もしもし情報局 > 1987年 > 9月10日 > 野球選手

ポール=ゴールドシュミットの情報 (PaulEdwardGoldschmidt)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月30日】今日誕生日の芸能人・有名人

ポール=ゴールドシュミットの情報(PaulEdwardGoldschmidt) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ポール=ゴールドシュミットさんについて調べます

■名前・氏名
ポール=ゴールドシュミット
(読み:Paul Edward Goldschmidt)
■職業
野球選手
■ポール=ゴールドシュミットの誕生日・生年月日
1987年9月10日 (年齢36歳)
卯年(うさぎ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

ポール=ゴールドシュミットと同じ1987年生まれの有名人・芸能人

ポール=ゴールドシュミットと同じ9月10日生まれの有名人・芸能人

ポール=ゴールドシュミットと同じ出身地の人


ポール=ゴールドシュミットの情報まとめ

もしもしロボ

ポール=ゴールドシュミット(Paul Edward Goldschmidt)さんの誕生日は1987年9月10日です。

もしもしロボ

人物、詳細情報などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。ポール=ゴールドシュミットの現在の年齢は36歳のようです。

ポール=ゴールドシュミットのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ポール・エドワード・ゴールドシュミット(Paul Edward Goldschmidt、1987年9月10日 - )は、アメリカ合衆国デラウェア州ウィルミントン出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。MLBのセントルイス・カージナルス所属。愛称はゴールディー(Goldy)。

MLB史上初となる5カ国でのMLB公式戦出場を記録した選手である。

テキサス州ザ・ウッドランズのザ・ウッドランズ高等学校(英語版)ではカイル・ドレイベックやブレット・アイブナーとチームメイトだった。同校を卒業する2006年のMLBドラフトでは、ドレイベックがフィラデルフィア・フィリーズからの1巡目(全体18位)指名でプロ入りしたのに対し、ゴールドシュミットはロサンゼルス・ドジャースから49巡目(全体1453位)という低い順位での指名となり、契約せずテキサス州立大学サンマルコス校へ進学する。

大学1年目の2007年は37試合で本塁打は1本のみであったが、翌2008年から長打力が開花し、同年は57試合で17本塁打、2009年も同じ試合数で18本塁打を放つ。また、相手チームが彼と無理に勝負しないようになったため四球数も増えた。この結果、3年間での通算36本塁打、110四球はいずれもチーム記録を更新、さらに二塁打と打点でも新記録を打ち立てた。野球だけでなく学業でも金融を専攻して優秀な成績を残しており、入学以来全セメスターで優等生名簿に名前が掲載されている。

2009年6月に行われたMLBドラフト8巡目(全体246位)でアリゾナ・ダイヤモンドバックスから指名され、6月14日に契約。大学時代の好成績にもかかわらず指名順位が8巡目と低くなったのは、バットスウィングの大きさや守備での動きのぎこちなさから、他球団スカウトが彼を数字ほどは評価しなかったことによる。ただその中で唯一、彼に高校のころから注目していたダイヤモンドバックスのスカウトのトリップ・カウチは「もっと高い順位で指名されてもおかしくない」と考えていた。当のゴールドシュミット本人は「8巡目ってかなり高順位だからね、ダイヤモンドバックスが僕に期待してくれてて嬉しいよ」と話している。契約後にマイナーリーグのルーキー級ミズーラ・オスプレイ(英語版)でプロデビューし、74試合で打率.334、18本塁打、62打点、OPS 1.045という成績を残した。

2010年はA+級バイセイリア・ローハイドで1シーズンを過ごし、138試合で打率.314、35本塁打、108打点、OPS.990を記録した。オフにはカリフォルニアリーグのMVPと新人王を受賞した。ただ同リーグは打者有利な球場が多いため数字が高めになったのではという懐疑的な声も一部にあり、ジャロッド・パーカーら球団内の他の有望株と比べると注目度は低かった。

2011年はAA級モービル・ベイベアーズへ昇格し、開幕戦での2本塁打を皮切りにここでも長打力を発揮。6月8日には20本塁打に、7月26日には30本塁打に、それぞれマイナーリーグ全体を通じて最速で到達する。同月10日に開催されたマイナーリーグの同年のオールスター・フューチャーズゲームにも選出された。ダイヤモンドバックスGMのケビン・タワーズは「人々も彼はまぐれなんかじゃないと考えるようになってきた」と述べている。AA級モービルで7月終了まで103試合に出場し打率.306、30本塁打、94打点、OPS 1.061という成績を記録したゴールドシュミットは、8月1日にAAA級リノ・エーシズを飛ばしてメジャーへの昇格を果たす。ダイヤモンドバックスはこの時点で59勝49敗のナショナルリーグ西地区2位につけていたが、一塁手は固定できていなかった。ホアン・ミランダやゼイビア・ネイディらは期待外れの成績に終始し、7月中旬から起用し始めたブランドン・アレンは救援投手陣強化のため31日にブラッド・ジーグラーとのトレードで放出している。8月1日にメジャーへ昇格し即、同地区首位サンフランシスコ・ジャイアンツとの直接対決に「7番・一塁手」で先発出場した。翌日の8月2日の試合でティム・リンスカムからMLB初本塁打となる2点本塁打を放つと、これが決勝点となってダイヤモンドバックスはジャイアンツに勝利し、同率の地区首位に浮上した。チームはその後一旦は2位に戻るも、8月10日に再び地区首位となると以降はその座を譲らず。ゴールドシュミットは一塁に定着し、17日にはクリフ・リー、25日にはタイラー・クリッパード、9月3日には再びリンスカム、とこの年のオールスターに選出された投手たちに本塁打を浴びせていった。そして23日のジャイアンツ戦で、同点の8回裏にゴールドシュミットが決勝の2点三塁打を放ち、この試合に勝ったチームは4年ぶりの地区優勝・ポストシーズン進出を決めた。メジャー1年目の成績は打率.250、8本塁打、26打点、OPS.808で、打率をマイナー時代の3割台から落とした。

ポストシーズンでダイヤモンドバックスは、ミルウォーキー・ブルワーズとナショナルリーグディビジョンシリーズ(NLDS)で対戦。第1戦ではチームが経験を考慮してベテランのライル・オーバーベイを一塁手に起用したため、ゴールドシュミットは欠場した。この試合を1-4で落とし、オーバーベイが3打数無安打と抑えこまれると、第2戦からはゴールドシュミットが先発することに。すると、第2戦ではザック・グレインキーから初打席でソロ本塁打、第3戦ではショーン・マーカムから適時打と満塁本塁打で5打点、第4戦では5打席4出塁で2得点、とチームの期待に応える活躍を見せた。しかし2勝2敗で迎えた最終第5戦では、自身は2安打を放ったが得点にはつながらず、チーム延長戦の末に敗れてシリーズに敗退しシーズン終了となったが、ゴールドシュミット自身はこのシリーズ通算で打率.438、2本塁打、6打点、1盗塁、OPS1.339と活躍した。

2012年は正一塁手に定着して145試合に出場。打率.286、20本塁打、82打点を記録した。また、43二塁打(ナ・リーグ4位)、9犠飛(同1位)だった。

2013年3月2日にダイヤモンドバックスと1年契約に合意し、3月29日に総額3200万ドルの5年契約(2019年は1450万ドルの球団側選択オプション付き)を結んだ。7月にはオールスターゲームに初選出された。この年は引き続き一塁のレギュラーとして160試合に出場。打率.302、36本塁打、125打点という成績を記録し、本塁打王と打点王のタイトルを獲得した(本塁打はピッツバーグ・パイレーツのペドロ・アルバレスと同数)。本塁打と打点以外では長打率、塁打数、敬遠の各部門でリーグ1位となり、他の多くの打撃部門でも上位につけるなど、飛躍のシーズンとなった。MVPの投票ではアンドリュー・マカッチェンに次ぐ2位だった。

2014年は3月22日にドジャースとのMLB史上初めてとなるシドニーでの開幕戦に出場。前半戦で95試合に出場し、打率.308、16本塁打、61打点と活躍し、オールスターゲームファン投票一塁手部門で最多得票数を獲得し、2年連続でオールスターゲームに選出された。8月1日のパイレーツ戦でエルネスト・フリエリの投球を受けて左手を骨折し、翌2日に15日間の故障者リスト入りした。この故障により、規定打席到達を逃し、本塁打や打点も減少した。

2015年は前半だけで打率.340、21本塁打、70打点を記録し、3年連続でオールスターゲームに選出された。最終的に159試合に出場し、打撃タイトルこそ逃したものの、打率.321(ナ・リーグ3位)、33本塁打(同5位)、110打点(同2位)といずれの項目でもランキング上位に食い込む活躍を見せた。その、相手から勝負を避けられ、リーグ最多の29敬遠を記録。出塁率.435および118四球は、ルイス・ゴンザレスが保持していた球団記録を更新した。盗塁は初めて20を超え、本塁打と盗塁の両方の水準を算出するPower–speed numberではリーグ2位であった。守備では守備率.997・守備防御点+18を記録。MVPの投票ではブライス・ハーパーに次ぐ2位で、2013年に続いてゴールドグラブ賞とシルバースラッガー賞を同時受賞した。

2016年は6月21日にトロントでのブルージェイズ戦に出場したが、トロントでの試合出場は初だった。最終的に158試合に出場し、打率.297、24本塁打、95打点と昨季より悪化したが、110四球はリーグトップだった。また盗塁数は自己最多の32を記録した。。オフの12月29日に第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアメリカ合衆国代表への参加の意思を表明した。

2017年はシーズン開幕前の2月9日に第4回WBCのアメリカ合衆国代表に選出された。同大会では正一塁手がエリック・ホズマーだったため出場機会は限られ、5試合で打率.077(13打数1安打)だった。アメリカ合衆国は3月22日の決勝プエルトリコ戦に勝利し、初の優勝を果たした。 シーズンでは9月13日のロッキーズ戦で通算1000安打を達成した。最終的に打率.297、36本塁打、120打点を残した。 オフのMVP投票ではジャンカルロ・スタントン、ジョーイ・ボットに次ぐ3位だった

2018年は通算記録では安打や本塁打や打点などでルイス・ゴンザレスの持つ球団記録まであとわずかに迫った。打率.290、33本塁打、83打点を残すなど、自身4度目となる30本塁打を達成した。 オフのMVPの投票では6位だった。また、4度目となるシルバースラッガー賞を受賞した。ナ・リーグの一塁手部門ではトッド・ヘルトン、アルバート・プホルスに並びポジション別最多タイ受賞となった。

2018年12月5日にルーク・ウィーバー、カーソン・ケリー、アンディ・ヤング(英語版)とのトレードで、セントルイス・カージナルスへ移籍した。

2019年3月21日に2020年シーズンから球団史上最高額となる5年総額1億3000万ドルで契約延長したことが発表された。オプションとしてMVPをはじめとする表彰等の出来高が含まれる。4月13日にメキシコのモンテレイでのレッズとのメキシコシリーズに出場した。2011年にデビューしたアメリカ合衆国、2014年のオーストラリア、2016年のカナダ、そして今回のメキシコでMLBの公式戦は4カ国目となった。最終的に移籍1年目は自己最多となる161試合に出場し、打率.260に留まるも、3年連続で30本塁打以上となる34本塁打、97打点、出塁率.346を記録し、4年ぶりとなる地区優勝に貢献した。

2020年はCOVID-19の影響で60試合の短縮シーズンとなる中、全60試合中58試合に出場して打率.304、6本塁打、21打点、出塁率.417を記録し、5年ぶりに打率3割を達成した。。

2021年は158試合の出場で打率.294、31本塁打、99打点を記録した。オフの11月7日に4年ぶり4度目となるゴールドグラブ賞を受賞した。カージナルスの一塁手としては2010年のプホルス以来の受賞だった

2022年7月16日のシンシナティ・レッズ戦でニック・ロドロから本塁打を放ち、史上153人目となるMLB通算300本塁打を達成した。8月7日に2023年に開催される第5回WBCのアメリカ合衆国代表への参加を発表した。最終的に151試合の出場で打率.317、35本塁打、115打点を記録した。オフの11月17日、全米野球記者協会(BBWAA)によるナ・リーグ最優秀選手賞の投票結果が発表となり、1位票22、2位票8の計380ポイントで第1位に選出され、自身初となるシーズンMVPを受賞した。12月5日には自身初となるファーストチームの一塁手としてオールMLBチームに選出された。

2023年はシーズン開幕前の2月10日に第5回WBCのアメリカ合衆国代表に選出され、2大会連続2度目の選出を果たした。シーズンでは6月24日と25日にロンドンで開催されたシカゴ・カブスとの公式戦「ロンドンシリーズ(英語版)」にカージナルスのメンバーとして帯同した。6月24日の第1戦に出場し、2011年にデビューしたアメリカ合衆国、2014年のオーストラリア、2016年のカナダ、2019年のメキシコ、そして今回のイギリスでMLBの公式戦は5カ国目となり、MLB史上初となる5カ国でMLB公式戦に出場した選手となった。この試合でゴールドシュミットが被ったカージナルスの野球帽はアメリカ合衆国野球殿堂博物館に寄贈された。

人物

ゴールドシュミットという姓はユダヤ系によくみられる姓であり、父方からユダヤ系の血を引くが、彼はクリスチャンであるのでユダヤ人とは見なされない。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2011 ARI 48 177 156 28 39 9 1 8 74 26 4 0 0 1 20 0 0 53 4 .250 .333 .474 .808
2012 145 587 514 82 147 43 1 20 252 82 18 3 0 9 60 4 4 130 9 .286 .359 .490 .850
2013 160 710 602 103 182 36 3 36 332 125 15 7 0 5 99 19 3 145 25 .302 .401 .551 .952
2014 109 479 406 75 122 39 1 19 220 69 9 3 0 3 64 10 2 110 10 .300 .396 .542 .938
2015 159 695 567 103 182 38 2 33 323 110 21 5 0 7 118 29 2 151 16 .321 .435 .570 1.005
2016 158 705 579 106 172 33 3 24 283 95 32 5 0 8 110 15 7 150 14 .297 .411 .489 .899
2017 155 665 558 117 166 34 3 36 314 120 18 5 0 4 94 15 8 147 14 .297 .404 .563 .966
2018 158 690 593 95 172 35 5 33 316 83 7 4 0 0 90 11 6 173 7 .290 .389 .533 .922
2019 STL 161 682 597 97 155 25 1 34 284 97 3 1 0 3 78 2 2 166 11 .260 .346 .476 .821
2020 58 231 191 31 58 13 0 6 89 21 1 0 0 1 37 0 1 43 4 .304 .417 .466 .883
2021 158 679 603 102 177 36 2 31 310 99 12 0 0 5 67 2 4 136 13 .294 .365 .514 .879
2022 151 651 561 106 178 41 0 35 324 115 7 0 0 4 79 1 5 141 7 .317 .404 .578 .981
2023 154 687 593 89 159 31 0 25 265 80 11 2 0 3 87 6 3 161 12 .268 .363 .447 .810
MLB:13年 1774 7638 6520 1134 1909 413 22 340 3386 1122 158 35 0 53 1003 114 47 1706 146 .293 .388 .519 .907

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

年度別打撃成績所属リーグ内順位

年度 年齢 リ|グ 打率 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 出塁率
2011 24 ナ・リーグ - - - - - - - -
2012 25 - - 4位 - - - - -
2013 26 - 4位 10位 - 1位 1位 - 4位
2014 27 - - 4位 - - - - -
2015 28 3位 3位 5位 - 5位 2位 - 3位
2016 29 - - - - - - 7位 3位
2017 30 - - - - 6位 4位 - 5位
2018 31 - - - - - - - 6位
2019 32 - - - - - - - -
2020 33 - - - - - - - 5位
2021 34 10位 4位 5位 - - 7位 - -
2022 35 3位 3位 6位 - 5位 2位 - 2位
2023 36 - - - - - - - -

-は10位未満(打率は規定打席未到達の場合も-と表記)

WBCでの打撃成績

年度 代表 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率
2017 アメリカ合衆国 5 16 13 2 1 0 0 0 1 0 0 0 1 3 0 0 3 0 .077 .250 .077
2023 7 33 25 8 7 1 0 1 15 5 0 0 0 7 0 1 7 2 .280 .455 .450

太字は大会最高

年度別守備成績

年度 球団 一塁(1B)
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2011 ARI 43 351 22 0 22 1.000
2012 139 1234 65 7 106 .995
2013 159 1494 99 5 118 .997
2014 109 934 80 7 83 .993
2015 157 1378 123 5 129 .997
2016 157 1378 116 4 127 .997
2017 151 1254 103 4 116 .997
2018 155 1323 110 6 131 .996
2019 STL 159 1256 111 5 145 .996
2020 52 383 27 1 41 .998
2021 153 1144 106 2 111 .998
2022 128 1071 91 1 118 .999
2023 133 1048 115 2 122 .998
MLB 1695 14248 1168 49 1369 .997

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

各年度の太字年はゴールドグラブ賞受賞

タイトル

本塁打王:1回(2013年)

打点王:1回(2013年)

表彰

USAトゥデイ・マイナーリーグ年間最優秀選手賞:1回(2011年)

シーズンMVP:1回(2022年)

シルバースラッガー賞(一塁手部門):5回(2013年、2015年、2017年、2018年、2022年)※ポジション別最多タイ記録

ゴールドグラブ賞(一塁手部門):4回(2013年、2015年、2017年、2021年)

ハンク・アーロン賞:2回(2013年、2022年)

フィールディング・バイブル・アワード:4回(2013年、2015年、2017年、2021年)

プレイヤー・オブ・ザ・マンス:3回(2018年6月、2019年7月、2022年5月)

プレイヤー・オブ・ザ・ウィーク:6回(2015年4月27日 - 5月3日、2018年6月4日 - 10日、2019年7月22日 - 28日、2022年6月13日 - 19日、2022年7月21日 - 24日、2022年8月15日 - 21日)

オールMLBチーム

    ファーストチーム一塁手:1回(2022年)

    記録

    オールスター・フューチャーズゲーム選出:1回(2011年)

    MLBオールスターゲーム選出:7回(2013年 - 2018年、2022年)

    シーズン118四球(2015年)※アリゾナ・ダイヤモンドバックス球団記録

    シーズン29故意四球(2015年)※同上

    シーズン出塁率.435(2015年)※同上

    史上初の5カ国でのMLB公式戦出場:アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国、オーストラリアの旗 オーストラリア、カナダの旗 カナダ、メキシコの旗 メキシコ、イギリスの旗 イギリス

    背番号

    44(2011年 - 2018年)

    46(2019年 - )

    代表歴

    2017 ワールド・ベースボール・クラシック・アメリカ合衆国代表

    2023 ワールド・ベースボール・クラシック・アメリカ合衆国代表

2024/06/29 03:44更新

Paul Edward Goldschmidt


ポール=ゴールドシュミットと同じ誕生日9月10日生まれの人

井上 由美子_(演歌歌手)(いのうえ ゆみこ)
1976年9月10日生まれの有名人 大阪出身

井上 由美子(いのうえ ゆみこ、本名:井上 由美、1976年9月10日 - )は、日本の女性演歌歌手。大阪府藤井寺市出身。身長146cm、血液型A型。所属レコード会社はキングレコード。所属事務所はアル…

内 博貴(うち ひろき)
【SUPER EIGHT】
1986年9月10日生まれの有名人 大阪出身

内 博貴(うち ひろき、1986年〈昭和61年〉9月10日 - )は、日本の男性歌手、俳優、タレント。 大阪府出身。STARTO ENTERTAINMENT所属。血液型AB型。身長176cm。 男…

八田 卯一郎(はった ういちろう)
1903年9月10日生まれの有名人 大阪出身

八田 卯一郎(はった ういちろう、1903年9月10日 - 1989年4月20日 )は、大阪府大阪市出身の裁判官、サッカー選手。 大阪府の明星商業学校在学時はサッカー部に所属。1920年には主将を…

渡辺 毅(わたなべ たけし)
1972年9月10日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 毅(わたなべ たけし、1972年9月10日 - )は静岡県藤枝市出身の元サッカー選手(ディフェンダー)。 1995年に柏レイソルに入団。2004年シーズン限りで現役引退し、現在はJリーグ・柏…

山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれの有名人 静岡出身

山田 暢久(やまだ のぶひさ、1975年9月10日 - )は、静岡県藤枝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー、フォワード。元日本代表。弟の山田智紀…

山田 修爾(やまだ しゅうじ)
1945年9月10日生まれの有名人 東京出身

山田 修爾(やまだ しゅうじ、1945年9月10日 - 2013年8月28日)は、日本の演出家、プロデューサー。愛称は「修爾さん」、「マムシ」。 東京都渋谷区出身。1969年4月、TBSに入社。アナ…

長谷川 憲司(はせがわ けんじ)
1974年9月10日生まれの有名人 埼玉出身

長谷川 憲司(はせがわ けんじ、1974年9月10日 - )は三井物産の社員で、元日本テレビアナウンサー。埼玉県春日部市出身。 埼玉県立春日部高等学校、早稲田大学商学部(海上保険専攻)卒業。 1…

中原 みなみ(なかはら みなみ)
1999年9月10日生まれの有名人 神奈川出身

中原 みなみ(なかはら みなみ、1999年9月10日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 神奈川県藤沢市出身。 神奈川県立柏陽高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2022年4月テレビ東…

徳島 えりか(とくしま えりか)
1988年9月10日生まれの有名人 東京出身

徳島 えりか(とくしま えりか、1988年〈昭和63年〉9月10日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 広島県出身。7歳から15年間クラシック・バレエを習っていた。 女子学院中学校・高等学校、…

野地 俊二(のじ しゅんじ)
1960年9月10日生まれの有名人 神奈川出身

野地 俊二(のじ しゅんじ、1960年9月10日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。現在はNHKグローバルメディアサービス所属。 神奈川県立平塚江南高等学校を経て早稲田大学を卒業後、1985年…

若林 翔子(わかばやし しょうこ)
1984年9月10日生まれの有名人 広島出身

若林 翔子(わかばやし しょうこ、1984年9月10日 - )は、広島県出身のリポーター、女優、タレント、モデル。2022年時点では、宮城県で活動するローカルタレントである。 福岡放送アナウンサー・…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ポール=ゴールドシュミットと近い名前の人

ポール=ウェイツ_(映画監督)(Paul John Weitz)
1965年11月19日生まれの有名人 出身

11月19日生まれwiki情報なし(2024/06/26 11:49時点)

ジョン=ポール=ジョーンズ_(ミュージシャン)(John Paul Jones)
1946年1月3日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1946年1月3日 - )は、イギリスのミュージシャン、作曲家、マルチプレイヤー。同国のロック・バンド、レッド・ツェッペリンのベーシスト、キ…

ジョン=ポール=ジョーンズ_(軍人)(John Paul Jones)
1747年7月6日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1747年7月6日 - 1792年7月18日)は、アメリカ独立戦争における大陸海軍の軍人。卓越した指揮能力と活躍によって、アメリカ独立戦争に…

ポール・マレ(Paul Maré)
1986年10月30日生まれの有名人 東京出身

ポール・マレ(Paul Maré、1986年10月30日 - )は、フランス生まれ、東京都育ちのモデル、タレント。 流暢な日本語を使う他に英語・フランス語など計4か国語を操る。堪能な語学を活かし、…

諸塚 香奈実(もろづか かなみ)
【THE ポッシボー】
1989年11月1日生まれの有名人 埼玉出身

諸塚 香奈実(もろづか かなみ、1989年11月1日 - )は、埼玉県出身のタレント。元チャオ ベッラ チンクエッティのメンバー。公式ニックネームは「もろりん」。その他の愛称は「かなみ」。メンバーカラ…

橋本 愛奈(はしもと あいな)
【THE ポッシボー】
1992年10月3日生まれの有名人 神奈川出身

2004年:ハロプロエッグ合格 2006年:THE ポッシボーに加入(1期メンバー) 2007年:ハロプロエッグを卒業しNICE GIRL プロジェクト!に移籍 アップフロント (2004年 - 2…

後藤 夕貴(ごとう ゆき)
【THE ポッシボー】
1993年6月12日生まれの有名人 神奈川出身

2004年:ハロプロエッグ合格 2006年:THE ポッシボーに加入(2期メンバー) 2007年:ハロプロエッグを卒業しNICE GIRL プロジェクト!に移籍 アップフロント (2004年 - 2…

岡田 ロビン 翔子(おかだ ろびん しょうこ)
【THE ポッシボー】
1993年3月15日生まれの有名人 出身

岡田 ロビン 翔子(おかだ ロビン しょうこ、1993年3月15日 - )は、日本のタレント、歌手、ラジオパーソナリティであり、女性アイドルグループ『チャオ ベッラ チンクエッティ(旧・THE ポッシ…

岩立 沙穂(いわたて さほ)
【AKB48】
1994年10月4日生まれの有名人 神奈川出身

岩立 沙穂(いわたて さほ、1994年〈平成6年〉10月4日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。愛称は、さっほー。神奈川県出身。TRUSTAR所属。 …

秋山 ゆりか(あきやま ゆりか)
【THE ポッシボー】
1992年10月19日生まれの有名人 神奈川出身

秋山 ゆりか(あきやま ゆりか、1992年10月19日 - )は、THE ポッシボー(2015年7月7日まで)、チャオ ベッラ チンクエッティ(2015年7月8日以降)の元メンバーである。ニックネーム…

マキタスポーツ(まきたすぽーつ)
1970年1月25日生まれの有名人 山梨出身

マキタスポーツ(1970年1月25日 - )は、日本のお笑い芸人、ミュージシャン、俳優。ワタナベエンターテインメント所属。本名:槙田雄司(まきた ゆうじ)。 芸名は実家のスポーツ用品店の屋号からとっ…

ポール 牧(ぽーるまき)
1941年8月2日生まれの有名人 北海道出身

ポール牧(ポールまき、1941年〈昭和16年〉8月2日 - 2005年〈平成17年〉4月22日)は、日本のコメディアン、タレント、俳優、元僧侶。北海道天塩郡天塩町出身。実家は曹洞宗寺院。北海道天塩高等…

ポール岡田(又は岡田ポール)
1947年8月13日生まれの有名人 滋賀出身

ポール岡田(又は岡田ポール、本名・長岡和彦、1947年8月13日 - )は、日本のミュージシャン。 滋賀県大津市出身。1969年5月、グループ・サウンズバンド、ザ・カーナビーツの2代目ボーカリストと…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ポール=ゴールドシュミット
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GALETTe Travis Japan E-girls さんみゅ~ GEM palet Da-iCE 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ポール=ゴールドシュミット」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました