もしもし情報局 > 1960年 > 1月3日 > 歌手

コシミハルの情報 (こしみはる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

コシミハルの情報(こしみはる) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

コシ ミハルさんについて調べます

■名前・氏名
コシ ミハル
(読み:こし みはる)
■職業
歌手
■コシミハルの誕生日・生年月日
1960年1月3日 (年齢64歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

コシミハルと同じ1960年生まれの有名人・芸能人

コシミハルと同じ1月3日生まれの有名人・芸能人

コシミハルと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


コシミハルと関係のある人

松武秀樹: 『Tutu』(コシミハル


細野晴臣: スウィング・スロー - コシミハルとのユニット


土方隆行: 越美晴(コシミハル) AL『メイクアップ』(1981年)ギター


コシミハルの情報まとめ

もしもしロボ

コシ ミハル(こし みはる)さんの誕生日は1960年1月3日です。東京出身の歌手のようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィー、ラジオなどについてまとめました。卒業、テレビ、映画、現在、事件、ドラマに関する情報もありますね。コシミハルの現在の年齢は64歳のようです。

コシミハルのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

コシ ミハル(1960年1月3日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。本名・旧芸名は越 美晴(読み同じ)。

東京都小金井市出身。父は読売日本交響楽団のファゴット奏者、母は声楽家というクラシック音楽家の家庭に育つ。3歳からピアノ、8歳から作曲を始め、11歳で越路吹雪に憧れシャンソンの弾き語りを始める。またクラシックバレエを習う。和光大学人文学部卒業

オーディション番組『君こそスターだ!』出場をきっかけに、1978年10月5日、RCAレコードから越美晴名義で発表したシングル「ラブ・ステップ」でメジャー・デビューする。1stアルバム『おもちゃ箱 第一幕』からシングルカットされた「気まぐれハイウェイ」ともどもヒット曲となり、ピアノを弾きながらシティ・ポップ系の楽曲を歌うスタイルは、当時人気だった原田真二の女性版とも例えられた。翌1979年にはNHK総合テレビの音楽番組『レッツゴーヤング』で「サンデーズ」の一員としてレギュラー出演した。

しかしデビュー当時の1970年代から1980年代初頭にかけては、音楽業界においてもテレビ番組や芸能雑誌が主要なメディアであり、若い女性シンガーソングライターはそれだけでアイドル歌手のような扱いを受けることが多かった。越美晴の場合もクラシック音楽の教育を受け、作詞・作曲・演奏を自らこなす正統派のシンガーソングライターであるにもかかわらず、その例に漏れなかった。同時代の女性シンガーソングライターには、大ヒット曲「異邦人 -シルクロードのテーマ-」を生みながら芸能界に違和感を覚え活動停止した久保田早紀、「みずいろの雨」などのヒット曲を多数生みながらも海外移住の道を選んだ八神純子、高い実力を持ちながら商業的に成功しなかったという理由で不本意な活動を強いられ、インディーズへ移行した中山ラビ、佐井好子などがいる。当時の所属レコード会社だったRCAは、RCA 3M作戦と称する販促用LPを制作、越美晴・桑名正博・竹内まりやの曲が収録されていた。

越美晴は1980年代以降、当時世界的にポピュラー音楽界を席巻していたテクノポップ、ニュー・ウェイヴに傾倒し、それに伴い音楽性も大きく変化を遂げる。細野晴臣との出会いを契機として「脱アイドル化」の道を自力で切り拓き、軽快なピアノ弾き語りのニューミュージック路線から180度転換して、フレンチ・ポップスを思わせる耽美的なテクノサウンドで従来からのファンを驚かせた。また同時期からクラシックやシャンソンのカバー曲も手掛けることになるが、これらは彼女が子供の頃から身に付け馴染んできたジャンルであり、むしろ前衛的なテクノサウンドに接近したことで原点回帰したとも言える。

1983年、遠藤賢司のレコーディングにキーボードとコーラスで参加したことを契機に、デモテープが細野に注目され、アルファレコードで細野が立ち上げたYENレーベルに移籍。同年、細野のプロデュースによりアルバム『Tutu』を発表。1曲目の「L'Amour Toujours」は、ベルギーのテクノ・ポップ・グループ、テレックスのカバーで、テレックスも全面参加。翌1984年には彼らのサポートのもとヨーロッパ・ツアーも行った。またこの頃から、YMOのオランダ盤を発売するアムステルダムのレコードレーベル、Pick Up Recordsからシングルやアルバムがリリースされ、彼女の楽曲が海外でも評価されるようになった。

その後も細野とのタッグは継続し、1985年に細野が立ち上げたレーベル、ノン・スタンダードに共に移籍、アルバム『Boy Soprano』を発表。過去のアイドル的イメージを断ち切るような大胆な刈り上げテクノカットのジャケットを使用した。同年にはますむらひろしによる漫画化作品を長編アニメーション映画化した『銀河鉄道の夜』の音楽制作に参加(音楽監督は細野)。また舞台女優として東京グランギニョル公演『ライチ・光クラブ』に客演するなど、活動の場を広げていった。

1988年から、20世紀初頭のフランス音楽のエスプリを現代に蘇らせるべく、サロンコンサート「Evening Cafe」を企画。その成果は、4年間のサロンコンサートから選曲された2枚のアルバム『La voix de Paris』『希望の泉』として結実する。シャンソンやオールド・ジャズを取り入れたノスタルジック志向を完成させてゆく。

1989年にファンハウスへ移籍。同時に名義を片仮名表記のコシミハルへ変更した。また同年にはサントリー・マドンナのCM曲「今宵マドンナ」が第10回広告音楽競技大会作曲賞を受賞した。

1992年から、自身の音楽と舞台美術、バレリーナによるパフォーマンスを融合させたステージ作品「Musique-hall」をプロデュースする。これらの音楽はCDとしてもまとめられている。

1995年、武満徹の作品を石川セリが歌ったアルバム『翼〜武満徹ポップ・ソングス』にアレンジと演奏で参加し、武満から「この人は天才だよ!」と絶賛された。

1996年には、細野(Mr. Harry Hosono Jr.名義)とのデュオ・ユニット、Swing Slowを結成し、アルバム『Swing Slow』を発表。その後、細野が新たに立ち上げたレーベル、Daisyworld Discsに移籍した。

ディスコグラフィー

シングル

ラブ・ステップ - 越美晴名義

1978年10月5日、RVC / RCAレコード(RVS-1151)。
デビュー・シングル。
アルバム『おもちゃ箱 第一幕』収録。
ジャケットデザインが2種類存在する。
B面は「あらびあん・らぷそでい」。
オリジナル・アルバム未収録曲。
『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』収録。

気まぐれハイウェイ - 越美晴名義

1979年3月5日、RVC / RCA(RVS-1165)。
アルバム『おもちゃ箱 第一幕』収録。
B面は「五月の風」。
アルバム『おもちゃ箱 第一幕』収録。

マイ・ブルーサマー - 越美晴名義

1979年、RVC / RCA(RVS-1184)。
オリジナル・アルバム未収録曲。
『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』収録。
B面は「いい気なものね」。
アルバム『On The Street MIHARU II』収録。

カルディアの海 - 越美晴名義

1979年、RVC / RCA(RVS-565)。
オリジナル・アルバム未収録曲。
『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』収録。
B面は「ハーバー・ライト」。
オリジナル・アルバム未収録曲。
『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』収録。

立入禁止 - 越美晴名義

1980年、RVC / RCA(RVS-555)。
アルバム『On The Street MIHARU II』収録。
B面は「いたずらアンニュイ」。
アルバム『On The Street MIHARU II』収録。

赤い夜、蒼い朝 - 越美晴名義

1981年、RVC / RCA(RHS-516)。
アルバム『Make Up』収録。
B面は「匿名希望」。
アルバム『Make Up』収録。

さりげなくジンジャーエール - 越美晴名義

1981年、RVC / RCA(RHS-528)。
アルバム『Make Up』収録。
B面は「ポケットいっぱいラブソング」。
アルバム『Make Up』収録。

野ばら Heidenröslein - 越美晴名義

1985年、TEICHIKU / NON-STANDRD(07NS-103)
シューベルトの歌曲『野ばら』のテクノ・アレンジ。
B面は「マリアンジュ」。
いずれもアルバム『Boy Soprano』収録。
刈り上げショートカットのジャケット写真を使用した。

マルセリーノの歌 La Canción de Marcelino - 越美晴名義

1987年、Sixty Records(7SS-13)
スペイン映画『汚れなき悪戯』主題歌の原語カバー。
B面は「天使に寄す L'acqua Sonora」。
いずれもアルバム『Echo de Miharu』収録。

シチリアーノ - コシミハル名義

1989年9月25日、FUN HOUSE(00FD-4025)。
B面は「パスピエ」。
いずれもアルバム『Passepied』収録。

マドンナ (single version) - コシミハル名義

1991年2月1日、FUN HOUSE(FHDF-1073)
B面は「クレプシドラ・サナトリウム (japanese version)」。
いずれもアルバム『父とピストル』とは別ヴァージョン。

ボンジュール・クク Bonjours coucou - コシミハル名義

1992年7月25日、FUN HOUSE(FHDF-1194)。
アルバム『希望の泉 Source D'espoir』収録。
B面は「シャンソン・ダムール」。
アルバム『La Voix De Paris』収録。

アルバム

おもちゃ箱 第一幕 - 越美晴名義

1979年3月5日
LP:RVC / RCAレコード(RVL-7211)CT:RVC / RCA(RCJ-1605)
1991年8月21日、CD:BMG VICTOR / RCA(BVCR-5022)
デビュー曲「ラブ・ステップ」、ヒット曲「気まぐれハイウェイ」など、一部の曲がベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』に収録。

On The Street MIHARU II - 越美晴名義

1980年
LP:RVC / RCA(RVL-8044)CT:RVC / RCA(RCJ-1623)
CD再発はされていない。一部の曲がベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』に収録。

Make Up - 越美晴名義

1981年、LP:RVC / RCA(RHL-8511)、CT:RVC / RCA(RCJ-0423)
CD再発はされていない。一部の曲がベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years』に収録。

Tutu(チュチュ) - 越美晴名義

1983年10月26日、LP:ALFA RECORDS / YEN LP:YLR-28011
1992年9月21日、CD:ALFA RECORDS / YEN(ALCA-378)
1994年12月21日、CD:ALFA RECORDS / YEN(ALCA-9117)
2021年6月12日、LP:Sony Music Direct / Great Tracks(MHJ7-16) <2021 PRE-MASTERING>
ALFA移籍第一弾。
4枚目アルバム制作中に物別れしたことからRVC/RCAとの契約を破棄。
その後、細野晴臣の助けの元ALFAで仕切り直しされた作品。
一部音源はRVC時代に録音していたものを買い上げて使用。
現在の公式プロフィールは本作から始まっており、RVC時代に関して記載されることは無い為、新生・越美晴のデビュー盤ともいえる。

Parallelisme(パラレリズム) - 越美晴名義

1984年9月25日、LP:ALFA RECORDS / YEN (YLR-28019)
1992年9月21日、CD:ALFA RECORDS / YEN(ALCA-379)
1994年12月21日、CD:ALFA RECORDS / YEN (ALCA-9118)
2021年6月12日、LP:Sony Music Direct / Great Tracks(MHJ7-17) <2021 PRE-MASTERING>

Boy Soprano(ボーイ・ソプラノ) - 越美晴名義

1985年11月21日
LP:TEICHIKU / NON-STANDRD(28NS-7)CT:TEICHIKU / NON-STANDRD(N28S-7)
1985年12月16日、CD:TEICHIKU / NON-STANDRD(30CH-160)
1990年12月21日、CD:TEICHIKU / NON-STANDRD(TECN-18044
2001年11月21日、CD:TEICHIKU / NON-STANDRD(TECN-18753)<2001 REMASTER>
2015年12月16日、SHM-CD:TEICHIKU / NON-STANDRD(TECI-1477)<2001 REMASTER>
2021年8月18日、DL:TEICHIKU / NON-STANDRD <2021 REMASTER>
細野晴臣がプロデューサーとして参加したNON-STANDARDでの唯一の作品。

echo de MIHARU(エコール・ド・ミハル)- 越美晴名義

1987年3月25日
LP:Sixty Records(28SL-9)CT:Sixty Records(28ST-9)
1989年3月25日、CD:Sixty Records(32SD-9)
1993年2月24日、CD:Sixty Music Network / BMG VICTOR(SXCR-303)

Passepied(パスピエ)- コシミハル名義

1989年10月25日、CD:FUN HOUSE(00FD-7125)
FUN HOUSE移籍第一弾。本作より表記が「コシミハル」となる。

心臓の上 - コシミハル名義

1990年、CD+BOOK:FUN HOUSE(FXD-7014)
CDブック。文と音楽はコシミハル、イラストは画家の赤木仁。

父とピストル (Der Vater und die Pistole) - コシミハル名義

1991年1月25日、CD:FUN HOUSE(FHCF-1108)
CMで話題となった原田知世の「マドンナ」を自ら歌唱・収録。

La voix de Paris(ラ・ヴォワ・ド・パリ )- コシミハル名義

1992年7月6日、CD:Medium(RISU-001)
Mediumにて通信販売されたカバー・アルバム。

希望の泉 (Source d'espoir) - コシミハル名義

1992年10月1日、CD:FUN HOUSE(FHCF-2030)

Chanson Solairer(シャンソン・ソレール)- コシミハル名義

1995年10月25日、CD:FOA Records(FRCA-1002)
日本語でシャンソンをカバーした企画アルバム。

ロデオ・ド・パリ (Rodeo de Paris) - コシミハル名義

1997年10月21日、CD:NIPPON COLUMBIA / DENON(COCA-14427)
2021年8月18日、DL:NIPPON COLUMBIA / BETTER DAYS(COKM-43390)<2021 REMASTER>
世田谷パブリック・シアターと共同主催の「Musique-hall」と連動。
1998年「ロデオ・ド・パリ」、1999年「ロデオ・ド・パリ2」を上演。

オートポルトレ コシミハル・アンソロジー - コシミハル名義

1998年7月23日、ニュートーラス(TACT-1013/4)
2枚組。10枚のアルバムから選んだ26曲に、新録2曲を収録した本人監修ベスト・アルバム。

ペリカン通り殺人事件 (L'Assassinat De La Rue Du Pélican) - コシミハル名義

2000年2月23日
CD:Daisyworld Discs / Re-Wind Recordings(RWCL-20007)
1996年に設立された細野晴臣のDaisyworld Discsに2nd seasonからの参加でリリースされた移籍第一弾。
発売元は頻繁に変わるが、以降2013年の6th seasonまで所属、2015年には岡田崇によって引き継がれたLi'l Daisyでもリリース。

Frou-frou(フルフル) - コシミハル名義

2001年4月21日
CD:Daisyworld Discs / Re-Wind Recordings(RWCL-20012)

コルセット (Corset) - コシミハル名義

2003年3月5日
CD:Daisyworld Discs / avex / cutting edge (CTCR-16049)
同時期に上演された「Musique-hall」と連動。同年「コルセット」を上演。

覗き窓 (Le Judas) - コシミハル名義

2008年8月6日
CD:Daisyworld Discs / Columbia Music Entertainment(COCP-35104)
2013年5月22日
CD:Daisyworld Discs / Victor Entertainment / SPEEDSTAR RECORDS(VICL-64034)
天王洲アートスフィアで上演された「Musique-hall」と連動。

Epoque de Techno(エポック・ドゥ・テクノ) - コシミハル名義

2009年11月18日
CD:Sony Music Direct / GT Music(MHCL 1627/8)
2枚組。
越美晴名義の『Tutu』『Parallelisme』の2枚のアルバムをカップリングしたリマスター復刻盤。ボーナス・トラックとして、YENレーベルコンピレーション・アルバム『WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS』収録「Belle Tristesse 妙なる悲しみ」、オランダ盤シングルのみ収録「Petit Paradis」英語バージョンの2曲を収録。ジャケットデザインは浅葉克己で、ウサギのイラストが描かれている。

Madame Crooner(マダム・クルーナー)- コシミハル名義

2013年5月22日
CD:Daisyworld Discs / Victor Entertainment / SPEEDSTAR RECORDS(VICL-64033)

MOONRAY(ムーンレイ)- コシミハル名義

2015年10月30日、CD:Li'l Daisy(TNIY-7567)
2016年12月21日、LP:JET SET(JSLP-075)
2013年のリリースを最後に2017年に閉鎖されたDaisyworld Discsを引き継ぎ自主制作にて作品を製造・販売する岡田崇によるLi'l Daisyからの作品。7インチ紙ジャケット仕様。

秘密の旅 - コシミハル名義

2021年9月15日
CD+Blu-ray:NIPPON COLUMBIA / BETTER DAYS(COZB-1804/5)
2000年以降長年所属したDaisyworld Discs及びLi'l Daisyから離れてリリースする久々の作品。1997年、2008年と断続的に作品を発表したNIPPON COLUMBIA自体に移籍しての第一弾。

いずれも細野晴臣が音楽監督を務めた映画作品のサウンドトラックに参加。

銀河鉄道の夜 Nokto De La Galaksia Fervojo - 細野晴臣、コシミハル、鈴木惣一朗などが参加。

1985年、ノン・スタンダード。
CD:30CH-95、LP:25NS-5、カセットテープ:N25S-5
CD再発:1990年、ノン・スタンダード(TECN-18035)
CD選書:1996年、バイディス/テイチク(TECN-15341)
SHM-CD:2008年12月17日、ノン・スタンダード/テイチク(TECI-1239)。紙ジャケット仕様、リマスター盤。
2枚組特別盤:2018年12月12日、ノン・スタンダード/テイチク(TECI-1601)。
Disc-1にはリマスター音源とボーナス・トラック4曲、Disc-2にはCM曲やデモ曲など、細野所有の未発表音源から15曲を収録。

グーグーだって猫である オリジナル・サウンドトラック

2008年8月27日
Daisyworld Discs/コロムビアミュージックエンタテインメント(COCP-35115)
主題歌「グッド グッド Good Good」をはじめ、劇中で使用された音楽を全23曲収録。細野晴臣、コシミハル、青柳拓次などが参加。

GOLDEN☆BEST 越美晴 RCA Years - 越美晴名義

2006年7月26日、BMGビクター(BVCK 38118)未公認。
デビュー時からのシングルと初期アルバム3枚から、20曲を1枚に収録したベスト・アルバム。

海外盤

YMOのオランダ盤を発売するアムステルダムのレコードレーベル、Pick Up Recordsからリリースされた。

アルファレコード(YENレーベル)からリリースされた日本盤アルバムからシングルカットされる形で、海外のみで発売されたシングル。

L'Amour Toujours - 越美晴名義(オランダ盤)

1983年、オランダ・アムステルダムのPick Up Recordsからリリース(SPU 0000)。
A面はテレックスの同名曲のカバー。
B面は越美晴の作詞・作曲によるオリジナル曲「Scandal Night」。
いずれもアルバム『Tutu』収録。

Petit Paradis (Just Around The Corner) - 越美晴名義(オランダ盤)

1983年、オランダ・アムステルダムのPick Up Recordsからリリース(SPU 0000)。
A面は日本語、B面は英語バージョン。
アルバム『Tutu』に日本語バージョンのみ収録。

アヴェ・マリア Ave Maria - 越美晴名義(オランダ盤)

1985年、オランダ・アムステルダムのPick Up Recordsからリリース(SPU 0000)。
A面はシューベルトの「アヴェ・マリア」のテクノ・アレンジ。
B面は「マドモアゼル・ジュジュ」。いずれもアルバム『Boy Soprano』収録。

アルファレコード(YENレーベル)からリリースされた日本盤と同時発売された。

Tutu - 越美晴名義(オランダ盤)

1983年、Pick Up Recordsからオランダ盤が同時発売。LP:LPU 0003

Parallelisme - 越美晴名義(オランダ盤)

1984年、Pick Up Recordsからオランダ盤が同時発売。LP:LPU 0010

参加作品

WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS(1983年11月28日)

女王陛下のピチカート・ファイヴ - ピチカート・ファイヴ(1989年7月21日)

MI・YO・TA - 石川セリ(1997年2月20日)

戦争に反対する唯一の手段は。-ピチカート・ファイヴのうたとことば-(2002年3月31日)

ラジオ

サウンドドラマ「マージナル」1988年10月31日(NHK-FM)主人公・キラ役

杉田二郎と越美晴の俺たち音楽仲間(ニッポン放送)

越美晴のプリティラブハウス 1981年9月21日-9月25日(山梨放送)

Daisy Holiday(InterFM)

2024/06/18 15:44更新

koshi miharu


コシミハルと同じ誕生日1月3日生まれ、同じ東京出身の人

佐藤 亮一_(実業家)(さとう りょういち)
1924年1月3日生まれの有名人 東京出身

佐藤 亮一(さとう りょういち、1924年(大正13年)1月3日 - 2001年(平成13年)1月7日)は、新潮社の第4代社長。東京府出身。 第一東京市立中学校(後の東京都立九段高等学校)を卒業し…

若村 麻由美(わかむら まゆみ)
1967年1月3日生まれの有名人 東京出身

若村 麻由美(わかむら まゆみ、1967年1月3日 - )は、日本の女優である。東京都練馬区出身。トライストーン・エンタテイメント所属。かつては、仕事に所属していた。 淑徳高等学校卒業。日本舞踊坂…

木内 舞留(きうち まる)
2002年1月3日生まれの有名人 東京出身

木内 舞留(きうち まる、2002年〈平成14年〉1月3日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、女優である。東京都出身。エイジアプロモーション所属。 日本人の父とロシア人の母の間に生まれ…

味岡 ちえり(あじおか ちえり)
1983年1月3日生まれの有名人 東京出身

味岡 ちえり(あじおか ちえり、1983年1月3日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル。かつてムーン・ザ・チャイルド所属。現在G-STAR.PRO所属。 東京都出身。国立音楽大学卒業…

松風 はる美(まつかぜ はるみ)
1933年1月3日生まれの有名人 東京出身

松風 はる美(まつかぜ はるみ、1933年1月3日 - )は、日本の女優。本名:田辺 治美。旧芸名:松風 涼子(まつかぜ りょうこ)、松風 光月代(まつかぜ みつよ)、松風 利栄子。 東京都出身。東…

早川 絵美(はやかわ えみ)
1955年1月3日生まれの有名人 東京出身

早川 絵美(はやかわ えみ、1955年1月3日 - )は、日本の女優。本名、古川 恵美子(ふるかわ えみこ)。旧姓名及び旧芸名は、菅沢 恵美子(すがさわ えみこ)。 東京都出身。身長163cm、体重…

二宮 弘子(にのみや ひろこ)
1936年1月3日生まれの有名人 東京出身

二宮 弘子(にのみや ひろこ、1936年1月3日 - )は、日本の女優である。プロダクション・タンク所属。東京都出身。 出演作品 テレビ おていちゃん 真田風雲録 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第51…

仁木 多鶴子(にき たづこ)
1939年1月3日生まれの有名人 東京出身

仁木 多鶴子(にき たづこ、1939年1月3日 - 1983年9月12日)は、日本の女優。本名は鶴田和子。 東京府(現東京都)出身。国立音楽大学附属中学校、国立音楽大学附属高等学校を経て、国立音楽…

中村 れい子(なかむら れいこ)
1960年1月3日生まれの有名人 東京出身

中村 れい子(なかむら れいこ、1960年〈昭和35年〉1月3日 - )は、日本の元女優。本名は中村 範子。 東京都品川区出身。東京都立南高等学校卒業、日本大学芸術学部演劇科出身。芸能活動時の所属…

津賀 有子(つが ゆうこ)
1956年1月3日生まれの有名人 東京出身

津賀 有子(つが ゆうこ、1956年1月3日 - )は、日本の女優、声優。 東京都出身。 文化学院大学部文学科演劇コース卒業。劇団NLTの養成所に入り役者としてデビュー。劇団の研究生だった1978…

霧立 のぼる(きりたち のぼる)
1917年1月3日生まれの有名人 東京出身

霧立 のぼる(きりたち のぼる、1917年(大正6年)1月3日 - 1972年(昭和47年)3月22日)は、元宝塚少女歌劇団娘役で日本の女優。本名は島田 キミ、東京市出身。愛称は「しまちゃん」(本名に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


コシミハルと近い名前の人

餅田コシヒカリ(もちだ こしひかり)
1994年4月18日生まれの有名人 宮城出身

SBK48、松木坂46 餅田コシヒカリチャンネル 餅田コシヒカリ(もちだ コシヒカリ、1994年4月18日 - )は、宮城県仙台市出身の日本のお笑い芸人、女優、タレントである。本名、持田 ひかり(も…

小嶋 真子(こじま まこ)
【AKB48】
1997年5月30日生まれの有名人 東京出身

小嶋 真子(こじま まこ、1997年〈平成9年〉5月30日 - )は、日本のデザイナー、タレント、YouTuber。女性アイドルグループ・AKB48および派生ユニット・てんとうむChu!の元メンバーで…

小嶋 陽菜(こじま はるな)
【AKB48】
1988年4月19日生まれの有名人 埼玉出身

小嶋 陽菜(こじま はるな、1988年〈昭和63年〉4月19日 - )は、日本の経営者、ライフスタイルブランド「Her lip to」の運営をする株式会社heart relation(本社:東京都渋谷…

小島 めぐみ(こじま めぐみ)
1980年10月24日生まれの有名人 神奈川出身

小島 めぐみ(こじま めぐみ、1980年10月24日 - )は、日本の女性声優。オフィス ワタナベ所属。神奈川県出身。 3人姉妹の長女である。 大学時代に、保育士の免許を取得している。 二十歳前に…

ハリウッドザコシショウ(本名:中澤 滋紀〈なかざわ しげき〉)
1974年2月13日生まれの有名人 静岡出身

ハリウッドザコシショウ(本名:中澤 滋紀〈なかざわ しげき〉、1974年〈昭和49年〉2月13日 - )は、日本のピン芸人。R-1ぐらんぷり2016優勝者。 静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。吉…

コシノ ヒロコ(こしの ひろこ)
1937年1月15日生まれの有名人 大阪出身

コシノ ヒロコ(本名:小篠 弘子(読み同じ)、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本のファッションデザイナー。大阪府岸和田市五軒屋町出身。関西大学客員教授、神戸芸術工科大学客員教授、神戸松…

ジャン=コシール(Zan Kosir)
1984年4月11日生まれの有名人 出身

4月11日生まれwiki情報なし(2024/06/20 21:14時点)

ユーレ=コシール(Jure Kosir)
1972年4月24日生まれの有名人 出身

4月24日生まれwiki情報なし(2024/06/10 10:56時点)

フランチェスコ=コシガ(Francesco Cossiga)
1928年7月26日生まれの有名人 出身

フランチェスコ・コッシガ(伊:Francesco Cossiga、1928年7月26日 - 2010年8月17日)は、イタリアの政治家。同国内務大臣、閣僚評議会議長(首相に相当、第62代)、大統領(第…

コシノ ジュンコ(こしの じゅんこ)
1939年8月25日生まれの有名人 大阪出身

コシノ ジュンコ コシノ ジュンコ(1939年〈昭和14年〉8月25日 - )は、日本のデザイナー。JUNKO KOSHINO株式会社所属、BiS終身名誉メンバー、文化功労者。本名は鈴木 順子(すず…

コシューシコ(Tadeusz Kosciuszko)
1802年9月19日生まれの有名人 出身

アンジェイ・タデウシュ・ボナヴェントゥラ・コシチュシュコ (波: Andrzej Tadeusz Bonawentura Kościuszko 、1746年2月4日 - 1817年10月15日…

アンリ=コシェ(Henri Jean Cochet)
1901年12月14日生まれの有名人 出身

アンリ・ジャン・コシェ (Henri Jean Cochet, 1901年12月14日 - 1987年4月1日) は、フランス・リヨン出身の男子テニス選手。同僚のフランス人選手ジャン・ボロトラ、ジャッ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
コシミハル
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ Especia asfi ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「コシミハル」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました