もしもし情報局 > 1957年 > 5月11日 > 漫画家

近藤ようこの情報 (こんどうようこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

近藤ようこの情報(こんどうようこ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

近藤 ようこさんについて調べます

■名前・氏名
近藤 ようこ
(読み:こんどう ようこ)
■職業
漫画家
■近藤ようこの誕生日・生年月日
1957年5月11日 (年齢67歳)
酉年(とり年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和32年)1957年生まれの人の年齢早見表

近藤ようこと同じ1957年生まれの有名人・芸能人

近藤ようこと同じ5月11日生まれの有名人・芸能人

近藤ようこと同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


近藤ようこの情報まとめ

もしもしロボ

近藤 ようこ(こんどう ようこ)さんの誕生日は1957年5月11日です。新潟出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

関連人物、著書リストなどについてまとめました。卒業、ドラマ、テレビ、映画に関する情報もありますね。近藤ようこの現在の年齢は67歳のようです。

近藤ようこのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

近藤 ようこ(こんどう ようこ、1957年5月11日 - )は、日本の漫画家。

新潟県新潟市出身。新潟県立新潟中央高等学校時代、高橋留美子らと共に漫画研究会を設立し活動、近藤は副部長を務めていた。折口民俗学にあこがれて國學院大學文学部文学科に進学。大学在学中に『ガロ』1979年5月号にて投稿作品「ものろおぐ」でデビューし、大学卒業後は書店勤務の傍ら『劇画アリス』『漫画ダイナミックス』『マンガ奇想天外』『漫金超』などに作品を発表する。同じ『ガロ』で活躍した、やまだ紫、杉浦日向子と「ガロ三人娘」と呼ばれた。

初期の作品は青年期の自意識を反映した私小説風のものが多かったが、やがて民俗学・国文学の素養を足場にして構想豊かな作品を手がけるようになる。『漫画サンデー』連載の『見晴らしガ丘』シリーズでは、東京近郊の私鉄沿いにある架空の新興住宅地を舞台に、それぞれ境遇の異なる人物のさまざまな日常ドラマを描いて高い評価を得た。同作で1986年、第15回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。『ビッグコミック』連載の『ルームメイツ』『兄帰る』は1996年、2009年にそれぞれテレビドラマ化。『アカシアの道』は2001年に松岡錠司監督により映画化されている。

平凡な人々のドラマを独自の視点で描いた作品のほか、『水鏡綺譚』『逢魔が橋』、説教節を素材にした『妖霊星(よろぼし)』『小栗判官』など、中世日本を舞台にした一連の作品がある。2007年には坂口安吾の説話体小説「夜長姫と耳男」を漫画化、続いて2008年に同作者の「桜の森の満開の下」を漫画化し、2012年には安吾の「戦争と一人の女」の漫画化を6年がかりで描き下ろした。2013年より『コミックビーム』にて手がけた津原泰水原作の漫画『五色の舟』は第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞している。また、2015年に折口信夫の長編小説『死者の書』を漫画化し発表する。

日本の自然を題材にした記録絵本『大きな木の下で』(1998年)では文章を担当(松岡達英 画) 。漫画以外ではほかにも『私たちの着物術』など着物を題材にした共著もある。

関連人物

つげ義春に強く傾倒しており、1998年の夏に住宅地のアスファルトの路地を、1匹のサワガニが横切ってよその家に消えていく場面に出くわし、つげの『蟹』を思い出し、カニをモチーフにした漫画を構想する。オールドミスの主人公が年下の恋人との関係を持続すべきか否かを悩んでいるときに故郷の父が病に倒れ、実家に戻るべきかどうか迷っている。売れない漫画家の「私」は田舎に引っ込んだなら、仕事の依頼も恋人も両方を失うだろう。ある日、「私」は近所の路地で蟹を見る。突然、父とサワガニをとった故郷の幼い灯を思い出す。アスファルトの上のカニに自分を重ね、故郷に帰る決心をする。というあらすじであった。同時に、こういう私小説風な表現で描くと、読者の多くが本当のことだと勘違いするらしい。つげさんを個人的に存じ上げてはいないが、少なくとも『無能の人』であるはずがない。読者は純情なのだな。さほど私が即席で作った蟹話は面白くない。私が凡庸な漫画家で、李さんのような魅力的なキャラクターを創作できないからだと述べている。

1998年に発刊された新潮文庫版つげ義春作品集『義男の青春・別離』では、巻末に6頁にわたり、「夢とチボーの彼岸」と題する詳細な解説を書いている

著書リスト

漫画

『月夜見』(ブロンズ社、1981年9月)

『仮想恋愛』(青林堂、1982年6月)

    青林工藝舎版(近藤ようこ初期作品集1 青林工藝舎、2015年7月)

    『夏は来ぬ』(青林堂、1983年6月)

    『見晴らしガ丘にて』

      マンサンコミックス版(実業之日本社、1985年)

      ちくま文庫版(筑摩書房、1994年7月)ISBN 4480028765

      完全版(青林工藝舎、2007年9月)ISBN 978-4883792504

      『猫っかぶりゼネレーション』

        マンサンコミックス版(実業之日本社、1985年)

        青林堂版(上下巻、青林堂、1995年12月)

        『夕顔』(日本文芸社、1985年5月)ISBN 978-4537004557

        『ラストダンス』(日本文芸社、1985年9月)ISBN 978-4537004564

        『悲しき街角』(河出書房新社<カワデ・パーソナル・コミックス>、1986年7月)ISBN 978-4309725086

        『美しの首』

          あすかコミックスDX版(角川書店、1988年1月)

          ちくま文庫版(筑摩書房、1995年7月)

          『わたしに似た人』(日本文芸社、1988年2月)

          『水の蛇』(角川書店<あすかコミックスDX>、1988年10月)

          『遠くにありて』

            ビッグコミックス版(全2巻、小学館、1989年3月-1991年1月)

            小学館文庫版(全1巻、1999年6月)

            『水鏡綺譚』

              角川版(角川書店、上巻1990年1月、下巻1992年2月)

              青林工藝舎版(青林工藝舎、2004年5月)

              『Horizon blue』

                青林堂版(青林堂、1990年4月)

                青林工藝舎版(『ホライズンブルー』、青林工藝舎、1999年9月)

                『説経小栗判官』

                  Jets Comics版(白泉社、1990年5月)

                  ちくま文庫版(筑摩書房、2003年1月)

                  『移り気本気』

                    新潮コミック版(新潮社<新潮コミック>、1991年4月)

                    青林工藝舎版(青林工藝舎、2005年2月)ISBN 978-4883791811

                    『ルームメイツ』

                      ビッグコミックス版(全4巻、小学館、1992年6月-1997年1月

                      小学館文庫版(全3巻、1999年4月)

                      『瓢かわいや』(白泉社<Jets comics>、1992年9月)

                      『猫の草子』(白泉社<Jets comics>、1993年7月)

                      『妖霊星』(よろぼし)

                        旧版(青林堂、1994年8月)

                        改訂版(『妖霊星―身毒丸の物語』、青林工藝舎、2004年9月)

                        『影姫』(マガジンハウス<アレ! コミックス>、1994年11月)

                        『極楽ミシン』(新潮社<新潮コミック>、1994年11月)

                        『心の迷宮』

                          ビッグゴールドコミックス版(全3巻、小学館、1995年4月-1998年11月)

                          ホーム社漫画文庫版(上下巻、ホーム社、2006年6月)

                          『花散る里』

                            Jets Comics版(白泉社、1996年7月)

                            新版(青林工藝舎、2009年2月)『瓢かわいや』との合本

                            『蛇苺の庭』(マガジンハウス<Mag comics>、1996年9月)

                            『春来る鬼』(青林工藝舎、1998年4月)初期作品集

                            『アネモネ駅』(青林工藝舎、1998年7月)

                            『あけがたルージュ』(全2巻、小学館〈ビッグコミックスペシャル〉、1999年5月-2001年7月)

                            『月影の御母』(朝日ソノラマ<眠れぬ夜の奇妙な話コミックス>、1999年10月)

                            『赤い爪』(青林工藝舎、2000年3月)

                            『アカシアの道』(青林工藝舎、2000年7月)

                            『火宅』(青林工藝舎、2001年3月)

                            『ヴァージニア』(青林工藝舎、2001年7月)

                            『雪夜の告白』(青林工藝舎、2002年4月)

                            『鋼の娘』(祥伝社<フィールコミックスGOLD>、2002年8月)

                            『独りの夜も長くない』(小学館<ビッグコミックススペシャル>、2003年6月)

                            『絹の紐―Youko Kondo love sellection』(太田出版<F×COMICS>、2003年10月)

                            『あしたも着物日和』(徳間書店、2006年7月、のち徳間文庫)エッセイコミック

                            『兄帰る』(小学館<ビッグコミックススペシャル>、2006年10月)

                            『宝の嫁』

                              ぶんか社版(ぶんか社(Bunkasha comics)、2006年12月)

                              エンターブレイン版(エンターブレイン (ビームコミックス) 、2014年3月)

                              『夜長姫と耳男』(小学館<ビッグコミックススペシャル>、2008年3月)

                              『桜の森の満開の下』(小学館<ビッグコミックススペシャル>、2009年3月)

                              『鬼にもらった女』(青林工藝舎、2008年6月)

                              『着物いろはがるた』(徳間書店、2009年7月)エッセイコミック

                              『逢魔が橋』(青林工藝舎、2010年9月)ISBN 978-4883793259

                              『ゆうやけ公園』(徳間書店、2011年10月)ISBN 978-4198632700

                                青林工藝舎版(青林工藝舎、2020年5月)ISBN 978-4-88379-471-3

                                『恋スル古事記』(角川書店、2012年10月)ISBN 978-4041103197

                                『戦争と一人の女』(坂口安吾原作、青林工藝舎、2012年11月)ISBN 978-4883793778

                                『五色の舟』(津原泰水原作、エンターブレイン (ビームコミックス) 、2014年3月)第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞 KADOKAWA/エンターブレイン(2014年3月24日)ISBN 978-4047295476

                                『異神変奏 時をめぐる旅』 (kadokawa (幽COMICS) 、2014年6月)ISBN 978-4040667768

                                『説経 小栗判官』KADOKAWA/エンターブレイン(2014年12月25日)ISBN 978-4-04-730182-5

                                『死者の書』(KADOKAWA/エンターブレイン、2015年8月)

                                  上巻 KADOKAWA/エンターブレイン(2015年8月24日)ISBN 978-4-04-730686-8

                                  下巻 KADOKAWA/エンターブレイン(2016年4月25日)ISBN 978-4-04-734058-9

                                  『夢十夜』岩波書店(2017年1月20日)ISBN 978-4000254250

                                    岩波現代文庫、2020年1月(増補版)

                                    『帰る場所』KADOKAWA(2017年2月25日)ISBN 978-4-04-734575-1

                                    『たそがれの市 あの世お伽話』KADOKAWA(2017年10月28日)ISBN 978-4-04-106048-3

                                    『蟇の血』KADOKAWA(2018年2月10日)ISBN 978-4-04-735045-8

                                    『見晴らしガ丘にて それから』ホーム社(2019年6月25日)ISBN 978-4834284997

                                    『高丘親王航海記』(原作:澁澤龍彦、KADOKAWA(ビームコミックス))

                                      2020年9月12日発売、ISBN 978-4-04-736225-3

                                      2020年9月12日発売、ISBN 978-4-04-736226-0

                                      2021年4月12日発売、ISBN 978-4-04-736607-7

                                      2021年10月12日発売、ISBN 978-4-04-736813-2

                                      漫画以外の著作

                                      大きな木の下で―生き物をめぐるフィールド便り(松岡達英画、小学館<ビーパル・ブックス>、1998年8月)

                                      私たちの着物術(共著、河出書房新社、2003年11月)

                                      お悩み解決! 着物術(共著、河出書房新社、2004年6月)

                                      後には脱兎の如し(晶文社、2004年11月)唯一の単独エッセイ集

                                      中・高校生のための狂言入門 (山本東次郎共著、平凡社<平凡社ライブラリーoffシリーズ>、2005年2月)

                                      うきうきお出かけ着物術(共著、河出書房新社、2006年5月)

                                      雑誌特集

                                      『アックス』VOL.90 特集:近藤ようこ(青林工藝舎 2012年12月)ISBN 978-4883793761

                                      寄稿

                                      旅の途中(『諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート』収録、2021年9月)

2024/06/14 15:55更新

kondou youko


近藤ようこと同じ誕生日5月11日生まれ、同じ新潟出身の人

横尾 三郎(よこお さぶろう)
1950年5月11日生まれの有名人 新潟出身

横尾 三郎(よこお さぶろう、1950年5月11日 - )は日本の男性俳優、声優。東京俳優生活協同組合所属。新潟県上越市出身。俳協演劇研究所の第2期卒業。身長171cm。体重64kg。 ロボット1…

佐藤 勘作(さとう かんさく)
1908年5月11日生まれの有名人 新潟出身

5月11日生まれwiki情報なし(2024/06/07 21:35時点)

仲田 洋一(なかた よういち)
1942年5月11日生まれの有名人 新潟出身

5月11日生まれwiki情報なし(2024/06/17 12:38時点)

中静祐介(なかしずか ゆうすけ)
1980年5月11日生まれの有名人 新潟出身

中静 祐介(なかしずか ゆうすけ、1980年5月11日 - )は、日本のローカルタレント。主に新潟県で活動している。 新潟市を本拠地とするお笑い集団NAMARAの提携タレントであり、NAMARA所属…

相田あすか(あいだ あすか)
5月11日生まれの有名人 新潟出身

相田 あすか(あいだ あすか、1996年5月11日 - )は、日本の女性声優。新潟県出身。オフィス☆怪人社所属。 2012年夏にアニソン・ヴォーカルコンテストで準優勝となる。 2015年に開志学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


近藤ようこと近い名前の人

近藤 洋介_(俳優)(こんどう ようすけ)
1933年8月8日生まれの有名人 北海道出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1933年8月8日 - )は、日本の俳優・声優。樺太庁出身。 終戦で南樺太から引き揚げ、東京に移る。東京都立戸山高等学校を中退し、1954年に俳優座養成所第6期生と…

近藤 洋介_(政治家)(こんどう ようすけ)
1965年5月19日生まれの有名人 山形出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1965年5月19日 - )は、日本の政治家。米沢市長(1期)。元衆議院議員(5期)。経済産業副大臣(野田第3次改造内閣)、経済産業大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内…

今藤 幸治(こんどう こうじ)
1972年4月28日生まれの有名人 愛知出身

今藤 幸治(こんどう こうじ、1972年4月28日 - 2003年4月17日)は、愛知県刈谷市出身のサッカー選手。ポジションはDF、ミッドフィールダー。元日本代表。 刈谷市出身であり、刈谷市立依佐…

近藤 直也(こんどう なおや)
1983年10月3日生まれの有名人 栃木出身

近藤 直也(こんどう なおや、1983年10月3日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロサッカー選手。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(CB)。 栃木県宇都宮市出身。父は大学教授、…

近藤 富枝(こんどう とみえ)
1922年8月19日生まれの有名人 東京出身

近藤 富枝(こんどう とみえ、1922年8月19日 - 2016年7月24日)は、日本の作家、エッセイスト。旧名:水島富枝。夫は軍事史研究家の土門周平。 東京府東京市日本橋区矢ノ倉町(現:東京都中…

近藤 夏子(こんどう なつこ)
1985年7月29日生まれの有名人 島根出身

近藤 夏子(こんどう なつこ、1985年7月29日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ。島根県大田市出身、大阪府大阪市在住。本名は近藤 奈津子(読み同じ)。 実…

近藤 有華(こんどう ゆか)
9月7日生まれの有名人 愛知出身

近藤 有華(こんどう ゆか、9月7日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、元祖ネットアイドル。 愛知県名古屋市出身。 1996年、当時インターネット環境が整っていない時代に逸早く個人のホームペ…

近藤 みやび(こんどう みやび)
1993年7月30日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 みやび(こんどう みやび、1993年〈平成5年〉7月30日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、レースクイーンである。埼玉県所沢市出身。愛称は「みやびん」。 5歳から20歳までダンスを…

近藤 春菜(こんどう はるな)
1983年2月23日生まれの有名人 東京出身

近藤 春菜(こんどう はるな、1983年〈昭和58年〉2月23日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビハリセンボンのツッコミ担当。相方は箕輪はるか。東京都狛江市出身。GATE所属。 父親は…

近藤 千尋(こんどう ちひろ)
1989年12月15日生まれの有名人 岡山出身

近藤 千尋(こんどう ちひろ、1989年〈平成元年〉12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。 岡山県出身。エイジアプロモーション所属。夫はジャングルポケットの太田博久。 …

近藤 あや(こんどう あや)
1991年11月10日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 あや(こんどう あや、1991年11月10日 - )は、日本のモデル、タレント。埼玉県さいたま市出身。埼玉県立南稜高等学校卒業。駒澤大学法学部卒業。日本人の父とフィリピン人の母を持つハーフ。 …

近藤 三津枝(こんどう みつえ)
1953年6月14日生まれの有名人 兵庫出身

近藤 三津枝(こんどう みつえ、1953年6月14日 - )は日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。学校法人甲南女子学園 理事、阪神高速道路 監査役、一般財団法人大阪府交通安全協会 理事…

近藤 鶴代(こんどう つるよ)
1901年11月16日生まれの有名人 岡山出身

近藤 鶴代(こんどう つるよ、1901年(明治34年)11月16日 - 1970年(昭和45年)8月9日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(2期)。日本初の女性国会議員となった39人の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
近藤ようこ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Rev.from DVL SUPER EIGHT PASSPO☆ 夢みるアドレセンス 私立恵比寿中学 HKT48 SUPER☆GiRLS SMAP AKB48G CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「近藤ようこ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました