もしもし情報局 > 1月2日 > 作家

野溝七生子の情報 (のみぞなおこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

野溝七生子の情報(のみぞなおこ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野溝 七生子さんについて調べます

■名前・氏名
野溝 七生子
(読み:のみぞ なおこ)
■職業
作家
■野溝七生子の誕生日・生年月日
1897年1月2日
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

野溝七生子と同じ1897年生まれの有名人・芸能人

野溝七生子と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

野溝七生子と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


野溝七生子と関係のある人

矢川澄子: 『野溝七生子というひと 散けし団欒』(晶文社) 1990年 - 長篇エッセイ


野溝七生子の情報まとめ

もしもしロボ

野溝 七生子(のみぞ なおこ)さんの誕生日は1897年1月2日です。兵庫出身の作家のようです。

もしもしロボ

年譜、新版刊行などについてまとめました。卒業、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。亡くなられているようです。

野溝七生子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野溝 七生子(のみぞ なおこ、1897年〈明治30年〉1月2日 - 1987年〈昭和62年〉2月12日)は、日本の小説家・比較文学者。兵庫県姫路市出身。

父の野溝甚四郎は陸軍軍人で、父の赴任先である姫路にて1897年に生まれ、鳥取・金沢・丸亀・大分などで育つ。

香川県立丸亀高等女学校、大分県立大分高等女学校を経て同志社女学校英文科専門部予科に入学。在学中、辻潤・宮島資夫と知合う。彼らは野溝をゲアハルト・ハウプトマンの『沈鐘』(泉鏡花『夜叉ヶ池』の元ネタと言われる)のラウテンデラインに因んで「ラウ」と呼んだ。卒業後、東洋大学専門学部文化学科で西洋哲学を学ぶ。

年譜

1923年『山梔』(くちなし)を「福岡日日新聞」懸賞小説に応募。

1924年、東洋大学専門学部文化学科の第1回生として卒業。1年間、研究生としてドイツ文学を学ぶ。島崎藤村・田山花袋・徳田秋声の選で『山梔』が「福岡日日新聞」懸賞小説特選となり、同紙に連載。独逸語専修科中退。

1925年「信濃毎日新聞」に『暖炉』連載。菊池寛・久米正雄が『眉輪』を映画原案懸賞第一席に推すも、古代皇室を題材としたものだったため発表されず。

1926年 『山梔』春秋社刊。北原白秋・宇野浩二に推賞される。白秋に見こまれて「近代風景」誌に参加。

1927年、在任中のフランス空軍将校ピエール・ドフルノーと熱烈な恋に落ちる。歌人・編集者の鎌田敬止(1893-1980)と知合い、のち同居。ドフルノーとの恋愛手記は『アルスのノート──昭和二年早春』で没後刊行された。神近市子が『山梔』について新聞に記事を書く。

1928年、長谷川時雨の「女人芸術」に参加。

1930年『女獣心理』が「都新聞」懸賞小説に入賞。翌年から同紙に『女獣心理』を連載。挿画は木村荘八。

1933年、花田清輝と知合う。

1940年『女獣心理──新和壘の手記』八雲書林刊(1947年に風樹書院で、1951年に『女獣心理──新和壘の手記によるレダと沙子との物語』角川文庫(解説はドイツ文学者の手塚富雄)で再刊)。

1942年 紅露独逸語学校初等科卒業

1946年 「藝苑」に発表した随筆「阿兄何必涙潜々」がGHQにより発禁となる。短篇集『南天屋敷』角川書店刊。

1948年短篇集『月影』青磁社刊。

1951年 成瀬正勝の依頼で東洋大学文学部国文学科専任講師(のち教授、また同大アジア・アフリカ文化研究所研究員や同大短大講師を兼任)として近代文学を講じる。比較文学者として古事記、森鷗外とヨーロッパ文学(ゲーテ、クライスト、ハウフ、ヘッベル、ビョルンソン、フローベール、聖書)との関係を研究。講演を行い、シンポジウムにも参加。

1955年『憂愁の市』を「白山春秋」に連載(未完・未刊)。このころから新橋第一ホテルで生活。

1965年『森鷗外訳「フアウスト」註解』を開始。

1967年 東洋大を定年退職。アジア・アフリカ文化研究所研究員職は継続。

1969-72年 鹿児島・伊集院町の南日本短期大学の国文科教授となる。この年から三年間、毎年訪欧。

1978年 同人誌「文學城」創刊。「阿兄何必涙潜々」を再録、新作を発表。

1980年 短篇集『ヌマ叔母さん』深夜叢書社刊。新川和江の詩集『水へのオード16』に野溝の名が現れる。

同年5月19日、鎌田敬止が自殺。

1981年『眉輪』決定稿完成。『森鷗外訳フアウスト』刊。

1982年 瀬戸内晴美が連載中の大杉栄伝『諧調は偽りなり』で野溝および辻潤について事実誤認。野溝と瀬戸内は新橋第一ホテルで面談、一応の和解が成立、瀬戸内は誤認を表明し連載を継続。竹田市名誉市民。

1983年 西多摩郡瑞穂町・仁友病院に入所。同年冬に『野溝七生子作品集』が刊

1985年 姪・林礼子『希臘の独り子──私にとっての野溝七生子』刊。林は芥川賞作家小谷剛主宰の「作家」に参加していた。

1986年 久世光彦が連載エッセイ『君よ知るや南の国』で『山梔』を取上げる。

1987年 急性心不全により仁友病院で死去。享年90。戒名は麗峯院文藻美妙芳薫大姉。

新版刊行

『野溝七生子作品集』立風書房、1983年 - 『山梔』『女獣心理』『南天屋敷』『月影』『ヌマ叔母さん』

解説は友人の姪で交友のあった矢川澄子、栞には種村季弘・鶴見俊輔・森銑三・橋本真理が寄稿。

『暖炉──野溝七生子短篇全集』展望社、2002年 - 3冊の短篇集、および単行本未収録作品。

『眉輪』展望社、2000年

『アルスのノート―昭和二年早春』展望社、2000年

『山梔』講談社文芸文庫(矢川澄子解説)、2000年/ちくま文庫(矢川澄子・山尾悠子解説)、2023年

『女獣心理』講談社文芸文庫(水原紫苑解説)、2001年

2024/06/15 15:08更新

nomizo naoko


野溝七生子と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ兵庫出身の人

石垣 純二(いしがき じゅんじ)
1912年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

石垣 純二(いしがき じゅんじ、1912年(明治45年)1月2日 - 1976年(昭和51年)1月30日)は、日本の医事評論家。 兵庫県生まれ。1937年東京帝国大学医学部卒。衛生教育家。公衆衛生…

河合 雅雄(かわい まさお)
1924年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

河合 雅雄(かわい まさを、1924年(大正13年)1月2日 - 2021年(令和3年)5月14日)は、日本の霊長類学者、児童文学作家で理学博士。従四位。兵庫県立丹波の森公苑長、京都大学名誉教授、愛知…

久米 是志(くめ ただし)
1932年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

久米 是志(くめ ただし、1932年1月2日 - 2022年9月11日 )は、日本の実業家。自動車エンジニア。1983年から1990年まで本田技研工業代表取締役社長を務めた。兵庫県出身。 その後、…

浜中 浩一(はまなか こういち)
1937年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

浜中 浩一(はまなか こういち、1937年1月2日 - 2013年11月7日)は、日本のクラリネット奏者。兵庫県出身。妻はクラリネット奏者で桐朋学園大学講師の二宮和子。 六甲学院中学校・高等学校卒…

中西 元男(なかにし もとお)
1938年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

中西 元男(なかにし もとお、1938年 - )は、日本の大学教員。東方設計大学栄誉教授。 兵庫県神戸市長田区生まれ。神戸市立西代中学校、兵庫県立長田高等学校、桑沢デザイン研究所を経て、早稲田大学…

長島 徹(ながしま とおる)
1943年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

長島 徹(ながしま とおる、1943年1月2日 - )は、日本の技術者・実業家。帝人代表取締役社長や、同社取締役会長、経済同友会副代表幹事、日本化学繊維協会会長、イオン取締役報酬委員会議長などを務めた…

小坂 明子(こさか あきこ)
1957年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

小坂 明子(こさか あきこ、1957年1月2日 - )は、日本のシンガーソングライター・ピアニスト・作曲家・作詞家。音楽監督なども務める。またボイストレーニングの教室を開き指導を行っている。一時期はダ…

高野 あさお(たかの あさお)
1959年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

高野 あさお(たかの あさお、本名・高野 阿佐緒〔読み同じ〕、1959年1月2日 - )は、日本のラジオパーソナリティ。兵庫県神戸市東灘区出身。芦屋女子短期大学英文学科卒業。所属事務所は大阪テレビタレ…

細川 伸二(ほそかわ しんじ)
1960年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

細川 伸二(ほそかわ しんじ、1960年1月2日 - )は、日本の柔道家(講道館8段)。 1984年のロサンゼルス五輪と1985年の第14回世界選手権大会で金メダルを獲得したほか、国内でも全日本選抜…

前川 梓(まえかわ あずさ)
1984年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

前川 梓(まえかわ あずさ、1984年1月2日 - )は、日本の小説家。兵庫県生まれ。2006年、京都精華大学人文学部卒業。 2006年、『ようちゃんの夜』でメディアファクトリー主催の第1回ダ・ヴィ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


野溝七生子と近い名前の人

野溝 さやか(のみぞ さやか)
1987年9月12日生まれの有名人 長野出身

野溝 さやか(のみぞ さやか、本名同じ、1987年9月12日 - )は、日本の演出家、劇作家、タレント、アイドル。ユニット「進化する究極プロジェクト(旧劇団☆End-Up-Roll)」主宰。日本演出者…

野溝 美子(のみぞ みこ)
1975年2月15日生まれの有名人 熊本出身

野溝 美子(のみぞ みこ、1975年2月15日 - )は、熊本放送(RKK)の女性社員で同局元アナウンサー。熊本市東区出身。 幼稚園生の頃からアナウンサーを志望し、NHK総合の報道番組『ニュースセ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野溝七生子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

CoverGirls でんぱ組.inc LinQ Prizmmy☆ 乙女新党 Silent Siren 愛乙女★DOLL ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野溝七生子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました