もしもし情報局 > 1926年 > 1月15日 > 建築家

鬼頭梓の情報 (きとうあずさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

鬼頭梓の情報(きとうあずさ) 建築家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鬼頭 梓さんについて調べます

■名前・氏名
鬼頭 梓
(読み:きとう あずさ)
■職業
建築家
■鬼頭梓の誕生日・生年月日
1926年1月15日 (年齢82歳没)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

鬼頭梓と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

鬼頭梓と同じ1月15日生まれの有名人・芸能人

鬼頭梓と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


鬼頭梓の情報まとめ

もしもしロボ

鬼頭 梓(きとう あずさ)さんの誕生日は1926年1月15日です。東京出身の建築家のようです。

もしもしロボ

展覧会、主要作品などについてまとめました。卒業、解散に関する情報もありますね。去年の情報もありました。82歳で亡くなられているようです。

鬼頭梓のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鬼頭 梓(きとう あずさ、1926年1月15日 - 2008年8月20日)は、日本の建築家。

1926年(大正15年)、東京府北多摩郡武蔵野村吉祥寺に生まれる。東京府立一中を経て旧制第一高等学校に進み、同校在学中に戦争による生活の全面的な破壊を目の当たりにし、「ごく当たり前の生活の根拠地を作る」ことへの関心から建築を志す。1950年(昭和25年)、東京大学第一工学部建築学科卒業後、前川國男建築設計事務所に入所。同事務所では神奈川県立図書館・神奈川県立音楽堂、国立国会図書館、世田谷区民会館・世田谷区役所、国際文化会館等を担当。「人間の生活の展開」としてのプラン=平面計画を非常に重要視する前川の姿勢から多くを学ぶ。また国際文化会館図書室長である福田なをみから、「フラット・フロア、ノー・ステップ」と繰り返し言われたことにも影響を受けた。

1964年(昭和39年)に退所し、鬼頭梓建築設計事務所を設立。独立後最初の本格的な仕事となる東京経済大学図書館(1968年、構造家の木村俊彦との協働)は建築界からだけでなく図書館界からも高く評価される。これを契機に公共図書館および大学図書館の設計の特命依頼が相次ぐことになり、特に本格的な施設の建設よりも移動図書館や分館による地道な活動を先行させ注目を集めていた日野市立図書館の館長・前川恒雄との出会いから生まれた日野市立中央図書館(1973年)は、日本の公共図書館の歴史を決定的に方向付けるほどの影響を多方面に及ぼす。この重要作以降も鬼頭は図書館を民主主義に不可欠な知識・情報へのアクセスを具体的に保障するために構築されるべき「すべての人々へのサーヴィスのシステム、変化への期待にみちた活動的な場」と考える立場から、「身近で平明で開放的な空間」の実現を一貫して追求する。「図書館建築のパイオニア」とも呼ばれるようになり、函館市中央図書館(2005年)まで、30を超える図書館の設計を手がける。

他方で、前川を引き継ぐ形で建築家の職業倫理について機会あるごとに発言。設計とは建築独自の秩序とそれとは本来無関係な生活の間に有機的な関係を作り出す過程であると説くとともに「デザインの自由は、常にクライアントと社会のために行使されるという限界を超えることは許されない」と強調し、現代建築における(技術的可能性の拡大によって助長されている)造形的関心を優先させる傾向や人間性の後退に繰り返し強い懸念を表明する。建築家職能運動においてつねに指導的な役割を担い、JAA(旧・日本建築家協会)時代より日本建築家協会の要職を歴任。1992年(平成4年)から1996年(平成8年)までは同協会会長。

鬼頭梓建築設計事務所は1969年(昭和44年)に有限会社に改組していたが、2007年(平成19年)に有限会社を解散、個人事務所として登録。

2008年(平成20年)8月20日、東京都武蔵野市にて死去82歳没。葬儀は自ら設計したキリスト品川教会で行なわれた。

展覧会

鬼頭梓の建築に焦点を当てた初の展覧会が、2023年(令和5年)3月22日から6月10日まで、京都市の京都工芸繊維大学美術工芸資料館で開催された。企画・監修者の一人は前川國男建築設計事務所に所属していた松隈洋神奈川大学教授である。

主要作品

1968年(昭和43年) - 東京経済大学図書館(構造設計:木村俊彦、第20回日本建築学会賞作品賞、東京都国分寺市) - DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築選定。新図書館建設に伴い他目的施設として保存の予定。

1970年(昭和45年) - 山梨県立図書館(甲府市) - 2012年(平成24年)の新図書館建設に伴って解体された。

1972年(昭和47年) - 東北大学附属図書館(宮城県仙台市) - 国立大学における初の民間設計委託。2002年度に日本建築家協会25年賞を受賞。

1973年(昭和48年) - 日野市立中央図書館(構造設計:木村俊彦、東京都)

1973年(昭和48年) - 山口県立山口図書館(構造設計:木村俊彦、山口県山口市)

1974年(昭和49年) - 横浜国立大学図書館(神奈川県横浜市)

1977年(昭和52年) - 同志社女子大学図書館(京都府京都市)

1978年(昭和53年) - 甲南大学図書館(構造設計:木村俊彦、兵庫県神戸市)

1979年(昭和54年) - 山口県立美術館(山口県山口市) - 第7回日本建築家協会25年賞(2007年度)受賞

1980年(昭和55年) - 法政大学80年館(東京都千代田区)

1981年(昭和56年) - 神戸市立中央図書館(構造設計:木村俊彦、兵庫県)

1981年(昭和56年) - 徳山市立中央図書館(構造設計:木村俊彦、現・周南市立中央図書館、山口県)

1981年(昭和56年) - 立教高等学校(現:立教新座中学校・高等学校)図書館棟(構造設計:木村俊彦、埼玉県新座市)

1984年(昭和59年) - 関西大学総合図書館(構造設計:木村俊彦、大阪府吹田市)

1986年(昭和61年) - 東京神学大学図書館(東京都三鷹市)

1987年(昭和62年) - 長岡市立中央図書館(構造設計:木村俊彦、新潟県)

1987年(昭和62年) - 武蔵野市立吉祥寺図書館(東京都) 

1988年(昭和63年) - 袋井市立袋井図書館(静岡県)

1989年(平成元年) - キリスト品川教会グローリアチャペル(構造設計:木村俊彦、東京都品川区)

1989年(平成元年) - 関西医科大学教養部図書館(大阪府枚方市)

1989年(平成元年) - 東北大学付属図書館増築(宮城県仙台市)

1991年(平成3年) - 具志川市立図書館(現・うるま市立中央図書館、沖縄県)

1991年(平成3年) - 茨木市立中央図書館(大阪府)

1992年(平成4年) - 大阪教育大学附属図書館(大阪府柏原市)

1993年(平成5年) - 湖東町立図書館(滋賀県)

1994年(平成6年) - 熊取町立熊取図書館(大阪府)

1995年(平成7年) - 東京都吉祥寺老人ホーム(東京都武蔵野市)

1995年(平成7年) - 武蔵野市立中央図書館(東京都)

1996年(平成8年) - 日野町立図書館一期工事(滋賀県)

1996年(平成8年) - 信楽町立図書館(滋賀県)

1997年(平成9年) - デイスター大学(英語版)アガペー図書館(ナイロビ郊外、ケニア)- 同校は宣教師育成のために創立されたキリスト教系私立大学。寄付を募った妻の鬼頭當子に対し図書館サポートフォーラム賞が贈られた。

1998年(平成10年) - 洲本市立洲本図書館(兵庫県) - 2007年度日本建築家協会建築環境賞を受賞。

1998年(平成10年) - 聖学院大学8号館(埼玉県上尾市)

1999年(平成11年) - 東洋英和女学院大学図書館(神奈川県横浜市)

2000年(平成12年) - 聖学院大学本館増築(埼玉県上尾市)

2001年(平成13年) - 武蔵野市立吉祥寺美術館(東京都)

2002年(平成14年) - 関東学院大学図書館文学部分館(神奈川県横浜市)

2003年(平成15年) - 日野町立図書館二期工事(滋賀県)

2005年(平成17年) - 函館市中央図書館(北海道)

2024/06/19 04:20更新

kitou azusa


鬼頭梓と同じ誕生日1月15日生まれ、同じ東京出身の人

繁田 美貴(はんだ みき)
1984年1月15日生まれの有名人 東京出身

繁田 美貴(はんだ みき、1984年1月15日 - )は、テレビ東京アナウンサー。 東京都出身。 桜蔭中学校・高等学校、千葉大学文学部卒業。 学生時代にオフィスパレット所属タレントとして芸能活…

桐山 瑠衣(きりやま るい)
1991年1月15日生まれの有名人 東京出身

桐山 瑠衣(きりやま るい、1991年1月15日 - )は、日本の女性タレント、グラビアアイドル、DJ。東京都出身。無所属(フリーランス)。 2007年 高校2年生の時に上野でスカウトされたことを…

三浦 葵(みうら あおい)
1990年1月15日生まれの有名人 東京出身

三浦 葵(みうら あおい、1990年1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。福島県出身。 1990年、福島県で生まれる。実妹はタレントの三浦萌。お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は…

巨羽 弘志(こば ひろし)
1970年1月15日生まれの有名人 東京出身

巨羽 弘志(こば ひろし、1970年1月15日 - )は、日本のボーカリスト、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティ。所属事務所はLUXTAR ENTERTAINMENT L…

月森 世菜(つきもり せいな)
1月15日生まれの有名人 東京出身

月森 世菜(つきもり せいな、1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。東京都出身。 趣味は旅行とインテリア。 特技はデザイン。真っ白なホワイトコーデやインテリアが話題を呼び海外のニュ…

田中 真弓(たなか まゆみ)
1955年1月15日生まれの有名人 東京出身

田中 真弓(たなか まゆみ、1955年〈昭和30年〉1月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。日本芸術専門学校特別講師。本名:阿部 真弓(あべ まゆみ)。東京都渋谷区代々木上原、杉並区浜田山…

樹木 希林(きき きりん)
1943年1月15日生まれの有名人 東京出身

樹木 希林(きき きりん、1943年〈昭和18年〉1月15日 - 2018年〈平成30年〉9月15日)は、日本の女優。戸籍名:内田 啓子(うちだ けいこ)、旧姓:中谷(なかたに)。旧芸名は悠木 千帆(…

神楽坂 浮子(かぐらざか うきこ)
1938年1月15日生まれの有名人 東京出身

神楽坂 浮子(かぐらざか うきこ、1938年1月15日 - 2013年11月20日)は日本の芸者歌手。 1938年(昭和13年)1月15日、東京都深川で生まれる。本名、大野景子。中学生の頃からスポ…

波多江 良一(はたえ りょういち)
1977年1月15日生まれの有名人 東京出身

波多江 良一(はたえ りょういち、1977年1月15日 - )は、圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー。東京都出身。法政大学経済学部卒業。現在はスポーツ実況、ナレーターを中心に活動している。 …

金井 亜佐子(かない あさこ)
1976年1月15日生まれの有名人 東京出身

金井 亜佐子(かない あさこ、1976年1月15日 - )は、セント・フォース所属のフリーアナウンサー。 東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業。日産ギャラリー内でのコンパニオン(ミス・フェアレディ…

藤村 美樹(ふじむら みき)
1956年1月15日生まれの有名人 東京出身

藤村 美樹(ふじむら みき、1956年1月15日 - )は、日本の元歌手である。本名:尾身 美樹(おみ みき)、旧姓:藤村。元キャンディーズのメンバー。愛称は「ミキ」または「ミキちゃん」。 東京都…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鬼頭梓と近い名前の人

時東 ぁみ(ときとう あみ)
1987年9月25日生まれの有名人 東京出身

時東 ぁみ(ときとう あみ、1987年9月25日 - )は、日本の女性アイドル、女優、タレント、歌手、DJ、ラジオパーソナリティ、MC、元グラビアアイドル。旧芸名は時東あみ。愛称はぁみにぃ(DJではぁ…

時任 亜弓(ときとう あゆみ)
1974年10月2日生まれの有名人 東京出身

1992年:デビュー '映画 『緑の果て、今日の夢』 『空の穴』 『最強獣誕生 ネズラ -NEZULLA-』 『ユビサキから世界を』 『I.K.U.』 テレビドラマ 『ダムド・ファイル』 『怨み屋…

鬼頭 あゆみ(きとう あゆみ)
1976年5月19日生まれの有名人 愛知出身

鬼頭 あゆみ(きとう あゆみ、1976年5月19日 - )は、ホリプロスポーツ文化部所属のフリーアナウンサー、タレント。 愛知県名古屋市出身。身長は156cm、血液型はO型。学芸員、ファイナンシャ…

鬼頭 明里(きとう あかり)
1994年10月16日生まれの有名人 出身

鬼頭 明里(きとう あかり、1994年10月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。愛知県名古屋市出身。ラクーンドッグ所属。レコードレーベルはポニーキャニオン。 代表作は『鬼滅の刃』(竈門禰豆子)、…

鬼頭 莫宏(きとう もひろ)
1966年8月18日生まれの有名人 愛知出身

鬼頭 莫宏(きとう もひろ、1966年8月18日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。愛知県出身。男性。名古屋工業大学工学部卒業。既婚。血液型はA型。神奈川県秦野市在住。趣味はバイク(自転車)、…

鬼頭 典子(きとう のりこ)
1971年4月18日生まれの有名人 兵庫出身

鬼頭 典子(きとう のりこ、1971年4月18日 - )は、日本の女優、声優。文学座所属。神奈川県横浜市出身。 昔から芝居が大好きで、映画では『サウンド・オブ・ミュージック』、テレビドラマでは『男…

鬼頭 真也(きとう しんや)
1978年5月8日生まれの有名人 東京出身

鬼頭 真也(きとう しんや、1978年5月8日 - )は、日本の俳優。東京都出身。ワタナベエンターテインメント所属。法政大学社会学部社会政策科学科卒。身長174cm、体重68kg。 コントユニット夜…

鬼頭 政一(きとう せいいち)
1920年2月9日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鬼頭 政一(きとう まさいち、1920年2月9日 - 2008年11月4日)は、愛知県名古屋市野立町(現・熱田区)出身のプロ野球選手(…

鬼頭 宏(きとう ひろし)
1947年3月2日生まれの有名人 静岡出身

鬼頭 宏(きとう ひろし、1947年3月2日 - )は、日本の経済学者(日本経済史・歴史人口学)。学位は経済学修士(慶應義塾大学・1971年)。 慶應義塾高等学校教諭、上智大学経済学部教授、上智大学…

鬼頭 数雄(きとう かずお)
1917年4月25日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鬼頭 数雄(きとう かずお、1917年4月25日 - 1944年7月)は、愛知県名古屋市出身のプロ野球選手。 弟に鬼頭政一、鬼頭勝治…

鬼頭 桃菜(きとう ももな)
1993年8月16日生まれの有名人 愛知出身

DMM.R18アダルトアワード 最優秀新人女優賞、他(2016年)、最優秀女優賞(2017年)スカパー!アダルト放送大賞 作品賞、FLASH賞(2017年) 三上 悠亜(みかみ ゆあ、本名:鬼頭 桃…

鬼頭 洋(きとう ひろし)
1943年4月18日生まれの有名人 三重出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鬼頭 洋(きとう ひろし、1943年4月18日 - )は、三重県伊勢市出身の元プロ野球選手(投手)。 名商大学附属高ではエースとし…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鬼頭梓
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 新選組リアン やるせなす TEAM★NACS D☆DATE さくら学院 GReeeeN タッキー&翼 Snow Man ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鬼頭梓」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました