もしもし情報局 > 1940年 > 11月27日 > ジャーナリスト

近藤紘一の情報 (こんどうこういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

近藤紘一の情報(こんどうこういち) ジャーナリスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

近藤 紘一さんについて調べます

■名前・氏名
近藤 紘一
(読み:こんどう こういち)
■職業
ジャーナリスト
■近藤紘一の誕生日・生年月日
1940年11月27日
辰年(たつ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

近藤紘一と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

近藤紘一と同じ11月27日生まれの有名人・芸能人

近藤紘一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


近藤紘一と関係のある人

吉川精一: 近藤紘一(サンケイ新聞編集委員)は、高校・大学時代を通じての友人で、大学4年の夏休み一緒に、ラ・ムール(愛)とラ・モール(死)の物語、8ミリ映画「さすらい」を撮るが結局未完に終わった。


野地秩嘉: 『美しい昔 : 近藤紘一が愛したサイゴン、バンコク、そしてパリ』 (小学館文庫、2013年8月2日) ISBN 978-4094088465


古森義久: 近藤紘一との共著『国際報道の現場から』(中公新書、1984年)


近藤紘一の情報まとめ

もしもしロボ

近藤 紘一(こんどう こういち)さんの誕生日は1940年11月27日です。東京出身のジャーナリストのようです。

もしもしロボ

エピソード、ドラマ化などについてまとめました。卒業、結婚、再婚、父親、現在、ドラマに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

近藤紘一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

近藤 紘一(こんどう こういち、1940年(昭和15年)11月27日 - 1986年(昭和61年)1月27日)は、日本のジャーナリスト、作家。サンケイ新聞編集委員。サイゴン支局長として赴任した際にはベトナム戦争を取材し、サイゴン陥落を目撃した。東京府出身。

祖父、父と2代続いた医師の家の長男として東京大学医学部附属病院で生まれる。父・台五郎は、東京女子医科大学教授などを務め、ファイバースコープの開発にも貢献した。

湘南・逗子で育ち、進学した神奈川県立湘南高等学校では、万葉集などの日本の古典やサルトルなどのフランス文学に親しんだ、なかでも大河小説『チボー家の人々』に感銘を受け、早稲田大学仏文専修に入ったのも、訳者の山内義雄を慕っての選択だった。

早大キャンパスで最初の妻となる元駐仏大使萩原徹(1906 - 79)の長女・浩子と出会う。大学の同級生で2人を知る吉川精一(NHKアナウンサー)は、「浩子さんは、『洗練されたエレガントな女性』として際立っていましたね」と語り、著作『月曜日のカーネーション』では近藤の死についても触れている。近藤は仏文を首席で卒業し、大学院への進学を強く勧められた。就職を選択したのは、自立して浩子との結婚に備えるためだったようで、1963年(昭和38年)春、サンケイ新聞に入社し、静岡支局勤務となり翌年12月に挙式した。静岡勤務の折に、後々まで良きライバルとなる毎日新聞の古森義久(のちサンケイ新聞に移籍)と知り合う。

1967年(昭和42年)から69年まで、社内留学でパリに赴く。浩子は当初、海外生活に強く抵抗したが、いったん従うと決めると、自らもパリの国立東洋語学校の大学院に受験して合格。初めての外国暮らしになる夫のために、パリでの諸事を引き受けた。パリで近藤は、フランス語を学ぶ一方で、五月革命やベトナム和平交渉を取材したほか、チェコスロバキアがソ連に反旗を翻したプラハの春の現場にもでかけた。しかし、帰国後の1970年(昭和45年)2月3日、浩子は自ら命を絶った。31歳。原因は、はっきりとはわからない。「それまでの世界がすべて崩れ、崩れた上にうち建てるものはもう何もないように思われた」浩子の死について近藤は、『サイゴンのいちばん長い日』にこう書いた。転勤のたびに住居は変わったが、近藤はどの家にも必ず最初の妻、浩子の遺影を飾った。

1971年(昭和46年)夏、南ベトナムの首都サイゴンに赴任し、それから3年8ヵ月、近藤はベトナム戦争を書き続け、南ベトナムの消滅を目撃した。この間、72年12月、ベトナム人のブイ・チ・ナウと再婚し、ナウと前夫との一人娘で11歳のミーユンの父親となった。ナウは近藤と浩子の死別のいきさつを、ある程度は理解していたが、そのうえで、あえて詳しくは聞かなかった。ナウはサイゴンで政府を含む各界の人脈を近藤に紹介し、後にベトナム難民の通訳を務めるなど、インドネシア報道の欠かせないパートナーとなった。

1976年(昭和51年)7月、夕刊フジに出向。堺屋太一の連載小説『列島分断』の担当となる。

1978年(昭和53年)2月、サンケイ新聞編集本部ニュース総局兼務となる。11月、サンケイ新聞に復社し、83年2月までナウとミーユンを連れ、タイ・バンコク特派員を務める。赴任の翌年の79年5月、赴任半年前に出版した『サイゴンから来た妻と娘』で第10回大宅壮一ノンフィクション賞、80年3月には、インドシナで起きたさまざまな悲劇について体験者に直接取材し、ルポルタージュ・ジャーナリズムに新生面を開き、特に難民問題や米中ソ関係などについて力のこもった解説報道をしたとして、79年度ボーン上田賞を受賞した。

1983年(昭和58年)2月、帰国。国際報道部次長、編集委員となる。84年10月、『仏陀を買う』で第10回中央公論新人賞を受賞。 ナウによると近藤は帰国後、パリに居を定めて執筆活動に専念しようとし、小説を主体としてサンケイ新聞には特派員としてではなく、現場から一歩引いた立場で原稿を書けたらと考え、仕事場も確保できるような、広めのアパートに移り住む計画を立てていた。だが、その計画が進まないうちに、1985年(昭和60年)7月、胃痛を訴えて東京・虎の門病院に入院。86年1月27日、胃癌のため死去。45歳だった。29日に東京・南蔵院にて営まれた葬儀では、サンケイ新聞の大先輩で『人間の集団について』のベトナム取材に同行した以来の関係であった司馬遼太郎が弔辞を読み、

と遺影に呼びかけた。

現在、ナウとミーユンはパリで暮らす。ミーユンは『パリへ行った妻と娘』に登場するフランス人男性と結婚し、男児をもうけた。ナウの著作には『アオザイ女房 ベトナム式女の生き方』(文化出版局、1978年)がある。

エピソード

ベトナムから帰国後、南ベトナム大使館の職員の世話で港区麻布台に住まいを構えたが、家賃の支払いが大変で、渋谷に引っ越した。タイから帰国後は、麻布十番の二の橋近くのマンションに住んだ。

ドラマ

『サイゴンから来た妻と娘』は、1979年(昭和54年)11月から4回シリーズで、 NHKドラマ人間模様の枠で映像化された。林隆三主演によるこの作品は、カイン・リーの『美しい昔』が主題歌に使われている。

2024/06/23 15:20更新

kondou kouichi


近藤紘一と同じ誕生日11月27日生まれ、同じ東京出身の人

島田 弘久(しまだ ひろひさ)
1972年11月27日生まれの有名人 東京出身

島田 弘久(しまだ ひろひさ、1972年11月27日 - )は、テレビ東京のエグゼクティブアナウンサー。 血液型はB型で、趣味はギター演奏。好きな音楽はヘヴィメタル。法政大学在学中には、理系のアメ…

杉田 かおる(すぎた かおる)
1964年11月27日生まれの有名人 東京出身

杉田 かおる(すぎた かおる、1964年11月27日 - )は、日本の女優(元・子役)、タレント。結婚前本名、橋本 薫(はしもと かおる)。所属事務所はオフィスPSC(2019年10月1日より)。20…

小栗 さくら(おぐり さくら)
11月27日生まれの有名人 東京出身

小栗 さくら(おぐり さくら、11月27日 - )は、日本の歴史タレント、歌手、作詞家、声優、歴史小説家。アクタープロ「亮」所属。 東京都府中市出身。鹿児島と東京・多摩出身の父母のもとに生まれる。…

愛田 夏希(あいだ なつき)
1963年11月27日生まれの有名人 東京出身

愛田 夏希(あいだ なつき、1963年11月27日 - )は日本のタレント。 本名(出生名)は保戸山美樹(ほとやま・みき)。弟がいる。出生地は茨城県結城市、東京都江戸川区育ち。学生時代は陸上競技、…

橘田 いずみ(きった いずみ)
11月27日生まれの有名人 東京出身

橘田 いずみ(きった いずみ、1984年11月27日 - )は、日本の女性声優である。響所属。また餃子評論家としても活動している。 2007年から声優養成学校に通い、2008年より声優としての活動…

芳賀 優里亜(はが ゆりあ)
1987年11月27日生まれの有名人 東京出身

芳賀 優里亜(はが ゆりあ、1987年11月27日 - )は、日本のファッションモデル・女優。岩手県出身で、東京都育ち。キリンプロ所属。夫は俳優の鎌苅健太。 岩手県生まれ。兄と妹がいる。『CanC…

寺田 路恵(てらだ みちえ)
1942年11月27日生まれの有名人 東京出身

寺田 路恵(てらだ みちえ、1942年11月27日 - )は、日本の女優、声優。本名は中元 路恵。東京府出身。 1948年、前進座での『レ・ミゼラブル』で初舞台。 藤村女子高等学校卒業後に俳優座…

滝沢 ロコ(たきざわ ろこ)
1956年11月27日生まれの有名人 東京出身

滝沢 ロコ(たきざわ ロコ、1956年11月27日 - )は、日本の声優、舞台女優。ぷろだくしょんバオバブ、東京芸術座(舞台女優として)所属。東京都新宿区出身。旧芸名・本名は滝沢 博子(たきざわ ひろ…

白石 まるみ(しらいし まるみ)
1962年11月27日生まれの有名人 東京出身

白石 まるみ(しらいし まるみ、1962年〈昭和37年〉11月27日 - )は、日本の女優、歌手、タレントである。本名、南川 光江(みなみかわ みつえ)。旧姓、松田(まつだ)。 東京都出身。生島企画…

沢田 和美(さわだ かずみ)
1962年11月27日生まれの有名人 東京出身

沢田 和美(さわだ かずみ、1962年11月27日- )は、日本の女優。本名は渡辺 和美(わたなべ かずみ)。 東京都出身。特技は水泳、テニス。 「ガール・フレンドとオイルはいつも新鮮なのがいい」の…

清水 祥恵(しみず さえ)
11月27日生まれの有名人 東京出身

清水 祥恵(しみず さえ、11月27日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー。 東京都出身。テーマパークダンサー、タレントユニオンを経てライムライトに所属していた。国立音楽大学音楽学部卒業…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


近藤紘一と近い名前の人

近藤 洋介_(俳優)(こんどう ようすけ)
1933年8月8日生まれの有名人 北海道出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1933年8月8日 - )は、日本の俳優・声優。樺太庁出身。 終戦で南樺太から引き揚げ、東京に移る。東京都立戸山高等学校を中退し、1954年に俳優座養成所第6期生と…

近藤 洋介_(政治家)(こんどう ようすけ)
1965年5月19日生まれの有名人 山形出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1965年5月19日 - )は、日本の政治家。米沢市長(1期)。元衆議院議員(5期)。経済産業副大臣(野田第3次改造内閣)、経済産業大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内…

今藤 幸治(こんどう こうじ)
1972年4月28日生まれの有名人 愛知出身

今藤 幸治(こんどう こうじ、1972年4月28日 - 2003年4月17日)は、愛知県刈谷市出身のサッカー選手。ポジションはDF、ミッドフィールダー。元日本代表。 刈谷市出身であり、刈谷市立依佐…

近藤 直也(こんどう なおや)
1983年10月3日生まれの有名人 栃木出身

近藤 直也(こんどう なおや、1983年10月3日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロサッカー選手。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(CB)。 栃木県宇都宮市出身。父は大学教授、…

近藤 富枝(こんどう とみえ)
1922年8月19日生まれの有名人 東京出身

近藤 富枝(こんどう とみえ、1922年8月19日 - 2016年7月24日)は、日本の作家、エッセイスト。旧名:水島富枝。夫は軍事史研究家の土門周平。 東京府東京市日本橋区矢ノ倉町(現:東京都中…

近藤 夏子(こんどう なつこ)
1985年7月29日生まれの有名人 島根出身

近藤 夏子(こんどう なつこ、1985年7月29日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ。島根県大田市出身、大阪府大阪市在住。本名は近藤 奈津子(読み同じ)。 実…

近藤 有華(こんどう ゆか)
9月7日生まれの有名人 愛知出身

近藤 有華(こんどう ゆか、9月7日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、元祖ネットアイドル。 愛知県名古屋市出身。 1996年、当時インターネット環境が整っていない時代に逸早く個人のホームペ…

近藤 みやび(こんどう みやび)
1993年7月30日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 みやび(こんどう みやび、1993年〈平成5年〉7月30日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、レースクイーンである。埼玉県所沢市出身。愛称は「みやびん」。 5歳から20歳までダンスを…

近藤 春菜(こんどう はるな)
1983年2月23日生まれの有名人 東京出身

近藤 春菜(こんどう はるな、1983年〈昭和58年〉2月23日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビハリセンボンのツッコミ担当。相方は箕輪はるか。東京都狛江市出身。GATE所属。 父親は…

近藤 千尋(こんどう ちひろ)
1989年12月15日生まれの有名人 岡山出身

近藤 千尋(こんどう ちひろ、1989年〈平成元年〉12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。本名:太田 千尋(おおた ちひろ)、旧姓:近藤。 岡山県出身。エイジアプロモーショ…

近藤 あや(こんどう あや)
1991年11月10日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 あや(こんどう あや、1991年11月10日 - )は、日本のモデル、タレント。埼玉県さいたま市出身。埼玉県立南稜高等学校卒業。駒澤大学法学部卒業。日本人の父とフィリピン人の母を持つハーフ。 …

近藤 三津枝(こんどう みつえ)
1953年6月14日生まれの有名人 兵庫出身

近藤 三津枝(こんどう みつえ、1953年6月14日 - )は日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。学校法人甲南女子学園 理事、阪神高速道路 監査役、一般財団法人大阪府交通安全協会 理事…

近藤 鶴代(こんどう つるよ)
1901年11月16日生まれの有名人 岡山出身

近藤 鶴代(こんどう つるよ、1901年(明治34年)11月16日 - 1970年(昭和45年)8月9日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(2期)。日本初の女性国会議員となった39人の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
近藤紘一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ TEAM★NACS さくら学院 Snow Man Kis-My-Ft2 タッキー&翼 やるせなす GReeeeN 東京女子流 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「近藤紘一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました