もしもし情報局 > 1927年 > 8月9日 > 数学者

銀林浩の情報 (ぎんばやしこう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

銀林浩の情報(ぎんばやしこう) 数学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

銀林 浩さんについて調べます

■名前・氏名
銀林 浩
(読み:ぎんばやし こう)
■職業
数学者
■銀林浩の誕生日・生年月日
1927年8月9日 (年齢2020年没)
卯年(うさぎ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和2年)1927年生まれの人の年齢早見表

銀林浩と同じ1927年生まれの有名人・芸能人

銀林浩と同じ8月9日生まれの有名人・芸能人

銀林浩と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


銀林浩と関係のある人

遠山啓: 「遠山啓エッセンス」全7巻(銀林浩, 榊忠男, 小沢健一編、日本評論社) 2009


遠山啓: 銀林浩と共に「水道方式」という初等教育で計算規則を教える方法を考案し、当時の文部省の学習指導要領準拠の算数教科書授業よりも、はるかに効果の高いことを実験的に証明した。


遠山啓: 「数学教育現代化の基礎」(銀林浩共編、国土社) 1971


遠山啓: 『算数わかる教え方学び方』全18巻(銀林浩共編、国土社) 1980 - 1985


ジャン=ピアジェ: 滝沢武久、銀林浩訳『量の発達心理学』国土社、1992年


遠山啓: 『数の発達心理学』(ピアジェ, A・シェミンスカ、銀林浩, 滝沢武久共訳、国土社) 1962


遠山啓: 『算数わかる教え方 1~6年』(銀林浩共編、国土社) 1972


遠山啓: 『水道方式による計算体系』(銀林浩共著、明治図書出版、現代教育全書) 1960


遠山啓: 『わかるさんすうの教え方』1 - 4(銀林浩共編、麦書房) 1976 - 1983


銀林浩の情報まとめ

もしもしロボ

銀林 浩(ぎんばやし こう)さんの誕生日は1927年8月9日です。東京出身の数学者のようです。

もしもしロボ

卒業、事件に関する情報もありますね。2020年に亡くなられているようです。

銀林浩のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

銀林 浩(ぎんばやし こう、1927年8月9日 -2020年8月18日 )は、日本の数学者。数学教育運動家。明治大学名誉教授。

東京出身。旧制第一高等学校を経て、東京大学理学部数学科卒業。遠山啓とともに考案した四則計算の指導体系「水道方式」を提唱。1962年、日大数学科事件に伴い日本大学講師を退職。ファン・デル・ヴェルデンの現代代数学の名訳で知られている。同書は2018年に第1巻のみ復刊された。

『初等整数論入門』(国土社、数学ぶっくす) 1966

『集合の数学』(明治図書出版) 1971

『ベクトルから固有値問題へ 線型代数学序説』(現代数学社、数学リープル) 1971

    『線型代数学序説 ベクトルから固有値問題へ』(現代数学社) 2002

    『有限世界の数学』(国土社、数学ぶっくす) 1972 - 1973 

    『子どもはどこでつまずくか 数学教育を考えなおす』(国土社) 1975

      『子どもはどこでつまずくか 数学教育を考えなおす』(国土社、現代教育101選) 1994

      『数の科学 水道方式の基礎』(麦書房、教育文庫) 1975

      『量の世界 構造主義的分析』(麦書房、教育文庫) 1975

      『算数嫌い 教師の責任・親の責任』(日新報道) 1976

      『わたくしの数学教育批判』(国土社、新書) 1976

      『ベクトルと行列 線形の解析』(講談社、リフレッシュ数学) 1979

      『かぞえる幾何学 手づくり数学の本』(東京図書) 1980

      『こうすれば算数数学がわかる 人間行動からみた数学教育』(国土社) 1980

      『ふしぎな小数』(巽亜古絵、岩波書店、算数と理科の本) 1980

      『たしざんの本』(岩波書店、ぼくのさんすう・わたしのりか) 1981

      『人間行動からみた数学』(明治図書出版) 1982

      『続・人間行動からみた数学』(明治図書出版) 1984

      『文化としての算数・数学教育』(明治図書出版) 1988

      『人文的数学のすすめ』(日本評論社) 1989

      『入門期の算数教育 その問題点の徹底検討』(太郎次郎社、<ひと>文庫) 1991

      『ここが問題いまの算数教育 小学校中学年編』(国土社) 1992

      『君のなかにある数学』(アドバンテージサーバー、ブックレット生きる) 1993

      『水道方式による計算体系』(遠山啓共著、明治図書出版、現代教育全書) 1960

      『工業数学演習』第1(秋山守雄共編、産業図書) 1962

      『現代数学への道』(森毅共著、国土社) 1970

      『集合の教え方 中学校』(編、明治図書出版) 1970

      『アルゴリズムと発見学習』(駒林邦男共編、明治図書出版) 1971

      『数学教育現代化の基礎』1 - 3 (遠山啓共編、国土社) 1971

      『算数わかる教え方 1 - 6年』(遠山啓共編、国土社) 1972

      『双書 / 算数・数学科の自主編成』全7巻(榊忠男, 砂賀嘉治共編、明治図書出版) 1971 - 1972

      『数は生きている』(榊忠男共著、岩波科学の本) 1974

      『線型幾何学入門』(真砂克彦共著、国土社、数学ぶっくす) 1974

      『わかるさんすうの教え方』1 - 4(遠山啓共編、麦書房) 1976 - 1983  

      『算数わかる教え方学び方』全18巻(遠山啓共編、国土社) 1980 - 1985

      『立体とてんかい図』(関沢正躬共著、巽亜古絵、岩波書店、算数と理科の本) 1980

      『分数ものがたり』(新居信正共著、村田道紀絵、岩波書店、算数と理科の本) 1981

      『小学校の算数 たのしくわかる算数授業の秘訣』(編、有斐閣、授業入門) 1982

      『数は生きている』(榊忠男共著、岩波科学の本) 1987

      『創造性をのばす楽しい算数の授業 小学校1・2・3年』(堀部佑子共編、国土社) 1987

      『創造性をのばす楽しい算数の授業 小学校4・5・6年』(和田常雄共編、国土社) 1987

      『どう変わるか新算数教科書 改訂教科書とその活用法』(数学教育協議会共編、国土社、『数学教室』別冊) 1991

      『わかる教え方 算数 1 - 6年』(和田常雄共編、国土社) 1992

      『算数・数学なぜなぜ事典』(数学教育協議会共編、日本評論社) 1993

      『実験数学のすすめ 課題に取り組む楽しい授業』(数学教育協議会共編、国土社、『数学教室』別冊) 1993

      『算数・数学なっとく事典』(数学教育協議会共編、日本評論社) 1994

      『教育総研理論講座・21世紀を拓く教育 第1巻 新しい学校像の探求』(宮坂広作共編、明石書店) 1996

      『基礎からわかる数・数式と図形の英語 豊富な用語と用例』(銀林純共著、日興企画) 1999

      『どうしたら算数ができるようになるか お母さんとお父さんの教育相談 小学校編』(編著、日本評論社) 2001

      『どうしたら数学ができるようになるか お母さんとお父さんの教育相談 中学校編』(編著、日本評論社) 2001

      『基礎からわかる数量と単位の英語 豊富な文型と用例』(銀林純共著、日興企画) 2002

      『家庭の算数・数学百科』(数学教育協議会、野崎昭弘, 小沢健一共編、日本評論社) 2005

      『図解 子供にも教えたい算数の英語 豊富な用語と用例』(銀林純共著、日興企画) 2006

      『どうしたら賢い子に育てられるか 知的発達を促す幼児教育』(編著、日本評論社) 2007

      『算数の本質がわかる授業 1 たし算とひき算』(石井孝子共編著、日本標準) 2008

      『算数の本質がわかる授業 2 かけ算とわり算』(篠田幹男共編著、日本標準) 2008

      『算数の本質がわかる授業 3 小数とその計算』(市川良共編著、日本標準) 2008

      『算数の本質がわかる授業 4 分数とその計算』(鈴木一巳共編著、日本標準) 2008

      『算数の本質がわかる授業 5 いろいろな量』(岩村繁夫共編著、日本標準) 2008

      『算数の本質がわかる授業 6 割合と比例』(秋田敏文共編著、日本標準) 2008

      『子どもを賢くする - よくわかる算数の授業』(増島高敬, 加川博道共編、日本評論社) 2011

      『現代代数学』第1 - 3(ファン・デル・ヴェルデン、商工出版社、数学選書) 1959 - 1960

      『数の発達心理学』(ピアジェ, A・シェミンスカ、遠山啓, 滝沢武久共訳、国土社) 1962

      『幾何学入門』(H・S・M.コクセター、明治図書出版) 1965、のちちくま学芸文庫 

      『量の発達心理学』(J・ピアジェ, B・インヘルダー、滝沢武久共訳、国土社) 1965

      『演習現代代数学』第1 - 2(ファン・デル・ヴェルデン、訳編、東京図書、数学演習選書) 1967 - 1971

      『サイバネティクス入門』(W・R・アシュビー、篠崎武, 山崎英三共訳、宇野書店) 1967

      『明日への数学 アマチュアのための未解決問題』(オジルビ、明治図書出版) 1971

      『現代数学小事典』(カウフマン他編、宮本敏雄共訳、明治図書出版) 1971

      『ゲームの理論と経済行動』(フォン・ノイマン, モルゲンシュテルン、橋本和美 ,宮本敏雄共監訳、東京図書) 1972-73 のちちくま学芸文庫 

      『数学学習の心理学』(R・R・スケンプ、藤永保共訳、新曜社) 1973

      『現代代数の基礎』(C・シュヴァレー、東京図書) 1975

      『ガウスの生涯』(ダニングトン、小島穀男, 田中勇共訳、東京図書) 1976

      『数学をつくった人びと』(E・T・ベル、田中勇共訳、東京図書) 1976、のちハヤカワ文庫 

      『ブルバキ数学原論 代数 3』(編、浅枝陽, 清水達雄訳、東京図書) 1977

      『ピタゴラスの三角形』(B・シェルピンスキー、東京図書) 1993

      『方程式の解き方』(ア・オ・ゲリファントほか、東京図書) 1993

      『数理物理学の方法 2』(R・クーラン, D・ヒルベルト、東京図書) 1995

      ^ “初等整数論入門 / 銀林 浩 著”. www.chikumashobo.co.jp. 筑摩書房. 2022年7月15日閲覧。

      デジタル版 日本人名大辞典+Plus『銀林浩』 - コトバンク

      銀林浩教授履歴・業績 (銀林浩教授退任記念号) 人文科学論集(明治大学経営学部)2000-03 NAID 40004080146

      ISNI

      VIAF

      WorldCat

      アメリカ

      日本

      韓国

      CiNii Books

      CiNii Research

      日本の数学者

      明治大学の教員

      日本大学の教員

      東京大学出身の人物

      東京都出身の人物

      1927年生

      2020年没

      ISNI識別子が指定されている記事

      VIAF識別子が指定されている記事

      WorldCat Entities識別子が指定されている記事

      LCCN識別子が指定されている記事

      NDL識別子が指定されている記事

      NLK識別子が指定されている記事

      CINII識別子が指定されている記事

      CRID識別子が指定されている記事

2024/11/21 17:48更新

ginbayashi kou


銀林浩と同じ誕生日8月9日生まれ、同じ東京出身の人

松本 典子_(女優)(まつもと のりこ)
1935年8月9日生まれの有名人 東京出身

松本 典子(まつもと のりこ、1935年(昭和10年)8月9日 - 2014年(平成26年)3月26日)は、日本の女優。本名、清水 和子(しみず かずこ)。夫は劇作家の清水邦夫。 東京出身。劇団俳優…

篠田 潤子(しのだ じゅんこ)
1965年8月9日生まれの有名人 東京出身

篠田 潤子(しのだ じゅんこ、1965年8月9日 - )は日本の社会心理学博士。フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ、タレント。元テレビ朝日アナウンサー、元慶應義塾大学文学部非常勤講師、元東京通信…

黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ)
1933年8月9日生まれの有名人 東京出身

黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ、本名同じ、1933年〈昭和8年〉8月9日 - )は、日本の女優、タレント、テレビ司会者、エッセイスト。日本史上最初のテレビ出演者のひとりで、ニュースショーのキャスターや…

Riena(りえな)
1987年8月9日生まれの有名人 東京出身

Riena(りえな、1987年8月9日 - )は、東京都出身のファッションモデル。フリーランス。 2018年12月発売 雑誌『Domani』小学館で『星野リナ』と改名し、産休復帰。 第2回ミス東京…

堀井 沙織(ほりい さおり)
1984年8月9日生まれの有名人 東京出身

堀井 沙織(ほりい さおり、1984年8月9日 - )は、日本の元タレント、グラビアアイドル。 東京都出身。プラチカに所属していたが、2010年2月末をもって退所し、引退。 東京都出身、大卒。 愛…


小倉 遥(おぐら はるか)
1984年8月9日生まれの有名人 東京出身

小倉 遥(おぐら はるか、1984年8月9日 - )は、東京都出身のタレント、女優、グラビアアイドル。現在はフリーランスで活動している。 趣味は作文、工作、書道、読書、麻雀、テレビゲーム、サバイバル…

吉行 和子(よしゆき かずこ)
1935年8月9日生まれの有名人 東京出身

吉行 和子(よしゆき かずこ、本名 同じ、1935年〈昭和10年〉8月9日 - )は、東京府(現:東京都)出身の俳優、エッセイスト、俳人。 父は作家の吉行エイスケ、母は美容師の吉行あぐり。兄は作家の…

夏緒(なつお)
1995年8月9日生まれの有名人 東京出身

夏緒(なつお、1995年8月9日 -)は、日本の元女優。東京都出身。スターダストプロモーション所属。 『龍が如く 劇場版』にて、ヒロインの少女「澤村遥」役で子役として映画デビュー。 趣味:ファッシ…

豊浦 美子(とようら よしこ)
1943年8月9日生まれの有名人 東京出身

豊浦 美子(とようら よしこ、1943年8月9日 - )は、東京都出身の元女優。 3人姉妹の長女で、頌栄女子学院高等学校卒業後、デパートに勤めていたが、1963年、黒澤明作品の『赤ひげ』における加山…

吉田 靖(よしだ やすし)
1960年8月9日生まれの有名人 東京出身

吉田 靖(よしだ やすし、1960年8月9日 - )は、東京都練馬区出身の元サッカー選手、指導者。現役時代のポジションはフォワード。愛称は「ヤッコ」。 國學院久我山高校から早稲田大学教育学部へ進学し…


近藤 美矩(こんどう よしのり)
1943年8月9日生まれの有名人 東京出身

近藤 美矩(こんどう よしのり、1943年8月9日 - )は、日本のアナウンサー。 東京都千代田区出身。TBSラジオニュースデスク。東京都立両国高等学校、千葉大学文理学部卒業。 1972年5月、T…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
銀林浩
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

乃木坂46 TOKIO 赤マルダッシュ☆ アップアップガールズ(仮) SKE48 ハロプロ NMB48 WaT AKB48 爆笑問題 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「銀林浩」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました