もしもし情報局 > 1953年 > 2月27日 > 相撲

金城興福の情報 (かねしろこうふく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

金城興福の情報(かねしろこうふく) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

金城 興福さんについて調べます

■名前・氏名
金城 興福
(読み:かねしろ こうふく)
■職業
相撲
■金城興福の誕生日・生年月日
1953年2月27日 (年齢71歳)
巳年(へび年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
宮崎出身

(昭和28年)1953年生まれの人の年齢早見表

金城興福と同じ1953年生まれの有名人・芸能人

金城興福と同じ2月27日生まれの有名人・芸能人

金城興福と同じ出身地宮崎県生まれの有名人・芸能人


金城興福の情報まとめ

もしもしロボ

金城 興福(かねしろ こうふく)さんの誕生日は1953年2月27日です。宮崎出身の相撲のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な戦績などについてまとめました。父親、引退、テレビに関する情報もありますね。金城興福の現在の年齢は71歳のようです。

金城興福のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

金城 興福(かねしろ こうふく、1953年2月27日 - 2002年12月29日)は、宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。本名同じ。

1979年3月場所から1985年1月場所まで、大関・栃光正之に因んだ栃光 興福(とちひかり こうふく)の四股名に改名していたため、一般的には「栃光」の四股名で知られている。最高位は西関脇(1977年7月場所)。現役当時の体格は185cm、144kg。得意手は右四つ、寄り、下手投げ。

宮崎日本大学高校では柔道やレスリングで活躍し、在学中にRKB毎日放送の社員に見出され、そこからTBSの小坂秀二アナウンサーを通して春日野親方(元横綱・栃錦)を紹介された。実業家の父親の意向もあり、高校2年の途中で中退し春日野部屋に入門、1969年9月場所で初土俵を踏んだ。同場所の初土俵には、前頭・白竜山らがいる。

序ノ口より、本名の「金城」の四股名で相撲を取った。

出世後は順調に番付を上げて1973年3月場所で新十両、1974年9月場所に於いて21歳で新入幕を果たした。同時期に活躍した北の湖(横綱)・若三杉(横綱2代目若乃花、元・間垣親方)・麒麟児(関脇、元・北陣親方)・大錦(小結、元・山科親方)らと同じ昭和28年生まれで、これら4人と共に「花のニッパチ組」と呼ばれた。

柔軟な体質と重い腰を持っており、右下手投げも武器であった。将来の大関候補として期待され、1979年1月場所後、同じ九州出身・同部屋に於いて由緒ある「栃光」の四股名を襲名した。しかし、その後は半身相撲であったことが災いし、成績は大きく伸びなかった。特筆される点は、横綱・北の湖と29度対戦し、一度も勝てなかったことである。これは、初顔からの幕内に於ける、同一の力士に対する連続敗戦の大相撲史上1位の記録となっている。

他にも対2代若乃花(若三杉)は2勝29敗、対三重ノ海は2勝17敗、対輪島は2勝15敗(初顔から連続金星獲得後、15連敗)など上位陣に対しての成績が極端に悪かった。そのため三役に定着できなかった。1975年11月場所と翌1976年1月場所で輪島を連続して破っているが、そこから1983年3月場所まで横綱戦63連敗を記録。結局対横綱戦2勝66敗(勝率は2.94%)という散々な結果を残した。

半身になって相手の出方を待って下手投げを打つことが得意で、よく蹴手繰りや蹴返しも見せていた。番付下位の力士に対しては安定した成績を挙げ続けて、怪我も少なく、新入幕の場所から59場所連続で約10年間にわたり幕内の地位を保った。

1984年7月場所で十両へ陥落したが、頑張って1985年1月場所で再入幕を果たした。しかし、同場所では2勝13敗と大敗し、翌3月場所では再び十両へ落ちた。そして、同場所より「栃光」の四股名を返上し、本名の「金城」に戻した。

現役晩年は2年以上十両で相撲を取り続けたが上位での勝ち越しは成らず、1987年5月場所、東十両12枚目の地位で2勝13敗と大敗して幕下陥落が濃厚となったため場所後に引退を表明。そして、引退と同時に角界から去っていった。

角界を去った後はサラリーマン生活を経て、愛知県春日井市で現役時代の四股名を店名とした相撲料理店「栃光」を出店。後には大阪府や宮城県仙台市にも支店を出して経営の規模を広げ、経営者として多忙な日々を送った。本人ならびに「栃光」従業員一同が「ちゃんこちゃんこの栃光」とPRするものや「どすこい! 元・関脇の栃光です! わしは今、ちゃんこの横綱を目指しています!」と本人の威勢の良いナレーションが付けられたもののテレビCMも、名古屋地区や宮城県で1990年代の一時期オンエアされていた。

2002年12月29日、心筋梗塞のため愛知県内で逝去。49歳という若さでの死であった。

エピソード

上述した通り、北の湖には本場所では一度も勝てなかった。しかし、1982年2月に蔵前国技館で行われた「第6回日本大相撲トーナメント」では、準決勝で北の湖を破って決勝に進出し、決勝では2代若乃花を破って優勝を果たしている。

履歴明確な宮崎県出身者としては、史上初めての関脇昇進力士だった。

本名の「金城」で小結・関脇に、改名後の「栃光」でも小結に在位した経験がある。

奇遇にも、幕内在位場所数は、先代の栃光と全く同じ「60場所」だった。

1984年8月の立合い正常化講習の際には、ただ1人喫煙しながら講習を受けていた。元来愛煙家であり、支度部屋へ戻ると独特のポーズで一服していた。

大の酒好きである一方稽古嫌いでもあり、二日酔いになっては所用と称して稽古を抜け出すことが常態化していた。

引退以降、2014年11月場所で琴恵光が十両に昇進するまで27年間、宮崎県出身の関取が不在であった。

主な戦績

通算成績:683勝724敗22休 勝率.485

幕内成績:412勝488敗 勝率.458

現役在位:106場所

幕内在位:60場所

三役在位:7場所(関脇1場所、小結6場所)

三賞:3回

    敢闘賞:3回(1977年3月場所、1979年1月場所、1980年5月場所)

    金星:2個(輪島2個)

    場所別成績

    栃光(金城)興福
    一月場所初場所(東京) 三月場所春場所(大阪) 五月場所夏場所(東京) 七月場所名古屋場所(愛知) 九月場所秋場所(東京) 十一月場所九州場所(福岡)
    1969年(昭和44年) x x x x (前相撲) 西序ノ口2枚目3–4 
    1970年(昭和45年) 東序二段71枚目5–2  東序二段32枚目4–3  西序二段14枚目4–3  東三段目78枚目2–5  東序二段22枚目4–3  西序二段10枚目5–2 
    1971年(昭和46年) 西三段目53枚目3–3–1  西三段目62枚目5–2  西三段目35枚目5–2  西三段目10枚目4–3  西幕下60枚目4–3  東幕下52枚目2–5 
    1972年(昭和47年) 東三段目11枚目4–3  東三段目3枚目6–1  東幕下34枚目6–1  西幕下11枚目4–3  東幕下9枚目4–3  西幕下6枚目5–2 
    1973年(昭和48年) 東幕下3枚目6–1  東十両11枚目7–8  東十両13枚目8–7  東十両11枚目7–8  西十両12枚目10–5  西十両5枚目7–2–6 
    1974年(昭和49年) 西十両6枚目7–8  西十両7枚目10–5  東十両3枚目7–8  東十両6枚目11–4  東前頭12枚目9–6  東前頭8枚目9–6 
    1975年(昭和50年) 東前頭3枚目5–10  西前頭8枚目8–7  東前頭6枚目6–9  東前頭9枚目8–7  東前頭6枚目9–6  西前頭2枚目9–6★
    1976年(昭和51年) 東前頭筆頭8–7★ 西小結4–11  西前頭5枚目8–7  西前頭2枚目8–7  西前頭筆頭3–12  西前頭8枚目9–6 
    1977年(昭和52年) 東前頭2枚目5–10  東前頭7枚目11–4敢 東小結8–7  西関脇5–10  東前頭3枚目6–9  東前頭6枚目9–6 
    1978年(昭和53年) 東前頭2枚目8–7  西小結3–12  東前頭8枚目8–7  西前頭4枚目6–9  東前頭7枚目10–5  東前頭2枚目5–10 
    1979年(昭和54年) 西前頭7枚目12–3敢 東小結6–9  西前頭筆頭5–10  西前頭5枚目9–6  西小結2–13  西前頭7枚目10–5 
    1980年(昭和55年) 東前頭筆頭5–10  西前頭4枚目5–10  西前頭10枚目12–3敢 西小結5–10  東前頭4枚目6–9  東前頭7枚目6–9 
    1981年(昭和56年) 西前頭11枚目10–5  西前頭2枚目5–10  西前頭5枚目8–7  西前頭2枚目7–8  西前頭3枚目3–12  西前頭9枚目10–5 
    1982年(昭和57年) 東前頭4枚目6–9  東前頭6枚目9–6  東前頭2枚目4–11  西前頭10枚目9–6  西前頭5枚目6–9  西前頭9枚目7–8 
    1983年(昭和58年) 西前頭10枚目8–7  東前頭6枚目7–8  西前頭6枚目9–6  東前頭筆頭1–14  東前頭12枚目9–6  東前頭4枚目4–11 
    1984年(昭和59年) 東前頭12枚目9–6  東前頭5枚目5–10  東前頭11枚目4–11  西十両4枚目8–7  西十両2枚目休場0–0–15 西十両2枚目9–6 
    1985年(昭和60年) 西前頭13枚目2–13  東十両8枚目8–7  西十両5枚目10–5  東十両2枚目5–10  西十両7枚目8–7  西十両4枚目7–8 
    1986年(昭和61年) 東十両7枚目9–6  東十両2枚目5–10  東十両8枚目8–7  東十両5枚目8–7  西十両3枚目3–12  東十両13枚目8–7 
    1987年(昭和62年) 西十両11枚目8–7  東十両9枚目6–9  東十両12枚目引退2–13–0 x x x
    各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞     その他:★=金星番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

    幕内対戦成績

    力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
    青葉城 19 16 青葉山 7 3 朝潮 7 5 旭國 4 14
    旭富士 1 2 天ノ山 7 5 荒勢 5 16 板井 3 4
    岩波 5 1 大潮 9 3 巨砲 5 11 大錦 10 5
    大ノ海 1 0 大乃国(大ノ国) 0 1 大豊 5 1 大鷲 2 1
    魁輝 15(1) 10 魁傑 8 7 影虎 2 0 北瀬海 5 4
    北の湖 0 29 騏ノ嵐 1 1 霧島 0 1 麒麟児 17 15
    蔵間 7 15 黒瀬川 6 5 黒姫山 8 9 高望山 1 2
    琴風 7 10 琴ヶ嶽 0 1 琴千歳 1 1 琴乃富士 3 3
    琴若 6 0 小沼 0 1 金剛 4 0 斉須 2 2
    蔵玉錦 6 3 逆鉾 1 5 佐田の海 3 9 嗣子鵬 4 4
    白田山 4 1 陣岳 1 2 神幸 2 1 大旺 3 1
    大峩 1 1 大豪 0 1 大觥 2 1 大受 4 4
    太寿山 6 6 大徹 1 3 大飛 1 0 隆の里 8 16
    貴ノ花 4(1) 19 隆三杉 2 1 高見山 3 11 多賀竜 4 3
    谷嵐 3 1 玉輝山 5 1 玉ノ富士 15 12 玉龍 3 1
    千代櫻 2 0 千代の富士 3 7 出羽の花 8 12 天龍 1 1
    闘竜 6(1) 8 羽黒岩 1 1 長谷川 2 2 播竜山 8 5
    飛騨乃花 5 3 福の花 4 0 富士櫻 15 8 二子岳 3 3
    双津竜 4 2 鳳凰 9 2 北天佑 2 10 北勝海(保志) 0 2
    増位山 9 12 三重ノ海 2 17 三杉磯(東洋) 5 4 陸奥嵐 0 1
    豊山 11 3 琉王 2 1 龍虎 3 1 若獅子 3 4
    若嶋津(若島津) 3 6 若瀬川 3 2 若ノ海 3 1 若乃花(若三杉) 2 29
    若の富士 2 4 輪島 2 15 鷲羽山 14(1) 6

2024/06/15 16:42更新

kaneshiro koufuku



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


金城興福と近い名前の人

金城 武(かねしろ たけし)
1973年10月11日生まれの有名人 出身

金城 武(かねしろ たけし、1973年10月11日 - )は、台湾の台北生まれの俳優。かつては歌手としても活動していた。日本人の父親と台湾人の母親との間に生まれ、沖縄県出身の祖父を持つ。日本国籍。身長…

金城 基泰(かねしろ もとやす)
1952年10月16日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金城 基泰(かねしろ もとやす、1952年10月16日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手(投手)。 在日朝鮮人として生まれ、後に…

金城 一紀(かねしろ かずき)
1968年10月29日生まれの有名人 埼玉出身

金城 一紀(かねしろ かずき、1968年10月29日 - )は、日本の小説家・脚本家である。埼玉県川口市出身。慶應義塾大学法学部卒業。 中学校までは民族学校(朝鮮学校)に通う。朝鮮籍から韓国籍に変…

金城 茉奈(きんじょう まな)
1996年2月24日生まれの有名人 沖縄出身

金城 茉奈(きんじょう まな、1996年2月24日 - 2020年12月1日)は、日本の女優、ファッションモデル、タレント。沖縄県那覇市出身。Grick所属。 東京ガールズコレクション公式ランニン…

金城 大和(きんじょう やまと)
1983年9月9日生まれの有名人 沖縄出身

金城 大和(きんじょう やまと、1983年9月9日 - )は、日本の俳優、声優。沖縄県那覇市出身。ステイラック所属。 妹はシンガーソングライターの金城しおり。 2002年に、高校卒業と同時に上京…

金城 わか菜(きんじょう わかな)
1983年6月10日生まれの有名人 沖縄出身

金城 わか菜(きんじょう わかな、1983年6月10日 - )は、沖縄テレビ放送(OTV)のアナウンサー。身長168cm。沖縄市在住。 沖縄県沖縄市生まれ。沖縄市立山内中学校、沖縄県立球陽高校(国…

金城 哲夫(きんじょう てつお)
1938年7月5日生まれの有名人 沖縄出身

金城 哲夫(きんじょう てつお、1938年7月5日 - 1976年2月26日)は、日本の脚本家。沖縄県島尻郡南風原町出身。第一期ウルトラシリーズを企画し、文芸部長としてシリーズの基礎を作り上げた一人で…

金城 豊明(きんじょう とよあき)
1943年7月21日生まれの有名人 沖縄出身

7月21日生まれwiki情報なし(2024/06/17 10:27時点)

金城 龍彦(きんじょう たつひこ)
1976年7月27日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金城 龍彦(きんじょう たつひこ、1976年7月27日 - )は、大阪府大阪市東成区出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)、コーチ。現…

金城 佑実(きんじょう ゆみ)
1984年7月31日生まれの有名人 沖縄出身

7月31日生まれwiki情報なし(2024/06/15 16:59時点)

金城 綾乃(きんじょう あやの)
1977年8月15日生まれの有名人 沖縄出身

Kiroro(キロロ)は、日本の女性二人組音楽ユニット。所属事務所はビクターミュージックアーツ、所属レコード会社はJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント。 共に沖縄県中頭郡読谷村出身。 玉…

金城 愛乃(きんじょう あいの)
1974年8月29日生まれの有名人 沖縄出身

宮城 愛乃(みやぎ あいの、1974年8月29日 -)は、沖縄県出身のプロボウリング選手。JPBA第27期生。ライセンスNo.284。永久A級ライセンス保持者。プロショップベガ所属。用具契約はサンブリ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
金城興福
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アリス十番 AeLL. 純烈 KAT-TUN 9nine SixTONES ベイビーレイズ THE ポッシボー predia Timelesz 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「金城興福」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました