もしもし情報局 > 5月31日 > 哲学者

ヘンリー=シジウィックの情報 (HenrySidgwick)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

ヘンリー=シジウィックの情報(HenrySidgwick) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ヘンリー=シジウィックさんについて調べます

■名前・氏名
ヘンリー=シジウィック
(読み:Henry Sidgwick)
■職業
哲学者
■ヘンリー=シジウィックの誕生日・生年月日
1838年5月31日
戌年(いぬ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
不明

()1838年生まれの人の年齢早見表

ヘンリー=シジウィックと同じ1838年生まれの有名人・芸能人

ヘンリー=シジウィックと同じ5月31日生まれの有名人・芸能人

ヘンリー=シジウィックと同じ出身地の人


ヘンリー=シジウィックの情報まとめ

もしもしロボ

ヘンリー=シジウィック(Henry Sidgwick)さんの誕生日は1838年5月31日です。

もしもしロボ

哲学における功績、著作などについてまとめました。

ヘンリー=シジウィックのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ヘンリー・シジウィック(Henry Sidgwick、1838年5月31日 - 1900年8月28日)は、イギリスの哲学者、倫理学者である。

父 W.シジウィック師(没1841年)が文法学校 (grammar school) の校長をしていたノース・ヨークシャーのクレイヴン地区スキプトンに生まれた。彼は(親戚で後に義兄弟となりカンタベリー大司教にもなったエドワード・ホワイト・ベンソンが教師をしていた)ラグビー校、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに学びここで彼の経歴は華々しいものになる。1859年、彼は、senior classic、33rd wrangler、chancellor's medallist、Craven Scholarになった。同年、トリニティのフェローに選ばれ、そこで古典学の講師になり、10年間その職についていた。1869年、その職を以前から彼が注意を向けていた科目である道徳哲学の講義職と交換した。

同じ年、イギリス国教会の信仰告白を拒否したため、フェローシップを辞退した。彼は講師職は維持し、1881年に名誉校友に選ばれた。1874年、初めて大学外での評判を勝ち取った『倫理学の諸方法 The Methods of Ethics』(第6版1901年には、彼の死の直前の修正が含まれている)を出版した。1875年、トリニティの道徳・政治哲学の講師に指名され、1883年に哲学のナイトブリッジ教授に選ばれ、さらに宗教上の制限が取り除かれたので、1885年に大学側はもう一度彼をフェローシップに推挙した。

シジウィックは教職員や著述家としてだけでなく、大学の運営や、多くの社会・慈善事業に積極的に貢献していた。かれはその設立の1882年から1899年までGeneral Board of Studiesのメンバーだった。彼はまた、Indian Civil Service Boardの上院の評議会、大学試験・講義機構 (Local Examinations and Lectures Syndicate) のメンバーであり、Special Board for Moral Scienceの議長であった。英国心霊現象研究協会の設立者の一人であり初代会長で、形而上学協会 (Metaphysical Society) の会員だった。彼の名がもっとも知られているのは、女性の高等教育の促進への貢献である。彼は、女性のための高等試験 (higher local examinations for women) と、その準備としてケンブリッジで催された講義の開始を助けた。彼の提案と手助けによってクロウが学生のために寮を開き、これが後にケンブリッジ大学のニューナム・カレッジに発展する。1880年、ノースホール (North Hall) が加わった際、1876年にエレナ・ミルドレッド・バルフォア(アーサー・ジェイムズ・バルフォアの兄弟)と結婚していたシジウィックは、妻とともに二年間そこに住まった。1892年のクロウの死後、シジウィック夫人はカレッジの長となり、シジウィックと彼が死ぬまでそこに住まった。この全期間、シジウィックは大学の福祉に強い関心を持っていた。政治上、彼は自由党員で、1886年に自由連合党員 (Liberal Unionist) になった。1900年初頭、彼は病気により教授職の辞職を余儀なくされ、その数ヵ月後に死んだ。

彼は心霊現象に深い関心を持っていたが、彼の活動力は宗教と哲学の研究に優先的に注がれていた。英国国教会のもとで育ったシジウィックは、伝統的なキリスト教からは離れ、1862年には早くも自分を無神論者とみなしている。従って彼の人生の残りの期間は、彼はキリスト教を「社会学的視点からは不可欠でかけがえの無いもの」とみなしてはいたが、宗教とキリスト教を受け止めることはできなかった。経済学 (political economy) において、彼はJ.ベンサムとJ.S.ミルの系譜に連なる功利主義者であった。彼の仕事は、建築的というよりはむしろ第一原理の緻密な探求やあいまいさを取り除くことに向けられた。哲学において、彼は倫理学、特に行為においてその行為を決める最終的な直観的諸原理の検討と自由意志の問題に没頭した。彼は、行為における善の基準は快楽の可能な最大量を生み出すことであるという倫理的快楽主義と呼ばれる立場をとっていた。しかしこの快楽主義は、自分自身(利己主義)に制限されないで、他人の快楽も顧慮されることを含み、従って普遍的快楽主義として名指される。その後、シジウィックは人はだれも自身の幸福を無下にするような行いはすべきではない、という原理に帰着し、いくぶん不満足に二元論(実践理性の二元性)を残したままにするのである。

哲学における功績

ジョン・ロールズによれば、シジウィックの現代倫理学への重要性は2つあるとされる。第一は、古典功利主義に対して洗練された弁護を提供したこと。第二は、彼の比較方法論において、倫理学が学問としてどのように研究されるべきかのモデルを提供したのであるという。アレン・ウッドは、シジウィックに触発された比較方法論が、現代の倫理学者の間で研究方法論の「標準モデル」であると述べている。

このように、現代の倫理学者にとっての重要性にもかかわらず、シジウィックの哲学者としての評価は彼の死後数十年で急激に低下し、20世紀前半の大部分において哲学界のマイナーな人物とみなされることになった。バート・シュルツは、この否定的な評価は、シジウィックの死後数年間にケンブリッジで影響力を持つことになるグループの嗜好によって説明できると主張している。しかし、ジョン・ディーイはシュルツの説明に異議を唱えており、シジウィックに対する関心の低下は、数学における公理の哲学的理解の変化によるものだとしている。

著作

『倫理学の諸方法』The Methods of Ethics (1874, 7th ed. 1907)

『経済学原理』Principles of Political Economy (1883, 3rd ed. 1901)

『経済科学の射程と方法』Scope and Method of Economic Science (1885)

『倫理学史』Outlines of the History of Ethics (1886, 5th ed. 1902), Encyclopædia Britannicaの記事「ethics」に加筆したもの

『政治学の諸要素』Elements of Politics (1891, 2nd ed. 1897)、ベンサムとミルの古い系譜から始まる主題の充分な考察を与える試み

下記は死後出版されたものである。

『哲学; その射程と関係』Philosophy; its Scope and Relations (1902)

『グリーン、スペンサー、マルティヌーの倫理学についての講義』Lectures on the Ethics of T. H. Green, Mr Herbert Spencer and J. Martineau (1902)

『ヨーロッパ政治の発展』The Development of European Polity (1903)

『論文と講演集』Miscellaneous Essays and Addresses (1904)

『カント哲学講義』Lectures on the Philosophy of Kant (1905)

2024/06/03 10:59更新

Henry Sidgwick


ヘンリー=シジウィックと同じ誕生日5月31日生まれの人

江坂 任(えさか あたる)
1992年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

江坂 任(えさか あたる、1992年5月31日 - )は、兵庫県三田市出身のプロサッカー選手。Kリーグ1・蔚山HD FC所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。 Kリーグ時代の…

野村 華苗(のむら かなえ)
1971年5月31日生まれの有名人 神奈川出身

野村 華苗(のむら かなえ、本名:稲垣華苗【旧姓:野村】 1971年(昭和46年)5月31日 - )は、元テレビ朝日アナウンサー。 神奈川県横浜市出身。 法政大学女子高等学校、法政大学法学部政治…

眞鍋 かをり(まなべ かをり)
1980年5月31日生まれの有名人 愛媛出身

眞鍋 かをり(まなべ かをり、1980年〈昭和55年〉5月31日 - )は、日本のマルチタレントである。本名(結婚前)同じ。姓の「眞鍋」の「眞(真)」は本人の意思により旧字体の「眞」を使用するが、旧字…

林 あやの(はやし あやの)
1993年5月31日生まれの有名人 東京出身

林 あやの(はやし あやの、本名:林 彩乃〈読み方同じ〉・1993年〈平成5年〉5月31日 - )は、日本の女性アイドル、タレント、女優。女性アイドルグループ『虹色の飛行少女』の元メンバーで、AKB4…

仲村 美海(なかむら みう)
1992年5月31日生まれの有名人 宮崎出身

仲村 美海(なかむら みう、1992年5月31日 - )は、宮崎県出身の日本のグラビアアイドル、女優。リップに所属していた。 美容系の専門学校へ進学するために18歳で上京した後、親の説得を受けて看…

土岐田 麗子(ときた れいこ)
1984年5月31日生まれの有名人 千葉出身

土岐田 麗子(ときた れいこ、1984年5月31日 - )は、千葉県生まれのファッションモデル、タレント。所属事務所はプラチナムプロダクション。雑誌『JJ』のモデルを中心に活躍中。 千葉経済大学附…

高田 夏帆(たかだ かほ)
1996年5月31日生まれの有名人 東京出身

高田 夏帆(たかだ かほ、1996年5月31日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。プロダクション尾木所属。身長160cm。血液型はA型。 小学生の時はスイミングスクールに通い、中学では陸…

内屋 英子(うちや えいこ)
1988年5月31日生まれの有名人 鹿児島出身

内屋 英子(うちや えいこ、1988年5月31日 - )は、日本の女性モデル、タレント、ファッションデザイナー。 2008年10月までプラチナムプロダクションに所属。2014年現在、主に舞台衣装デザ…

工藤 仁美(くどう ひとみ)
1955年5月31日生まれの有名人 北海道出身

工藤 仁美(くどう ひとみ、1955年5月31日 - )は、日本の政治家、労働運動家。元衆議院議員(1期)。 北海道出身。北海道札幌旭丘高等学校、藤女子短期大学(現・藤女子大学短期大学部)国文科卒…

斎藤 恵美(さいとう えみ)
1980年5月31日生まれの有名人 埼玉出身

斎藤 恵美(さいとう えみ、1980年5月31日 - )は、日本のファッションモデル。埼玉県出身。 エナジーモデルエージェンシー所属。 趣味はカメラ、映画鑑賞。 17歳のときに雑誌「Pee W…

北川 瞬(きたがわ しゅん)
1985年5月31日生まれの有名人 北海道出身

北川 瞬(きたがわ しゅん、1985年5月31日 - )は、日本の俳優、モデル。D-promotion所属。 テレビドラマ 問題のあるレストラン(フジテレビ、2015年) コウノドリ(TBS、2…


TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


ヘンリー=シジウィックと近い名前の人

メルヘン須長(めるへんすなが)
1986年1月7日生まれの有名人 埼玉出身

メルヘン須長(メルヘンすなが、1986年1月7日 - )は、日本の女性お笑い芸人。埼玉県出身(本人は川越市出身と自称していることがある)。ホリプロコム所属。R-1ぐらんぷり2020ファイナリスト。 …

阿部 夢梨(あべ ゆめり)
2002年7月29日生まれの有名人 石川出身

阿部 夢梨(あべ ゆめり、2002年〈平成14年〉7月29日 - )は、日本の元女性アイドルで、SUPER☆GiRLSの元メンバーであり、6代目リーダーであった。 石川県出身。アイドル活動時はエイベ…

ハンク=グリーンバーグ(Henry Benjamin “Hank” Greenberg)
1911年1月1日生まれの有名人 出身

ヘンリー・ベンジャミン・グリーンバーグ(Henry Benjamin Greenberg,1911年1月1日 - 1986年9月4日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク出身の元プロ野球選手 …

ヘンリー=ホルト(Henry Holt)
1840年1月3日生まれの有名人 出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/02 01:11時点)

ジル=バルコン(Jill Angela Henriette Balcon)
1925年1月3日生まれの有名人 出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/05/31 16:54時点)

ジョージ=マーティン(George Henry Martin)
1926年1月3日生まれの有名人 出身

ジョージ・ヘンリー・マーティン(英語: Sir George Henry Martin、CBE、1926年1月3日 - 2016年3月8日)は、イギリスの音楽プロデューサー。息子は現在ビートル…

ヘンリー=コトー(Henry Cotto)
1961年1月5日生まれの有名人 出身

ヘンリー・スアレス・コトー(Henry Suarez Cotto , 1961年1月5日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の元プロ野球選手(外野手)。右投げ右打ち。両親はプエルトリコ出身で、コ…

アルバート=マンセル(Albert Henry Munsell)
1858年1月6日生まれの有名人 出身

アルバート・ヘンリー・マンセル (Albert Henry Munsell, 1858年1月6日 - 1918年6月28日) は、アメリカ合衆国の美術教師、画家。マンセル・カラー・システムの発案者。 …

メルヘン総長(めるへんそうちょう)
2月7日生まれの有名人 東京出身

メルヘン総長(めるへんそうちょう、2月7日 - )は、日本のお笑いタレント・ミュージシャン。東京都出身。三木プロダクション所属のピン芸人。 福岡県生まれ。大学卒業後、バンド活動、小説出版等を経て、…

ケネス=ヘンリー(Kenneth Charles Henry)
1929年1月7日生まれの有名人 出身

ケネス・“ケン”・チャールズ・ヘンリー(Kenneth "Ken" Charles Henry、1929年1月7日 - 2009年3月1日)は、アメリカ合衆国のスピードスケート選手である。 ヘンリ…

ルートビッヒ=ライヘンバッハ(Heinrich Ludwig Reichenbach)
1793年1月8日生まれの有名人 出身

1月8日生まれwiki情報なし(2024/05/31 12:59時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ヘンリー=シジウィック
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

ハロプロ CheekyParade HKT48 私立恵比寿中学 SUPER☆GiRLS アップアップガールズ(仮) AKB48 アイドリング PASSPO☆ Rev.from DVL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ヘンリー=シジウィック」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました