もしもし情報局 > 1901年 > 4月27日 > 作家

龍胆寺雄の情報 (りゅうたんじゆう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

龍胆寺雄の情報(りゅうたんじゆう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

龍胆寺 雄さんについて調べます

■名前・氏名
龍胆寺 雄
(読み:りゅうたんじ ゆう)
■職業
作家
■龍胆寺雄の誕生日・生年月日
1901年4月27日 (年齢1992年没)
丑年(うし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
茨城出身

龍胆寺雄と同じ1901年生まれの有名人・芸能人

龍胆寺雄と同じ4月27日生まれの有名人・芸能人

龍胆寺雄と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


龍胆寺雄と関係のある人

佐藤春夫: 俗に門弟三千人といわれ、その門人もまた井伏鱒二、太宰治、檀一雄、吉行淳之介、稲垣足穂、龍胆寺雄、柴田錬三郎、中村真一郎、五味康祐、遠藤周作、安岡章太郎、古山高麗雄など、一流の作家になった者が多かった。


龍胆寺雄の情報まとめ

もしもしロボ

龍胆寺 雄(りゅうたんじ ゆう)さんの誕生日は1901年4月27日です。茨城出身の作家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。現在、卒業、家族に関する情報もありますね。1992年に亡くなられているようです。

龍胆寺雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

龍胆寺 雄(りゅうたんじ ゆう、1901年4月27日 - 1992年6月3日)は茨城県出身の作家、サボテン研究家。龍膽寺雄とも表記。

千葉県印旛郡佐倉町(現在の佐倉市)味噌部屋生まれ。茨城県真壁郡下妻町(現在の下妻市)育ち。本名は橋詰雄(はしづめ ゆう)。父橋詰孝一郎は長塚節の親友で、雄の出生当時は千葉県立佐倉中学校の国語教師だった。母の兄の連れ合いは松原姓で、その実兄にジャーナリストの松原二十三階堂がいる。

生後まもなく、父の転任に伴って下妻に移住。1918年、茨城県立下妻中学校卒業。第二高等学校 (旧制)を受験したが失敗し、その翌年、水戸高等学校 (旧制)受験の途次、急性の結核性頸部淋巴腺腫に倒れて受験を断念し、東京の順天堂医院に入院。1921年、慶應義塾大学医学部入学。

1928年、「放浪時代」が『改造』第1回懸賞創作一等に入選すると共に慶應義塾大学医学部中退。1928年11月、『改造』発表の「アパアトの女たちと僕と」が谷崎潤一郎たちに絶賛され、「モダニズム文学」の作家としての評価を確立する。

1929年、同人誌『近代生活』を創刊。1930年、新感覚派と新人生派の新人作家との交流を中心にした「十三人倶楽部」を結成。同年、中村武羅夫らとともに「新興芸術派クラブ」を結成。1931年、「魔子」を発表。

吉行エイスケ、浅原六朗、久野豊彦たちと共に新興芸術派の中心的存在だったが、1934年、「M子への遺書」の中で当時の文壇の大御所菊池寛たちの実名を挙げて代作の横行など文壇の腐敗を攻撃し、このために文壇的地位を失ったと主張しているが(彼自身も川端康成の代作をしたことがあった)、臼井吉見は「川端康成政治家説の背景」(『文藝春秋』1977年8月)で、龍胆寺の被害妄想、誇大解釈ではないかとしている。1943年、長篇小説「鳳輦(ほうれん)京(みやこ)に還る─建武中興秘史 大塔宮と村上義光をめぐって─」が第18回直木賞候補となったが、落選。戦後、『放浪時代』は川端が社長を務める鎌倉文庫から復刊している。

1951年に「不死鳥」を発表。この時期、匿名で性記録文献資料「高資料」を執筆したと考えられている。傍ら、神奈川県大和市の自邸でサボテンを研究し、日本砂漠植物研究会を主宰。サボテンの栽培研究で国際的に名を知られた。

1974年、サボテンへの愛を語った随筆集『シャボテン幻想』を上梓。1978年、下妻での少年時代や作家デビュー直前までを綴った自伝『下妻の追憶』を上梓。さらに1979年には続編『人生遊戯派』を出版。作家デビューの頃から『M子への遺書』で文壇的地位を失い、神奈川県大和市中央林間に転居するまでを描くとともに、佐藤春夫や川端康成についてもかなりの紙幅を割いている。

1984年から1986年にかけて『龍胆寺雄全集』(全12巻、同全集刊行会)が刊行された。1989年には、同全集刊行会によって、龍胆寺雄文学賞が設立された。

晩年も『面白半分』や『太陽』、『湘南文學』などに小説やエッセイを寄稿するなど、旺盛な執筆活動を続けていた。

1992年、心不全のため死去。

次男の橋詰穹(橋詰たかし)は、クジャクサボテンの生産者として高名。

なお、日夏耿之介門下の薬学者で俳人・詩人の龍膽寺旻は無関係である。

漫画『孤独のグルメ』のサボテン売り場のエピソードにおいて、「昔の流行作家」として龍胆寺に酷似する人物が登場し、サボテンについて語る場面がある。

著書

『アパートの女たちと僕と』改造社 1930

『十九の夏』新鋭文学叢書 改造社 1930 ゆまに書房、1998

『街のエロテシズム コント・小説・物語』赤炉閣書房 1930

『街のナンセンス』新潮社(新興芸術派叢書)1930 ゆまに書房、2000

『放浪時代』新鋭文学叢書 改造社 1930 ゆまに書房、1998

『かげろふの建築師』新潮社 1930

『燃えない蝋燭』改造社 1931

『化石の街』新潮社 1931

『虹と兜虫』改造社 1932

『掌の上の惡魔』春陽堂 1932

『魔子』新潮社 1933

『跫音』改造社(文芸復興叢書)1934

『シャボテンと多肉植物の栽培智識』成美堂書店 1935

『青銅のCupid』麗日社 1935

『村上義光』汎東洋社 1942

『美しき青春』淡海堂出版部 1942

『楠木一族』潮文閣(新偉人伝全集)1943

『若い教養 青年処女常会記』希望の窓社 1943

『鳳輦京に還る』今日の問題社 1943

『幸福を求める 家族常会記』希望の窓社 1944

『風 に関するEpisode』丹頂書房 1946

『母の灯』妙義出版社 1949

『不死鳥』改造社 1951

『シャボテンと多肉植物』誠文堂新光社(園芸手帖シリーズ)1953

『虹をつくる男 艶奇幻想小説集』あまとりあ社 1955

『官能の夜 耽美派異色作品集』あまとりあ社 1957

『シャボテン』誠文堂新光社 1960

『シャボテン新入門』誠文堂新光社 1961

『シャボテン・四季のアルバム』大泉書店 1962

『シャボテンを楽しむ』主婦の友新書 1962

『シャボテン小百科』主婦の友社(主婦の友小百科シリーズ)1964

『原色シャボテン多肉植物大図鑑』全3巻 誠文堂新光社 1965-1972

『流行の多肉植物』主婦の友社(園芸入門)1972

『シャボテン幻想』毎日新聞社 1974 

『問題小説 M・子への遺書』日月書房、1978 

『塔の幻想』奢霸都館 1978 

『人生遊戯派 長篇自傳小説「血とー」2』昭和書院 1979

『龍胆寺雄全集』全12巻 龍胆寺雄全集刊行会 1984-1986

『放浪時代・アパアトの女たちと僕と』講談社文芸文庫 1996

2024/06/26 18:14更新

ryuutanji yuu


龍胆寺雄と同じ誕生日4月27日生まれ、同じ茨城出身の人

吉原康平(よしわら こうへい)
4月27日生まれの有名人 茨城出身

吉原 康平(よしわら こうへい、4月27日 - )は、日本の元男性声優。茨城県出身。かつてはアライズプロジェクトに所属していた。 日本ナレーション演技研究所出身。2018年10月1日より、アライズ…

小倉 利三郎(おぐら りさぶろう)
1926年4月27日生まれの有名人 茨城出身

4月27日生まれwiki情報なし(2024/06/24 10:17時点)

野本 泰崇(のもと やすたか)
1986年4月27日生まれの有名人 茨城出身

野本 泰崇(のもと やすたか、1986年4月27日 - )は、茨城県鹿嶋市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。 鹿島アントラーズユース・筑波大学蹴球部(主将)を経て2009…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


龍胆寺雄と近い名前の人

桑山 隆太(くわやま りゅうた)
【WATWING】
2004年1月27日生まれの有名人 東京出身

桑山 隆太(くわやま りゅうた、2004年1月27日 - )は、日本の俳優、歌手。ダンスボーカルユニット「WATWING」のメンバー。東京都出身。ホリプロ所属。 2019年、高校1年生の時にホリプ…

伊藤 隆太(いとう りゅうた)
1973年5月10日生まれの有名人 北海道出身

伊藤 隆太(いとう りゅうた、1973年5月10日 - )は、 TBSテレビのアナウンサー兼報道局ニュースセンター所属記者。 北海道函館市出身。身長180cm。函館ラ・サール高等学校、慶應義塾大学…

弘 竜太郎(ひろ りゅうたろう)
1995年10月31日生まれの有名人 東京出身

弘 竜太郎(ひろ りゅうたろう、1995年10月31日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 東京都中央区月島出身。身長178cm。 慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。大学在学時は労働…

原 竜太(はら りゅうた)
1981年4月19日生まれの有名人 東京出身

原 竜太(はら りゅうた、1981年4月19日 - )は、東京都目黒区出身 の元サッカー選手。ポジションはFW。 横浜フリューゲルスのジュニアユースから市立船橋高校に進み、1998年に高校総体、3…

佐々木 竜太(ささき りゅうた)
1988年2月7日生まれの有名人 茨城出身

佐々木 竜太(ささき りゅうた、1988年2月7日 - )は、茨城県鹿嶋市出身のサッカー選手。ポジションはFW。 鹿島アントラーズジュニアユースから鹿島アントラーズユースへは昇格できず、鹿島学園高…

橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう)
1937年7月29日生まれの有名人 東京出身

橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年〈昭和12年〉7月29日 - 2006年〈平成18年〉7月1日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位菊花大綬章。学位は法学士(慶應義塾大学)。岡…

林 竜多郎(はやし りゅうたろう)
1980年11月8日生まれの有名人 岐阜出身

林 竜多郎(はやし りゅうたろう、1980年11月8日 - )は、日本の男性声優、俳優。岐阜県出身。オフィス海風所属。また劇団すごろくの俳優でもあった。 中学生時代に音楽の教師に「あなた声がいいか…

吉柳 太士郎(きりゅう たしろう)
1月16日生まれの有名人 福岡出身

吉柳 太士郎(きりゅう たしろう、1月16日 - )は日本の男性声優。プロダクション・エース所属。福岡県出身。 おまもりひまり(2010年、妖、客、ダイダラボッチ) トリアージX(2015年、警官…

井口 龍太(いぐち りゅうた)
1981年11月6日生まれの有名人 東京出身

井口 龍太(いぐち りゅうた、1981年11月6日 - )は、日本の声優、俳優。プロダクション東京ドラマハウス所属。東京都出身。血液型はA型。 J:COM 株式会社エス・エフ・シー アニーのアトリ…

安齋 龍太(あんざい りゅうた)
8月17日生まれの有名人 東京出身

安齋 龍太(あんざい りゅうた、8月17日 - )は、日本の男性声優。リマックス所属。以前はぷろだくしょん★A組に所属していた。東京都出身。安斎 龍太でクレジット表記されている場合もある。 アミュー…

上岡 龍太郎(かみおか りゅうたろう)
1942年3月20日生まれの有名人 京都出身

上岡 龍太郎(かみおか りゅうたろう、1942年〈昭和17年〉3月20日 - 2023年〈令和5年〉5月19日)は、日本の元漫才師、元司会者、元タレント。上岡劇団座長。 本名は小林 龍太郎。京都府京…

漆山竜太(うるしやま りゅうた)
1984年7月16日生まれの有名人 大阪出身

漆山 竜太(うるしやま りゅうた、1984年7月16日 - )は、日本の司会者、お笑い芸人。大阪府堺市出身。ケイダッシュステージ、NEO FLAG.所属。 ワタナベコメディスクール10期生。201…

有村竜太朗(ありむら りゅうたろう)
1973年3月6日生まれの有名人 福岡出身

有村竜太朗(ありむら りゅうたろう、1973年3月6日- )は、日本のヴィジュアル系ロックバンドであるPlastic Treeのボーカル、エッセイスト、及びファッションブランド「GADGET GROW…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
龍胆寺雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ange☆Reve からっと☆ 愛乙女★DOLL 風男塾 Doll☆Elements CoverGirls チームしゃちほこ Candy Kiss ひめキュンフルーツ缶 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「龍胆寺雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました