどたに あきら、1946年7月3日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手。 安芸高校ではエースとして1964年春…

かどたにまみ(かどたにまみ)
5月1日生まれの有名人 埼玉出身

かどたに まみ(5月1日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。賢プロダクション所属。 趣味・特技はソフトボール、登山、キャンプ。 中高とソフトボール部で、2番セカンドの小技タイプだった。賢プロ…

角谷 暁子(かどや あきこ)
7月30日生まれの有名人 東京出身

角谷 暁子(かどや あきこ、1994年7月30日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 東京都世田谷区出身。 東京都立日比谷高等学校、慶應義塾大学文学部卒業後、2017年(平成29年) テレビ東…

角谷 美智子(かくたに みちこ)
1955年1月9日生まれの有名人 出身

ミチコ・カクタニ(Michiko Kakutani、漢字:角谷 美智子、1955年1月9日 - )は、『ニューヨーク・タイムズ』などを中心に活躍する文芸批評家。日系アメリカ人二世。 1955年、ア…

角谷 浩一(かくたに こういち)
1961年4月3日生まれの有名人 神奈川出身

角谷 浩一(かくたに こういち、1961年(昭和36年)4月3日 - )は、日本の政治ジャーナリスト、ラジオパーソナリティ。血液型B型。 1961年 神奈川県横浜市生まれ 横浜高校入学 1985…

角谷 昭三(かくたに しょうぞう)
1928年7月22日生まれの有名人 大阪出身

7月22日生まれwiki情報なし(2024/06/25 20:20時点)

角谷 静夫(かくたに しずお)
1911年8月28日生まれの有名人 大阪出身

角谷 静夫(かくたに しずお、1911年(明治44年)8月28日 - 2004年(平成16年)8月17日 )は、日本の数学者。イェール大学名誉教授。娘は日系アメリカ人文芸批評家のミチコ・カクタニ(角谷…

角谷 道弘(かどや みちひろ)
1963年10月7日生まれの有名人 大阪出身

8000メートル峰3座登頂エベレスト登頂2回 角谷 道弘(かどや みちひろ、1963年10月7日 - )は大阪府出身の登山家。 1988年、信州大学農学部を卒業。1995年に勤務していた会社を退…

角谷 直也(かくたに なおや)
1985年5月7日生まれの有名人 宮崎出身

角谷 直也(かくたに なおや、1985年5月7日 - )は、NHKのアナウンサー。 愛知県名古屋市生まれ、兵庫県神戸市育ち。高槻高等学校、関西学院大学社会学部卒業後、2009年入局。 大学時代は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
角谷正彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

amorecarina キャンディzoo Chelip MAGiC BOYZ Ange☆Reve なにわ男子 DISH// XOX Splash! Doll☆Elements 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「角谷正彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました