もしもし情報局 > 1966年 > 8月18日 > 漫画家

鬼頭莫宏の情報 (きとうもひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

鬼頭莫宏の情報(きとうもひろ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鬼頭 莫宏さんについて調べます

■名前・氏名
鬼頭 莫宏
(読み:きとう もひろ)
■職業
漫画家
■鬼頭莫宏の誕生日・生年月日
1966年8月18日 (年齢57歳)
午年(うま年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

鬼頭莫宏と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

鬼頭莫宏と同じ8月18日生まれの有名人・芸能人

鬼頭莫宏と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


鬼頭莫宏と関係のある人

賀来ゆうじ: 好きな作家は水木しげる、伊藤潤二、鬼頭莫宏等々。


ギレルモ=デル=トロ: デル・トロが公開しているコレクションの一部には他に小泉八雲、河鍋暁斎、水木しげる、菊池秀行、天野喜孝、士郎正宗、浦沢直樹、鬼頭莫宏、男鹿和雄、椋尾篁、井上直久、今敏、森本晃司、楳図かずお、山咲トオル、竹谷隆之、寺田克也、正子公也、若杉公徳、岩明均、五十嵐大介、岩井俊雄、山口貴由、奥浩哉、諸星大二郎などの書籍があることが確認できる。


松本次郎: 荒いタッチの線を多用する独特の絵柄は沙村広明や鬼頭莫宏から賞賛を受けている。


小川幸辰: 漫画家の鬼頭莫宏が、四季賞に入選した頃のアフタヌーンのイメージは『エンブリヲ』だったとコメントしている(「アフタヌーン四季賞CHRONICLE」付属ブックレットより)。


鬼頭莫宏の情報まとめ

もしもしロボ

鬼頭 莫宏(きとう もひろ)さんの誕生日は1966年8月18日です。愛知出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、作品リストなどについてまとめました。卒業、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。鬼頭莫宏の現在の年齢は57歳のようです。

鬼頭莫宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鬼頭 莫宏(きとう もひろ、1966年8月18日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。愛知県出身。男性。名古屋工業大学工学部卒業。既婚。血液型はA型。神奈川県秦野市在住。趣味はバイク(自転車)、ボルダリング。

1987年『週刊少年サンデー』にてデビュー。その後、会社勤めやきくち正太のアシスタントを経て、1995年『月刊アフタヌーン』で再デビュー。代表作に『なるたる』『ぼくらの』など。特徴的な華奢な人物造形で、主に少年少女を主人公としたシリアスで陰鬱なSF作品を描く。

1966年、愛知県名古屋市で生まれる。幼少期は『ゴジラ』をはじめとする特撮作品の怪獣・怪人を好んで描く。小学生のころに、貝塚ひろしの空戦漫画を読んだことをきっかけに漫画を描き始める。その後小沢さとるや『宇宙戦艦ヤマト』のブームによる松本零士の影響を受ける。中学時代は同好の友人と5人ほどのグループを作り、漫画を描いて見せ合うといった生活を送る。高校時代からは戦闘機ものの作品を『週刊少年サンデー』などに投稿していたが、賞には届かなかった。SF漫画研究会に所属していた大学在学中の1987年『週刊少年サンデー』にて「残暑」が新人賞に入選、デビュー作となる(『週刊少年サンデー』1987年28号掲載)。

学業と並行して漫画制作を続けるもうまくいかず、卒業後は地元の自動車メーカーにエンジニアとして就職し3年間勤務するが、その後本格的に漫画を続けることを決意し退職する。同人活動を通じてやりとりのあった『週刊少年チャンピオン』の編集者を頼り上京し、その編集者の紹介できくち正太のアシスタントとなる。アシスタント業と並行して『週刊少年チャンピオン』に投稿した「三丁目交差点電信柱の上の彼女」で受賞する。しかし連載の企画が通らず「自分は少年誌に向いていない」と感じた鬼頭は、担当編集者に話を通した上で投稿先を『月刊アフタヌーン』に変える。1995年に「ヴァンデミエールの右手」がアフタヌーン四季賞の準入選となる。翌年よりこの作品を第1話とした『ヴァンデミエールの翼』を『月刊アフタヌーン』で不定期連載として開始する。これが連載デビュー作となる。

1998年より『月刊アフタヌーン』で『なるたる』の連載を開始。長期連載となりアニメ化されるなど、鬼頭の名を広く知らしめた出世作となる。2003年『マンガ・エロティクスF』で「誕生日の棺」を掲載。鬼頭としては読切のつもりだったが、結果的にこれを第1話とした「外殻都市」シリーズとして不定期連載を開始。また『なるたる』が完結し、それから間を置かず『月刊IKKI』2004年1月号(2003年11月発売)で『ぼくらの』を連載開始。こちらもアニメ化に加え小説化もされた人気作となる。2004年には同作の1巻と同時にデビュー作を含めた短編集『鬼頭莫宏短編集 残暑』を、2005年には同年に完結した「外殻都市」シリーズを『殻都市の夢』としてそれぞれ刊行する。翌年2006年より『マンガ・エロティクスF』で『終わりと始まりのマイルス』を連載開始。

長期連載だった『ぼくらの』の完結後、2009年11月より『good!アフタヌーン』で『なにかもちがってますか』を、同年12月より『イブニング』にて自転車漫画『のりりん』の連載をそれぞれ開始する。なお『のりりん』連載の準備期間中に受けたMRI検査の結果で「あなたは自転車のっちゃダメですよ」と医者から診断されたと語っており、後の2011年に自身のブログで頸部脊柱管狭窄症を患っていることを明かす。『終わりと始まりのマイルス』と合わせて3作品を同時連載していたが、2014年に『マンガ・エロティクスF』が休刊。2015年には『のりりん』『なにかもちがってますか』が共に完結する。2015年8月発売の『月刊コミック@バンチ』10月号から、戦艦が空を飛び交う架空の世界を舞台とした構想10年の戦争物語『双子の帝國』を連載開始。2017年1月からは『イブニング』にて、擬人化した中島一式戦闘機を題材にした短ページ漫画『隼ちゃんもとんでます』の連載を開始するが、同年8月ごろから前述の持病のリハビリのため『双子の帝國』『隼ちゃんもとんでます』の連載を休載している。

2年ほどの連載休止期間中に『イブニング』担当編集者の勧めでネーム原作案を作り始め、2019年11月より『good!アフタヌーン』にて『能力 主人公補正』(作画:当麻)の連載を開始し、続いて翌年2020年2月より『コミックDAYS』にて『ヨリシロトランク』(作画:カエデミノル)を連載開始。なお同年5月の時点で病状は「元に戻っていない」と明かしている。同年6月、「リハビリの一環」としてTwitterアカウントを開設。2021年「5年ぶりとなる連載完全復帰作」として『くらげバンチ』にてボルダリングを題材とした『のボルダ』の連載を開始。2022年、画業35周年を迎える。短編集『姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022』の発売と画業35周年を記念し、展示イベント「鬼頭莫宏画業35周年記念『姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022』&『完全版 ぼくらの』 Exhibition & Collaboration cafe」を開催。

受賞歴

1987年『週刊少年サンデー』で「残暑」(鬼頭知広名義)が小学館新人コミック大賞入選。

1991年『週刊少年チャンピオン』で「はじめよう・僕たちの曲目-プログラム-」(鬼頭知樹名義)が新人まんが賞特別奨励賞。

1994年『週刊少年チャンピオン』で「三丁目交差点電信柱の上の彼女」(鬼頭真嗣名義)が新人まんが賞入選。

1995年『月刊アフタヌーン』で「ヴァンデミエールの右手」がアフタヌーン四季賞準入選。

2010年『ぼくらの』で第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

作品リスト

漫画作品

デフォルトでの表記は発表順。他列でのソート後に再度発表順でソートするには、最左列を利用する。

〈種〉連載か読切かで2種に大別。

〈発行〉ワニマガジン社はワニ社、小学館発売 / 小学館クリエイティブ発行のものは小 / 小クと略記する。

〈掲載〉初出を記載。雑誌の場合は掲載誌名と号数、Webコミックの場合はサイト名と配信月、書籍の場合は書名と発行年を記載。

    掲載誌のソートは刊行頻度(週刊 etc.)を除いた名称で行う。

    〈収録〉短1:『鬼頭莫宏短編集 残暑』 / 短2:『姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022』 / 単:短編集以外への収録 / 未:単行本未収録

      「略号x-y」の形で示したものについては「x」は収録巻、「y」は各単行本内での収録順を示す。

      連載作品 読切作品

      作品名 発行 掲載 収録 注記
      1 さんしよ 残暑 読切 小学館 しようねんさんてえ 週刊少年サンデー 1987年28号 短1-1短2-1 デビュー作。第20回小学館新人コミック大賞入選作。掲載時は鬼頭知広名義。
      2 さんちようめこうさてんてんしんはしらのうえのかのしよ 三丁目交差点電信柱の上の彼女 読切 秋田書店 しようねんちやんひおん 週刊少年チャンピオン 1994年37・38合併号 短1-2短2-2 第42回週刊少年チャンピオン新人まんが賞入選作。掲載時は鬼頭真嗣名義。
      3 うあんてみええるのつはさ ヴァンデミエールの翼 連載 講談社 あふたぬうん 月刊アフタヌーン 1996年1月号 - 1998年1月号 連載デビュー作。第1話「ヴァンデミエールの右手」は1995年秋のアフタヌーン四季賞準入選作品。
      4 なるたる なるたる 連載 講談社 あふたぬうん 月刊アフタヌーン 1998年5月号 - 2003年12月号 アニメ化されている。第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品。
      5 しんな1905とみころおつせんき 辰柰1905〜トミコローツ戰記 連載 しんな 辰柰1905 インターネット・バージョン 1999年6月 - 10月 ウェブコミック。当初はロム・パッケージで出版予定だった。
      6 かせいそうにはなをもって 華精荘に花を持って 読切 講談社 アフタヌーンシーズン増刊 2000年No.4 短1-3短2-3
      7 よこれたきれいな よごれたきれいな 読切 講談社 あふたぬうん 月刊アフタヌーン 2002年11月号 短1-4短2-4
      8 ええとあある AとR 読切 講談社 やんくまかしんしいていいそうかん ヤングマガジンGT増刊 2002年No.6 短1-5短2-5
      9 ははのうた パパの歌 読切 講談社 やんくまかしん 週刊ヤングマガジン 2003年29号 短1-6短2-6
      10 なすあんたるしあのなつ 茄子 アンダルシアの夏 制作現場訪問記 読切 講談社 なすあんたるしあのなつ 茄子 アンダルシアの夏 アニメ&漫画コラボBOOK(2003年7月) 黒田硫黄原作の劇場アニメの制作現場をレポートしたルポ漫画。8ページ。
      11 かくとしのゆめ 殻都市の夢 連載 太田出版 マンガ・エロティクスF vol.23 - vol.35
      12 ほくらの ぼくらの 連載 小学館 いつき 月刊IKKI 2004年1月号 - 2009年8月号 アニメ・小説化されている。第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品。
      13 そらへのもん 空への門 読切 秋田書店 ミステリーボニータ 2004年6月号 原作:星新一。同名のショートショートの漫画化。
      14 ほちのはしよ ポチの場所 読切 小学館 いつき 月刊IKKI 2004年8月号 短1-7短2-7
      15 おわりとはしまりのまいるす 終わりと始まりのマイルス 連載 太田出版 マンガ・エロティクスF vol.46 - vol.74 休載中。vol.74での掲載を最後にvol.88で掲載雑誌が休刊した。
      16 かれのさつしんけいかく 彼の殺人計画 読切 集英社 ジャンプスクエア 2008年5月号 短2-8 ジャンプスクエア マスターピース 2009年vol.001に再掲載。
      17 かせのおう 風の王 読切 集英社 ジャンプスクエア 2009年10月号 短2-9
      18 なにかもちかつてますか なにかもちがってますか 連載 講談社 くつとあふたぬうん good!アフタヌーン 2009年7号 - 2015年4月号
      19 のりりん のりりん 連載 講談社 イブニング 2010年2号 - 2015年7号
      20 ひゆうしいあいふれえむとものかいへのおさそい 非UCIフレーム友の会へのお誘い 読切 ワニ社 しようしよしてんしやかいほうく 少女自転車解放区(2011年10月) 「女の子と自転車」をテーマにした企画本の寄稿漫画。6ページ。
      21 えくらの えくらの 読切 新潮社 こみつくはんち 月刊コミック@バンチ 2012年7月号 短2-10
      22 ふたこのていこく 双子の帝國 連載 新潮社 こみつくはんち 月刊コミック@バンチ 2015年10月号 - 休載中。
      23 はやふさちやんもとんてます 隼ちゃんもとんでます 連載 講談社 イブニング 2017年3号 - 2017年17号 休載中。2017年17号での掲載を最後に2023年6号で掲載雑誌が休刊した。
      24 はすをつるなら バスを釣るなら 読切 講談社 イブニング 2019年7号 短2-11
      25 のうりよくしゆしんこうほせい 能力 主人公補正 連載 講談社 くつとあふたぬうん good!アフタヌーン 2019年12月号 - 2021年2月号 原作担当。作画:当麻。全15話。
      26 よりしろとらんく ヨリシロトランク 連載 講談社 コミックDAYS 2020年2月27日 - 2021年8月26日 原作担当。作画:カエデミノル。ウェブコミック。全33話。
      27 のほるた1 のボルダ【読切版】 読切 新潮社 くらげバンチ 2020年11月6日 連載版を描くに至った経緯が綴られたエッセイ漫画。
      28 のほるた2 のボルダ【連載版】 連載 新潮社 くらげバンチ 2021年7月23日 - 2024年2月23日 ウェブコミック。全59話。
      29 ひめさまのへるめつと 姫さまのヘルメット 読切 小 / 小ク ひめさまのへるめつと 姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022(2022年3月) 短2-12 短編集に描きおろした表題作。

      自律胴人形メーカー悲史概史(2001年『Come together』) - 同人サークル「突貫工事」(芦奈野ひとし主催)発行の同人誌に掲載。

      マジシャン(2002年『紅い牙1』) - 2002年結成のプロ漫画家サークル「紅い牙」発行の同人誌に掲載。

      あまっち野球軍(2003年『紅い牙2』) - 同上

      祭りの残照(2007年『これっくす Vol.2』) - 2ページ。一迅社がC72にて発行した同人誌に掲載。

      書籍

      デフォルトでの表示は作品毎にまとめて初巻の発行順とし、短編集については最後にまとめる。他列でのソート後にデフォルトの順へと戻すには、最左列を利用する。

      〈書名〉欄でのソート時、短編集については「鬼頭莫宏短編集」を無視する。

      〈出版社〉小学館発売 / 小学館クリエイティブ発行のものは小 / 小クと略記する。

      オリジナル 再出版 短編集

      書名 出版社 レーベル 発行年 判型 巻数 注記
      1 うあんてみええるのつはさ1 ヴァンデミエールの翼【AKC版】 こうたんしや 講談社 アフタヌーンKC 1997年 05 B6 2
      2 うあんてみええるのつはさ2 ヴァンデミエールの翼【新装版】 こうたんしや 講談社 KCデラックス 2018年 06 A5 1 A5判での再出版。
      3 なるたる1 なるたる【AKC版】 こうたんしや 講談社 アフタヌーンKC 1998年 - 2003年 05 B6 12
      4 なるたる2 なるたる【新装版】 こうたんしや 講談社 KCデラックス 2017年 06 A5 8 A5判での再出版。
      5 しんな1905とみころおつせんき 辰柰1905~トミコローツ戰記 ひふろす ビブロス 1999年 1 判型は170×210。ISBN 4-88271-728-X
      6 ほくらの1 ぼくらの【IC版】 しようかくかん 小学館 IKKI COMIX 2004年 - 2009年 05 B6 11
      7 ほくらの2 ぼくらの【完全版】 しようかくかん2 小 / 小ク 2020年 04 四六 5 四六判での再出版。第5巻に描きおろしの前日譚を収録している。
      8 かくとしのゆめ 殻都市の夢 おおたしゆつはん 太田出版 F×comics 2005年 05 B6 1
      9 おわりとはしまりのまいるす 終わりと始まりのマイルス おおたしゆつはん 太田出版 F×comics 2009年 - 05 B6 1
      10 のりりん のりりん こうたんしや 講談社 イブニングKC 2010年 - 2015年 05 B6 11
      11 なにかもちかつてますか なにかもちがってますか こうたんしや 講談社 アフタヌーンKC 2011年 - 2015年 05 B6 5
      12 ふたこのていこく 双子の帝國 しんちようしや 新潮社 BUNCH COMICS 2016年 - 05 B6 3
      13 のうりよくしゆしんこうほせい 能力 主人公補正 こうたんしや 講談社 アフタヌーンKC 2020年 - 2021年 05 B6 3 第3巻は電子書籍限定で刊行。
      14 よりしろとらんく ヨリシロトランク こうたんしや 講談社 モーニングKC 2020年 - 2021年 05 B6 3
      15 のほるた のボルダ しんちようしや 新潮社 BUNCH COMICS 2022年 - 2024年 05 B6 4 第1巻に読切版を収録。
      16 さんしよ 鬼頭莫宏短編集 残暑 しようかくかん 小学館 IKKI COMIX 2004年 05 B6 1 短編集。デビュー作を含めた7編を収録。ISBN 4-09-188501-2
      17 ひめさまのへるめつと 姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022 しようかくかん2 小 / 小ク 2022年 04 四六 1 短編集。『鬼頭莫宏短編集 残暑』所収の7編を再録。ISBN 978-4-7780-3860-1

      ぼくらの OFFICIAL BOOK(2008年、小学館) - 『ぼくらの』のオフィシャルファンブック

      鬼頭莫宏イラスト&バックヤード集『ぼくらの』(2009年、小学館) - 『ぼくらの』のイラストや設定等が記載されたファンブック

      イラスト、寄稿

      季刊コミッカーズ 2000年春号(2000年、美術出版社) - イラスト

      僕はイーグル(2000年 - 2003年、夏見正隆著、〈トクマ・ノベルズ〉、全4巻) - 表紙イラスト、挿絵

        後に『スクランブル』シリーズとして改題し刊行されたが、そちらには収録されていない。また、第3巻の表紙絵のみ下記の『鬼頭莫宏イラスト&バックヤード集「ぼくらの」』に収録。

        マンガ・エロティクスF vol.19(2002年、太田出版) - カラーピンナップ

        季刊エス 2号(2003年、飛鳥新社) - イラスト

        ファウスト vol.1 - vol.3(2003年 - 2004年、講談社)

          佐藤友哉の短編小説『赤色のモスコミュール』『黒色のポカリスエット』『虹色のダイエットコカコーラレモン』の挿絵

          『灰色のダイエットコカコーラ』として単行本化と文庫化がされているが、どちらにも収録されていない。

          茜のフライトログ(2004年、夏見正隆著、〈トクマ・ノベルズ〉) - 表紙イラスト、挿絵

          コレックス Vol.1(2006年、一迅社) - イラスト1枚。C70にて発行された同人誌に掲載。

          ぼくらの〜alternative〜(2007年 - 2008年、大樹連司著、〈ガガガ文庫〉、全5巻) - 原作、表紙イラスト、挿絵

          勇者と探偵のゲーム(2009年、大樹連司著、〈一迅社文庫〉) - 表紙イラスト、挿絵

          マンガ・エロティクスF vol.59(2009年、太田出版) - 寄稿イラスト(『青い花』トリビュート企画)

          敷居の住人[新装版] 第5巻(2009年、志村貴子著、〈ビームコミックス〉) - 特別寄稿(1ページ漫画)

          別冊少年マガジン2010年4月号(2010年、講談社)

            最果タヒの連載詩『空が分裂する』の一篇『たくさんの殺せ』の挿絵(2ページ)

            『空が分裂する』(2012年、講談社 ISBN 978-4-06-364898-0)収録、『空が分裂する』(2015年、〈新潮文庫nex〉 ISBN 978-4-10-180046-2)再録

            少女自転車解放区(2011年、ワニマガジン社) - イラスト、所持する自転車の写真、6ページ漫画

            Ham The Power(2013年、オリジナルTシャツブランド yonpo) - Tシャツイラスト

            ロゲイニング丹沢・大山(2017、2018年、秦野市と秦野市観光協会主催のロゲイニングイベント) - オリジナルグッズのイラスト(ランチバッグ、手ぬぐい、クリアファイル)

            ビッグコミックオリジナル2020年14号(2020年、小学館)- 寄稿イラスト(ジョージ秋山追悼企画。『ザ・ムーン』のキャラクター、カテイカのイラスト。)

              『漫画家本 ジョージ秋山本』(2021年、小学館 ISBN 978-4-09-850349-0)収録

              はだの丹沢クライミングパーク(2020年、秦野市のボルダリングジム) - キャラクターデザイン

              消費にまつわるえと(干支)セトラ(2020年、秦野市発行の高齢者向け消費トラブル防止・エシカル消費啓発パンフレット) - 干支の鼠・丑をイメージしたキャラクターのイラスト

              『刀剣乱舞-ONLINE-絆』アンソロジーポストカードブック(2021年) - イラスト(鶴丸国永、次郎太刀)

              その他

              家庭教師アドベンチャー2 季節が彼女を連れていく(1989年、サークルマイクロはげチャビン) - 同人ゲーム原画、ものみち湖名義 ※公式ホームページで原画が公開されていた。

              RIDEBACK(2003年 - 2008年、カサハラテツロー著、『月刊IKKI』) - 新型RIDEBACK「SCROBO」(スクロボ)のデザイン提供(後に本編にも登場する)。

              ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年、劇場アニメ) - デザインワークスとして参加。第3使徒のデザインを手がけている。

              デビルサバイバー2(2011年、アトラス、ニンテンドーDS用ゲームソフト) - セプテントリオン、龍脈の龍、ポラリスのデザイン

              だしとりサンエース(2019年、不織布メーカー三景) - キャラクターデザイン

              秦野eスポーツ協会のマスコットキャラクター(2021年) - キャラクターデザイン

2024/06/12 10:35更新

kitou mohiro


鬼頭莫宏と同じ誕生日8月18日生まれ、同じ愛知出身の人

堀江 しのぶ(ほりえ しのぶ)
1965年8月18日生まれの有名人 愛知出身

堀江 しのぶ(ほりえ しのぶ、1965年〈昭和40年〉8月18日 - 1988年〈昭和63年〉9月13日)は、日本のタレント、女優、歌手。本名は堀部 しのぶ(ほりべ しのぶ)。愛知県西春日井郡西枇杷島…

いとう まい子(いとう まいこ)
1964年8月18日生まれの有名人 愛知出身

いとう まい子(いとう まいこ、1964年8月18日 - )は、日本の女優、タレント、実業家、研究者、元アイドル歌手。本名・小野田 麻衣子(旧姓・伊藤)。 愛知県名古屋市中川区 出身。所属事務所は、…

金田 アキ(かなだ あき)
1983年8月18日生まれの有名人 愛知出身

金田 アキ(かなだ あき、1983年8月18日 - )は、日本の女性声優。愛知県出身。Zynchro所属。旧芸名は金田 晶代(かなだ あきよ)。 小学生の時の学芸会のビデオを見て、「録音した自分の…

尾之内 由紀夫(おのうち ゆきお)
1915年8月18日生まれの有名人 愛知出身

尾之内 由紀夫(おのうち ゆきお、1915年8月18日 - 2009年2月12日)は、日本の土木工学者。1967年に建設事務次官を務めた。 愛知県知多市八幡出身。愛知一中を経て、1939年に東京帝…

高野 鎮雄(たかの しずお)
1923年8月18日生まれの有名人 愛知出身

髙野 鎮雄(たかの しずお、1923年8月18日 - 1992年1月19日)は、日本ビクターの元副社長。事業部長だった頃にVHSの開発を指揮し、「VHSの父」「ミスターVHS」と呼ばれる。1986年に…

今枝 敬雄(いまえだ のりお)
1924年8月18日生まれの有名人 愛知出身

今枝 敬雄(いまえだ のりお、1924年8月18日 - 2012年3月21日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期、自由民主党)。愛知県議会議員(4期)。 陸軍航空学校操縦科卒。 1959年の愛知…

城山 三郎(しろやま さぶろう)
1927年8月18日生まれの有名人 愛知出身

城山 三郎(しろやま さぶろう、1927年〈昭和2年〉8月18日 - 2007年〈平成19年〉3月22日)は、日本の小説家。本名:杉浦 英一(すぎうら えいいち)。 経済小説の開拓者であり、伝記小説…

海野 義孝(うんの よしたか)
1935年8月18日生まれの有名人 愛知出身

海野 義孝(うみの よしたか、1935年8月18日 - )は、日本の政治家。公明党所属。参議院議員(1期)を歴任。 愛知県出身。中央大学経済学部卒業後、勧角証券に入社。株式部長を経て、勧角証券総合…

伊藤 麻衣子(いとう まいこ)
1964年8月18日生まれの有名人 愛知出身

いとう まい子(いとう まいこ、1964年8月18日 - )は、日本の女優、タレント、実業家、研究者、元アイドル歌手。本名・小野田 麻衣子(旧姓・伊藤)。 愛知県名古屋市中川区 出身。所属事務所は、…

山村 泰弘(やまむら やすひろ)
1976年8月18日生まれの有名人 愛知出身

山村 泰弘(やまむら やすひろ、1976年8月18日‐)は、愛知県半田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはディフェンダー(DF)でCB・SB・ボランチ。 愛知県半田市に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鬼頭莫宏と近い名前の人

鬼頭 桃菜(きとう ももな)
1993年8月16日生まれの有名人 愛知出身

DMM.R18アダルトアワード 最優秀新人女優賞、他(2016年)、最優秀女優賞(2017年)スカパー!アダルト放送大賞 作品賞、FLASH賞(2017年) 三上 悠亜(みかみ ゆあ、本名:鬼頭 桃…

鬼頭 あゆみ(きとう あゆみ)
1976年5月19日生まれの有名人 愛知出身

鬼頭 あゆみ(きとう あゆみ、1976年5月19日 - )は、ホリプロスポーツ文化部所属のフリーアナウンサー、タレント。 愛知県名古屋市出身。身長は156cm、血液型はO型。学芸員、ファイナンシャ…

鬼頭 明里(きとう あかり)
1994年10月16日生まれの有名人 出身

鬼頭 明里(きとう あかり、1994年10月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。愛知県名古屋市出身。ラクーンドッグ所属。レコードレーベルはポニーキャニオン。 代表作は『鬼滅の刃』(竈門禰豆子)、…

鬼頭 典子(きとう のりこ)
1971年4月18日生まれの有名人 兵庫出身

鬼頭 典子(きとう のりこ、1971年4月18日 - )は、日本の女優、声優。文学座所属。神奈川県横浜市出身。 昔から芝居が大好きで、映画では『サウンド・オブ・ミュージック』、テレビドラマでは『男…

鬼頭 真也(きとう しんや)
1978年5月8日生まれの有名人 東京出身

鬼頭 真也(きとう しんや、1978年5月8日 - )は、日本の俳優。東京都出身。ワタナベエンターテインメント所属。法政大学社会学部社会政策科学科卒。身長174cm、体重68kg。 コントユニット夜…

鬼頭 梓(きとう あずさ)
1926年1月15日生まれの有名人 東京出身

鬼頭 梓(きとう あずさ、1926年1月15日 - 2008年8月20日)は、日本の建築家。 1926年(大正15年)、東京府北多摩郡武蔵野村吉祥寺に生まれる。東京府立一中を経て旧制第一高等学校に…

鬼頭 政一(きとう せいいち)
1920年2月9日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鬼頭 政一(きとう まさいち、1920年2月9日 - 2008年11月4日)は、愛知県名古屋市野立町(現・熱田区)出身のプロ野球選手(…

鬼頭 宏(きとう ひろし)
1947年3月2日生まれの有名人 静岡出身

鬼頭 宏(きとう ひろし、1947年3月2日 - )は、日本の経済学者(日本経済史・歴史人口学)。学位は経済学修士(慶應義塾大学・1971年)。 慶應義塾高等学校教諭、上智大学経済学部教授、上智大学…

鬼頭 数雄(きとう かずお)
1917年4月25日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鬼頭 数雄(きとう かずお、1917年4月25日 - 1944年7月)は、愛知県名古屋市出身のプロ野球選手。 弟に鬼頭政一、鬼頭勝治…

鬼頭 歌乃(きとう うたの)
1995年10月26日生まれの有名人 神奈川出身

鬼頭 歌乃(きとう うたの、1995年10月26日 - )は、日本の女優である。舞夢プロ所属。 川崎市幸区にある中学校に通っていた。 出演 テレビドラマ 女王の教室 最終話(2005年9月17…

鬼頭 里枝(きとう りえ)
1982年12月4日生まれの有名人 静岡出身

鬼頭 里枝(きとう りえ、1981年12月4日 - )は、静岡県で活動するフリーアナウンサー。 静岡県浜松市中央区出身。身長163cm、血液型はA型。愛称はキトちゃん。きょうだいは兄がいる。 小…

鬼頭 径五(きとう けいご)
生まれの有名人 神奈川出身

鬼頭 径五(きとう けいご、1961年 - )は神奈川県横浜市出身の音楽家。 1988年、CBS/SONY RECORDSよりアルバム『BLACK BOOTS』でデビュー。 1993年12月、バン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鬼頭莫宏
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

HEADS WEST. BABYMETAL カスタマイZ A.B.C-Z FLAME フェアリーズ まなみのりさ 猿岩石 X21 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鬼頭莫宏」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました