もしもし情報局 > 1月20日 > 児童文学作家

高垣眸の情報 (たかがきひとみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

高垣眸の情報(たかがきひとみ) 児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高垣 眸さんについて調べます

■名前・氏名
高垣 眸
(読み:たかがき ひとみ)
■職業
児童文学作家
■高垣眸の誕生日・生年月日
1898年1月20日
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
広島出身

高垣眸と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

高垣眸と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

高垣眸と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


高垣眸と関係のある人

三島由紀夫: 読書に親しみ、世界童話集、印度童話集、『千夜一夜物語』、小川未明、鈴木三重吉、ストリンドベルヒの童話、北原白秋、フランス近代詩、丸山薫や草野心平の詩、講談社『少年倶楽部』(山中峯太郎、南洋一郎、高垣眸ら)、『スピード太郎』などを愛読した。


桑田二郎: まぼろし城 (原作:高垣眸) 集英社、1960


たつみ勝丸: ジャガーの眼(原作:高垣眸 少年クラブ 1959年9月号 - 1960年12月号付録)


楠高治: 恐怖のミイラ(原作:高垣眸、少年クラブ 1961年9月号 - 12月号付録)


たつみ勝丸: 怪傑黒頭巾(原作:高垣眸 1959年)


高垣眸の情報まとめ

もしもしロボ

高垣 眸(たかがき ひとみ)さんの誕生日は1898年1月20日です。広島出身の児童文学作家のようです。

もしもしロボ

人物、親族などについてまとめました。父親、卒業、解散、結婚、テレビ、ドラマ、映画に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

高垣眸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高垣 眸(たかがき ひとみ、1898年〈明治31年〉1月20日 - 1983年〈昭和58年〉4月2日)は、日本の児童文学作家、大衆小説作家、小説家。本名・末男。別筆名・田川緑、青海、小野迪夫。

広島県尾道市土堂生まれ。先祖は備後一宮城主で、生家は酢と醤油の醸造業を営んでいた。1902年(明治35年)、4歳のときに父親が赤痢で死去、翌年、尾道幼稚園に第一回生として入園する。またこの年、祖母より箏曲を習う。1904年(明治37年)、土堂小学校に入学、級長を務めた。1906年(明治39年)の夏に屋根から落ちて頭を打撲し京都府立病院に半年ほど入院、このときに巌谷小波の『日本お伽噺』『世界お伽噺』などを読んだことが文学に興味を持つ切っ掛けとなった。

1908年(明治41年)、伯父の大阪転住に伴い、天下茶屋村小学校に転入する。1910年(明治43年)、岡山県立矢掛中学校に入学、寄宿舎に入る。在学中は様々な本を乱読し、野球、柔道、テニスに熱中した。1915年(大正4年)、中学を卒業し、9月に合格した早稲田大学文学部英文学科に編入する。同じクラスには額田六福がいた。ただし大学にはあまり行かずに友人と大阪郊外で合宿暮らしをして宝塚少女歌劇に夢中になり、やがて島村抱月、松井須磨子の芸術座に参加して巡業に加わるようになる。しかし1919年(大正8年)1月に松井須磨子が抱月の後追い自殺をしたため劇団は解散となり、東儀鉄笛の新文芸協会に参加する。同年、田川緑の筆名で処女作となる「少年水滸伝」を『譚海』に発表。1920年(大正9年)7月、早稲田大学を卒業する。

大学を卒業後、新国劇の沢田正二郎一座の脚本部に入る。脚本部長は同郷の行友李風であった。高垣は菊池寛『父帰る』、山本有三『嬰児殺し』、久米正雄『地蔵教由来』などの『新思潮』の作品や、ドストエフスキー『罪と罰』の上演などの新しい企画で一座を盛り立てた。

1922年(大正11年)、延期していた兵役のため退職し、福山歩兵第四十一聯隊に一年志願兵として入隊する。除隊後、親戚の反対を押し切って結婚し勘当されて生活に困窮、英文科の主任教授だった横山有策の世話でラスキンのエッセイなどを代訳したり、額田六福の援助を受けたりしてどうにかやり過ごす。1923年(大正12年)、新聞記者を志し国民新聞社の山路愛山の元を訪れるが教師になることを勧められる。7月、青梅の府立第九高等女学校に教師として赴任する。8月、長女のひとみが生まれる。

1925年(大正14年)4月、『少年倶楽部』にて『龍神丸』の連載を開始。長女の名前を採ってペンネームを"高垣眸"とした。『龍神丸』は読者の支持を受け、少年少女作家としての地位を確立した。続いて発表された『豹(ジャガー)の眼』は、次に生まれた長男の名と暮らした青梅市から"青梅昕二"名義で発表。同作品はのち1959年、KRT(現・TBSテレビ)「月光仮面」の後番組、日本初の本格的テレビアクションとしてテレビドラマ化された。

教職は辞し作家に専念、再び"高垣眸"名義に戻しこの後『神風八幡船』、『曼珠沙華』、『決死の将校斥候』、『荒海の虹』、『渦潮の果』、『銀蛇の窟』、『黒衣剣侠』、『科学怪奇怪人Q』、『恐怖のミイラ』など相次いで発表。童話とは異なる面白さ、破天荒なストーリーの中にも、人として選ぶ道を教えた教育者として高垣作品は当時の子供達を熱狂させた。特に1935年に発表した『快傑黒頭巾』は伊藤幾久造の挿絵とともに大評判となり、翌1936年の『まぼろし城』の二作品は戦前から戦後にかけて日活や東映などで何度も映画化された。またNHK少年ドラマシリーズなどでテレビドラマにもなった。

戦時中の1943年、遠縁が専務を務めていた旭造船のある千葉県勝浦市に引っ越し同所に勤務。戦後しばらくたって、同所に特攻兵器「海龍」の発案者で、戦艦大和沈没時の生存者の一人、浅野卯一郎が訪ねて来た。浅野は軍令部で唯一人といわれた科学技術参謀で、自身が書いた原稿を見てくれといわれた。「海野十三にネタを相当送ってるのに、丁寧な返事はくれても肝心の現金を送ってくれない」と嘆き、「この原稿を80円で買ってもらえば、自転車が買える」と言い、二男の高垣葵が隣の部屋でそれを聞いていて「ちょっと読ませてよ」と言い、その話は科学者の恋人が癩病になり、渓流に住むイワナの血と恋人の血を入れ替えるという内容であったが、葵が「こりゃ、面白いや」と言うので原稿を買った。すると「もっと面白い材料がある」と、もっと規模の大きなSF小説の構想を話した。これが『凍る地球』という小説に発展し、当時発行されていた「東光少年」という雑誌に、1949年1月から1950年3月まで連載された。共作者としてクレジットされている深山百合太郎(みやまゆりたろう)は浅野卯一郎である。浅野との共同作業で新しい科学知識を習得することができた。浅野は1961年頃亡くなるが、高垣は遺作となった『燃える地球』(1981年)に、深山百合太郎と浅野卯一郎の両方を登場させていて混乱するが、深山百合太郎参謀として登場する方が浅野のモデルという。

その後は漁業問題などに関わり、海洋資源、環境問題など社会的なテーマに取り組み『魚の胎から生まれた男』(1974年)、『魚の食えなくなる日』(1975年)などを発表。1978年『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサー・西崎義展から同作を「瞬間的な映像のままでなく、文学作品として永く残したいから、小説にして欲しい」と直接依頼を受け、熱血小説『宇宙戦艦ヤマト』が1979年7月に、西崎義展案、高垣眸著としてオフィス・アカデミーから出版された。これを手掛けたことで戦後すぐに書いたSF小説(『凍る地球』、『恐怖の地球』)を書く意欲が戻り『燃える地球』を執筆。『凍る地球』、『恐怖の地球』、『燃える地球』は「地球三部作」と言われる。『燃える地球』執筆中に右目を失明し、両足も麻痺して歩けなくなり同作品(1981年)が遺作となった。1983年、老衰のため勝浦市の自宅で死去。享年85。

人物

幼少から軍艦に憧れ、海に情憬を持ち育った。このため海を舞台にした作品が多い。

親族

二男の高垣葵は民間放送発足時から脚本家として関わり『1丁目1番地』など多くの作品がある。藤子不二雄の『海の王子』の原作者としても知られる。

2024/06/10 04:45更新

takagaki hitomi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高垣眸と近い名前の人

高垣 麗子(たかがき れいこ)
1979年10月11日生まれの有名人 東京出身

高垣 麗子(たかがき れいこ、1979年10月11日 - )は、日本のファッションモデル、女優。イデア所属。 東京都中野区野方で生まれ育った。中野区立沼袋小学校(閉校)、相模女子大学高等部卒業。 …

高垣 彩陽(たかがき あやひ)
1985年10月25日生まれの有名人 東京出身

高垣 彩陽(たかがき あやひ、1985年10月25日 - )は、日本の声優、歌手、舞台女優。東京都出身。ミュージックレイン所属。 代表作に『ジュエルペット マジカルチェンジ』(ラリマー)、『戦姫絶唱…

高垣 善一(たかがき ぜんいち)
1898年2月25日生まれの有名人 和歌山出身

高垣 善一(たかがき ぜんいち、1898年〈明治31年〉2月25日 - 1966年〈昭和41年〉5月31日)は、日本の政治家。長男は元和歌山市議会議員の高垣弼。曾孫はテレビ朝日アナウンサーの島本真衣。…

高垣 朋子(たかがき ともこ)
1982年9月10日生まれの有名人 岐阜出身

9月10日生まれwiki情報なし(2024/06/12 21:58時点)

高垣 義広(たかがき よしひろ)
1948年11月6日生まれの有名人 鳥取出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高垣 義広(たかがき よしひろ、1948年11月6日 - )は、鳥取県岩美郡岩美町出身の元プロ野球選手(投手)。 鳥取西高等学校で…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高垣眸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia ALLOVER アイドルカレッジ ライムベリー asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高垣眸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました