もしもし情報局 > 1970年 > 3月14日 > アナウンサー/テレビ愛媛

三好千博アナウンサーの情報 (みよしちひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

三好千博アナウンサーの情報(みよしちひろ) アナウンサー/テレビ愛媛 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三好 千博さんについて調べます

■名前・氏名
三好 千博
(読み:みよし ちひろ)
■職業
アナウンサー
■三好千博の誕生日・生年月日
1970年3月14日 (年齢55歳)
戌年(いぬ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

三好千博と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

三好千博と同じ3月14日生まれの有名人・芸能人

三好千博と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


三好千博の情報まとめ

もしもしロボ

三好 千博(みよし ちひろ)さんの誕生日は1970年3月14日です。愛媛出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

テレビ、現在、事件、ドラマ、退社、卒業、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。三好千博の現在の年齢は55歳のようです。

三好千博のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

株式会社テレビ愛媛(テレビえひめ、Ehime Broadcasting Co,. Ltd.)は、愛媛県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 フジテレビ系列(FNN・FNS)局。

開局当初から2004年(平成16年)9月までは、「愛媛放送株式会社」(えひめほうそう)が正式社名であった。しかし当初より「テレビ愛媛」の愛称を使用しており、2004年(平成16年)10月1日をもって「株式会社テレビ愛媛」に商号変更し、呼称を統一した。マスコットキャラクターは長年にわたり、妖精のキャラクターの集団が使用され、県民に親しまれてきた。後に誕生した先代「ビビットくん」と平行して使われていた時期もあったが、社名変更直前の2004年(平成16年)7月をもって使用を終了した。現在の「ビビットくん」は、地上デジタル放送開始に合わせリニューアルされた2代目が使用されている。

略称はEBC、コールサインはJOEI-DTV。キャッチコピーは「おきたら8ch」。これとは別に「きっかけは〜」など、フジテレビのキャッチコピーの「フジテレビ」の所を「EBC」に変えて使う場合もある。

毎年、番組審議委員会から当局が自社制作した番組の中から優秀番組を一つ選ぶ「優秀番組表彰制度」があり制作した番組担当者を表彰している。このような制度は、当局と同じエリアの南海放送が毎年番組審議会で審議された番組のうちテレビとラジオで優良番組として一つずつ選ぶ制度や北陸放送でも毎年番組審議会で審議したテレビとラジオの番組から一つ選ぶ「番組審議会賞」がある。

2024年(令和6年)12月10日に開局55周年を迎え、フジテレビ系列の四国地区で最初に開局した放送局でもある。

社名 - 株式会社 テレビ愛媛

本社(演奏所) - 愛媛県松山市真砂町119(〒790-8537)

親局(送信所) - 愛媛県伊予市宮下字東谷末2262-2

代表取締役社長 - 尾谷牧夫

本社

愛媛県松山市真砂町119

東京支社

東京都中央区築地4丁目1-1 東劇ビル17階

大阪支社

大阪市北区梅田1丁目1-3-1000 大阪駅前第3ビル10階

高松支局

香川県高松市寿町1丁目2-5 井門高松ビル5階

東予支局

愛媛県新居浜市庄内町1丁目9番 パークマンションアイワ144号室

今治支局

愛媛県今治市常盤町4丁目2-8 今治タウンビル3階

南予支局

愛媛県宇和島市栄町港1丁目1-14 スズケンビル4階

リモコンキーID 8

松山 JOEI-DTV 27ch 1kW

新居浜 43ch(アナログとは違い、南海放送の中継局内に併設されている)

川之江 43ch

宇和島 29ch

松山北条 27ch

伊予中山 33ch

八幡浜 49ch

三机 58ch

宇和石城 29ch

大洲 29ch

内子 27ch

南宇和 19ch 10W

伊予由良 36ch

宇和 44ch 1W

野村 31ch 1W

大三島 31ch 3W

久万 27ch 3W

美川 23ch 3W

菊間 27ch 10W

川内 23ch 1W

(松山市)

松山 JOEI-TV 37ch 10kW(送信所:伊予市行道山)

城北 47ch 10W

北条 56ch 10W

北条立岩 51ch 1W

北条浅海 49ch 1W

松山祝谷 56ch 0.1W

(東温市)

川内 53ch 10W

(伊予市)

中山 26ch 30W

(上浮穴郡久万高原町)

久万 59ch 30W

美川 39ch 30W

久万菅生 42ch 0.1W

(新居浜市)

新居浜 36ch 3kW

(四国中央市)

川之江 53ch 30W

土居 56ch 3W

天満 36ch 3W

(今治市)

菊間 28ch 100W

大三島 43ch 30W

吉海 26ch 3W

宮窪 31ch 1W/62ch(補完波) 0.5W

大三島野々江 41ch 0.1W

(越智郡上島町)

岩城小漕 34ch 0.1W

(大洲市)

大洲 37ch 100W

長浜 56ch 3W

大洲野佐来 61ch 0.1W

(喜多郡内子町)

内子 54ch 30W

小田 53ch 30W

(八幡浜市)

八幡浜 21ch 100W

保内喜木 46ch 0.1W

(西宇和郡伊方町)

三机 43ch 30W

三崎 48ch 3W

(西予市)

宇和 41ch 10W

石城 20ch 10W

城川 33ch 10W

野村 43ch 10W

三瓶 55ch 3W

明浜 58ch 1W

宇和正信 53ch 0.1W

三瓶下泊 57ch 0.1W

三瓶皆江 57ch 0.1W

三瓶周木 59ch 0.1W

野村愛宕 40ch 0.1W

(宇和島市)

宇和島 27ch 500W

津島 41ch 10W

吉田 49ch 10W

津島御槙 41ch 3W

宇和島保手 61ch 0.1W

宇和島下高串 49ch 0.1W

宇和島高光 58ch 0.1W

宇和島保田 52ch 0.1W

宇和島薬師谷 54ch 0.1W

津島嵐 60ch 0.1W

津島横浦 60ch 0.1W

津島塩定 59ch 0.1W

吉田立目 62ch 0.1W

吉田中ノ浦 45ch 0.1W

吉田御殿内 46ch 0.1W

(北宇和郡鬼北町)

日吉 52ch 10W

(北宇和郡松野町)

松野 60ch 3W

(南宇和郡愛南町)

御荘 22ch 100W

西海 55ch 10W

城辺深浦 42ch 10W

由良 62ch 10W

城辺深浦中 62ch 0.1W

西海久家 43ch 0.1W

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:

1964年(昭和39年)6月18日 - 「愛媛UHF放送」が免許申請。1968年(昭和43年)の「テレビ松山」まで14社が申請。申請者は次の通り。

1968年(昭和43年)

    10月19日 - 14社の一本化調整成立。本社は松山市に置くこと、社名を「愛媛放送株式会社」、愛称「テレビ愛媛」とすること、特定のキー局を決めずオープン方式とする、などを決めた。途中出資比率で紆余曲折があったものの、11月6日の第1回発起人会にて免許の一本化申請が決定した。

    11月15日 - 予備免許付与。

    1969年(昭和44年)

      1月16日 - 「愛媛放送株式会社」創立総会、初代社長に前愛媛県副知事の野村馬が就任。

      1月20日 - 設立登記完了、正式に創立。

      3月3日 - 第4回役員会にてフジテレビをキー局に決定する。オープン方式では運営、経営面で困難性が高いという見解だった。また、「フジが将来UHF局を育成してゆく方針をとり、スポンサーとも一括料金交渉を行い、ネット保証をするなどの利点がある」「南海放送(社史では「既存VHF局」)との絡みもあって日本テレビ、NETテレビ、TBS3局の系列に入るのは困難」などが理由。全番組の70%ほどをフジテレビ系列に求め、残りは番組の良い局からとることを決めた。

      10月4日 - 午前10時、行道山送信所(松山局)から試験電波発射。

      10月15日 - 関西テレビよりモノクロ中継車(東芝製モノクロ用カメラ3台含む)、電源車が譲渡される。いずれも1958年(昭和33年)製。1972年11月まで運用。

      10月26日 - サービス放送開始。26日はプロ野球日本シリーズ第1戦(西宮球場の阪急VS巨人)のみ。翌日の第2戦も中継、あわせて主要レギュラー番組の放送を順次開始。第1戦、第2戦とも愛媛県では独占中継。

      11月9日 - 石鎚山に取り付けていた松山から新居浜への自営マイクロ回線の反射板の工事が完工。新居浜送信所から試験電波発射(11月22日より番組サービス開始)。

      12月10日 - 南海放送に次ぐ、愛媛県内2番目の民放テレビ局として正式に開局。

      12月14日 - 最初の自社制作番組『日曜ローカル』開始(当初は15分番組。- 1974年(昭和49年)9月29日)。

      1970年(昭和45年)

        3月20日 - 川之江中継局開局。11月1日には菊間中継局開局。東予の主要エリアをカバーする。

        5月12日 - 瀬戸内シージャック事件発生。フィルム取材メイン。松山観光港で解放された乗客4人を連れ出し、生々しい体験をテレビ愛媛のスタジオから翌日の小川宏ショーにて伝えた。

        1971年(昭和46年)

          4月1日 - 宇和島中継局、中山中継局開局。南予地域にも放送エリアを拡大。

          11月5日 - カラーフィルム現像機導入。

          11月11日 - 松山で開催されたプロボクシングフェザー級世界タイトルマッチ「柴田国明 vsマルセル」を中継。同時にカラーフィルム取材の第一号となる。

          1972年(昭和47年)

            8月18日 - スタジオと副調整室の仮カラー化。カラーカメラ(東芝製)をスタジオに据える。

            8月26日 - 『奥さま!あなたの時間です』(1972年(昭和47年)4月1日 - 1975年(昭和50年)9月)をカラー化。最初のスタジオカラー番組)。

            1973年(昭和48年)3月 - カラー中継車導入。

            1974年(昭和49年)

              10月6日 -『おはようU(ユー)』開始( - 1979年(昭和54年)3月)。日曜日朝に編成された男性路線の情報番組。諸口あきららも出演した。

              11月21日 - 開局5周年を記念し、フジテレビの人気番組3時のあなたを松山市民会館から2000人を招いた公開生中継。この日の司会は扇千景、逸見政孝アナウンサー。

              1977年(昭和52年)4月3日 - 『えひめ 人 その風土』開始。愛媛県出身でその道一筋の先達にスポットを当てた。硬派ドキュメントながら長寿番組となる。

              1978年(昭和53年)

                6月16日 - 四国電波管理局にFM放送免許を申請、受理される。

                7月1日 - FM免許の受理をうけ、社内に「電波対策室」を設置。FM放送の実現に動く。これが1981年にエフエム愛媛の設立に繋がるきっかけとなり、翌1982年2月に地方初の民放FMとして開局した。

                1990年(平成2年)7月19日 - 音声多重放送開始。

                2004年(平成16年)10月1日 - 「愛媛放送株式会社」から「株式会社 テレビ愛媛」に社名変更。なお略称の「EBC」は、そのまま継承。

                2006年(平成18年)10月1日 - 地上デジタル放送開始。

                2011年(平成23年)7月24日 - 地上アナログ放送終了。

                2019年(令和元年)9月 - マスター更新に伴い、データ放送をFNN・FNS共通フォーマットから独自データ放送に刷新。

                2021年(令和3年) - 八幡浜市・大洲市・西予市・内子町・伊方町への取材拠点であったテレビ愛媛八幡浜支局(八幡浜市)を、愛媛県内の民放テレビ単営局(全3局)と南海放送(県内唯一のテレビ・ラジオ兼営局)の共同運用による「八幡浜共同支局」へ改組。テレビ愛媛が4局を代表して記者(中岡照夫)の駐在を続ける一方で、他の3局(南海放送・あいテレビ・愛媛朝日テレビ)は八幡浜市内で個別に設置していた支局を閉鎖したため、テレビ愛媛の駐在記者は上記の市町で取材した原稿と映像を4局の本社(いずれも松山市)へ一斉に送信するようになった。

                愛媛放送10年のあゆみ(愛媛放送株式会社社史編纂委員会 編纂) 1979年11月発行、224ページ。

                テレビ愛媛写真史(愛媛放送株式会社 編集) 1989年10月発行、108ページ。

                放送番組表にみるテレビ愛媛30年のあゆみ(愛媛放送編成局編成部 企画・制作)2000年3月発行、122ページ

                テレビ愛媛50年史 50th anniversary(テレビ愛媛 編集)2019年12月発行、222ページ。

                1969年(昭和44年)12月10日 フジテレビ系列局として開局。試験電波が発射される前に地元新聞に掲載されていた番組ネット比率は次の通り。FNN・FNSに一貫して加盟しているため、フジテレビ系が圧倒的に多く、これにNETテレビの番組(民間放送教育協会扱いの学校放送を含む)、当時はNET系だった毎日放送が続いた。

                1975年(昭和50年)3月31日 関西地区の腸捻転解消により、朝日放送制作の番組がTBS系列扱いからNETテレビ系列扱いに、毎日放送制作の番組がNET系列扱いからTBS系列扱いにそれぞれ変更される。当時の愛媛県にはどちらの系列局もなかったため、引き続き編成に応じて南海放送と共有した。

                1992年(平成4年)10月1日 伊予テレビが開局し、TBSの番組が同局へ移行される。

                1995年(平成7年)4月1日 愛媛朝日テレビが開局し、テレビ朝日の番組が同局へ移行される。

                  あいテレビの開局までは、南海放送の編成から外れた日本テレビの番組が放送されることがあった。

                  ※ 放送時間は2024年(令和6年)7月時点のもの。

                  EBC Live News(月曜 - 金曜 15:45 - 19:00)

                  EBCニュース・あすの天気(月曜 - 土曜 20:54 - 21:00、日曜 21:54 - 22:00他)

                  ビビッと!おすすめTV(月曜・水曜 22:54 - 23:00、金曜 22:56 - 23:00他)

                  イチ推し!(火曜 - 金曜 11:20 - 11:25、日曜 17:25 - 17:30)

                  野鳥愛ランド(火曜 22:54 - 23:00)

                  White Screen(木曜 22:54 - 23:00)

                  TV版プレゼントマガジンYAPPY!(金曜 0:25 - 0:35(木曜深夜))

                  エミフル♥コミュ(金曜 22:52 - 22:56)

                  まっすんの陽あたり良好(土曜 10:25 - 10:55)

                  ふるさと絶賛バラエティ いーよ!(土曜 12:00 - 13:00、木曜 0:55 - 1:55(水曜深夜)に再放送)

                  ゆ~ばら!(土曜 17:00 - 17:30、金曜 15:15 - 15:45に再放送)

                  作道泰子と学ぶ料理の基本 Tai飯(土曜 17:55 - 18:00)

                  さらば青春の光の青春ジャック!!(土曜 18:30 - 19:00)

                  吾輩はティモンディ(日曜 1:15 - 1:30(土曜深夜))

                  ますあつ(日曜 6:15 - 6:30)

                  決定版!チョーさんの釣り情報(日曜 6:30 - 7:00、木曜 15:15 - 15:45に再放送)

                  イチ推し!+(日曜 8:55 - 9:00)

                  Dream+(日曜 11:45 - 11:50)

                  あなたとEBC(第4日曜 6:15 - 6:30)

                  EBCニュース6:30

                  スーパータイムEBC600

                  スーパータイムEBC530

                  EBCスーパータイム

                  EBCザ・ヒューマン

                  EBCスーパーニュース

                  ウィークエンドえひめ

                  夕刊ガッツ!!

                  お茶どきっ!

                  とにかく愛媛5:25→とにかく愛媛5:00

                  どっ金!雑貨店

                  愛媛なんでも県聞録

                  まる生金曜日※HD

                  松山市制広報番組「大好き!まつやま」(2011年度)

                  いまこくのつぶやき

                  バンコのバンゴハン(同じ地元愛媛に本社がある大手食品メーカー日本食研HD制作の食情報番組)

                  愛顔(えがお)のワゴン(愛媛県広報番組・2012年度)

                  えひめ人その風土

                  BIGAPPLE'S

                  おへんろ。~八十八歩記~(岡山放送・高知さんさんテレビ共同制作、テレビ愛媛開局45周年記念番組)

                  ハピ♥どき

                  EBCプライムフライデー(2018年4月6日 - 2018年12月)

                  あの日、あの場所で ~映像でつなぐ愛媛50年~

                  ほーなん(2015年4月3日 - 2021年3月21日)

                  感性芸術MONOLIZM

                  ビビサタ

                  他多数

                  おかべろ(火曜 0:25 - 1:00(月曜深夜)、関西テレビ制作)

                  ジャンクSPORTS(水曜 0:25 - 1:00(火曜深夜))

                  いいすぽ!+(水曜 1:00 - 1:30(火曜深夜)、フジテレビONE制作)

                  イタズラジャーニー(金曜 0:35 - 1:05(木曜深夜))

                  ノイタミナ(金曜 1:05 - 1:35(木曜深夜))

                  YOUは何しに日本へ?(土曜 14:00 - 15:00)

                  所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(日曜 12:00 - 12:55)

                  開運!なんでも鑑定団(日曜 13:00 - 14:00〈再放送・土曜 13:00 - 14:00〉)

                  ありえへん∞世界(日曜 14:00 - 15:00)

                  いろはに千鳥(火曜 1:00 - 1:30(月曜深夜)、テレビ埼玉制作)

                  ダンジョンの中のひと(火曜 1:30 - 2:00(月曜深夜)、毎日放送制作参加)

                  【推しの子】(木曜 0:25 - 0:55(水曜深夜))

                  全国猫駅長会議(木曜 1:55 - 2:00(水曜深夜)、テレビ和歌山制作)

                  ルアルアチャンネル(木曜 2:00 - 2:30(水曜深夜)、サンテレビ制作)

                  仮面ライダーシリーズ(毎日放送制作。ただし、スカイライダーから仮面ライダーBLACK RXまでは南海放送で、テレビ朝日制作の平成・令和シリーズは愛媛朝日テレビで放送。)

                  仮面ライダー→仮面ライダーV3→仮面ライダーX→仮面ライダーアマゾン(ここまでNET系)→仮面ライダーストロンガー(TBS系)

                  お笑いマンガ道場(中京テレビ制作。東京12チャンネル(現:テレビ東京)時代からのネットで、日本テレビに移行してからも放送されていた)

                  うわさのチャンネル!!

                  テレビ三面記事 ウィークエンダー

                  トランスフォーマーシリーズ(日本テレビ版)

                  (あいテレビ開局まで、☆はあいテレビ開局と同時に移行した番組)

                  たのきん全力投球!(30分番組時代。金曜 19:00 - 19:30)

                  3年B組金八先生(第三シリーズまで)

                  金曜ドラマ(ただし、別タイトルでの放送(タイトルと放送日時は不明)。)☆

                  ビデオ戦士レザリオン(金曜 16:55 - 17:25 → 水曜 17:25 - 17:55)

                  まんがどうして物語(土曜 7:30 - 8:00)

                  よしもと新喜劇(毎日放送制作)☆

                  やる気マンマン日曜日(毎日放送制作)

                  それゆけ!マーシー(毎日放送制作)

                  そこが知りたい☆

                  夜明けの刑事

                  明日の刑事

                  噂の刑事トミーとマツ

                  ママハハ・ブギ

                  デパート!夏物語

                  ドラマ・ルージュの伝言

                  他多数

                  (愛媛朝日テレビ開局まで、○は愛媛朝日テレビ開局と同時に移行した番組)

                  アッポしましまグー

                  野生の王国(毎日放送制作・編成により南海放送から移行した時期もあったが、TBS系番組となった1975年4月以後も編成により南海放送とテレビ愛媛のいずれか で放送)

                  クイズタイムショック(田宮・山口期のみ、地元スポンサーに差し替えた上で放送)

                  欽ちゃんのどこまでやるの!?

                  笑アップ歌謡大作戦

                  水曜スペシャル(日曜夕方に放送)

                  さんまのナンでもダービー○

                  暴れん坊将軍○

                  土曜ワイド劇場○

                  パネルクイズ アタック25(ABC制作)○

                  日曜洋画劇場(番組タイトルと提供クレジットの部分は独自のものに差し替えていた)○

                  ビートたけしのスポーツ大将(2015年以降の特番と2017年から2018年の第3期は愛媛朝日テレビで放送)

                  ビッグワイド60分(日曜 10:30 - 11:30)

                  一休さん(月曜 19:00 - 19:30)

                  空手バカ一代(木曜 18:00 - 18:30)

                  ドラえもん (1979年のテレビアニメ)(第1作は南海放送で放送)○

                  SLAM DUNK○

                  The・かぼちゃワイン(途中で放映打ち切り)

                  パーマン(第2作)

                  エスパー魔美(アニメ単独枠、水曜 16:30 - 17:00。途中で打ち切り)

                  藤子不二雄ワイド(金曜 16:00 - 17:00。編成上は「藤子不二雄アニメ劇場」と改題していたが、OPで堂々と「藤子不二雄ワイド」のタイトルが出ていた)

                  スーパー戦隊シリーズ○

                  『忍者戦隊カクレンジャー』まで放送。

                  メタルヒーローシリーズ(ただし、宇宙刑事シャリバンの途中で打ち切り、宇宙刑事シャイダーから世界忍者戦ジライヤまでは未放送。機動刑事ジバンから再開し、重甲ビーファイターの途中で愛媛朝日テレビに移行した。)○

                  勇者シリーズ(名古屋テレビ制作、エクスカイザーからゴルドランの最初期まで、ゴルドランの放送途中で愛媛朝日テレビに移行した。)○

                  朝日放送テレビ制作日曜朝8時30分枠のアニメ○

                  『とんがり帽子のメモル』を途中で打ち切ったが、『はーいステップジュン』で復活、『新メイプルタウン物語 パームタウン編』の途中で打ち切り、南海放送では『ビックリマン』から『GS美神』まで放送、『ママレード・ボーイ』途中からは愛媛朝日テレビで放送。

                  レンズマン(ABC制作)

                  探偵!ナイトスクープ(ABC制作)○

                  ザ・コンピニオン(ABC制作)

                  ワールドプロレスリング○

                  東リクイズ・イエス・ノー(毎日放送制作、腸捻転時代、月曜 18:00 - 18:25)

                  人造人間キカイダー

                  どっこい大作

                  ポーラ名作劇場

                  狼・無頼控(毎日放送制作、腸捻転時代)

                  水曜21時時代劇枠(但し人魚亭異聞 無法街の素浪人は南海放送で放送)

                    長谷川伸シリーズ

                    さすらいの狼

                    女・その愛のシリーズ

                    右門捕物帖 (1974年のテレビドラマ)(水曜 22:00 - 23:00)

                    鬼平犯科帳(丹波哲郎主演)

                    徳川三国志

                    火曜21時時代劇枠(南海放送より移行)

                      破れ新九郎

                      鬼平犯科帳(萬屋錦之介主演)

                      ターゲットメン

                      次郎長三国志

                      遠山の金さん(杉良太郎主演)

                      世界あの店この店

                      南くんの恋人(1作目)

                      天まであがれ(日曜 14:00 - 15:00)

                      スポット演芸

                      ドカドカ大爆笑

                      宇宙の騎士テッカマン

                      タイガーマスク二世(月曜 17:25 - 17:55)→あさりちゃん(月曜 17:25 - 17:55)

                      ヤングおー!おー!(毎日放送制作、腸捻転時代、南海放送へ移行)

                      キャンディ・キャンディ→花の子ルンルン→魔法少女ララベル→ハロー!サンディベル(途中で放映打ち切り)

                      ザ・カゲスター(土曜 18:30 - 19:00)

                      5年3組魔法組(土曜 18:30 - 19:00)

                      激走!ルーベンカイザー(土曜 18:30 - 19:00)

                      西部警察(PART-I・PART-IIを放送、木曜 22:00 - 22:54。PART-IIIは南海放送で放送)

                      他多数

                      男子ごはん

                      おいろけ寄席

                      小松原三夫のゴルフ道場

                      わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(第3シリーズの『わんだほう』まで放映)

                      Get Ride! アムドライバー

                      美味學院

                      デーブのフライデードリーム

                      クイズところ変れば!?

                      あっぱれ!日本一

                      出没!アド街ック天国

                      元祖!でぶや

                      決戦!クイズの帝王

                      BLEACH(第342話で打ち切り、『死神代行消失編』と『千年血戦篇』は県内未放送)

                      おねだりマスカットDX!(テレビ大阪制作)

                      石川遼スペシャル RESPECT 〜ゴルフを愛する人々へ〜

                      たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜(テレビ大阪制作・たかじん休養前の放送回で打ち切り)

                      〜どうぶつ冒険バラエティ〜ワンダ!(途中打ち切り)

                      ごるふなでしこ

                      おねだりマスカットSP!(テレビ大阪制作)

                      みんな!エスパーだよ!

                      きらきらアフロTM

                      創聖のアクエリオン

                      ミエと良子のおしゃべり泥棒

                      ファッション通信

                      厳選!いい宿ナビ

                      和風総本家(テレビ大阪制作、eatへ移行)

                      ポンコツ&さまぁ〜ず(途中打ち切り)

                      乃木坂工事中(テレビ愛知制作、途中打ち切り)

                      ベイブレードバースト→ベイブレードバースト ゴッド→ベイブレードバースト 超ゼツ

                      モヤモヤさまぁ〜ず2(途中打ち切り)

                      世界!ニッポン行きたい人応援団(途中打ち切り)

                      ゴットタン(途中打ち切り)

                      アイドル伝説えり子(テレビせとうち制作、土曜 8:00 - 8:30)

                      チェンソーマン(土曜 0:55 - 1:25(金曜深夜))

                      他多数

                      銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

                      Fate/stay night [Unlimited Blade Works]

                      テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス

                      ゴッドイーター

                      活撃 刀剣乱舞

                      鬼滅の刃(再放送も実施)

                      NON STYLE井上のバズらせJAPAN(土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜))

                      キャラ@声部(金曜 1:35 - 1:40(木曜深夜))

                      ソルトフィッシングパラダイスTV(土曜 2:00 - 2:30(金曜深夜))

                      現在

                      2005年 堀本直克(群馬テレビから移籍)

                      2015年 正本健太

                      2021年 内木敦也

                      2024年 佐野快成

                      2003年 橋本利恵( - 2010年、2017年 - )

                      2014年 名護谷希慧(4月)

                      2015年 山崎真依

                      2021年 鈴木瑠梨

                      2023年 曽我部愛麗

                      1985年

                        岡本匡史( - 2012年、報道局へ異動)

                        1986年

                          村口敏也

                          1995年

                            近藤鉄太郎( - 2000年、現・九州朝日放送アナウンサー)

                            1998年

                              住田洋( - 2008年6月、現・ジョイスタッフ)

                              2003年

                                森川慎太郎( - 2004年9月退社

                                2005年

                                  村上幸司( - 2009年3月、現・圭三プロダクション)

                                  2009年

                                    東将太( - 2015年9月)

                                    2012年

                                      滝沢雄一( - 2016年6月、元・秋田テレビアナウンサー。東京支社に異動後、2018年3月末に退職。現・ボイスワークス所属)

                                      2017年

                                        福吉貴文( - 2022年9月、現・ウェザーニューズ所属)

                                        白石浩二

                                        土居寛親

                                        1969年

                                          石井紀代(試験放送の第一声を担当。42年後の2011年にアナログ放送が終了した際のアナウンスを行った。現在はフリーアナウンサー)

                                          1977年

                                            山田幸子( - 2020年3月31日)

                                            1980年

                                              小池達子( - 1982年、TBS『クイズダービー』の4代目出題アシスタント)

                                              1992年

                                                一色美和( - 2004年、元大阪テレビタレントビューロー所属。松山市内でフラメンコスタジオを経営しながら講師をしている)

                                                三好千博(2004年8月に退社したが、現在はディレクター)

                                                1995年

                                                  川田御早希( - 1999年。退社後、フリーアナウンサーへ転向)

                                                  1996年

                                                    川添永津子( - 2002年、圭三プロダクション所属、TBSテレビ『ひるおび』フィールドキャスター)

                                                    1998年

                                                      鶴田由香( - 2004年、気象予報士・2006年3月までNHK BS1の主にお昼から夕方のBS気象情報を担当していた)

                                                      2000年

                                                        石崎佳代子( - 2001年、セント・フォース所属のフリー、福岡放送を経て、現在はフリーアナウンサー)

                                                        2004年

                                                          大下香奈(1月入社、 - 2010年12月、NHK松山放送局から移籍後退社。アナウンサー時代からの歌手活動を現在も継続)

                                                          高山景子( - 2009年12月25日、新潟総合テレビから移籍後退社現在はオフィスケイアール)

                                                          2005年

                                                            小林咲夏( - 2007年6月、元tvkアナウンサー)

                                                            2007年

                                                              西村裕美子(7月入社、 - 2008年6月、現在はTCP、現芸名・西村祐美)

                                                              2008年

                                                                三瓶晶子(7月入社、 - 2009年7月、NHK福島放送局から移籍後退社現在テレビ西日本契約キャスター)

                                                                2009年

                                                                  五十嵐利恵(4月入社、 - 2009年10月。新潟テレビ21契約アナウンサーとして2013年7月入社、2017年3月退社現在はアルビレックス新潟に勤務)

                                                                  久保田夏菜(5月入社、 - 2013年3月、テレビ愛媛在籍時地上デジタル放送推進大使を高山から継承。中国放送契約アナウンサーを経て2016年4月からフリー)

                                                                  2010年

                                                                    加藤夏海(4月入社、 - 2015年3月、NHK京都放送局リポーター)

                                                                    田村麻実(10月入社、 - 2012年3月、NHK高知放送局から移籍後退社。その後とちぎテレビ、あいテレビアナウンサーを経てシー・フォルダに移籍)

                                                                    中山明音(1月入社、 - 2021年9月、NHK宮崎放送局から移籍後退社。2021年10月からEBC Live Newsの新コーナー『中山明音の愛しの媛さんぽ』出演中)

                                                                    2012年

                                                                      八木菜緒(4月入社、 - 2015年3月、NHK高知放送局から移籍後退社。文化放送アナウンサーを経て、2018年4月からBS11アナウンサー。)

                                                                      2013年

                                                                        林愛実(4月入社、 - 2014年3月、NHK山形放送局から移籍後退社テレビ静岡を経て、2018年からエス・オー・プロモーション所属のフリーアナウンサー)

                                                                        2015年

                                                                          櫻本茉朋(4月入社、 - 2020年3月、瀬戸内海放送から移籍後退社

                                                                          2017年

                                                                            真鍋果夏( - 2021年6月)

                                                                            高橋三奈

                                                                            中山真由美

                                                                            桝形浩人(劇団P.Sみそ汁定食主宰、俳優・演出家)

                                                                            作道泰子(フリーアナウンサー、南海放送ラジオカーリポーターCapyOG)

                                                                            長島幸雄(通称:チョーさん。決定版!チョーさんの釣り情報に出演)

                                                                            友近(お笑い。かつてリポーターで番組出演)

                                                                            ※2011年のFNS27時間テレビでは、テレビ愛媛のアナウンサー(吉川景子という仮名がつけられていた)に扮して出演。

                                                                            ^ これにより、西日本(関西地方以西)のフジテレビ(FNN・FNS)系列局で社名に「テレビ」が入らない放送局は岡山放送のみとなっている。また同社も開局から香川県との準広域放送移行までは「テレビ岡山」の愛称を使用していた。

                                                                            ^ 香川県では岡山県との電波相互乗り入れ時に岡山放送のエリアに組み込まれ、高知県では高知さんさんテレビが1997年に開局(フジテレビ系列で四国に本社を構える局としては2局目)、徳島県においては近畿圏の関西テレビ等を通して見る事はできるがフルネット局は存在しない。

                                                                            ^ エフエム愛媛 代表取締役社長

                                                                            ^ なお、『超力戦隊オーレンジャー』の最初の1ヶ月分(5話まで)は愛媛朝日テレビ開局前のサービス放送で集中放映された。

                                                                            ^ 県内ではあいテレビで放送

                                                                            ^ “関西テレビ放送社長に羽牟正一氏 福井社長は相談役に”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2019年5月29日). https://www.sankei.com/article/20190529-YLEND4XBCRL5HIHKPBW73SIPZY/ 2019年6月21日閲覧。 

                                                                            ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2023』コーケン出版、2023年11月30日、443頁。 

                                                                            ^ テレビ愛媛”. テレビ愛媛. 2025年1月31日閲覧。

                                                                            ^ 日本テレビ. “番組審議会が南海放送の優良番組を表彰 ラジオ部門「歌のない歌謡曲」は70年の歴史に幕|南海放送NEWS NNN”. 日テレNEWS NNN. 2025年1月31日閲覧。

                                                                            ^ “第519回 2016年3月23日(水)開催|MRO北陸放送”. www.mro.co.jp. 2025年1月31日閲覧。

                                                                            ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、296頁。 

                                                                            ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、407頁。 

                                                                            ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、431頁。 

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 2頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 3頁、6頁、210頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 5頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 8頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 放送五十年史資料編 811頁 日本放送協会編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 11頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 11、12頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 14頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 1頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 26頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 30頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 55、71頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 61頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 58、59頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 83頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 84頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 113頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 91頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 167、215頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 愛媛放送10年のあゆみ 175頁 愛媛放送(テレビ愛媛)編

                                                                            ^ 夢にはじまる 南海放送五十年史(141頁) 南海放送株式会社

                                                                            ^ mcastsugimoto (2019年10月27日). “EBCテレビ愛媛、データ放送独自送出を開始!”. 【データ放送リーディングカンパニー】メディアキャストオウンドメディア. 2021年3月19日閲覧。

                                                                            ^ 田玉恵美「日本にも「ニュース砂漠」は生じるか 愛媛の港町で民放が打った奇策」『朝日新聞』2023年9月2日。2023年9月8日閲覧。

                                                                            ^ 1969年10月3日付愛媛新聞5頁「UHF愛媛放送 あすから試験電波」

                                                                            ^ あとの0.2%については不明

                                                                            ^ 2024年4月期 基本番組表・番組種別”. テレビ愛媛. 2024年9月13日閲覧。

                                                                            ^ 2024年7月 番組改編情報”. テレビ愛媛. 2024年9月13日閲覧。

                                                                            ^ 愛媛新聞、昭和57年2月5日、20ページ、テレビ欄。

                                                                            ^ 1時間番組時代に南海放送とテレビ愛媛のどちらで放送されたか、未放送だったかは不明。

                                                                            ^ テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1984年10月号、学研、94頁。 

                                                                            ^ テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1984年12月号、学研、94頁。 

                                                                            ^ テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1986年2月号、学研、88頁。 

                                                                            ^ 出典:中国新聞、1972年3月31日、テレビ・ラジオ欄。この時点ではテレビ愛媛で金曜 18:00 - 18:30に放送。

                                                                            ^ 出典:中国新聞、1978年4月8日、テレビ・ラジオ欄。この時点ではテレビ愛媛で土曜 18:00 - 18:30に放送。

                                                                            ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1978年10月号、徳間書店、49頁。 

                                                                            ^ テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1989年4月号、学研、101頁。 

                                                                            ^ 「全国縦断放映リスト」『アニメージュ』1987年10月号、徳間書店、110頁。 

                                                                            ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1981年12月号、徳間書店、113頁。 

                                                                            ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1983年1月号、徳間書店、85頁。 

                                                                            ^ 『中国新聞』(縮刷版) 1976年(昭和51年)8月 テレビ

                                                                            ^ 『中国新聞』(縮刷版) 1977年(昭和52年)8月 テレビ

                                                                            ^ 『中国新聞』(縮刷版) 1977年(昭和52年)11月 テレビ

                                                                            ^ テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1990年4月号、学研、101頁。 

                                                                            ^ 2011年に出産のため産休取得後編成部へ異動、のちに総務部を経て2017年8月より再度アナウンサーに復帰。

                                                                            ^ 中山明音 (2015年9月29日). “東くん、ご卒業。”. テレビ愛媛アナウンサーブログ「アナブロ」. 2016年2月23日閲覧。

                                                                            ^ “【ご報告】”. 櫻本茉朋(@MahouSakuramoto)公式Twitter (2020年3月31日). 2020年5月2日閲覧。

                                                                            テレビ愛媛

                                                                            EBCテレビ愛媛【公式】 (@vivit_tvehime) - X(旧Twitter)

                                                                            テレビ愛媛【公式】 - YouTubeチャンネル

                                                                            テレビ愛媛 (@tvehime) - Instagram

                                                                            ウィキメディア・コモンズには、テレビ愛媛に関するカテゴリがあります。

                                                                            UHB 8

                                                                            mit 8

                                                                            OX 8

                                                                            AKT 8

                                                                            SAY 8

                                                                            FTV 8

                                                                            CX 8

                                                                            NST 8

                                                                            NBS 8

                                                                            SUT 8

                                                                            BBT 8

                                                                            ITC 8

                                                                            FTB 8

                                                                            THK 1

                                                                            KTV 8

                                                                            TSK 8

                                                                            OHK 8

                                                                            TSS 8

                                                                            EBC 8

                                                                            KSS 8

                                                                            TNC 8

                                                                            STS 3

                                                                            KTN 8

                                                                            TKU 8

                                                                            KTS 8

                                                                            OTV 8

                                                                            TOS 4

                                                                            UMK 3

                                                                            BSフジ 8(2K) / BSフジ 4K

                                                                            サテライト・サービス

                                                                            フジテレビワンツーネクスト(フジテレビONE / フジテレビTWO / フジテレビNEXT)

                                                                            Mnet

                                                                            スペースシャワーネットワーク(スペースシャワーTV)

                                                                            ディスカバリーチャンネル

                                                                            アニマルプラネット

                                                                            日本映画放送(日本映画専門チャンネル / 時代劇専門チャンネル)

                                                                            大富(CCTV大富 / フェニックステレビ(鳳凰衛視) / TVB大富

                                                                            スカイエンターテメント

                                                                            ディノスチャンネル

                                                                            時代劇専門チャンネル

                                                                            アニマックス

                                                                            関西テレビ☆京都チャンネル

                                                                            インターローカルメディア(インターローカルTV)

                                                                            STV

                                                                            YTS

                                                                            FCT

                                                                            (旧)CX

                                                                            HTV

                                                                            tys

                                                                            青森

                                                                            甲府

                                                                            徳島

                                                                            産業経済新聞社(東京 / 大阪)

                                                                            サンケイスポーツ

                                                                            夕刊フジ

                                                                            フジサンケイビジネスアイ

                                                                            北海道新聞社

                                                                            道新スポーツ

                                                                            秋田魁新報社

                                                                            福島民報社

                                                                            信濃毎日新聞社

                                                                            中日新聞社(北陸)

                                                                            福井新聞社

                                                                            山陰中央新報社

                                                                            中国新聞社

                                                                            西日本新聞社

                                                                            佐賀新聞社

                                                                            宮崎日日新聞社

                                                                            南日本新聞社

                                                                            琉球新報社

                                                                            FNSの日(FNS27時間テレビ / 平成教育テレビ / テレビ夢列島)

                                                                            FNSソフト工場

                                                                            FNSドキュメンタリー大賞

                                                                            FNS歌謡祭

                                                                            FNSアナウンス大賞

                                                                            フジテレビ系リアルタイム配信

                                                                            フジサンケイグループ(フジ・メディア・ホールディングス)

                                                                            阪急阪神東宝グループ(阪急阪神ホールディングス)

                                                                            コモンズ FNS

                                                                            NNN/NNSとの提携関係あり。NNN/NNSとのクロスネット局であるが、NNN・FNNのみの加盟と記述してある資料あり。NNN・ANNとのクロスネット局であるが、ANNには報道部門のみの参加。加盟局が運営・出資する衛星放送(CSチャンネル)。現在のJ SPORTS。フジテレビは2009年9月まで出資。2009年4月30日で閉局。太字はFNN・FNS双方に加盟。細字はFNSのみに加盟。旧フジテレビは2008年10月に現フジテレビに放送免許を譲渡(会社分割方式)。母体新聞社及び加盟局と友好関係のある新聞社。

                                                                            HBC

                                                                            RAB

                                                                            IBC

                                                                            TBC

                                                                            ABS

                                                                            YBC

                                                                            FTV

                                                                            EX

                                                                            BSN

                                                                            SBC

                                                                            YBS

                                                                            SBS

                                                                            KNB

                                                                            MRO

                                                                            FBC

                                                                            NBN

                                                                            ABC (テレビ)

                                                                            NKT

                                                                            BSS

                                                                            RCC

                                                                            KRY

                                                                            JRT

                                                                            RNC

                                                                              ラジオ

                                                                              テレビ

                                                                              RNB

                                                                              RKC

                                                                              RKB

                                                                                ラジオ

                                                                                NBC

                                                                                RKK

                                                                                OBS

                                                                                MRT

                                                                                MBC

                                                                                OTV

                                                                                RBC

                                                                                日本国際放送

                                                                                RFC

                                                                                SF

                                                                                ABC(ラジオ)

                                                                                CBC

                                                                                  ラジオ

                                                                                  テレビ

                                                                                  MBS

                                                                                    ラジオ

                                                                                    テレビ

                                                                                    ABC(会社分割前)

                                                                                    QR

                                                                                    KSB

                                                                                    EBC

                                                                                    KBS

                                                                                    SUN

                                                                                    CRK

                                                                                    WTV

                                                                                    WBS

                                                                                    日本のチカラ

                                                                                    民教協スペシャル

                                                                                    子育てスペシャル

                                                                                    発見!人間力

                                                                                    生きる×2

                                                                                    親の目・子の目

                                                                                    いきいき!夢キラリ

                                                                                    ともに生きる世界

                                                                                    お茶の間セミナー

                                                                                    人生セミナー

                                                                                    ズームUP

                                                                                    情報バザール

                                                                                    かしこい消費者

                                                                                    あしたば

                                                                                    街だより・人だより

                                                                                    学びEye!

                                                                                    日本!食紀行

                                                                                    鳥取 3 / 松江 3 / 岡山 1 / 広島 1 / 山口 1 / 徳島 3 / 高松 1 / 松山 1 / 高知 1

                                                                                    NKT日本海テレビジョン放送 1

                                                                                    BSS山陰放送 6

                                                                                    TSK山陰中央テレビジョン放送 8

                                                                                    RNC西日本放送 4

                                                                                    KSB瀬戸内海放送 5

                                                                                    RSK山陽放送 6(RSKホールディングス傘下)

                                                                                    TSCテレビせとうち 7

                                                                                    OHK岡山放送 8

                                                                                    RCC中国放送 3

                                                                                    HTV広島テレビ放送 4

                                                                                    HOME広島ホームテレビ 5

                                                                                    tssテレビ新広島 8

                                                                                    tysテレビ山口 3

                                                                                    KRY山口放送 4

                                                                                    yab山口朝日放送 5

                                                                                    JRT四国放送 1■

                                                                                    RNB南海放送 4

                                                                                    eat愛媛朝日テレビ 5

                                                                                    ITVあいテレビ 6

                                                                                    EBCテレビ愛媛 8

                                                                                    RKC高知放送 4

                                                                                    KUTVテレビ高知 6

                                                                                    KSS高知さんさんテレビ 8

                                                                                    民放テレビ局の網掛の凡例■…NNN・NNS系列局、■…ANN系列局、■…JNN系列局・Gガイドホスト局(通常は兼務)、■…TXN系列局、■…FNN・FNS系列局備考1. NNN・NNS系列のJRT四国放送はJNN系列局が存在しない地域のGガイドホスト局(デジタルGガイドのみ。かつてのアナログGガイドはJNN系列のMBS毎日放送が対応していた。)

                                                                                    VIAF

                                                                                    アメリカ

                                                                                    日本

                                                                                    テレビ愛媛

                                                                                    日本民間放送連盟会員

                                                                                    四国地方のテレビ

                                                                                    1969年設立のテレビ

                                                                                    愛媛県のマスメディア

                                                                                    松山市の企業

                                                                                    ACジャパン正会員企業・団体

                                                                                    ウィキデータにない座標

2025/04/08 13:44更新

miyoshi chihiro



TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


三好千博と近い名前の人

住吉 ちほ(すみよし ちほ)
1979年6月24日生まれの有名人 兵庫出身

住吉 ちほ(すみよし ちほ、1979年6月24日 - )は、日本の女優、元子役。 兵庫県宝塚市出身。血液型はO型。舞夢プロ所属。かつてはソルトアースに所属していた。 小学4年生の時、バラエティ番組…

三好 主(みよし ちから)
1923年1月3日生まれの有名人 香川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 三好 主(みよし ちから、1923年1月3日 - 没年不明)は巨人に在籍した元プロ野球選手。ポジションは二塁手、三塁手、遊撃手。 高…

三好 さやか(みよし さやか)
1979年4月30日生まれの有名人 東京出身

三好 さやか(みよし さやか、1979年4月30日-)は、日本の元レースクイーン、女優、タレント。本名は中井さやか(なかい さやか=旧姓・三好)。 家族は夫(中井昌文)と娘2人。本人のブログ(下記「…

三好 絵梨香(みよし えりか)
1984年11月8日生まれの有名人 北海道出身

三好 絵梨香(みよし えりか、1984年11月8日 - )は、日本の女優、歌手、アイドルである。ハロー!プロジェクトおよび美勇伝の元メンバー。愛称はみーよ、み〜よ、絵梨香ちゃん、みよちゃん。 北海道…

三好 杏依(みよし あい)
2000年5月8日生まれの有名人 東京出身

三好 杏依(みよし あい、2000年5月8日 - )は、日本の女優(元子役)、モデルである。東京都出身。歌手の三好音色は実姉。 2000年、生後1か月で芸能界デビュー。本人は、「姉が入ってて気付いた…


三好 俊行(みよし としゆき)
1949年10月6日生まれの有名人 大阪出身

三好 俊行(みよし としゆき、1949年10月6日 - )は、毎日放送の元アナウンサー。 大阪府八尾市出身。関西学院大学卒業後、1973年に毎日放送へアナウンサーとして入社。以来、テレビ番組のナレー…

三好 りえ(みよし りえ)
3月1日生まれの有名人 大阪出身

三好 りえ(みよし りえ、3月1日 - )は、日本の女性声優、女優。大阪府出身。ムーブマンに所属している。 血液型はO型。声優ユニット Palletで活動していた。 つよきす Cool×Sweet…

三好 康児(みよし こうじ)
1997年3月26日生まれの有名人 神奈川出身

三好 康児(みよし こうじ、1997年3月26日 - )は、神奈川県川崎市多摩区出身のプロサッカー選手。ブンデスリーガ・VfLボーフム所属。ポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。 兄の…

三好 徹(みよし とおる)
1931年1月7日生まれの有名人 東京出身

三好 徹(みよし とおる、1931年1月7日 - 2021年4月3日)は、日本のジャーナリスト、作家。東京生まれ。推理小説、スパイ小説、歴史小説などを発表した。本名は河上 雄三。 小学生時代は「雷…

三好 京三(みよし きょうぞう)
1931年3月27日生まれの有名人 岩手出身

三好 京三(みよし きょうぞう、1931年(昭和6年)3月27日 - 2007年(平成19年)5月11日)は、日本の小説家。本名、佐々木 久雄(ささき ひさお)。日本文芸家協会、日本ペンクラブ会員。岩…


三好 十郎(みよし じゅうろう)
1902年4月21日生まれの有名人 佐賀出身

三好 十郎(みよし じゅうろう、1902年4月23日 - 1958年12月16日)は、昭和初期から終戦後の復興期にかけて活動した劇作家、詩人、小説家。 佐賀県佐賀市八戸町生まれ。戸籍上は父の兄の子で…

三好 博道(みよし ひろみち)
1980年8月13日生まれの有名人 神奈川出身

オキシジェンは、ホリプロコムと漫才協会(2015年加入)に所属する日本のお笑いコンビ。2003年結成。 神奈川県横浜市出身。 血液型O型。 本名および旧芸名:三好 博道(みよし ひろみち) 趣味はボ…

三好 康代(みよし やすよ)
1973年8月17日生まれの有名人 福岡出身

8月17日生まれwiki情報なし(2025/04/09 22:18時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三好千博
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ALLOVER アイドルカレッジ ライムベリー asfi Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三好千博」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました