もしもし情報局 > 1月20日 > 電気工学者

高柳健次郎の情報 (たかやなぎけんじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

高柳健次郎の情報(たかやなぎけんじろう) 電気工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高柳 健次郎さんについて調べます

■名前・氏名
高柳 健次郎
(読み:たかやなぎ けんじろう)
■職業
電気工学者
■高柳健次郎の誕生日・生年月日
1899年1月20日 (年齢91歳没)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

高柳健次郎と同じ1899年生まれの有名人・芸能人

高柳健次郎と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

高柳健次郎と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


高柳健次郎と関係のある人

中尾ミエ: 花とみつばち(FS-7948)※カラーテレビはビクター「テレビの父」と語る 三保敬太郎(音楽)/高柳健次郎・木村孝子


川原田政太郎: 日本におけるテレビジョン研究において、高柳健次郎と並ぶ第一人者。


三井信雄: 福岡市の油山に打ち捨ててあった旧日本軍の通信施設の残骸や、アメリカ駐留軍の廃材等から部品を拾い集め、参考にする資料など皆無だったが、NHK技術研究所を訪れる機会があり高柳健次郎による技術資料を入手、同時期同じくテレビ受像機の製作を目指していたNHK福岡放送局、九州大学工学部に競り勝ち、同年9月26日に画像の電送(撮像機も設計から製作している)に成功して、九州初のテレビ受像機の製作(レーダー用のグリーンCRTを利用した)を成し遂げる。


堀内平八郎: 旧制中校卒業後、浜松高等工業学校に入学し、高柳健次郎に師事する。


晝馬輝夫: 浜松の地は、高柳健次郎によって、イの字を表示した世界初のテレビ開発の地として知られる。同社は、高柳健次郎に教えを受けた堀内平八郎によって創業。


川原田政太郎: このテレビジョンは高柳健次郎の開発したブラウン管方式に比べ解像度に劣るが、大型スクリーンに投影できる特徴があった。


高柳健次郎の情報まとめ

もしもしロボ

高柳 健次郎(たかやなぎ けんじろう)さんの誕生日は1899年1月20日です。静岡出身の電気工学者のようです。

もしもしロボ

家族・親族、参考文献などについてまとめました。テレビ、卒業、映画、家族に関する情報もありますね。91歳で亡くなられているようです。

高柳健次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高柳 健次郎(たかやなぎ けんじろう、1899年(明治32年)1月20日 - 1990年(平成2年)7月23日)は、日本の工学者、日本ビクター元副社長・技術最高顧問。静岡大学名誉教授。日本のテレビの父と呼ばれる。文化勲章受章。

静岡県浜名郡和田村(今の静岡県浜松市中央区安新町)に生まれた。静岡師範学校を経て1921年(大正10年)、東京高等工業学校(現・東京工業大学)附設工業教員養成所卒業。同年、神奈川県立工業学校(現・神奈川県立神奈川工業高等学校)教諭、1924年(大正13年)に浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)助教授となり「無線遠視法」(テレビジョン)の研究を本格的に開始する。

大正天皇が崩御し昭和天皇が即位した1926年(昭和元年)12月25日、高柳はブラウン管による電送・受像に世界で初めて成功した。送像側にニプコー円板を、受像側にブラウン管を用いて、片仮名の「イ」の文字を送受像した。走査線の数は40本だった。「イ」の文字はいろは順の最初の文字として選んだ。 1927年(昭和2年)、文部省の自然科学研究奨励費の対象となり、研究を進め、同年6月に特許権を取得。同年11月28日、電気学会主催の発表会が開かれ、無線による映像の送受信を実演した。この時点の解像度は1,600画素。

1937年(昭和12年)、浜松工業学校の教授の籍を残したままNHKに出向。出向に当たっては高柳の助手10人も研究員としてNHK入りしたほか、世田谷区喜多見の技術研究所に新たな研究室が建設されるなど高待遇で迎えられた。研究室では東京オリンピックのテレビ放送を目指してテレビ受像機の研究を本格的に開始したが翌1938年(昭和13年)に日中戦争が激化するなどで東京オリンピックは中止。テレビの研究も中断させられレーダーや奮龍の誘導装置など、軍事関連の研究をすることになる。

終戦後、NHKに戻ってテレビの研究を再開するがGHQの指令によりテレビの研究を禁止させられ、公職追放となる。

その後、1946年(昭和21年)に日本ビクターに高柳の弟子と共に入社。自身が中心となり、NHK、シャープ、東芝と共同でテレビ放送技術とテレビ受像機を完成させた。

同年、産官学共同でテレビ技術の研究開発を行う団体として組織された「テレビジョン同好会」(1950年〈昭和25年〉テレビジョン学会に改称)の委員長に就任。同学会はその後文部省認可の社団法人「テレビジョン学会」(1996年〈平成8年〉に社団法人「映像情報メディア学会」と改称)に改組された。同学会は初代会長・丹羽保次郎とともに健次郎の功績を記念して、優れた研究・業績に対する丹羽高柳賞を設定している。

このほか、公益財団法人 高柳健次郎財団があり、高柳健次郎賞、高柳健次郎業績賞、研究奨励賞、科学放送高柳賞を制定している。

1955年(昭和30年)4月 - 紫綬褒章を受章。

1970年(昭和45年)11月 - 日本ビクター代表取締役副社長就任。

1973年(昭和48年)11月 - 日本ビクター技術最高顧問就任。

1974年(昭和49年)2月 - 科学放送振興協会理事長就任。

1974年(昭和49年)11月 - 勲二等瑞宝章を受章。

1980年(昭和55年)11月3日 - 文化功労者表彰を受賞。

1981年(昭和56年)11月3日 - 文化勲章を受章。

1984年(昭和59年)10月 - 高柳記念電子科学技術振興財団設立。理事長就任。

1987年(昭和62年)7月 - 米国アラバマ州立大学名誉教授。静岡県浜松市名誉市民。

1988年(昭和63年)10月 - 米国映画テレビ技術者協会(SMPTE)名誉会員に推挙。

1988年(昭和63年)11月 - 静岡大学名誉博士。

1989年(平成元年)4月 - 勲一等瑞宝章を受章。

1990年(平成2年)7月23日 - 肺炎により死去。91歳没。

2009年(平成21年)11月 - 電子式テレビジョンの開発を米国電気電子学会がIEEEマイルストーンに認定。

高柳らによる実験を模擬的に再現している教材が、日本ビクター久里浜技術センターにある記念館、NHK放送博物館、後述する静岡大学にある記念館、各地の科学館などにある。

高柳の教え子には浜松ホトニクスの創業者・堀内平八郎、松下電器製作所(現・パナソニック)の久野古夫などがいる。

浜松市中区城北にある静岡大学浜松キャンパス内に静岡大学高柳記念未来技術創造館があり、高柳の業績の一部が収蔵・展示されている。また、同館内には、IEEEマイルストーンの銘板と胸像がある。

2011年(平成23年)1月20日、誕生日を記念してGoogle日本版のホームページのロゴが特別バージョンとなった(画像)。

家族・親族

次男は経営学者の高柳暁、娘に幼児心理学者の吉村たづ子がいる。

静岡大学工学部(かつての浜松高等工業学校)教授などを務めた生物学者の吉村仁は、孫にあたる。

参考文献

清水達也『未来をもとめてひたむきに-テレビ研究ひとすじに生きた高柳健次郎-』(PHP研究所)

松山秀明『テレビ越しの東京史 戦後首都の遠視法』青土社、2019年、ISBN 978-4-7917-7232-2。

2024/06/14 20:07更新

takayanagi kenjirou


高柳健次郎と同じ誕生日1月20日生まれ、同じ静岡出身の人

佐藤 虎次郎(さとう とらじろう)
1902年1月20日生まれの有名人 静岡出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/06 07:22時点)

竹田 四郎(たけだ しろう)
1918年1月20日生まれの有名人 静岡出身

竹田 四郎(たけだ しろう、1918年1月20日 - 2009年1月29日)は、日本の政治家。日本社会党所属の参議院議員。 静岡県生まれ。1942年に東京大学を卒業し、日本鋼管(現JFEスチール、…

稲葉 由蔵(いなば よしぞう)
1927年1月20日生まれの有名人 静岡出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/13 08:47時点)

坂本 由紀子(さかもと ゆきこ)
1949年1月20日生まれの有名人 静岡出身

坂本 由紀子(さかもと ゆきこ、1949年1月20日 - )は、日本の政治家、元労働官僚。自由民主党所属の元参議院議員(当選1回)。 1949年 - 静岡県三島市に生まれる 1967年 - 静岡県…

松井 冬子(まつい ふゆこ)
1974年1月20日生まれの有名人 静岡出身

松井 冬子(まつい ふゆこ、1974年1月20日 - )は、静岡県出身の日本画家である。 1994年に女子美術大学短期大学部造形学科油彩画専攻を卒業する。社会人経験ののちに4浪を経て6回目の受験で…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高柳健次郎と近い名前の人

高柳 光希(たかやなぎ こうき)
1998年6月17日生まれの有名人 静岡出身

高柳 光希(たかやなぎ こうき、1998年〈平成10年〉6月17日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 静岡県浜松市出身。浜松開誠館高校から立命館大学の情報理工学部へ進学。大学で学士(工学)…

高柳 明音(たかやなぎ あかね)
【SKE48】
1991年11月29日生まれの有名人 愛知出身

高柳 明音(たかやなぎ あかね、1991年〈平成3年〉11月29日 - )は、日本のタレント、舞台女優であり、女性アイドルグループ・SKE48とNMB48の元メンバー。チームKIIでは2014年までリ…

高柳 亜弓(たかやなぎ あゆみ)
2月15日生まれの有名人 北海道出身

高柳 亜弓(たかやなぎ あゆみ、2月15日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。 以前はリマックスに所属していた。 2008年 いくぜっ!源さん(男の子、子供B、カップル女) 2014年 …

高柳 樹莉亜(たかやなぎ じゅりあ)
1999年6月17日生まれの有名人 東京出身

高柳 樹莉亜(たかやなぎ じゅりあ、1999年6月17日 - )はキリンプロ所属の女優、元子役。東京都出身。 女と愛とミステリー「伊豆・金沢恩谷焼殺人事件」(2002年、テレビ東京)横山真梨奈 役…

高柳 良一(たかやなぎ りょういち)
1964年1月31日生まれの有名人 東京出身

高柳 良一(たかやなぎ りょういち、戸籍上の表記は髙栁 良一、1964年1月31日 - )は日本の元俳優、元編集者で、角川書店、ニッポン放送を経て、2022年現在はニッポン…

高柳 勇太(たかやなぎ ゆうた)
1988年2月10日生まれの有名人 千葉出身

2月10日生まれwiki情報なし(2024/06/16 07:18時点)

高柳 敏夫(たかやなぎ としお)
1920年2月20日生まれの有名人 東京出身

高柳 敏夫(たかやなぎ としお、1920年2月20日 - 2006年9月5日)は将棋棋士。名誉九段。棋士番号31。東京府(現:東京都)出身。金易二郎名誉九段門下。 順位戦A級に4期在籍したほどの実…

高柳 秀樹(たかやなぎ ひでき)
1957年3月1日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高柳 秀樹(たかやなぎ ひでき、1957年3月1日 - )は、茨城県鹿島郡鉾田町(現:鉾田市)出身の元プロ野球選手(外野手、右投右打)…

高柳 謙一(たかやなぎ けんいち)
1960年4月24日生まれの有名人 東京出身

髙柳 謙一(たかやなぎ けんいち、1960年4月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー。東京都出身。オフィスラダーズ所属。ボイスワークス講師。朝日放送・WOWOWの元アナウンサー。アナウンス学校の…

高柳 出己(たかやなぎ いずみ)
1964年6月2日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高柳 出己(たかやなぎ いずみ、1964年6月2日 - )は、埼玉県久喜市出身の元プロ野球選手(投手)。1996年の登録名は髙柳 出己…

高柳 誠(たかやなぎ まこと)
1950年9月13日生まれの有名人 愛知出身

高柳 誠(たかやなぎ まこと、1950年9月13日 - )は、日本の詩人、美術史家、玉川大学教授。 名古屋市生まれ、1975年同志社大学文学部国文学専攻卒業。1980年散文詩集『アリスランド』を上梓…

高柳 昌子(たかやなぎ しょうこ)
1954年9月13日生まれの有名人 大分出身

吉田 昌子(よしだ しょうこ、旧姓:高柳、1954年9月13日 - )は、大分県出身の元バレーボール選手で現在は指導者。 1976年モントリオールオリンピックバレーボール女子金メダリスト。 中津…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高柳健次郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ハロプロ SKE48 SUPER☆GiRLS アップアップガールズ(仮) Ya-Ya-yah 爆笑問題 TOKIO WaT AKB48 アイドリング 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高柳健次郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました