もしもし情報局 > 4月15日 > 政治家

ニキータ=フルシチョフの情報 (NikitaKhrushchov)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

ニキータ=フルシチョフの情報(NikitaKhrushchov) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ニキータ=フルシチョフさんについて調べます

■名前・氏名
ニキータ=フルシチョフ
(読み:Nikita Khrushchov)
■職業
政治家
■ニキータ=フルシチョフの誕生日・生年月日
1894年4月15日
午年(うま年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
不明

ニキータ=フルシチョフと同じ1894年生まれの有名人・芸能人

ニキータ=フルシチョフと同じ4月15日生まれの有名人・芸能人

ニキータ=フルシチョフと同じ出身地の人


ニキータ=フルシチョフの情報まとめ

もしもしロボ

ニキータ=フルシチョフ(Nikita Khrushchov)さんの誕生日は1894年4月15日です。

もしもしロボ

生涯、家族などについてまとめました。現在、家族、父親、事件、引退、結婚、再婚、離婚に関する情報もありますね。

ニキータ=フルシチョフのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ(ロシア語: Ники́та Серге́евич Хрущёв、Ru-Nikita Sergeyevich Khrushchev.oga 発音、ウクライナ語: Мики́та Сергі́йович Хрущо́в、ムキータ・セルヒーヨヴィチ・フルシチョーフ、ラテン文字表記の例:Nikita Sergeyevich Khrushchev、1894年4月17日 - 1971年9月11日)は、ソビエト連邦の政治家。ソ連共産党中央委員会第一書記、閣僚会議議長(首相)の職にあって、11年間に渡って同国の最高指導者であった。

1953年9月、第一書記に就任し、失脚する1964年10月まで最高指導者の地位にあった。1956年2月のスターリン批判によってその独裁と恐怖政治を世界に暴露し、非スターリン化を掲げた。在任時にはアメリカ合衆国を中心とする西側陣営と平和共存を図り、軍拡競争を抑制して軍縮と宇宙開発競争を積極的に行った。他方で中華人民共和国・アルバニアと激しく対立し、ハンガリー動乱に際して軍事介入を行い、キューバに核ミサイルを配備してキューバ危機を招いた。また、自身が無神論者であった為に宗教に対する弾圧を再び強化した。

生涯

生い立ち

フルシチョフは1894年4月15日、ロシア帝国のクルスク県カリノフカ(現在のロシアのクルスク州にあり、ウクライナ国境に近い村カリノフカ)で生まれた。 炭鉱夫の父セルゲイ・フルシチョフと母クセーニャ・フルシチョワはロシアの貧しい農民で、フルシチョフの2歳年下の娘イリーナがいた。

母方の祖父は農奴でロシア帝国陸軍に勤務していた。家族と共にウクライナ・ドンバス地方のユゾフカ(スターリノ、現在のドネツィク)に移り、15歳で鉛管工として働き始める。第一次世界大戦では工場で勤務していたため、徴兵を猶予された。セルゲイ・フルシチョフは、ウクライナ東端のドンバス地域で、鉄道員、鉱山労働者、レンガ工場労働者など、多くの職に就いていた。賃金はクルスク地方よりもドンバス地方の方がはるかに高く、セルゲイ・フルシチョフは普段は家族をカリノフカに残し、十分な資金ができたときにカリノフカに戻った。

カリーノフカは農民の村だった。フルシチョフの師であるリディア・シェフチェンコは後に、「カリーノフカほど貧しい村は見たことがない」と語っている。フルシチョフは幼い頃から牧童として働いた。フルシチョフは4年間、村の学校とカリーノフカの国立学校でシェフチェンコの指導を受けた。フルシチョフの回顧録によると、シェフチェンコは教会に通わない自由思想家で、村人を怒らせたという。彼女の兄がフルシチョフを訪問した際には、帝国政府によって禁止されていた本をフルシチョフに与えた。彼女はフルシチョフに進学を勧めたが、家計がそれを許さなかった。

1908年、セルゲイ・フルシチョフはドンバス地方のユゾフカ(現ウクライナのドネツク)に移り住み、14歳のフルシチョフはその年の暮れに、クセーニャ・フルシチョワとその娘はその後にやって来た。ユゾフカは1924年にスタリノ、1961年にドネツクと改名されるが、ロシア帝国で最も工業化が進んだ地域の中心にあった。フルシチョフの両親は、他の分野で短期間働いた後、フルシチョフに金属鍛冶工の見習いとしての場所を与えた。その見習い期間を終えると、10代のフルシチョフは工場に雇われた。レナ金鉱の虐殺の犠牲者の遺族のためにお金を集めたときにその職を失い、父親が労働組合の組織者だった近くのルチェンコヴォの鉱山で地下設備の修理のために雇われ、プラウダのコピーの配布や公開朗読会の開催を手伝った。後に彼は、より良い賃金を求めてアメリカへの移住を考えたが、そうはしなかったと述べている。彼は後に労働者時代をこう振り返った:

共産党入党

1917年のロシア革命の以前から労働運動に参加したことが切っ掛けとなり、1918年にロシア共産党(ボリシェヴィキ)に入党した。ロシア内戦中の1919年には赤軍政治委員として参加した。1920年にはセミョーン・ブジョーンヌイ元帥の下で勤務し、反革命を標榜した白軍やポーランド軍との戦闘に参加。1921年にユゾフカに戻る。

1925年7月、ユゾフカのペトロフスコ・マリインスク地区党書記に就任し、以後党活動に専従することとなる。ウクライナでのフルシチョフは精力的な仕事ぶりと経験から学んだ実際的な現地事情に関する広範な知識で台頭し、ヨシフ・スターリンの側近であったカガノーヴィチに注目されることになる。1929年にはスターリン記念工業アカデミー(ロシア語版)に入学を許可されて冶金学を学ぶと共に、大学内でも党活動を熱心に推進して学内の共産党書記に選出される。

中央委員就任

1931年にモスクワ党専従となり、モスクワ地下鉄の建設の功でレーニン勲章を受章した。この功績がスターリンの目に留まり、1934年1月の第17回ソ連共産党大会で中央委員に選出され、翌年の1935年3月にはモスクワ党第一書記となる。1938年4月に政治局員候補となり、スターリンに粛清されたスタニスラフ・コシオールの後任として、ウクライナ共産党第一書記となった。1939年3月、第18回党大会で政治局員に昇格する。

この時期、党中央では大粛清の嵐が吹き荒れていたが、フルシチョフもスターリンを称える演説をし、さらにはウクライナにて大規模な粛清を実行した。1938年だけで10万人以上が逮捕され、大部分が処刑された。当時200人いた中央委員会の役員の中で生き残れたのは、わずか3人であった。

第二次世界大戦

第二次世界大戦では、1941年のナチス・ドイツによる侵攻以降ウクライナ共産党の責任者としてウクライナの産業を東部に疎開させることに尽力する。疎開作業の完了後、陸軍中将と同位の政治委員の階級を授与され、南部戦線でドイツ軍と戦った。

スターリングラード攻防戦では、アンドレイ・エリョーメンコ大将の政治委員となり、1943年のクルスクの戦いでは、ニコライ・ヴァトゥーチン中将の政治委員として直接前線に参加している。

第一書記兼首相

スターリンの死後共産党内ではポスト・スターリンの座を争うこととなった。党内ではフルシチョフ、マレンコフ、そしてNkVD元議長のベリヤら3人が注目されることになった。ただ、マレンコフは人気があまりなく、必然的にフルシチョフとマレンコフは協力的になっていくこととなった。ただ、ベリヤはスターリン死後の閣僚会議にてカガノーヴィッチ、モロトフからの支持を実質的に損失しており、更にマレンコフ・フルシチョフの人気が高まったことによってベリヤはその野望を諦めることになる。その後、ベリヤは粛清されマレンコフもその後すぐに権力をなくすこととなる。1953年9月、第一書記に就任した。1957年にモロトフ、マレンコフ、カガノーヴィチらがフルシチョフの解任を要求し、中央委員会幹部会の投票でいったんフルシチョフの第一書記からの解任が決まるが、中央委員会総会での投票で逆転勝ちして辛くも第一書記の座に留まった(反党グループ事件)。「反党グループ」の3人は追放されたが、この時フルシチョフを積極的に支持しなかったブルガーニンは程無く首相を辞任させられ、フルシチョフが首相を兼任した。

反党グループ事件のときにフルシチョフを積極的に支持した人物の中に、第二次世界大戦の英雄であるゲオルギー・ジューコフ国防相が居たが、ジューコフは広大なソ連各地から中央委員を集めるのに軍用機まで動員してフルシチョフに協力し、反党グループ追放後は中央委員会幹部会員(政治局員)として迎えられた。しかし軍縮をめぐってすぐにフルシチョフと対立した結果、大臣を解任されて中央委員会からも追放された。

内政

1954年2月19日、ペレヤスラフ協定300周年を記念してソ連の領土内の管轄変更としてクリミア半島をロシア・ソビエト連邦社会主義共和国からウクライナ・ソビエト社会主義共和国に移管させた。ウクライナ融和策の一環やクリミア半島とウクライナ本土との経済的結びつきを重視して実現させたとされる。ただしこの措置はソ連崩壊後にロシアとウクライナの間でのクリミア半島(及びセヴァストポリ海軍基地)の帰属をめぐる係争を産み、2014年にはウクライナでの政変のどさくさにまぎれてロシアがクリミア半島を制圧し、併合を既成事実化する。

フルシチョフは1956年の第20回党大会の秘密報告でいわゆる「スターリン批判」を行い、世界中に大きな衝撃をもたらした。これにより、フルシチョフは非スターリン化を行い、国内政治で一定の民主化の推進や軍縮を進めるとともに、軍事目的やソ連の宣伝も念頭に宇宙開発を推し進め、スプートニクやボストークの打ち上げに成功し、宇宙開発競争においてアメリカを引き離したのもフルシチョフ在任中のことである。また、工業・農業生産でもアメリカをソ連経済は超すと豪語していた。

一方で集団指導体制を無視した独断的な重要政策の決定と農業政策の失敗によりアメリカやカナダから穀物を輸入するようになったこと、海外訪問の際に家族を同行させたこと、娘婿であるアレクセイ・アジュベイを特使として西ドイツに派遣したことなどが、一部から顰蹙を買った。また、フルシチョフは激情家で知られ、同志に対する叱責・暴言を繰り返し、党内に多くの敵を作ったとされ、これが後に失脚に繋がる大きな原因となった。

フルシチョフは無神論者で、「宗教はアヘンなり」とする共産主義の思想に忠実であった。第二次世界大戦中、士気高揚のため部分的に緩和された宗教弾圧が再び厳しさを増し、1960年から1962年の間に教会(特にロシア正教会の聖堂)の約3割を取り壊したと言われている。聖堂の数はその後ペレストロイカ時代に至るまで回復することは無かった。

フルシチョフは無学な労働者階級の出身という出自からか、特に科学技術や芸術に関する政策決定については周囲の人間の考えを鵜呑みにしやすく、その結果フルシチョフに取り入った人間の主張がそのまま国家の政策となることが多々あった。

トロフィム・ルイセンコによる反遺伝学キャンペーン(ルイセンコ論争)はスターリン批判に伴って下火となったものの、ルイセンコ一派は巻き返しを図ってフルシチョフを取り込むことに成功する。フルシチョフは死ぬまでルイセンコの学説を信じ続け、遺伝子の存在を信じず、ピョートル・カピッツァ(ノーベル物理学賞受賞者)、イーゴリ・クルチャトフ(ソ連核開発の父)、息子のセルゲイ・フルシチョフ(ミサイル開発技術者)、娘のラーダ(『ナウカ・イ・ジーズニ(科学と生活)』誌の副編集長)の説得にも耳を貸さなかった。結果としてソ連の農業生産高は大きく落ち込み、アメリカからの穀物輸入に依存する事態に陥った。

芸術家たちとの関係も、政治的に上手く立ち回る芸術家たちに振り回され、有名なマネージ展覧会ホールの事件では、エルンスト・ネイズヴェスヌイら前衛芸術家を「西側イデオロギーに侵された逸脱者」として罵倒した上、その作品を「ロバの尻尾で描いたようだ」としてこき下ろした。

一方、「反体制作家」の烙印を押され、当局からにらまれていた作家のアレクサンドル・ソルジェニーツィン(ノーベル文学賞受賞)を擁護したり、「ソ連水爆の父」と呼ばれたアンドレイ・サハロフ(ノーベル平和賞受賞)の進言を聞き入れて核軍縮を行うなど、後世評価されるような業績も残した。

外交

その一方で、1959年のキューバ革命後に同国の政権を握ったフィデル・カストロとの関係を深め、1962年に起きたキューバ危機ではアメリカとの戦争の瀬戸際まで進むことになるが、寸前で譲歩し戦争を回避した。1960年に起きた「U-2撃墜事件」ではアメリカと激しく対立、翌1961年に行われたウィーン会談では、アイゼンハワー大統領の後を継いで第35代アメリカ合衆国大統領に就任したジョン・F・ケネディ大統領と会談を行ったものの、ベルリンの処遇について対立し、その後の「ベルリンの壁」の構築につながった。

スターリン時代のソ連と対立していたユーゴスラビアとの関係を正常化させるもハンガリー動乱に軍事介入し、スターリン批判およびデタントは東ヨーロッパ諸国の自由化や同盟離脱の容認を意味するものでは無いことを示した。毛沢東率いる中華人民共和国にはソ連の指導者では初めて訪問して、原子爆弾の開発で協力するも、毛沢東はフルシチョフの脱スターリン路線を「修正主義」であると批判して中ソ対立が始まり、同様に教条主義的なエンヴェル・ホッジャ率いるアルバニアとも1961年に断交して軍事衝突寸前まで行くこととなる。金日成率いる北朝鮮には8月宗派事件で中国とともに内政干渉を行って対立したことはあったものの、北朝鮮との軍事同盟を拒んだスターリン時代と一線を画してソ朝友好協力相互援助条約を締結した。

第二次中東戦争では、フルシチョフは第一次中東戦争で衛星国のチェコスロバキアを通じてイスラエルに武器を支援(イスラエル=チェコスロバキア武器取引(英語版))していたスターリンと一線を画し、アラブ社会主義を掲げるガマール・アブドゥル=ナーセルを支持してチェコスロバキアを通じてエジプトに軍事援助(エジプト=チェコスロバキア武器取引(英語版))を行った。アスワン・ハイ・ダムの建設にも協力した。これはアラブ諸国にソ連の影響力をもたらした一方で、アラブ冷戦(英語版)の構造もつくりだした。

日本との関係については、日ソ交渉を行った時の最高指導者である(詳細は日ソ共同宣言にあり)。フルシチョフは晩年に記した回想記の中で、平和条約締結後とはいえ歯舞・色丹の引渡しに合意したのは、漁民と軍人しか利用していない島で防衛的・経済的にあまり価値が無く、これらを引き換えに日本から得られる友好関係の方が極めて大きいと考えており、戦後の日本の経済成長を羨んで「ソ連がサンフランシスコ講和条約に調印しなかったことは大きな失策だった」「たとえ北方領土問題で譲歩してでも日本との関係改善に努めるべきであった」と述べていた。フルシチョフは「日本との平和条約締結に失敗したのは、スターリン個人のプライドとモロトフの頑迷さにあった」と指摘している。この件は結局フルシチョフ本人の政治的配慮によって回想記からは削除されたが、ゴルバチョフ政権でのグラスノスチによって1989年になって初めてその内容が公開された。

フルシチョフは激情家として知られ、国際的な舞台で話題を呼ぶ事件をいくつも引き起こした。有名なもののひとつは、1956年11月18日にモスクワのポーランド大使館でのレセプションで、西側諸国の大使に向って「あんたらを葬ってやる」(ロシア語: Мы вас похороним!)との暴言を吐いたことである。

他にも1960年10月12日の国際連合総会で、ソ連代表の提出した「植民地主義非難決議」に対し、フィリピンのロレンソ・スムロン代表が「ソ連の東ヨーロッパ諸国への関与こそ正に植民地主義であり非難されるべき」と逆襲したことに怒ったフルシチョフは、腕時計が壊れるほど拳で机をバンバン叩き始めてスムロンの演説を妨害した事件 がある。

また、1959年7月にアメリカのリチャード・ニクソン副大統領がモスクワを訪問した際に、博覧会会場に展示してあるアメリカ製のキッチンおよび電化製品を前にして、ソ連の人工衛星である「スプートニク」の開発成功・アメリカにおける宇宙開発の遅れ・アメリカの自由経済とソ連の計画経済を対比し、資本主義と共産主義のそれぞれの長所と短所について討論した。この際に、ニクソンは消費財の充実と民生の重要性を堂々かつ理路整然と語ったのとは対照的に、フルシチョフは自国の宇宙及び軍事分野における成功を感情的にまくしたてた。その討論内容は後に「台所論争」(キッチン討論)として有名になった。

失脚

フルシチョフによる集団指導体制を無視した自らへの権力の集中(第一書記と首相の兼任)、さらには前述のように同志に対する叱責や暴言や外国での粗野な振る舞いを繰り返したため、ひそかにニコライ・イグナトフ、アレクサンドル・シェレーピン、ウラジーミル・セミチャストヌイ、レオニード・ブレジネフらが中心となった反フルシチョフ・グループがフルシチョフの追い落とし、あるいは暗殺を着実に準備していった。ブレジネフはフルシチョフの毒殺や専用機の爆破をも企んだとも言われている。

宮廷クーデターの噂は密かに広がっていて、一部のフルシチョフ信奉者はその情報をフルシチョフ本人に届けようとして、息子のセルゲイや娘のラーダに接触した。セルゲイは父と相談するものの、フルシチョフ本人は馬鹿げた話だとして取り合わなかった。

1964年10月、黒海沿岸のリゾート地ピツンダ(英語版)で休暇中のフルシチョフとアナスタス・ミコヤンは、ミハイル・スースロフ(一説ではブレジネフ)からの突然の電話で「火急の農業問題を話し合うための臨時の中央委員会総会」のためにモスクワに呼び戻された。10月13日および14日に開かれた臨時の中央委員会総会で、ミコヤンを除く幹部会員全員がフルシチョフの更迭を要求した。ミコヤンはフルシチョフの第一書記からの解任と閣僚会議議長への留任を提案したが、この提案は否決された上、ミコヤンは多くの中央委員から強い非難を受けた。

孤立無援となったフルシチョフは、年金生活に入るために「自発的に」党中央委員会第一書記と閣僚会議議長の両方を辞任することに同意した。後任にはブレジネフとアレクセイ・コスイギンがそれぞれ選ばれたが、これは、第二書記であったブレジネフと閣僚会議第一副議長であったコスイギンがそれぞれ昇格した暫定的な意味合いの濃い人事であった。

フルシチョフ追放の黒幕であったシェレーピンとセミチャストヌイは、権力に対する野心が余りに露骨であったために疎まれ、党の指導部から外された。イグナトフは小者だったので無視された。フルシチョフと親しかったミコヤンも指導部から排除された。その結果、ブレジネフ、コスイギン、ニコライ・ポドゴルヌイのトロイカ体制による長い停滞の時代が始まることになる。

フルシチョフが用いた「第一書記」の肩書きはブレジネフが最高指導者の地位を引き継いだ後も継続して用いられたが、この呼び名に対する党幹部の不満が噴出したため、1966年4月に開かれた第23回党大会でスターリン時代の名称である「書記長」の肩書きが復活した。

年金生活と回想録

引退後のフルシチョフは、公式には1966年まで党中央委員会のメンバーとしての地位はあったものの、恩給と運転手つき自動車を与えられ、モスクワ郊外の国有ダーチャ(別荘)に住むことを強いられた。移動の制限は受けなかったが、ダーチャの至るところに盗聴器が仕掛けられており、生活は当局の監視下にあったため、事実上軟禁状態にあった。年金生活中、フルシチョフは回想をテープに録音し、息子のセルゲイ・フルシチョフらがテープをタイプライターで書き起こした。キリレンコらソ連の指導部はフルシチョフを呼び出して回想録の執筆の中止を要求するが、フルシチョフはこの要求を拒絶した。この結果、息子のセルゲイ・フルシチョフや娘婿のアレクセイ・アジュベイは、当局から様々な嫌がらせを受けることになった。セルゲイはミサイルの専門家であったが、転職を余儀無くされた。

1970年7月にはフルシチョフの入院中に国家保安委員会(KGB)が息子のセルゲイを騙して回想原稿とテープを押収することに成功するが、テープと原稿のコピーは既にアメリカのタイム社にひそかに送られており、セルゲイは西側での出版という形でKGBに報復した。なお、セルゲイが西側に原稿を送るのを仲介したのは実はKGB自身であり、その代償としてフルシチョフ自身が回想録の内容の一部削除(取り引き)に応じたという噂がある。この噂が真実かと問われたセルゲイは「その質問の重要性は理解するが、いかんともしがたい事情から、それに答えることはできない」と述べている。

回想録が西側で出版されると、激怒したソ連の指導部はフルシチョフに新聞のプラウダ紙上で「回想録はニセモノである」との声明を発表させた。実際のところタイム社は、回想録がニセモノでないかどうか、すなわち仲介相手からニセモノを掴まされていないか非常に気を揉んでおり、そのため同社はフルシチョフの回想を録音したテープの声紋分析を徹底して行っており、少しでもテープが途切れた部分はその都度鑑定しなおす必要があったことから、声紋分析の数は数千にも及んだ。

死去と記念碑

7年間の年金生活の後に、フルシチョフは1971年9月11日にモスクワの病院で死去した。しかし歴代の要人が埋葬されている赤の広場脇には埋葬されず、モスクワにあるノヴォデヴィチ修道院の墓地に埋葬された。

当局との数年に渡る戦いの末に、家族らは墓地に記念碑を建てることを許されたが、その設計を請け負ったのはフルシチョフがマネージ展覧会ホールで罵倒した彫刻家エルンスト・ネイズヴェスヌイだった。記念碑の黒と白のデザインは様々な憶測を呼んだが、ネイズヴェスヌイはセルゲイ・フルシチョフに「白と黒の組み合わせは、統一と死に抗する生の戦いとを象徴する」と述べている。ネイズヴェスヌイはこの記念碑の仕事を引き受けたことが主として災いし、ブレジネフ政権下で様々な迫害をうけることとなり、1976年にスイスへの亡命を余儀無くされた。

1984年に死去したフルシチョフの妻であるニーナ・ペトロブナも、ノヴォデヴィチ修道院のフルシチョフの隣で眠っている。なおソビエト連邦が崩壊した後もフルシチョフの遺体は赤の広場に移されず、ノヴォデヴィチ修道院の墓地に埋葬されたままである。

家族

1914年に最初の妻となるエフロシーニャ・ピサレワと結婚した。エフロシーニャはロシア内戦の最中の1921年に飢餓・衰弱・チフスが重なって亡くなる。2人の間には娘のユリヤ(1915年 - 1918年)と息子のレオニード(1917年 - 1943年)がいた。

1922年にマルシアという名前の17歳の女性と再婚するが、すぐに離婚する。

1924年に3度目の妻となるニーナ・ペトロブナ・クハルチュクと結婚した。ただし、正式な届け出はせず長らく事実婚の状態であり、この期間にフルシチョフがソ連の最高指導者となったことから、クハルチュクはファーストレディとして活動した。フルシチョフ失脚後の1965年に正式に結婚した。2人の間には、息子のセルゲイ(1935年 - 2020年)、娘のラーダ(ロシア語版)(1929年 - 2016年)とエレーナ(1937年 - 1972年)がいる。

ニューヨークで大学教授を務めるニーナ・フルシチョワは曾孫である。ニーナ・フルシチョワの母のユリアはレオニードの娘で、1943年にレオニードが戦死したときは2歳だったが、フルシチョフが養子として引き取った。

2024/06/09 03:25更新

Nikita Khrushchov


ニキータ=フルシチョフと同じ誕生日4月15日生まれの人

中村 海人(なかむら かいと)
【Travis Japan】
1997年4月15日生まれの有名人 東京出身

中村 海人(なかむら かいと、1997年4月15日 - )は、日本のアイドル、俳優、歌手、タレント。男性アイドルグループ・Travis Japanのメンバー。愛称は、うみんちゅ。 東京都出身。STA…

釜本 邦茂(かまもと くにしげ)
1944年4月15日生まれの有名人 京都出身

釜本 邦茂(かまもと くにしげ、1944年4月15日 - )は、日本(京都府京都市右京区太秦出身)の元サッカー選手、元サッカー指導者、元政治家、実業家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。日本サッカ…

佐藤 長栄(さとう ちょうえい)
1951年4月15日生まれの有名人 山形出身

佐藤 長栄(さとう ちょうえい、1951年4月15日 - )は山形県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。 米沢中央高校、中央大学を経て日本サッカーリーグの古…

楢﨑 正剛(ならざき せいごう)
1976年4月15日生まれの有名人 奈良出身

楢﨑 正剛(ならざき せいごう、1976年4月15日 - )は、奈良県香芝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。元日本代表。 FIFAワールドカップに4大…

松本 和也(まつもと かずや)
1967年4月15日生まれの有名人 兵庫出身

松本 和也(まつもと かずや、1967年4月15日 - )は、日本の音声表現コンサルタント、ナレーター、司会者、実業家。元NHKアナウンサー、兵庫県神戸市出身、マツモトメソッド代表取締役、以前はナレー…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野…

山内 あゆ(やまのうち あゆ)
1976年4月15日生まれの有名人 東京出身

山内 あゆ(やまのうち あゆ、1976年4月15日 - )は、TBSアナウンサー。 東京大学農学部へ留学していたベトナム人の父親(グエン・ヴァン・チュエン、元日本女子大学家政学部教授)と日本人の女…

渡部 峻(わたなべ しゅん)
1996年4月15日生まれの有名人 山形出身

渡部 峻(わたなべ しゅん、1996年4月15日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 山形県山形市出身。山形県立山形中央高等学校から法政大学経営学部へ進学した。山形中央高校では、「強豪」とされ…

矢野 有美(やの ゆみ)
1966年4月15日生まれの有名人 香川出身

矢野 有美(やの ゆみ、1966年4月15日 - )は、香川県高松市生まれ(3歳まで)、東京都東村山市育ちの元・アイドルタレント、女優、歌手。1982年デビュー、1986年引退。堀越高等学校卒業。 …

宮川 みやび(みやかわ みやび)
1999年4月15日生まれの有名人 山梨出身

宮川 みやび(みやかわ みやび、1999年〈平成11年〉4月15日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、配信者。山梨県出身。ミスFLASH2024グランプリ。 山梨県出身。高校卒業後に家族…

兵藤 ゆき(ひょうどう ゆき)
1952年4月15日生まれの有名人 愛知出身

兵藤 ゆき(ひょうどう ゆき、1952年〈昭和27年〉4月15日 - )は、日本のタレント、エッセイストである。兵頭ゆきは誤記。 愛知県名古屋市出身。アップフロントクリエイト所属。 父親は女子大…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ニキータ=フルシチョフと近い名前の人

ニキ=ラウダ(Andreas Nikolaus “Niki” Lauda)
1949年2月22日生まれの有名人 出身

“ニキ”アンドレアス・ニコラウス・ラウダ(独: Andreas Nikolaus "Niki" Lauda, 1949年2月22日 - 2019年5月20日)は、オーストリア出身のレーシングド…

ニキータ=クリウコフ(Nikita Kriukov)
1985年5月30日生まれの有名人 出身

5月30日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:21時点)

ニキ=バコギアニ(Niki Bakoyianni)
1968年6月9日生まれの有名人 出身

6月9日生まれwiki情報なし(2024/06/15 19:08時点)

コタニ キンヤ(こたに きんや)
1979年7月16日生まれの有名人 埼玉出身

コタニキンヤ.(1979年7月16日 - )は、日本の歌手。埼玉県出身。旧芸名コタニキンヤ、キンヤ。所属レーベルはダーウィンレコード。 1998年、浅倉大介と伊藤賢一のユニットMad Soldie…

ニキータ=ミハルコフ(Nikita Mikhalkov)
1945年10月21日生まれの有名人 出身

ニキータ・セルゲーヴィチ・ミハルコフ (ロシア語: Ники́та Серге́евич Михалко́в、ラテン文字転写例: Nikita Sergeyevich Mikhalkov, 1…

ニキ=ド=サンファル(Niki de Saint Phalle)
1930年10月29日生まれの有名人 出身

Niki de Saint Phalle ニキ・ド・サン・ファル(Niki de Saint Phalle、1930年10月29日 - 2002年5月21日)は、フランスの画家、彫刻家、造形作家、映…

オルガ=ブルスニキナ(Olga Brusnikina)
1978年11月9日生まれの有名人 出身

11月9日生まれwiki情報なし(2024/06/18 08:09時点)

コタニキンヤ.()
1979年7月16日生まれの有名人 埼玉出身

コタニキンヤ.(1979年7月16日 - )は、日本の歌手。埼玉県出身。旧芸名コタニキンヤ、キンヤ。所属レーベルはダーウィンレコード。 1998年、浅倉大介と伊藤賢一のユニットMad Soldie…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ニキータ=フルシチョフ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

キャンディzoo Candy Kiss Splash! 風男塾 Doll☆Elements amorecarina Ange☆Reve Chelip MAGiC BOYZ チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ニキータ=フルシチョフ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました