もしもし情報局 > 1998年 > 5月29日 > アナウンサー/TBS

佐々木舞音アナウンサーの情報 (ささきまいね)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐々木舞音アナウンサーの情報(ささきまいね) アナウンサー/TBS 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐々木 舞音さんについて調べます

■名前・氏名
佐々木 舞音
(読み:ささき まいね)
■職業
アナウンサー
■佐々木舞音の誕生日・生年月日
1998年5月29日 (年齢26歳)
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
長野出身

(平成10年)1998年生まれの人の年齢早見表

佐々木舞音と同じ1998年生まれの有名人・芸能人

佐々木舞音と同じ5月29日生まれの有名人・芸能人

佐々木舞音と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


佐々木舞音と関係のある人

佐久間みなみ: その際に準グランプリを受賞した佐々木舞音は1年後輩で、アナウンサーとして2022年にTBSテレビへ入社している。


日比麻音子: 翌年のクイーンズ駅伝(2022年11月27日)では、「TBS→TBSテレビが制作する駅伝中継では初めて」という女性アナウンサーだけの中継所実況を、後輩アナウンサーの篠原梨菜・佐々木舞音とのリレー方式で成し遂げた(本人は第1・第4中継所を担当)。


日比麻音子: フジテレビアナウンサーの井上清華 は青山学院大学ESSでの2年後輩、2021年にアナウンサーとしてTBSテレビに採用された佐々木舞音は横浜雙葉中学校・高校での5年後輩に当たる。


武藤茉里奈: 佐々木舞音(2018年準ミス/Miss of Miss Campus Queen Contest 2019DHC賞、元CanCam it girl→TBSアナウンサー)


高柳光希: 同期入社のアナウンサーは、小沢光葵と佐々木舞音


山本恵里伽: 後輩アナウンサーの佐々木舞音が2023年8月24日(木曜日)にパートナー代理として『アフター6ジャンクション』(日比が水曜日のパートナーを当時レギュラーで務めていた生放送番組)へ初めて出演した際には、この表現を踏まえて、飲酒中における自身の傾向を(「飲酒に時間をかけている」という意味で)「時間の佐々木」と称していた。


篠原梨菜: 11月27日のクイーンズ駅伝テレビ中継(いずれもTBSテレビ系列で全国に生放送)では、「TBS→TBSテレビが制作する駅伝中継では初めて」という女性アナウンサーだけの中継所実況を、先輩の日比麻音子、後輩の佐々木舞音とともに成し遂げた(本人は第2・第5中継所を担当)。


南波雅俊: 他の企画でたびたび披露している稲葉のモノマネを「封印」しながら、赤荻・田村真子(アシスタント)・佐々木舞音(本来は他曜日のロケ企画や『JNN NEWS』に出演)・高柳光希(本来は水曜日の『JNN NEWS』のみ担当)といった同僚アナウンサーと共に、「きょうはなんのひ?」(谷口智則が描き下ろした番組オリジナルの絵本)をTBS放送センター内の(『Nスタ』『news23』でも使用している)Nスタジオからの生放送で朗読していた。


小沢光葵: 同期入社のアナウンサーは高柳光希と佐々木舞音で、2人に先駆けて、『THE TIME'』の放送初日(同年10月1日)で本格的な番組デビューを果たした。


佐々木舞音の情報まとめ

もしもしロボ

佐々木 舞音(ささき まいね)さんの誕生日は1998年5月29日です。長野出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、出演番組などについてまとめました。テレビ、卒業、趣味、現在、引退、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。佐々木舞音の現在の年齢は26歳のようです。

佐々木舞音のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐々木 舞音(ささき まいね、1998年〈平成10年〉5月29日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。

神奈川県横浜市出身。横浜雙葉小学校、横浜雙葉中学校・高等学校を経て、上智大学総合人間科学部社会福祉学科へ進学。大学卒業後の2021年4月1日付で、アナウンサーとしてTBSテレビに入社。同期は小沢光葵と高柳光希で、2人とともにスポーツアナウンサーとしても活動している。

人物・エピソード

一人っ子で、趣味は登山、乗馬、折り紙、刺繍、食べられる植物を育てて食べてみること。特技は読み聞かせ、水泳、フラフープ。好きな食べ物は納豆ご飯、鍋料理。

TBSテレビへの入社前

中学校・高校生時代には登山部、 大学生時代には上智大学放送研究会(SBC:Sophia Broadcasting Circle)に所属していた。その一方で、高校生時代から児童養護施設を訪れるなど、ボランティア活動にも従事。高校2年時の5月からは、10代で構成しているボランティア団体の「クラブワールドピースジャパン」(CWPJ)にも所属していた。

大学2年時(2018年)の夏には、ミスキャンパス『ミス・ソフィアコンテスト2018』のファイナリスト(5人)に選出。コンテストの本選が催された秋の学園祭(「2018年度ソフィア祭」)では、学園祭公式テーマソングのMVに出演したほか、本選で「準ミスソフィア」を受賞したほか、。同コンテストが行われる学園祭「2018年度ソフィア祭」。翌2019年の春には、『Miss of Miss Campus Queen Contest』のファイナリストに選出された末にDHC賞を受賞している。さらに、「ミスキャンパス」での活動と並行しながら、「CanCam it girl」(小学館のファッション誌『CanCam』専属の読者モデル)や「itSnap」(ファッションメディア)のモデルとしても活動していた。

2019年には、『BSフジNEWS』(BSフジ)に学生キャスターとして出演しながらアナトレ(フジテレビ主催のアナウンススクール)を受講。また、「ミス・ソフィアコンテスト2019」の公式YouTube動画を通じて、コンテストへ参加する後輩の学生にアドバイスを送っていた。

TBSテレビへの入社後

入社時の先輩アナウンサーである日比麻音子は、横浜雙葉中学校・高等学校での5年先輩でもある。日比は青山学院大学への在学中に英語教師も志していて、当時佐々木が在籍していた横浜雙葉高校で教育実習を体験。実際は佐々木のいたクラスを受け持たなかったものの、佐々木は「当時の日比の姿をよく覚えている」とのことで、日比も佐々木の入社を知らされた際に「我が母校の妹が(TBSに)来た」という表現で喜びを露わにしたという。

入社1年目の2021年10月からは、平日の早朝に『THE TIME'』(日比が入社後初めてレギュラーで出演した『はやドキ!』の後継番組)で進行キャスターを務めるかたわら、特別番組やスポーツ中継で日比と共演する機会が相次いでいる。日比からは後述するスポーツ実況などでも多大な影響を受けていて、2023年8月24日(木曜日)に『アフター6ジャンクション』(日比が水曜日にパートナーを務めているTBSラジオの生放送番組)へ初めて出演した際には、前述した横浜雙葉中学校・高校での関係も踏まえながら「(自分は)『麻音子イズム』を受け継いでいる」と語っていた。

2022年1月22日には、日本ブラインドサッカー協会が主催する第19回ブラインドサッカー日本選手権決勝の生中継(TBSラジオの『週末ノオト』内で放送)で、先輩のスポーツアナウンサー(土井敏之・喜入友浩)と共に実況を任された(土井はハイライトの解説パートでのみ実況を担当)。ブラインドサッカー(視覚障害者5人制サッカー)公式戦の生中継は日本の民放ラジオ史上初めての試みで、TBSテレビの現職女性アナウンサーがTBSラジオの制作によるスポーツ中継で実況を担当したことは、この中継における佐々木が初めて。テレビのスポーツ中継を含めれば、自身もスタート地点での呼び込みに携わった前年(2021年)開催の全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝)のテレビ中継(TBSテレビ系列で全国に生放送)で、日比が第2中継所の実況を任されて以来の事例である。駅伝の中継でも、2022年10月23日のプリンセス駅伝(クイーンズ駅伝の予選を兼ねた女子駅伝大会)テレビ中継(TBSテレビ系列で全国に生放送)において、先輩アナウンサーの篠原梨菜と揃って中継所の実況を初めて担当。同年11月27日のクイーンズ駅伝では、「TBS→TBSテレビが制作する駅伝中継では初めて」という女性アナウンサーだけによる中継所実況を、日比・篠原と共に成し遂げた(本人は第3中継所を担当)。

その一方で、アニメーション作品(アニメ)や漫画を大いに愛好していることを、一部の担当番組(TBSラジオの『エンタメExpress』など)で公言。「アニメや小説へ接するたびに、いつも『推し』(のキャラクター)ができる」「趣味は『推し』の『宅コス』(自宅でのコスプレ)」とのことで、instagram上の個人アカウントでは、そのようなキャラクターの「宅コス」姿を実家で実母が撮影した画像を折に触れて公開している。さらに、日比や山本恵里伽(日比の同期アナウンサー)と同じく、飲酒が好きなことも公言。前述した『アフター6ジャンクション』では、山本が『爆笑問題の日曜サンデー』(毎月第1 - 4週にアシスタントを務めるTBSラジオの生ワイド番組)で日比との飲酒傾向の違いを「量の日比、度数の恵里伽」と表現していたことを踏まえて、自身の傾向を(「飲酒に時間をかけている」というニュアンスで)「時間の佐々木」と称している。

出演番組

現在

スポーツ中継(駅伝・視覚障害者5人制サッカー実況)

    プリンセス駅伝とクイーンズ駅伝では、2023年テレビ中継でも、一部の中継所で実況に臨んでいる。

    実況以外では、ニューイヤー駅伝や全日本高校女子サッカー選手権大会などのテレビ中継でリポーターを務めている。

      「女子高校野球強化プログラム」の一環としてKOBE CHIBEN(元・メジャーリーガーのイチローが現役引退後の2019年に結成した草野球の社会人チーム)が東京ドームで高校女子野球の選抜チーム(高校女子野球選抜)と対戦するようになった2022年からは、毎年11月にBS-TBSで放送されるこの試合の生中継でも、高校女子野球選抜側のリポートを任されている。

      2024年の別府大分毎日マラソンでは、RKB毎日放送と大分放送の共同制作による全国ネット向けのテレビ中継において、TBSテレビのアナウンサーとしては2019年の山形純菜(2023年のクイーンズ駅伝テレビ中継で「実況デビュー」を果たした先輩アナウンサー)以来5年振りにスタート地点のリポートを担当。

      テレビ

      THE TIME'/THE TIME,(進行)

        月 - 水曜日担当:2021年10月1日 - 2022年9月28日

        水・木曜日担当:2022年10月5日 - 2023年3月30日

        月 - 木曜日担当:2023年4月3日 -

          担当日には『THE TIME,』(後続番組)にも登場するほか、同番組の進行キャスターが休演する日に、『THE TIME'』から2番組連続で全編を進行することがある。
            世界陸上ブダペスト大会閉幕直後の2023年8月31日(木曜日)には、TBSテレビが制作した同大会の日本国内向け中継でメインキャスターを担当していた江藤愛(先輩アナウンサー)が休暇を取得したことを受けて、江藤が本来木曜日に担当している『THE TIME,』内の進行キャスターを代行。その前々週(8月21 - 24日)には、増田雅昭(「TIME LABOの所長」として『THE TIME'』/『THE TIME,』内の天気予報を統括している気象予報士)が夏季休暇を取得したことを受けて、通常は出演していない「TIMEの天気」(天気予報を兼ねて赤坂サカスの敷地内から放送される『THE TIME,』内のミニ中継)を増田に代わって担当した。

            With☆ベイスターズ(2022年シーズンの途中からMCを担当)

            サンベイジャポン(2022年から出演)

              上記の2番組で取り上げている横浜DeNAベイスターズとの縁は、「(日本プロ野球のセントラル・リーグに加盟している)地元の球団」ということもあってプライベートでも深く、横浜スタジアムでの主催公式戦を折に触れて休日にベイスターズのレプリカユニフォーム姿で観戦していることを公言。横浜雙葉中学校・高校の登山部員時代には、部活動の一環でスタジアム周辺までのランニングに臨んだこともあるという。このような縁から、横浜スタジアムでセレモニアルピッチ(試合前の始球式)のマウンドに立つことを学生時代から熱望。2023年5月19日(東京ヤクルトスワローズとのナイトゲームの開始前)には「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2023」(女性ファン向けの球団主催イベント)の一環でセレモニアルピッチを務めることが告知されていたが、試合の雨天中止に伴って実施が見送られた。

              澤部&見上の赤坂ケイバ探偵(毎週水曜日22:57 -23:00、2022年4月 - ) - ナレーター

              ひるおび(2022年10月3日 - ) - 午前枠の生中継企画(「グルメの現場」「トレンドの現場」)リポーター

                月曜日担当:2022年10月3日 - 2024年3月25日

                金曜日担当:2024年4月5日 -

                  他のレギュラーアナウンサーのスケジュールなどによっては、本来担当しない曜日での生中継リポートや、午前枠のスタジオプレゼンターを臨時に担当することがある(2023年8月の世界陸上選手権大会期間中などが該当)。

                  SASUKE - 2023年12月27日放送分の第41回大会からリポーター陣に参加

                  OAを見た後に…語らナイト(2024年4月20日から毎週土曜日の未明に関東ローカルで放送中の30分番組) - 不定期で出演

                    TBSテレビが全国ネット向けに制作している連続ドラマの1つを、同局の女性アナウンサーから週替わりで3名が1話分鑑賞した後に「パジャマトーク」を展開する番組。『くるり〜誰が私と恋をした?〜』を取り上げた第1回の放送に、日比・吉村恵里子と揃って出演した。

                    ラジオ

                    おぎやはぎのメガネびいき(おぎやはぎ最新語・流行させたい語大賞、2022年4月 - )

                    エンタメSaturday/エンタメExpress(毎週土曜日5:20 - 5:30、2022年4月 - )

                      2023年1月18日からは、関連番組『エンタメExpress』(毎週水曜日に放送)のパーソナリティを小沢から継承。2023年9月27日までは『アフター6ジャンクション』(日比がパートナーを担当する水曜分)の直前に放送していたため、エンディングに同番組の告知を入れていた。

                      井上貴博 土曜日の『あ』(不定期)

                        本来は喜入が出演している「池崎大輔 パラスポーツの『あ』」(内包コーナー)の収録に喜入が参加できない場合に、喜入の代理として随時出演。

                        厳密にはレギュラーで出演していないが、番組単位で局外のイベントへ参加する場合に、参加メンバーへ名を連ねることがある(詳細後述)。

                        YouTube

                        GAME × GAME powered by TBS【ガメガメ。】(不定期)

                          元々は先輩アナウンサーで「eスポーツ研究所」の所員でもある宇内梨沙によって開設され、2024年から現在のチャンネル名となっている。同年4月6日公開の動画で初めてメイン出演しているほか、2022・2023年の『宇内梨沙/うなポンGAMES』時代も含め不定期でゲスト出演している。

                          過去

                          テレビ

                          お笑いの日2021(2021年10月2日)

                            新人アナウンサーとしてのお披露目を兼ねて、小沢・高柳と揃って出演。

                            TBS秋の新番組プレゼン祭(2021年10月3日)

                            まるっと!サタデー(2021年10月9日)

                              ロケリポートを担当

                              最愛 第9話(2021年12月10日)

                              S☆1(2022年2月20日・2023年7月13日)

                                本来はTBSテレビ本社(TBS放送センター)のスタジオで土・日曜版のキャスターを務める先輩アナウンサー(上村彩子→近藤夏子)の海外派遣(上村は北京冬季オリンピック・近藤は世界陸上ブダペスト大会)に伴う代演。2023年7月13日は日曜日であったが、日曜版のメインキャスターを代行した後に、翌日(14日)の午前中に本来の担当番組(早朝の生放送番組『THE TIME'』→『ひるおび』午前枠の生中継)へ出演していた。

                                KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン(2022年4月 - 2023年3月)

                                  「シーズン2」の進行担当

                                  JNN NEWS(2023年8月19日・8月26日=土曜日昼枠)

                                    放送の時点で当該枠のキャスターをレギュラーで務めていた小沢が、世界陸上ブダペスト大会のテレビ中継で一部の種目を現地で実況することに伴う代演。19日には、午後に関東ローカル向けの『TBSニュース』(本来は小沢が出演)、夕方に世界陸上中継内の「JNN NEWS」(『報道特集』の休止に伴う代替番組扱いで編成)も担当していた。

                                    ラヴィット!

                                      木曜日(ロケ企画のリポーター):2021年12月 - 2023年

                                      金曜日(9時台後半の『JNN NEWS』キャスター):2022年4月 - 2023年10月27日

                                        2023年8月29日(火曜日)に、本編のオープニングパートでスタジオに初登場。アシスタントの田村真子、通常は『JNN NEWS』の木曜分のみ担当している高柳および、本編の企画へ頻繁に登場している赤荻歩・南波雅俊両アナウンサーと揃って、「きょうはなんのひ?」(谷口智則が描き下ろした番組オリジナルの絵本)の群読を生放送で披露した。

                                        今晩、Paraviれば(Paravi→U-NEXT内の「Paraviコーナー」からの配信番組を紹介する関東ローカル番組、2023年1月8日 - 9月) - ナビゲーター兼ナレーター

                                        アッコにおまかせ! - 「おまかせ!コレキテル?」(トレンド関連の調査ロケ企画)のリポート

                                          2022年4月3日放送分の第1回で、同月5日の開業を目前に控えていた東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルを、宇内梨沙(生放送のスタジオ進行を担当する先輩アナウンサー)と共に取材。

                                          賞金奪い合いネタバトル ソウドリ〜SOUDORI〜(2023年6月20日 - 2024年3月26日) - アシスタント

                                            「サヤ・ノムラ」(先輩アナウンサーの野村彩也子)の後任として、「マイ・ササキ」という名義で出演。

                                            ドキュメンタリー「解放区」『旅する身体 ~ダンスカンパニー Mi-Mi-Bi~』(2023年11月20日未明=19日深夜放送分) - ナレーター

                                              「Mi-Mi-Bi」の活動拠点が所在する神戸市長田区が放送対象地域に含まれる毎日放送でも、2023年12月17日の早朝に関西ローカルで放送。

                                              ジョブチューン(2024年1月6日) - スタジオ進行

                                              日曜劇場『さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜』第7話(2024年2月25日) - 滝野鈴(「晴見中央病院」という架空の医療機関の看護師)役

                                              ラジオ

                                              金曜ボイスログ(ニュースキャスター、2021年10月1日 - 11月)

                                              爆笑問題の日曜サンデー(2021年12月12日) - 「サンデー中継くん」リポーター

                                              蓮見孝之 まとめて!土曜日

                                                2022年2月5日 - 本来は蓮見孝之(先輩アナウンサー)のアシスタントを務めている北村まあさが、体調不良で出演を見合わせたことに伴って代演。

                                                2023年6月24日・7月22日 - 蓮見が体調不良を理由にTBSテレビを休職したことを受けて、蓮見の代理で出演。

                                                アシタノカレッジ 月曜日「ちょっといいこと短歌」(不定期出演、2021年10月 - 2022年6月)

                                                アフター6ジャンクション(2023年8月24日) - (宇内の夏季休暇取得に伴う)木曜パートナー代理

                                                  当日に初めて出演することを、 前日(8月23日放送分)の『エンタメExpress』で自ら告知。当日は、早朝の『THE TIME,』に続いて『アフター6ジャンクション』(午後6時から3時間)の生放送に臨んでいた。翌25日の午前中には、通常どおり『ラヴィット!』内の「JNN NEWS」を担当。

                                                  森本毅郎・スタンバイ!(2024年1月3日)- パーソナリティ代理

                                                    パーソナリティの森本毅郎が年末年始の休暇に入っていたことに伴う起用で、本番後には後枠番組(『パンサー向井の#ふらっと』)内の「TBSニュース」も担当。平日早朝の生ワイド番組で、生放送の時間帯が(当時キャスターを務めていた)『THE TIME,』と重複しているが、当日のTBSテレビでは年始向け特別編成との兼ね合いで同番組の放送を休止していた。

                                                    その他

                                                    一日警察署長 赤坂警察署 (2023年5月13日)

                                                    BSフジNEWS(BSフジ、2019年5月 - 11月) - 第36期学生キャスターとして木曜日担当。

2024/06/11 22:30更新

sasaki maine


佐々木舞音と同じ誕生日5月29日生まれ、同じ長野出身の人

山岡 聡子(やまおか そうこ)
1974年5月29日生まれの有名人 長野出身

山岡 聡子(やまおか そうこ、1974年5月29日 - )は、長野県長野市出身の女性スノーボードハーフパイプ選手。長野市立昭和小学校、長野市立川中島中学校、長野県篠ノ井高等学校を経て和洋女子大学卒業。…

宮沢 澄也(みやざわ すみや)
1926年5月29日生まれの有名人 長野出身

宮沢 澄也(みやざわ すみや、1926年5月29日 - 没年不明)は、長野県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 松本商業では、エースとして1947年春の選抜に出場。1回戦で京都一商の北本重二…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐々木舞音と近い名前の人

佐々木 正洋_(1974年生)(ささき まさひろ)
1974年12月19日生まれの有名人 東京出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1974年12月19日 - )は元青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。旧八峯テレビ、現在のフジ・メディア・テクノロジー に所属。東京都世田谷区出身。東京都立新宿高等学…

佐々木 正洋_(1954年生)(ささき まさひろ)
1954年7月17日生まれの有名人 福岡出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1954年7月17日 - )とは、日本のフリーアナウンサー、タレント。元テレビ朝日アナウンサー。所属事務所は株式会社ICH。 福岡県北九州市八幡東区出身。福岡県立小…

佐々木 雅尚(ささき まさなお)
1962年6月19日生まれの有名人 千葉出身

佐々木 雅尚(ささき まさなお、1962年6月19日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 元々はFWとしてプレーし、本田技研工業時代は関塚隆とコンビを組んでいたが、1988年に…

佐々木 力_(野球)(ささき ちから)
1966年5月20日生まれの有名人 秋田出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 18:34時点)

佐々木 力(ささき ちから)
1947年3月7日生まれの有名人 宮城出身

佐々木 力(ささき ちから、1947年3月7日-2020年12月4日 )は、日本の科学史学者。 東京大学教養学部教授、大学院総合文化研究科教授。中国科学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授、神…

佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

佐々木 則夫_(実業家)(ささき のりお)
1949年6月1日生まれの有名人 東京出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1949年6月1日 - )は、日本の実業家。 株式会社東芝取締役代表執行役社長、内閣府経済財政諮問会議議員、株式会社東芝取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会…

佐々木 愛_(声優)(ささき あい)
1985年8月14日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 愛(ささき あい、1985年8月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。夫は同じく声優の会一太郎。6代目三遊亭円楽は義父である。 青二塾大阪校23期生として卒…

佐々木 愛_(アナウンサー)(ささき あい)
1983年4月20日生まれの有名人 福井出身

佐々木 愛 (ささき あい、1983年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元福井放送(FBC)アナウンサーで、主に福井県内で活動していた。本名は白嵜 愛(しらさき あい、結婚後)。 福…

佐々木 愛_(女優)(ささき あい)
1943年7月18日生まれの有名人 東京出身

佐々木 愛(ささき あい、1943年7月18日 - )は、日本の女優。劇団文化座代表。 劇団文化座の主宰者佐佐木隆を父に、女優の鈴木光枝を母とする一人娘。1962年(昭和37年)和光学園在学中に同…

佐々木 あさひ(ささき あさひ)
1984年8月17日生まれの有名人 東京出身

佐々木あさひは日本のYouTuber。メイクなど美容系の動画チャンネル初めて開設したYouTuberといわれている。 働いていた仕事の関係で、海外で流行していたメイク動画を参考にしていた。その際、日…

佐々木 康治(ささき こうじ)
1936年1月30日生まれの有名人 出身

佐々木 康治(ささき こうじ、1936年1月30日-)は日本出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 関西大学在学時の1957年に日本代表に選出され中国遠征に参加、同年10月20日の八一足球隊戦(…

佐々木 恭子(ささき きょうこ)
1972年12月17日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年(昭和47年)12月17日 - ) は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市出身。 神戸大学教育学部附属住吉小学校、神戸大学教育学部附属住吉中学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐々木舞音
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さんみゅ~ 放課後プリンセス Travis Japan GALETTe Da-iCE GEM palet E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐々木舞音」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました