もしもし情報局 > 3月7日 > 作家

諸田玲子の情報 (もろたれいこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

諸田玲子の情報(もろたれいこ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

諸田 玲子さんについて調べます

■名前・氏名
諸田 玲子
(読み:もろた れいこ)
■職業
作家
■諸田玲子の誕生日・生年月日
3月7日
魚座(うお座)
■出身地・都道府県
静岡出身

諸田玲子と同じ3月7日生まれの有名人・芸能人

諸田玲子と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


諸田玲子と関係のある人

東直子: 諸田玲子著『氷葬』(文春文庫)


諸田玲子の情報まとめ

もしもしロボ

諸田 玲子(もろた れいこ)さんの誕生日は3月7日です。静岡出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、作品リストなどについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。

諸田玲子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

諸田 玲子(もろた れいこ、1954年3月7日 - )は、日本の小説家。静岡県静岡市生まれ。父は詩人の諸田政一。

上智大学文学部英文科卒業。フリーアナウンサー、化粧品会社勤務を経て、テレビドラマのノベライズや翻訳を手がけた後、作家活動に入る。

1996年に『眩惑』で小説家デビュー。

受賞歴

太字は受賞

2000年、『誰そ彼れ心中』で第21回吉川英治文学新人賞候補、『幽恋舟』で第13回山本周五郎賞候補。

2002年、『あくじゃれ瓢六』で第126回直木三十五賞候補、『笠雲』で第23回吉川英治文学新人賞候補、『源内狂恋』で第15回山本周五郎賞候補。

2003年、『其の一日』で第24回吉川英治文学新人賞受賞、『犬吉』で第9回中山義秀文学賞候補。

2005年、『山流し、さればこそ』で第11回中山義秀文学賞候補。

2007年、『奸婦にあらず』で第26回新田次郎文学賞受賞。

2009年、『美女いくさ』で第15回中山義秀文学賞候補。

2011年、『お順 勝海舟の妹と五人の男』で第17回中山義秀文学賞候補。

2012年、『四十八人目の忠臣』で第1回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)受賞。

2013年、『ともえ』で第3回本屋が選ぶ時代小説大賞候補。

2018年、『今ひとたびの、和泉式部』で第10回親鸞賞受賞。

作品リスト

小説

お鳥見女房(2001年6月 新潮社 / 2005年7月 新潮文庫)

蛍の行方(2003年1月 新潮社 / 2006年11月 新潮文庫)

鷹姫さま(2004年9月 新潮社 / 2007年9月 新潮文庫)

狐狸の恋(2006年8月 新潮社 / 2008年9月 新潮文庫)

巣立ち(2008年11月 新潮社 / 2011年9月 新潮文庫)

幽霊の涙(2011年9月 新潮社)

来春まで(2013年5月 新潮社)

あくじゃれ瓢六(2001年11月 文藝春秋)

    【改題】あくじゃれ―瓢六捕物帖(2004年11月 文春文庫)

    こんちき(2005年7月 文藝春秋 / 2007年7月 文春文庫)

    べっぴん(2009年4月 文藝春秋 / 2011年11月 文春文庫)

    再会(2013年7月 文藝春秋)

    天女湯おれん(2005年12月 講談社 / 2007年12月 講談社文庫) - 『週刊現代』連載の「おれん湯女草紙」を改題

    天女湯おれん これがはじまり(2010年10月 講談社 / 2012年5月 講談社文庫)

    春色恋ぐるい(2011年2月 講談社)

    狸穴あいあい坂(2007年8月 集英社 / 2010年9月 集英社文庫)

    恋かたみ(2011年7月 集英社)

    心がわり(2012年12月 集英社)

    『眩惑』(1996年11月 ラインブックス / 2000年5月 徳間文庫)(短編集)

    『からくり乱れ蝶』(1997年10月 徳間書店 / 2005年7月 講談社文庫)

    『まやかし草紙』(1998年5月 新潮社)

      【改題】『王朝まやかし草紙』(2010年1月 新潮文庫)

      『空っ風』(1998年8月 講談社 / 2001年9月 講談社文庫)(小政)

      『誰そ彼れ心中』(1999年2月 新潮社 / 2003年9月 新潮文庫)

      『灼恋』(1999年6月 徳間書店)(飯塚染子)

      『幽恋舟』(2000年1月 新潮社 / 2004年10月 新潮文庫)

      『鬼あざみ』(2000年4月 講談社 / 2003年6月 講談社文庫)

      『氷葬』(2000年10月 文藝春秋 / 2004年1月 文春文庫)

      『蓬莱橋にて』(2000年12月 祥伝社 / 2004年4月 祥伝社文庫)

      『月を吐く』(2001年4月 集英社 / 2003年11月 集英社文庫)(築山殿)

      『笠雲』(2001年9月 講談社 / 2004年9月 講談社文庫)(大政)

      『源内狂恋』(2002年1月 新潮社)

        【改題】『恋ぐるい』(2006年4月 新潮文庫)

        『髭麻呂』(2002年6月 集英社)

          【改題】髭麻呂 王朝捕物控え(2005年5月 集英社文庫)

          『其の一日』(2002年11月 講談社 / 2005年12月 講談社文庫)(短編集)

          『坐漁の人』(2003年2月 ラインブックス)(清水市を舞台にした短編集)

          『犬吉』(2003年3月 文藝春秋 / 2006年3月 文春文庫)

          『恋ほおずき』(2003年7月 中央公論新社 / 2006年7月 中公文庫) - 『婦人公論』連載

          『仇花』(2003年10月 光文社 / 2007年3月 光文社文庫)養儼院(お六)

          『紅の袖』(2004年4月 新潮社)

            【改題】『黒船秘恋』(2009年3月 新潮文庫)

            『山流し、さればこそ』(2004年12月 角川書店 / 2008年1月 角川文庫)

            『末世炎上』(2005年1月 講談社 / 2008年6月 講談社文庫)

            『昔日より』(2005年4月 講談社 / 2008年12月 講談社文庫)(短編集)

            『木もれ陽の街で』(2006年4月 文藝春秋 / 2009年2月 文春文庫)

            『希以子』(2006年7月 小学館 / 2009年7月 小学館文庫)

            『奸婦にあらず』(2006年11月 日本経済新聞社 / 2009年11月 文春文庫)角川文庫、2021- 『日本経済新聞』連載(村山たか)

            『青嵐』(2007年3月 祥伝社 / 2010年3月 角川文庫)(森の石松)

            『恋縫』(2007年3月 集英社文庫)

            『かってまま』(2007年6月 文藝春秋 / 2010年7月 文春文庫)

            『おんな泉岳寺』(2007年11月 集英社文庫)(短編集)

            『日月めぐる』(2008年2月 講談社 / 2011年3月 講談社文庫)(連作)

            『遊女(ゆめ)のあと』(2008年4月 新潮社 / 2010年9月 新潮文庫)

            『美女いくさ』(2008年9月 中央公論新社 / 2010年9月 中公文庫)崇源院(小督)

            『めおと』(2008年12月 角川文庫)(短編集)

            『楠(くす)の実が熟すまで』(2009年7月 角川書店 / 2012年7月 角川文庫)

            『きりきり舞い』(2009年9月 光文社 / 2012年1月 光文社文庫)(十返舎一九の娘)

              『相も変わらずきりきり舞い』光文社 2014 のち文庫

              『旅は道づれきりきり舞い』光文社, 2019.5 のち文庫

              『きりきり舞いのさようなら』光文社, 2021.12

              『軽井沢令嬢物語』(2010年3月 潮出版社)

              『思い出コロッケ』(2010年6月 新潮社 / 2012年12月 新潮文庫)

              『炎天の雪』(2010年8月 集英社 / 2013年7月 集英社文庫)

              『お順 勝海舟の妹と五人の男』(2010年12月 毎日新聞社)のち文春文庫 

              『四十八人目の忠臣』(2011年10月 毎日新聞社)のち集英社文庫 (忠臣蔵)

              『花見ぬひまの』(2012年9月 中央公論新社)のち文庫(短編集) 

              『ともえ』(2013年9月 平凡社)(松尾芭蕉、巴御前)文春文庫、2017

              『王朝小遊記』文藝春秋 2014 のち文庫 

              『波止場浪漫』日本経済新聞出版社 2014 (清水次郎長の娘)のち文春文庫 

              『帰蝶』PHP研究所 2015 のち文庫 

              『梅もどき』KADOKAWA, 2016.10 のち文庫 (蓮華院 (徳川家康側室))

              『風聞き草墓標』新潮社, 2016.3 改題「闇の峠」新潮文庫

              『森家の討ち入り』講談社, 2017.12 のち文庫 (忠臣蔵)

              『今ひとたびの、和泉式部』集英社, 2017.3 のち文庫 

              『元禄お犬姫』中央公論新社, 2018.5 のち文庫 

              『尼子姫十勇士』毎日新聞出版, 2019.3 のち集英社文庫 

              『しのぶ恋 浮世七景』文藝春秋, 2020.12 (短編集)

              『女だてら』KADOKAWA, 2020.7 (原采蘋を描く)

              『ちよぼ 加賀百万石を照らす月』新潮社, 2020.9 (寿福院を描く)

2024/06/26 22:31更新

morota reiko


諸田玲子と同じ誕生日3月7日生まれ、同じ静岡出身の人

松井 孝典(まつい たかふみ)
1946年3月7日生まれの有名人 静岡出身

松井 孝典(まつい たかふみ、1946年3月7日 - 2023年3月22日)は、日本の惑星科学者、千葉工業大学学長(第13代)、東京大学名誉教授、宇宙政策委員会委員長代理、国家基本問題研究所客員研究員…

中村 英香(なかむら えいこ)
1976年3月7日生まれの有名人 静岡出身

中村 英香(なかむら えいこ、1976年3月7日 - )は日本のタレント。東京俳優生活協同組合所属。 静岡県出身。身長157cm。 1998年、22歳の時に俳協特別研修生として入所。 カンコンキ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


諸田玲子と近い名前の人

諸田 和典(もろた かずのり)
1984年2月14日生まれの有名人 兵庫出身

諸田 和典(もろた かずのり、1984年2月14日 - )は、日本の男性声優。以前はマウスプロモーション、オブジェクトに所属していた。兵庫県出身。血液型はA型。 そふてにっ(2011年、赤玉中応援…

諸田 敏(もろた さとし)
1959年5月15日生まれの有名人 東京出身

諸田 敏(もろた さとし、1959年5月15日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品の監督・演出家。東京都出身。 映像関係の専門学校を卒業後、助監督を目指しフリーの制作部として映画や2時間ドラマでの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
諸田玲子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet Da-iCE GEM GALETTe さんみゅ~ E-girls 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「諸田玲子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました