もしもし情報局 > 9月28日 > 建築家

ジョサイア=コンドルの情報 (JosiahConder)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

ジョサイア=コンドルの情報(JosiahConder) 建築家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ジョサイア=コンドルさんについて調べます

■名前・氏名
ジョサイア=コンドル
(読み:Josiah Conder)
■職業
建築家
■ジョサイア=コンドルの誕生日・生年月日
1852年9月28日 (年齢1920年没)
子年(ねずみ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

ジョサイア=コンドルと同じ1852年生まれの有名人・芸能人

ジョサイア=コンドルと同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

ジョサイア=コンドルと同じ出身地の人


ジョサイア=コンドルの情報まとめ

もしもしロボ

ジョサイア=コンドル(Josiah Conder)さんの誕生日は1852年9月28日です。

もしもしロボ

父親、兄弟、結婚、卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1920年に亡くなられているようです。

ジョサイア=コンドルのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ジョサイア・コンドル(Josiah Conder、1852年9月28日 - 1920年6月21日) は、イギリスの建築家。明治政府によって通称「御雇外国人」として日本に招聘された。明治10年に、工部大学校(現・東京大学工学部)の造家学(建築学)教師として来日して、西洋建築学を教えた。そのかたわら、明治期の洋館の建築家としても活躍し、上野博物館や鹿鳴館、有栖川宮邸などを設計した。辰野金吾はじめ創成期の日本人建築家を教育し、明治以後の日本建築界の基礎を築いた。明治23年に退官した後も民間で建築設計事務所を開設し、ニコライ堂や三菱1号館など数多くの建築物を設計した。

日本人女性を妻とし、日本画、日本舞踊、華道、落語といった日本文化の知識も深かった。河鍋暁斎に師事して日本画を学び、与えられた号は暁英。

「コンドル」はオランダ風の読みで、「コンダー」の方が英語の読みに近い。著書『造家必携』(1886年)には「ジョサイヤ・コンドル」とあり、政府公文書では「コンダー」「コンドル」が混在しているが、一般には「コンドル先生」で通っていた。

1852年 ロンドンのケニントン(22 Russel Grove, Brixton, Surrey)に生まれる。同名の祖父 (Josiah Conder) は聖書関連著述家、叔父のフランシス・ルービリアック(Francis Roubiliac Conder)は土木技師で鉄道建設請負で成功し、親戚には多数の聖職者、技術者、芸術家がいた。同名の父(Josiah Conder)は銀行員であった。

1864年父親が急逝。

1865年奨学金を得てベドフォード商業学校に3年間通ったが、建築家を志し、1869年から親戚のトーマス・ロジャー・スミス (Thomas Roger Smith) (母の従兄弟でのちにロンドン大学教授になる建築家)宅に下宿しながら、サウスケンジントン美術学校とロンドン大学で建築学を学ぶ。スミスは英領インドの公共建築の設計に関わったことがあった。

1873年 ウィリアム・バージェス建築事務所に助手として入所。バージェスもまたトルコや英領インドに建つ建築の設計をしたことがあった。また、先のロンドン万博でも日本美術の記事を執筆していた。

1875年 バージェスの事務所を辞し、ワルター・ロンズデール (Horatio Walter Lonsdale) のもとでステンドグラスを学ぶ。

1876年「カントリーハウスの設計」でソーン賞を受賞。工部省には御雇い建築家として工部大学校本館などを設計したボアンヴィルがいたが、彼が工部大学校の教師職を望まなかったため、新たに教師をイギリスに求めた。どのようにしてコンドル任用になったのかは不明であるが、5年契約で造家学教師に就任。

1877年(明治10年)来日、工部大学校(現・東京大学工学部)造家学(建築科)教師および工部省営繕局顧問。麻布今井町(現・六本木2-1)に居住。

1881年(明治14年)日本画家の河鍋暁斎に入門、毎週土曜日が稽古日。

1883年(明治16年)設計を担当した鹿鳴館が竣工。暁斎から暁英の号を受ける。(英暁か?)

1884年(明治17年)工部省との契約終了により工部大学校を退官(辰野金吾が教授就任)。

1886年(明治19年)帝国大学工科大学講師(4月)、官庁集中計画の一環で学生を引率しドイツへ出張(10月-)、ロンドンにも立ち寄り、翌年帰国。

1888年(明治21年)講師辞任、建築事務所を開設。

1889年(明治22年)河鍋暁斎が死去。

1891年(明治24年)設計を担当したニコライ堂が竣工。

1893年(明治26年)前波くめと結婚。彼女は花柳流の舞踊家であった。

1894年(明治27年)設計を担当した三菱一号館が竣工。勲三等瑞宝章を授与される。

1896年(明治29年)設計を担当した茅町岩崎邸が竣工。

1904年(明治37年)麻布三河台町25(現・六本木4-3)に自邸を建設。

1908年(明治41年)設計を担当した高輪岩崎邸が竣工。

1913年(大正2年)設計を担当した綱町三井倶楽部が竣工。

1914年(大正3年)工学博士号を授与される。

1917年(大正6年)設計を担当した古河邸が竣工。

1920年(大正9年)麻布の自邸で脳軟化症により逝去。67歳。聖アンデレ教会で告別式が行われ、11日前に亡くなった妻と共に護国寺に埋葬された。

*現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存または再建。

その他

参考

旧東京帝室博物館本館
旧東京帝室博物館本館

鹿鳴館
鹿鳴館

旧海軍省本館
旧海軍省本館

三菱一号館(レプリカ)
三菱一号館(レプリカ)

岩崎久弥茅町本邸洋館
岩崎久弥茅町本邸洋館

岩崎久弥茅町本邸撞球室
岩崎久弥茅町本邸撞球室

岩崎家廟
岩崎家廟

綱町三井倶楽部
綱町三井倶楽部

六華苑(旧諸戸清六邸)洋館
六華苑(旧諸戸清六邸)洋館

島津家袖ヶ崎邸
島津家袖ヶ崎邸

旧古河虎之助邸
旧古河虎之助邸

妙法寺鉄門
妙法寺鉄門

「造家必携」1886年

「河鍋暁斎」岩波書店

「庭造法」マール社

The Flowers of Japan And The Art of Floral Arrangement」1891年

Landscape Gardening in Japan」Kelly and Walsh, Limited, 1893年

The Floral Art of Japan」1899年

Supplement to Landscape Gardening in Japan

Painting and Studies by Kawanabe Kyosai」1911年

トーマス・ロジャー・スミス Thomas Roger Smith (1830-1903) - フィリップ・ハドウィック Philip Hardwick のもとで建築を学び、1855年に独立、1880年よりロンドン大学教授、王立建築家協会正会員。シェフィールド出身。コンドルの遠縁。

ウィリアム・バージェス William Burges (1827-1881)- ゴシック・リヴァイヴァルの先駆者。

片山東熊 - 第1期生

辰野金吾 - 第1期生

曽禰達蔵 - 第1期生

佐立七次郎 - 第1期生

渡辺譲 - 第2期生

藤本寿吉 - 第2期生

久留正道 - 第3期生

河合浩蔵 - 第4期生

新家孝正 - 第4期生

滝大吉 - 第5期生

妻木頼黄 - 第6期生(中退)

桜井小太郎

日本文化に傾倒。画家(浮世絵師)の河鍋暁斎に就いて学び、「暁英」という号を与えられた。河鍋暁斎がコンドルに教えたのは、狩野派の画法であると考えられている。また、遠州流の華道を学び、著作の"The Flowers of Japan and the Art of Floral Arrangement"は生け花についての英語による初めての本と言われている。

大磯の吉田茂邸隣地に別荘を保有していた。

工部大学校の生徒数が少なかったとはいえ、学科教師にとってヘンリー・ダイアーが作成したシラバスに従い専門科目から実習までの授業を受け持つことは大変な負担であった。コンドルはそれを承知で造家学教師職を引き受け、十分にその任務を果たした。

祖父:ジョサイア・コンダー (Josiah Conder) , 1789-1855。聖書関連著述家。1830年代、世界各地の旅行ガイド『モダン・トラベラー (Modern Traveller) 』を出版し、大好評を博した。

叔父:フランシス・ルービリラック・コンダー (Francis Roubiliac Conder) , 1815-1889。土木技師、鉄道建設請負で大成功した。

兄弟:上記叔父の息子クロード・リニアー・コンダー (Claude Reignier Conder) (1848-1910)はロンドン大学とウールウィッ チ陸軍工兵学校 (Woolwich Royal Military Academy) 卒業後、工兵 (Royal Engineers) として中近東の地理・考古学調査で活躍した。コンドルの日本行きに大きな影響を与えたと思われる。

叔父:ユースタス・ロジャース・コンダー(Eustace Rogers Conder, 1820-1893)、聖職者。長男ユースタス・ローリンストン・コンダー(Eustace Lauriston Conder, 1863-1935)は建築家。

叔父:チャールズ・エドワード・コンダー(Charles Edward Conder, 1828-1911)、土木技師。

弟:トーマス・ロジャー・コンダー(Thomas Roger Conder)、建築家。

父:ジョサイヤ・コンダー(1822–1864) - イングランド銀行行員。

母:エリザベス・コンダー(1820–1899) - 旧姓ウィルシャー。

妻:前波くめ (まえば くめ、1856-1920)- 日本舞踊家。師匠の菊川金蝶(本名・前波きく)の内弟子をしていたときに、日本舞踊を習っていたコンドルのところに出稽古に赴き知り合う。東京本郷湯島天神町の町人・石村惣兵衛の次女として生まれ、神田白壁町の美術商(骨董商)の前波徳兵衛・梅遊夫婦の養女となる。1893年、コンドル41歳、くめ37歳のとき、正式に結婚。コンドルの娘ヘレンの談によると、コンドルは洋館、くめは和館で暮らしており、血の繋がらないヘレンには厳しい母で、母娘の関係は親密ではなかったという。

娘:ヘレン(1880もしくは1883-1974) - 日本名はハナともアイコとも言われているが、デンマークではヘレン・アイコ・グルットと名乗っていた。コンドルがくめと知り合う前に芸者との間にもうけた子と言われ、下町の貧しい長屋に養女に出されていたのをコンドルが結婚後、引き取った。東京女学館を卒業後、1901年ベルギーのブリュッセルにあるフィニッシング・スクールに4年間留学し、その帰国の船上で、スウェーデン海軍の士官だったウィリアム・レナート・グルット(1881-1949)と知り合う。1906年、コンドルが増築設計した東京港区芝の聖アンデレ教会(オリジナル部分はチャールズ・アルフレッド・シャストール・ド・ボアンヴィル設計)で結婚。グルットはスウェーデンスカラボリ県Gammalstorp村領主の息子で、両親はデンマーク人であり、兄に建築家のトーベン・グルット(sv:Toben Grut)がいる。グルットは親戚が経営するタイの電力会社とゴム農園経営を手伝うことになり、のちにマレーシアのヤシ油農園「en:United Plantations」の社長となり、ヘレンもそれに伴いタイやマレーシアで暮らし、6人の子をもうけた。6人の孫は第一次世界大戦中は日本に疎開していた。孫達は成人後は誰もアジアには戻らず、デンマーク・スウェーデン・カナダ・南アフリカで生涯を終えた。ヘレンは非常に美貌で、知識人ではなかったが、数か国語を話したという。コンドル死亡時にバンコクから一度来日したが、それ以降日本を訪れることはなかった。幼いころコンドルとともに河鍋暁斎に日本画を習っており、コンドル没後、土地の相続を放棄したかわりに、コンドルが収集した暁斎作品を含む日本美術コレクションを持ち帰り、ヨーロッパなどで売却した(暁斎作品は暁斎博物館が数億円で購入)。

息子:ヘレンの談によると、コンドルには息子もいたが、夭逝したためヘレンが引き取られたという。

娘:ヤエ(養女) - くめの姉の子。ヤエが相続したコンドルの土地家屋はヤエの実弟の前波章三が引き継いだ。

孫:ウィリアム - カナダ人。医者。アイコの次男。

曾孫:ギュスターブ - ウィリアムの息子。カナダ人。

^ 本田榮二『ビジュアル解説 インテリアの歴史』秀和システム、2011年、435頁。 

^ 朝日日本歴史人物事典『コンドル』 - コトバンク

^ 1871 England Census.

^ Obituary ICE 1890. https://www.icevirtuallibrary.com/doi/10.1680/imotp.1890.20698.

^ Death of Mr. Josiah Conder, The Yorkshire Herald and the York Herald (York, North Yorkshire, England), 05 Jan 1856, Sat, Page4.

^ Thomas Roger Smith (1871 England Census), Joshiah Conder, servant, age 18, architect pupil, born about 1853 at Brixton, Surrey, Civil Parish at Lewisham, Christchurch, Town Forest Hill.

^ Crimean War Memorial Church at Istanbul(1856), Bombay School of Art(1867).

^ Ayako Ono, Japonisme in Britain: Whistler, Menpes, Henry, Hornel and Nineteenth-century Japan, Routledge, Nov 5, 2013.

^ 英人コンデール画号は英暁新聞集成明治編年史第五卷、林泉社、1936-1940

^ 麻布の軌跡 英国から来た建築家ジョサイア・コンドル港区広報誌『ザ・AZABU』20号

^ 河東 義之「コンドルと邸宅建築 ―生活文化史を視野に入れて―」『學苑』第827巻、昭和女子大学、2009年9月、143-161頁、ISSN 13480103。 

^ 『すまいろん』2007秋号(通巻第84号)2007年10月20日 財団法人住宅総合研究財団 (PDF)

^ 鈴木博之・初田亨編『図面でみる都市建築の明治』柏書房、1990年、17頁。

^ INAX REPORT 190 特集1 続・生き続ける建築 12 ジョサイア・コンドル (PDF)

^ 井戸 桂子「アーネスト・サトウにとっての日光中禅寺」『駒沢女子大学 研究紀要』第16巻、駒沢女子大学、2009年12月、31-46頁。 

^ 栃木県立日光自然博物館 『英国大使館別荘記念公園』

^ すまいろん季刊 2007秋号P39(通巻第84号)財団法人 住宅総合研究財団 (PDF)

^ “六華苑|六華苑について”. 2024年8月1日閲覧。

^ “コンドルの新発見図面 諸戸清六邸”. 株式会社三菱地所設計. 2024年8月1日閲覧。 “コンドルのもとで諸戸邸の図面を引いたのが桜井小太郎であることはわかっているが、その時のことを桜井が書いた文章をどこで読んだのか私は忘れてしまい、困っている。”

^ 坂本勝比古 (1969-12). “明治の西洋館55 旧・諸戸清六邸(現・諸戸民和邸)”. 新住宅 (新住宅社) 24(271) (12): 57 - 64. https://dl.ndl.go.jp/pid/2374271/1/40. 

^ 京都大学図書館機構, 京都大学工学部, 京都大学総合博物館『日本文化に見た夢お雇い外国人建築家コンドル先生重要文化財「ジョサイア・コンドル建築図面」』京都大学図書館機構〈平成21年度京都大学図書館機構公開企画展〉、2009年、9頁。hdl:2433/91248。https://hdl.handle.net/2433/91248。「展示会・企画展図録」 

^ 本学所蔵 ジョサイア・コンドル著作解説清泉女子大学図書館、2007年

^ 内田祥三・丹下健三と建築学の戦中・戦後 藤森照信、UTokyo OCW、2014

^ Josiah Conder: Dictionary of National Biography 1885-1900, Volume 12.

^ Death of Mr. Josiah Conder, The Yorkshire Herald and the York Herald (York, North Yorkshire, England), 05 Jan 1856, Sat, Page 4.

^ Obituary: Francis Roubliac Conder, 1815-1889, Proceedings of ICE, vol.100-Issue 1890.

^ Obituary: RIBA Journal, 6 April 1935, vol.42, p.675

^ MyHeritage:Elizabeth Willsher.

^ 智恵のクロスロード第20回「日本の文化と人情を愛し続けたジョサイア・コンドル(続2)」近藤太一、池上惇私塾「市民大学院」、2014-12-01

^ 日本で眠る「お雇い外国人」と妻 渡部裕明、産経新聞、2014.1.22

^ 『日本の「創造力」: 近代. 現代を開花させた四七〇人』日本放送出版協会

^ Helen Aiko ConderGeni

^ 宍戸實「日本聖公会の建築研究 : 1.東京・聖アンデレ教会」『嘉悦女子短期大学研究論集』第28巻第1号、嘉悦大学、1985年4月、13-28頁、CRID 1573105977064876416、ISSN 02883376。 

^ 岩崎久彌とコンドル 旧岩崎邸案内/茅町コンドル会

^ William LENNART GRUTgruthansen.org

^ William Walter Hansen GrutGeni.com

^ The Up SagaSusan M. Martin. NIAS Press, 2005

^ Truly a sagaThe Star Online, September 16, 2006

^ KAWANABE KYOSAI (1831-89), MEIJI PERIOD (1884-6)YAMATO BIJIN NO ZU [JAPANESE BEAUTIES]Christie's オークションSALE 6310, 2000

コンドル博士遺作集(1931)

日本の建築 明治大正昭和2 (三省堂、1979)

ジョサイア・コンドル建築図面集(全3巻、中央公論美術出版、1980-1986)

鹿鳴館の夢 建築家コンドルと絵師暁英(藤森照信ほか、INAX、1991)

ヴィクトリアン・ゴシックの崩壊(鈴木博之、中央公論美術出版、1996)

鹿鳴館の建築家 ジョサイア・コンドル展 図録(鈴木博之監修、東日本鉄道文化財団、1997/補訂版、建築画報社、2010)

ジョサイア・コンドルの綱町三井倶楽部(石田繁之介、南風舎、2012)

鹿鳴館を創った男 お雇い建築家ジョサイア・コンドルの生涯(畠山けんじ、河出書房新社、1998)

物語ジョサイア・コンドル 丸の内赤レンガ街をつくった男(永野芳宣、中央公論新社、2006)

コンドル 河鍋暁斎(山口静一訳、岩波文庫、2006)

コンドル 美しい日本のいけばな(工藤恭子訳 講談社、1999)

    講談社インターナショナルで英文原著『日本のいけばな』、『日本庭園入門』

      三菱人物伝 ジョサイア・コンドル

      ジョサイアコンドル - 三重県桑名市

      「目黒雅叙園」内レストラン「旬遊紀」(旧岩永邸の一部を改修した個室がある)

      東京大学展・学問のアルケオロジー 日本近代建築教育の曙

      特集1 続・生き続ける建築 12 ジョサイア・コンドル (INAX REPORT 190) (PDF)

      FAST

      ISNI

      VIAF

      WorldCat

      ノルウェー

      フランス

      BnF data

      ドイツ

      イスラエル

      アメリカ

      日本

      オランダ

      ポーランド

      CiNii Books

      CiNii Research

      オルセー美術館

      ULAN

      Trove(オーストラリア)

        1

        IdRef

        ジョサイア・コンドル

        19世紀イギリスの建築家

        20世紀イギリスの建築家

        19世紀日本の建築家

        20世紀日本の建築家

        イギリスの技術顧問

        東京大学の教員

        工部大学校の教員

        明治時代のお雇い外国人

        在日イギリス人

        日本美術史

        勲三等瑞宝章受章者

        ケンジントン・アンド・チェルシー区出身の人物

        1852年生

        1920年没

        プロジェクト人物伝項目

        FAST識別子が指定されている記事

        ISNI識別子が指定されている記事

        VIAF識別子が指定されている記事

        WorldCat Entities識別子が指定されている記事

        BIBSYS識別子が指定されている記事

        BNF識別子が指定されている記事

        BNFdata識別子が指定されている記事

        GND識別子が指定されている記事

        J9U識別子が指定されている記事

        LCCN識別子が指定されている記事

        NDL識別子が指定されている記事

        NTA識別子が指定されている記事

        PLWABN識別子が指定されている記事

        CINII識別子が指定されている記事

        CRID識別子が指定されている記事

        Musée d'Orsay識別子が指定されている記事

        ULAN識別子が指定されている記事

        Trove識別子が指定されている記事

        SUDOC識別子が指定されている記事

2025/04/02 13:55更新

Josiah Conder


ジョサイア=コンドルと同じ誕生日9月28日生まれの人

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開始、多…

加藤 一郎_(法学者)(かとう いちろう)
1922年9月28日生まれの有名人 東京出身

加藤 一郎(かとう いちろう、1922年9月28日 - 2008年11月11日)は、日本の法学者。専門は民法・環境法・医事法。学位は法学博士(東京大学・1961年)。位階は従三位。勲等は勲一等。東京大…

Keiko_(Vanilla Mood)(けいこ)
1982年9月28日生まれの有名人 広島出身

9月28日生まれwiki情報なし(2025/04/01 08:51時点)

山口 芳忠(やまぐち よしただ)
1944年9月28日生まれの有名人 静岡出身

山口 芳忠(やまぐち よしただ、1944年9月28日 - )は、静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはディフェンダー。1968年メキシコシティーオリンピックにおいて日…

青木 剛(あおき たけし)
1982年9月28日生まれの有名人 群馬出身

青木 剛(あおき たけし、1982年9月28日 - )は、群馬県高崎市出身の元サッカー選手。主なポジションはボランチ(ディフェンシブ・ハーフ)、ディフェンダー(センターバック、サイドバック)。元日本代…


上原 康樹(うえはら やすき)
1954年9月28日生まれの有名人 長野出身

上原 康樹(うえはら やすき、1954年9月28日 - )は、日本の政治家。岩手県議会議員(1期)。元NHKシニアアナウンサー。 福島県立喜多方高等学校を経て早稲田大学教育学部を卒業後、1978年入…

久保田 直子(くぼた なおこ )
1981年9月28日生まれの有名人 東京出身

久保田 直子(くぼた なおこ、1981年9月28日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 東京都町田市出身。鷗友学園女子中学校・高等学校、立教大学社会学部卒業。 小学生時代に転校を経験。5年生で中学…

矢島 学(やじま まなぶ)
1971年9月28日生まれの有名人 長野出身

矢島 学(やじま まなぶ、1971年(昭和46年)9月28日 - )は、日本テレビのエグゼクティブアナウンサー、記者(気象庁記者クラブ付防災報道担当)。 長野県諏訪郡下諏訪町出身。長野県諏訪清陵高等…

渡辺 美奈代(わたなべ みなよ)
1969年9月28日生まれの有名人 愛知出身

渡辺 美奈代(わたなべ みなよ、1969年9月28日 - )は、日本の女優、歌手、タレント。おニャン子クラブ会員番号29番。 愛知県西春日井郡西春町(現・北名古屋市)出身。キャストコーポレーションに…

八伏 紗世(やぶせ さや)
1998年9月28日生まれの有名人 大阪出身

八伏 紗世(やぶせ さや、1998年〈平成10年〉9月28日 - )は、日本のモデル、タレント。 大阪府出身。ゼロイチファミリア所属。愛称は「やぶさや」。 2015年9月15日『着物レンタル京小町…


福井 仁美(ふくい ひとみ)
1986年9月28日生まれの有名人 愛知出身

福井 仁美(ふくい ひとみ、1986年9月28日 - )は、日本の実業家。 かつてはタレント、モデルとして活動していたが28歳の時に芸能界を引退、現在は数十店舗のエステサロンオーナーであり、ハリウッ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


ジョサイア=コンドルと近い名前の人

ウィラード=ギブズ(Josiah Willard Gibbs)
1839年2月11日生まれの有名人 出身

ボース=アインシュタイン フェルミ=ディラック パラ · エニオン · 組み紐(英語版) カノニカルアンサンブル グランドカノニカルア…

ジョジアーヌ=バラスコ(Josiane Balasko)
1950年4月15日生まれの有名人 出身

ジョジアーヌ・バラスコ(Josiane Balasko, 1950年4月15日 - )は、フランス・パリ出身の女優、作家、監督である。本名は、Josiane Balaskovic。 ユーゴスラビアか…

ジョサイア=チュグワネ(Josiah Thugwane)
1971年4月22日生まれの有名人 出身

ジョサイア・チュグワネ(Josia Thugwane、1971年4月15日 - )は南アフリカ共和国の男子陸上長距離(マラソン)選手である。身長158cm、体重45kg(1996年8月当時)。 もと…

ルジェル=ボスコヴィッチ(Ruder Josip Boskovic)
1711年5月18日生まれの有名人 出身

5月18日生まれwiki情報なし(2025/04/02 13:28時点)


マリオン=ジョーンズ_(テニス選手)(Marion Jones Farquhar)
1879年11月2日生まれの有名人 出身

マリオン・ジョーンズ・ファーカー(Marion Jones Farquhar, 1879年11月2日 - 1965年3月14日)は、アメリカ・ネバダ州ゴールドヒル出身の女子テニス選手。19世紀から20…

スパイク=ジョーンズ_(音楽)(Spike Jones)
1911年12月14日生まれの有名人 出身

スパイク・ジョーンズ(Spike Jones、1911年12月14日 - 1965年5月1日)は、アメリカの音楽家でコメディアン。冗談音楽の王様と呼ばれた。 本名リンドリー・アームストロング・ジョー…

ジョージ=シーガル_(俳優)(George Segal)
1934年2月13日生まれの有名人 出身

ジョージ・シーガル(George Segal, 1934年2月13日 - 2021年3月23日)は、アメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市ロング・アイランド、グレートネックに東欧から移民したユダヤ系…

ジョン=ポール=ジョーンズ_(ミュージシャン)(John Paul Jones)
1946年1月3日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1946年1月3日 - )は、イギリスのミュージシャン、作曲家、マルチプレイヤー。同国のロック・バンド、レッド・ツェッペリンのベーシスト、キ…

ジョン=ポール=ジョーンズ_(軍人)(John Paul Jones)
1747年7月6日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1747年7月6日 - 1792年7月18日)は、アメリカ独立戦争における大陸海軍の軍人。卓越した指揮能力と活躍によって、アメリカ独立戦争に…


ジョン=ファレル_(野球)(John Edward Farrell)
1962年8月4日生まれの有名人 出身

8月4日生まれwiki情報なし(2025/03/30 20:36時点)

ジョン=ハナ_(アメリカンフットボール)(John Allen Hannah)
1951年4月4日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・ハナ(John Allen Hannah、1951年4月1日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州カントン出身の元アメリカンフットボール選手。 NFL史上最高のオフェンシブラインマン…

ジョン=スペンサー_(俳優)(John Spencer)
1946年12月20日生まれの有名人 出身

ジョン・スペンサー(John Spencer, 1946年12月20日 - 2005年12月16日)はアメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市で生まれ、ニュージャージー州トトワで育つ。 高校卒業後、フ…

ジョン=エイモス_(経営者)(John Beverly Amos)
1924年6月5日生まれの有名人 出身

6月5日生まれwiki情報なし(2025/04/03 20:02時点)

ジョン=エイモス(John Amos)
1939年12月27日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・エイモス・ジュニア(John Allen Amos Jr. 1939年12月27日 - 2024年8月21日)は、ニュージャージー州ニューアーク出身の俳優。プライムタイム・エミー賞及び…


ジョン=ウィリアムス_(ギタリスト)(John Christopher Williams)
1941年4月24日生まれの有名人 出身

ジョン・クリストファー・ウィリアムス(John Christopher Williams、1941年4月24日 - )は、オーストラリア出身のクラシック・ギター奏者。アメリカの高名な作曲家であるジョン…

ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)(John Towner Williams)
1932年2月8日生まれの有名人 出身

ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回…

ジョルジ=デ=アモリン=カンポス(Jorginho)
1964年8月17日生まれの有名人 出身

ジョルジーニョ (Jorginho) こと、ジョルジ・デ・アモリン・カンポス(Jorge De Amorim Campos、1964年8月17日 - )は、ブラジル・リオデジャネイロ出身の元同国代表サ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ジョサイア=コンドル
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Prizmmy☆ CoverGirls ひめキュンフルーツ缶 からっと☆ 風男塾 Silent Siren 乙女新党 愛乙女★DOLL LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジョサイア=コンドル」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました