もしもし情報局 > 1月12日 > 作家

半井桃水の情報 (なからいとうすい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

半井桃水の情報(なからいとうすい) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

半井 桃水さんについて調べます

■名前・氏名
半井 桃水
(読み:なからい とうすい)
■職業
作家
■半井桃水の誕生日・生年月日
1861年1月12日
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

半井桃水と同じ1861年生まれの有名人・芸能人

半井桃水と同じ1月12日生まれの有名人・芸能人

半井桃水と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


半井桃水と関係のある人

高田稔: 樋口一葉(1939年) - 半井桃水


樋口一葉: 1895年(明治28年)には半井桃水から博文館の大橋乙羽を紹介される。


樋口一葉: 中島歌子に和歌や古典文学を、半井桃水に小説を学んだ。


平岳大: 書く女(永井愛演出 2016年1月) - 半井桃水


奥山眞佐子: お花見ライブ「樋口一葉と小説の師・半井桃水


樋口一葉: 同年4月15日、妹のくにの知り合いの野々宮菊子の紹介で、『東京朝日新聞』専属作家の半井桃水を訪ね、師事することになる。


半井桃水の情報まとめ

もしもしロボ

半井 桃水(なからい とうすい)さんの誕生日は1861年1月12日です。長崎出身の作家のようです。

もしもしロボ

著作などについてまとめました。現在に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

半井桃水のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

半井 桃水(なからい とうすい、1861年1月12日(万延元年12月2日)- 1926年(大正15年)11月21日)は、日本の小説家。

本名は冽(「きよし」、または「れつ」)だが「洌」との表記もある。幼名は泉太郎(せんたろう)。

半井湛太郎・藤の4人弟妹の長男として対馬厳原藩、現在の長崎県対馬市厳原町に生まれる。父の仕事の関係で少年期は釜山で過ごす。家計を助けるため12歳から釜山で働き始めるが、英語を学ぶため日本へ戻され、進学する。1875年(明治8年)に上京して尺振八の共立学舎に学び、いくつかの新聞社を転々としたあと(1888年・明治21年)に東京朝日新聞の記者となり、朝鮮語が話せることから通信員として釜山に7年間駐在する。

翌年、同紙上に「唖聾子」を掲載、続いて「くされ縁」「海王丸」「業平竹」などで新聞小説家としての地位を確立、三崎町の新開地で葉茶屋「松濤軒」も経営していた。1891年(明治24年)から連載した長編「胡沙吹く風」が代表作。同年、樋口一葉が門下に加わる。一葉のデビュー作「闇桜」は、桃水が1892年(明治25年)に創刊した『武蔵野』に発表された。しかし翌年、一葉は門下を離れた。一葉と恋人関係にあったという噂が当時からあった。その後死去まで三百編以上の小説を書いたが、今では読む人もいない。その他の著名な作品に「天狗廻状」「義民加助」などがある。

吉住小三郎(四代目)らとともに長唄研精会を創設。舞踏や長唄、俗曲などにも詳しくいくつかの作詞をしている。

1926年(大正15年)11月21日、福井県敦賀市で執筆中に脳溢血を発症、同地の病院で死去。遺骨は東京市牛込区若宮町の自宅へ送られ、同年11月27日に告別式が行われた。墓所は文京区養昌寺。戒名は観清院謡光冽音居士。

未だに本格的な伝記はないが、対馬市厳原町中村の生家跡とされる場所に半井桃水館がある。

著作

『小町奴』今古堂、1889年

『業平竹』金桜堂、1890年

『葉やま繁山』今古堂、1890年

『一樹の蔭』今古堂、1891年

『海王丸』今古堂、1891年

『開化の復讐』今古堂、1891年

『春一枝』今古堂、1891年

『水の月』今古堂、1891年

『目鬘』今古堂、1891年

『夢』金桜堂、1891年

『下闇』金桜堂、1892年

『花あやめ』今古堂1892年

『かたみがはり』金桜堂、1893年

『胡砂吹く風』今古堂、1893年 序文には樋口一葉の序歌が掲載されている。

『人椅子・花の涙』今古堂、1893年

『海賊灘右衛門』精完堂、1894年

『侠客梅堀の巌松』金桜堂、1895年

『懺悔』薫志堂、1895年

『長尾拙三』今古堂、1895年

『鐘供養』金桜堂、1896年

『土屋源弥』金桜堂、1896年

『短銃』金桜堂、1896年

『根あがり松』駸々堂、1900年

『人斬上戸』駸々堂、1900年

『鶯笛』金桜堂、1901年

『雪と炭』至誠堂、1901年

『小猿』至誠堂、1901-1902年

『写絵』春陽堂、1903年

『狂ひ咲』春陽堂、1903年

『慰問袋』日高有倫堂、1906年

『子宝』日高有倫堂、1908年

『濡衣』日高有倫堂、1908年

『天狗廻状』文禄堂書店、1908年

『萩の下露』日高有倫堂、1908年

『姿見ず橋』星文館、1914年

『実録忠臣蔵』隆文館、1914年

『高砂』法木書店、1916年

『日蓮』新潮社、1916年

『義民加助』白鳥社、1916年

『大石内蔵之助』(第1-4巻)博愛館、1917年

『伝教大師』伝教大師千百年御遠忌事務局、1921年

『長唄研精会の沿革』法人書店、1921年

『江の島しるべ』横沢次郎、1922年

『土居通夫君伝』野中昌雄、1924年

2024/06/25 11:33更新

nakarai tousui


半井桃水と同じ誕生日1月12日生まれ、同じ長崎出身の人

古木 のぞみ(ふるき のぞみ)
1988年1月12日生まれの有名人 長崎出身

古木 のぞみ(ふるき のぞみ、1988年1月12日 - )は、日本の女性声優。長崎県五島列島出身。マウスプロモーション所属。 小学校高学年の頃、テレビ番組に出ていた野沢雅子の演じ分けを見て、声優に…

佐々野 宏美(ささの ひろみ)
1976年1月12日生まれの有名人 長崎出身

佐々野 宏美(ささの ひろみ、1976年1月12日 - )は、関東地方と長崎県を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー。 長崎県出身。長崎日本大学中学校・高等学校、日本大学短期大学部文学科卒業…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


半井桃水と近い名前の人

半井 清(なからい きよし)
1888年3月31日生まれの有名人 岡山出身

半井 清(なからい きよし、1888年3月31日 - 1982年9月3日)は、日本の内務官僚、政治家。官選府県知事、北海道庁長官、横浜市長。 岡山県出身。衆議院議員・福井三郎の長男として生まれるが…

半井 小絵(なからい さえ)
1972年12月26日生まれの有名人 兵庫出身

半井 小絵 (なからい さえ、1972年12月26日 - )は、日本の気象予報士、タレント、保守活動家。特定非営利活動法人火山防災推進機構客員研究員。 家系図によると、和気清麻呂(和気氏)の分家の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
半井桃水
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

OCTPATH Number_i さくらしめじ NORD (アイドルグループ) King & Prince WATWING DISH// PRIZMAX SUPER★DRAGON 三四郎 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「半井桃水」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました