もしもし情報局 > 1930年 > 2月6日 > 物理学者

近藤淳の情報 (こんどうじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【2月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

近藤淳の情報(こんどうじゅん) 物理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

近藤 淳さんについて調べます

■名前・氏名
近藤 淳
(読み:こんどう じゅん)
■職業
物理学者
■近藤淳の誕生日・生年月日
1930年2月6日 (年齢2022年没)
午年(うま年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和5年)1930年生まれの人の年齢早見表

近藤淳と同じ1930年生まれの有名人・芸能人

近藤淳と同じ2月6日生まれの有名人・芸能人

近藤淳と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


近藤淳と関係のある人

近藤淳子: 近藤淳子のシネモード<パーソナリティー>(USEN)


近藤淳子: 近藤淳子の土曜昼どん(北陸放送)


近藤淳の情報まとめ

もしもしロボ

近藤 淳(こんどう じゅん)さんの誕生日は1930年2月6日です。東京出身の物理学者のようです。

もしもしロボ

現在、卒業に関する情報もありますね。2022年に亡くなられているようです。

近藤淳のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

近藤 淳(こんどう じゅん、1930年2月6日 - 2022年3月11日)は、日本の物理学者(物性物理学)。勲等は文化勲章。学位は理学博士(東京大学・1959年)。東邦大学名誉教授、国立研究開発法人産業技術総合研究所名誉フェロー、日本学士院会員、文化功労者。

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手、電気試験所主任研究員、電子技術総合研究所主任研究員、東邦大学理学部教授などを歴任した。

1930年2月6日生まれ、東京府(現在の東京都)出身。1954年東京大学理学部物理学科卒業。1959年理学博士(東京大学)。

日本大学理工学部助手、東京大学物性研究所助手を経て、通商産業省工業技術院の電気試験所/電子技術総合研究所(現独立行政法人産業技術総合研究所)。1990年東邦大学理学部教授。1995年東邦大学退職。2013年産業技術総合研究所名誉フェロー。

1964年に希薄磁性合金の電気抵抗極小を理論的に解明した(近藤効果)。1997年、日本学士院会員に選任された。

2022年3月11日、誤嚥性肺炎のため東京都杉並区の高齢者施設で死去、92歳没。

1968年 仁科記念賞

1973年 日本学士院賞・恩賜賞

1979年 朝日賞

1984年 藤原賞

1987年 フリッツ・ロンドン記念賞

2003年 文化功労者

2020年 文化勲章

山内恭彦、菊池正士、小谷正雄 編 編『金属電子論―磁性合金を中心として』裳華房〈物理学選書〉、1983年11月。ISBN 4-7853-2317-5。 

    山内恭彦、菊池正士、小谷正雄 編 編『金属電子論: 磁性合金を中心として』(第7版)裳華房〈物理学選書〉、2001年8月。 NCID BA54001769。 

    (英語) The physics of dilute magnetic alloys [金属電子論: 磁性合金を中心として]. Cambridge University Press. (2012). ISBN 9781107024182 

    『力学』小出昭一郎、阿部竜蔵(監修)、裳華房、1993年10月。ISBN 4-7853-2054-0。 

      『力学』裳華房〈基礎演習シリーズ〉、1993年10月30日。ISBN 4785381167。 

      『金属電子の特異な振舞: フェルミ面効果』仁科記念財団〈Publication〉、1995年2月。 NCID BN12811061。 

      Kondo, J.; Yoshimori, A., eds (1988) (英語). Fermi surface effects : proceedings of the Tsukuba Institute, Tsukuba Science City, Japan, August 27-29, 1987. Springer series in solid-state sciences. 77. Springer-Verlag. ISBN 0387191046 

      仁科記念財団編 編「金属電子の特異な振舞」『現代物理学の創造: 仁科記念講演録集』 第3巻、シュプリンガー・ジャパン、2006年11月。ISBN 4-431-71223-2。 

      ^ “近藤 淳会員の逝去について”. 日本学士院. 2022年3月15日閲覧。

      ^ 「物理学者の近藤淳さん死去 92歳 文化勲章受章」『毎日新聞』2022年3月15日。2022年3月16日閲覧。

      ^ “近藤淳教授 略歴書”. 産業技術総合研究所. 2012年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。

      ^ 近藤 淳「超交換相互作用」、東京大学、1959年3月30日、NAID 500000477925、国立国会図書館書誌ID:000010507798。 

      ^ “近藤 淳 名誉フェローが文化勲章を受章”. 産業技術総合研究所. 2022年3月16日閲覧。

      ^ “産総研:フェロー研究員”. 産業技術総合研究所. 2022年3月16日閲覧。

      ^ Kondo, Jun (1964). “Resistance Minimum in Dilute Magnetic Alloys” (PDF). Prog. Theor. Phys. (Kyoto: Yukawa Institute for Theoretical Physics) 32 (1): 37–49. Bibcode: 1964PThPh..32...37K. doi:10.1143/PTP.32.37. ISSN 0033-068X. NAID 110001200347. OCLC 2449902. http://jmschwarztheorygroup.org/phy576/PHY576.KONDO.pdf. 

      ^ “近藤淳教授の業績”. 産業技術総合研究所. 2012年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。

      ^ 「近藤淳氏死去 産業技術総合研究所名誉フェロー、東邦大名誉教授・物性物理学」『時事ドットコムニュース』2022年3月17日。2022年3月17日閲覧。

      ^ “朝日賞 1971-2000年度”. 朝日新聞社. 2022年9月6日閲覧。

      ^ 『官報』号外第230号、令和2年11月4日

      ^ “令和2年度 文化勲章受章者”. 文部科学省 (2020年11月3日). 2020年11月9日閲覧。

      近藤効果

      近藤絶縁体(英語版)

      近藤模型(英語版)

      プロフィール - 産業技術総合研究所

        プロフィール - ウェイバックマシン(2013年2月21日アーカイブ分)

        近藤効果40周年記念論文集 - ウェイバックマシン(2011年9月27日アーカイブ分)

        ISNI

        VIAF

        WorldCat

        ドイツ

        イスラエル

        アメリカ

        日本

        CiNii Books

        CiNii Research

        zbMATH

        IdRef

        日本の物理学者

        東邦大学の教員

        産業技術総合研究所の人物

        東京大学物性研究所の人物

        日本学士院会員

        米国科学アカデミー外国人会員

        日本学士院賞受賞者

        朝日賞受賞者

        仁科記念賞の受賞者

        藤原科学財団の藤原賞の受賞者

        文化勲章受章者

        文化功労者

        理学博士取得者

        理学士取得者

        東京大学出身の人物

        東京都出身の人物

        1930年生

        2022年没

        ISNI識別子が指定されている記事

        VIAF識別子が指定されている記事

        WorldCat Entities識別子が指定されている記事

        GND識別子が指定されている記事

        J9U識別子が指定されている記事

        LCCN識別子が指定されている記事

        NDL識別子が指定されている記事

        CINII識別子が指定されている記事

        CRID識別子が指定されている記事

        ZBMATH識別子が指定されている記事

        SUDOC識別子が指定されている記事

2025/02/05 12:17更新

kondou jun


近藤淳と同じ誕生日2月6日生まれ、同じ東京出身の人

松原 仁_(情報工学者)(まつばら ひとし)
1959年2月6日生まれの有名人 東京出身

松原 仁(まつばら ひとし、1959年 - )は、日本の計算機科学者。東京大学教授。公立はこだて未来大学特命教授。人工知能学会・前会長。サイバー大学客員教授。工学博士。 東京都出身。一貫して人工知能…

森中 直樹(もりなか なおき )
1956年2月6日生まれの有名人 東京出身

森中 直樹(もりなか なおき 1956年2月6日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 東京都立小岩高等学校を経て獨協大学外国語学部卒業後、1978年入局。同期には頼近美津子がいた。趣味はテニス。…

結城 未来(ゆうき みく)
2月6日生まれの有名人 東京出身

結城 未来(ゆうき みく、2月6日 - )は、日本のタレント、キャスター、リポーター、司会者、灯りナビゲーター、インテリアコーディネーター、快眠ナビゲーター、健康ジャーナリスト。 テレビ番組の司会や…

葉月 ゆめ(はづき ゆめ)
1992年2月6日生まれの有名人 東京出身

葉月 ゆめ(はづき ゆめ、1992年2月6日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。PIG ROOM所属。 子供の時にタレント養成所に入る。柳里穂の芸名でデビューし、2009年アイ…

入山 七菜(いりやま なな)
2003年2月6日生まれの有名人 東京出身

入山 七菜(いりやま なな、2003年2月6日 - )は、東洋大学経営学部に在学する日本の女子大生タレント・YouTuber。「MISS CIRCLE CONTEST 2023」グランプリ。 小学生…


高梨 豊(たかなし ゆたか)
1935年2月6日生まれの有名人 東京出身

高梨 豊(たかなし ゆたか、1935年2月6日 - )は、日本の写真家。東京造形大学元教授。 東京都出身。1957年、日本大学芸術学部卒業後、八木治のスタジオに就職。その後、桑沢デザイン研究所に入り…

松下 進(まつした すすむ)
1950年2月6日生まれの有名人 東京出身

松下 進(まつした すすむ、1950年2月6日 - )は、日本のイラストレーター。 ゲーム情報誌『ファミ通』の表紙イラストや、ガンバ大阪のマスコット・ガンバボーイのデザインなどで知られる。 株式会…

小林 優子(こばやし ゆうこ)
1961年2月6日生まれの有名人 東京出身

小林 優子(こばやし ゆうこ、1961年2月6日 - )は、日本の女優、声優。東京都足立区北千住出身。81プロデュース所属。 東京都立江北高等学校卒業。 特撮テレビドラマ作品『仮面ライダー』のファ…

伊藤 正博(いとう まさひろ)
1932年2月6日生まれの有名人 東京出身

伊藤 正博(いとう まさひろ、1932年2月6日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。 日本大学芸術学部卒業。かつては、劇団宗芸、東京映画、タレントエージェント、劇団東芸、プロダクション・エムス…

ミミ 萩原(みみ はぎわら)
1956年2月6日生まれの有名人 東京出身

ミミ萩原 ミミ萩原(ミミはぎわら、1956年(昭和31年)2月6日 - )は、東京都出身の日本の元歌手・女優・タレント・女子プロレスラー、ヒーラー。歌手・アイドル時代の旧芸名はミミ。現在は本名を萩原…


永井 日菜(ながい ひな)
【CheekyParade】
1998年2月6日生まれの有名人 東京出身

Cheeky Parade(チィキィパレード、略称:チキパ)は、日本の女性アイドルグループ、ダンス&ボーカルグループ。2012年に結成、2018年に解散。当時の所属事務所はエイベックス・マネジ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


近藤淳と近い名前の人

近藤 洋介_(俳優)(こんどう ようすけ)
1933年8月8日生まれの有名人 北海道出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1933年8月8日 - 2024年11月)は、日本の俳優・声優。樺太庁出身。夫人は声優の山本嘉子。 終戦で南樺太から引き揚げ、東京に移る。東京都立戸山高等学校を中退し…

近藤 洋介_(政治家)(こんどう ようすけ)
1965年5月19日生まれの有名人 山形出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1965年5月19日 - )は、日本の政治家。米沢市長(1期)。元衆議院議員(5期)。経済産業副大臣(野田第3次改造内閣)、経済産業大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内…

今藤 幸治(こんどう こうじ)
1972年4月28日生まれの有名人 愛知出身

今藤 幸治(こんどう こうじ、1972年4月28日 - 2003年4月17日)は、愛知県刈谷市出身のサッカー選手。ポジションはDF、ミッドフィールダー。元日本代表。 刈谷市出身であり、刈谷市立依佐美…

近藤 直也(こんどう なおや)
1983年10月3日生まれの有名人 栃木出身

近藤 直也(こんどう なおや、1983年10月3日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロサッカー選手。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(CB)。 栃木県宇都宮市出身。父は大学教授、兄…


近藤 富枝(こんどう とみえ)
1922年8月19日生まれの有名人 東京出身

近藤 富枝(こんどう とみえ、1922年8月19日 - 2016年7月24日)は、日本の作家、エッセイスト。旧名:水島富枝。夫は軍事史研究家の土門周平。 東京府東京市日本橋区矢ノ倉町(現:東京都中央…

近藤 夏子(こんどう なつこ)
1985年7月29日生まれの有名人 島根出身

近藤 夏子(こんどう なつこ、1985年7月29日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ。島根県大田市出身、大阪府大阪市在住。本名は近藤 奈津子(読み同じ)。 実家…

近藤 有華(こんどう ゆか)
9月7日生まれの有名人 愛知出身

近藤 有華(こんどう ゆか、9月7日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、元祖ネットアイドル。 愛知県名古屋市出身。 1996年、当時インターネット環境が整っていない時代に逸早く個人のホームペー…

近藤 みやび(こんどう みやび)
1993年7月30日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 みやび(こんどう みやび、1993年〈平成5年〉7月30日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、レースクイーンである。埼玉県所沢市出身。愛称は「みやびん」。 5歳から20歳までダンスを習…

近藤 春菜(こんどう はるな)
1983年2月23日生まれの有名人 東京出身

近藤 春菜(こんどう はるな、1983年〈昭和58年〉2月23日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビハリセンボンのツッコミ担当。相方は箕輪はるか。東京都狛江市出身。GATE所属。 父親は警…


近藤 千尋(こんどう ちひろ)
1989年12月15日生まれの有名人 岡山出身

近藤 千尋(こんどう ちひろ、1989年〈平成元年〉12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。本名:太田 千尋(おおた ちひろ)、旧姓:近藤。 岡山県出身。エイジアプロモーショ…

近藤 あや(こんどう あや)
1991年11月10日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 あや(こんどう あや、1991年11月10日 - )は、日本のモデル、タレント。埼玉県さいたま市出身。埼玉県立南稜高等学校卒業。駒澤大学法学部卒業。日本人の父とフィリピン人の母を持つハーフ。 …

近藤 三津枝(こんどう みつえ)
1953年6月14日生まれの有名人 兵庫出身

近藤 三津枝(こんどう みつえ、1953年6月14日 - )は日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。学校法人甲南女子学園 理事、阪神高速道路 監査役、一般財団法人大阪府交通安全協会 理事…

近藤 鶴代(こんどう つるよ)
1901年11月16日生まれの有名人 岡山出身

近藤 鶴代(こんどう つるよ、1901年(明治34年)11月16日 - 1970年(昭和45年)8月9日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(2期)。日本初の女性国会議員となった39人の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
近藤淳
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Especia アイドルカレッジ asfi ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「近藤淳」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました