もしもし情報局 > 1970年 > 3月10日 > 作家

古処誠二の情報 (こどころせいじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

古処誠二の情報(こどころせいじ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

古処 誠二さんについて調べます

■名前・氏名
古処 誠二
(読み:こどころ せいじ)
■職業
作家
■古処誠二の誕生日・生年月日
1970年3月10日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

古処誠二と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

古処誠二と同じ3月10日生まれの有名人・芸能人

古処誠二と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


古処誠二の情報まとめ

もしもしロボ

古処 誠二(こどころ せいじ)さんの誕生日は1970年3月10日です。福岡出身の作家のようです。

もしもしロボ

作品リスト、注釈・出典などについてまとめました。卒業、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。古処誠二の現在の年齢は54歳のようです。

古処誠二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

古処 誠二(こどころ せいじ、1970年3月10日 -)は、日本の小説家。

1970年、福岡県に生まれる。

高校卒業後、様々な職業を経て、航空自衛隊入隊。

2000年4月、自衛隊内部の事件を扱った『UNKNOWN』で第14回メフィスト賞を受賞、小説家デビュー。「2001 本格ミステリ・ベスト10」(原書房)において、『少年たちの密室』が第6位。

2001年、「インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2001(JMAI)」において、『少年たちの密室』が国内総合ランキング第1位、『UNKNOWN』が同第7位。「2002 本格ミステリ・ベスト10」(原書房)において、『未完成』が第4位。

2002年、「インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2002(JMAI)」において、『未完成』が国内総合ランキング第9位。

2003年、『ルール』で、第16回山本周五郎賞候補。

2004年、『接近』で第17回山本周五郎賞候補。

2005年、『七月七日』で第132回直木三十五賞候補。

2006年、『遮断』で第135回直木三十五賞候補。

2008年、『敵影』で第138回直木三十五賞候補。

2010年、『線』をはじめとする一連の執筆活動に対して第3回(池田晶子記念)「わたくし、つまりNobody賞」を授けられる。

2017年、『いくさの底』で第71回毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞。

2018年、『いくさの底』で第71回日本推理作家協会賞受賞(長編および連作短編集部門)

作品リスト

単行本

UNKNOWN(2000年4月5日、講談社ノベルス、ISBN 9784061821200)

    アンノウン(文庫化にあたり改題、2006年11月、文春文庫、ISBN 9784167717094)

    少年たちの密室(2000年9月5日、講談社ノベルス、ISBN 9784061821477)

      フラグメント(文庫化にあたり改題、2005年5月1日、新潮文庫、ISBN 9784101182315)

      未完成(2001年4月5日、講談社ノベルス、ISBN 9784061821811)

        アンフィニッシュト(文庫化にあたり改題、2008年12月、文春文庫、ISBN 9784167753214)

        ルール

          2002年4月5日、集英社、ISBN 9784087753066

          2005年7月20日、集英社文庫、ISBN 9784087478372

          書き下ろし作品

          分岐点

            2003年5月13日、双葉社、ISBN 9784575234572

            2007年10月9日、双葉文庫、ISBN 9784575511598

            初出:『小説推理』2002年2月号 - 2002年12月号

            接近

              2003年11月25日、新潮社、ISBN 9784104629015

              2006年7月28日、新潮文庫、ISBN 9784101182322

              初出:『新潮』2003年11月号

              七月七日

                2004年9月24日、集英社、ISBN 9784087747157

                2008年6月26日、集英社文庫、ISBN 9784087463088

                初出:『小説すばる』2002年11月号 - 2003年11月号に隔月掲載

                遮断(2005年12月20日、新潮社、ISBN 9784104629022)

                  初出:『小説新潮』2004年2月号、5月号、8月号、12月号、2005年3月号

                  敵影(2007年7月25日、新潮社、ISBN 9784104629039)

                    初出:『小説新潮』2005年12月号、2006年3月号、6月号、

                    メフェナーボウンのつどう道(2008年1月12日、文藝春秋)

                      初出:『別冊文藝春秋』2007年3月号 - 11月号

                        2009年8月25日、角川書店

                        2012年7月25日、角川文庫

                        初出:『野性時代』2007年6月号、11月号、2008年7月号、12月号、2009年1月号-5月号

                        ふたつの枷(2010年7月26日、集英社)

                          初出:『文學界』2007年9月号、『オール讀物』2008年7月号、『小説すばる』2009年10月号、2010年5月号

                          ニンジアンエ(2011年11月25日、集英社)

                            初出:『小説すばる』2010年9月号-2011年8月号

                            死んでも負けない

                              2012年12月19日、双葉社

                              2015年9月13日、双葉文庫

                              初出:『小説推理』2012年4月号-2012年9月号

                              中尉

                                2014年11月30日、角川書店

                                2017年7月25日、角川文庫

                                書き下ろし作品

                                いくさの底

                                  2017年8月8日、角川書店

                                  2020年1月23日、角川文庫

                                  初出:『小説すばる』2016年11月号

                                  生き残り

                                    2018年7月27日、角川書店

                                    書き下ろし作品

                                    ビルマに見た夢

                                      2020年4月25日、双葉社

                                      2023年2月15日、双葉文庫

                                      初出:『小説推理』2019年5月号、7月号、9月号、11月号、2020年1月号

                                      敵前の森で

                                        2023年4月19日、双葉社

                                        初出:『小説推理』2022年3月号、5月号、7月号、9月号、11月号、2023年1月号

                                        単行本未収録作品

                                        職業病(『小説現代』1998年11月号)

                                          デビュー前、小処誠二名義でショートショート・コンテストに投稿したもの。

                                          たのみごと(『小説すばる』2001年4月号)

                                          九五年の衝動(『メフィスト』2001年5月号)

                                          背中の陽(『小説すばる』2001年7月号)

                                          子は親の(『週刊小説』2001年7月27日号)

                                          転進の終点(『オール讀物』2009年7月号)

                                          最後の義務(『野性時代』2009年11月号)

                                          水を飲まない捕虜(『小説すばる』2013年11月号)

                                          忘れられない味 地獄の美味(『PONTOON』2013年12月号)

                                          兵が鉛筆を握るとき(『小説すばる』2014年9月号)

                                          高貴のしるし(『小説すばる』2015年2月号)

                                          見習士官の憂鬱(『小説すばる』2015年4月号)

                                          中州の敵(『小説すばる』2016年10月号)

                                          首を埋める土地(『小説すばる』2017年2月号)

                                          ノアレーに揺られて(『小説すばる』2017年6月号)

                                          アンソロジー収録作品

                                          ショートショートの広場(12)(阿刀田高編・2001年5月、講談社文庫、ISBN 9784062731560)

                                            「職業病」を収録。

                                            ザ・ベストミステリーズ2002 推理小説年鑑(2002年7月、講談社、ISBN 9784061149038)

                                              「九五年の衝動」を収録。

                                              短篇ベストコレクション―現代の小説〈2009〉(2009年6月、徳間書店、ISBN 9784198929930)

                                                「たてがみ」を収録。

                                                作家の手紙〈2007〉(2007年2月、角川書店、2010年11月角川文庫)

                                                  「哀悼の手紙 若かりし日は男前だったじいちゃんへの手紙」を収録。

                                                  永遠の夏 戦争小説集〈2015〉(2015年2月、実業之日本社)

                                                    「糊塗」を収録。

                                                    注釈・出典

                                                    ^ 古処誠二『中尉』 角川書店、2014年、著者紹介

                                                    ^ “日本推理作家協会賞に古処誠二さんら”. 産経ニュース (産経デジタル). (2018年4月26日). https://www.sankei.com/article/20180426-6PWIN3GBMBPGJC5EOM7QIJ4ANE/ 2018年4月26日閲覧。 

                                                    典拠管理データベース ウィキデータを編集
                                                    全般
                                                    国立図書館
                                                    その他

                                                    日本の小説家

                                                    日本の推理作家

                                                    メフィスト賞受賞者

                                                    日本推理作家協会賞受賞者

                                                    自衛隊出身の人物

                                                    航空自衛官

                                                    福岡県出身の人物

                                                    1970年生

                                                    存命人物

                                                    ISNI識別子が指定されている記事

                                                    VIAF識別子が指定されている記事

                                                    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

                                                    GND識別子が指定されている記事

                                                    LCCN識別子が指定されている記事

                                                    NDL識別子が指定されている記事

                                                    SUDOC識別子が指定されている記事

                                                    ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/06/25 21:10更新

kodokoro seiji


古処誠二と同じ誕生日3月10日生まれ、同じ福岡出身の人

松田 聖子(まつだ せいこ)
1962年3月10日生まれの有名人 福岡出身

松田 聖子(まつだ せいこ、1962年〈昭和37年〉3月10日 - )は、日本のアイドル・歌手・シンガーソングライター・女優。 所属事務所はfelicia club(フェリシアクラブ)。身長160c…

織田 菜月(おだ なつき)
1988年3月10日生まれの有名人 福岡出身

織田 菜月(おだ なつき、1988年3月10日 - )は、日本のアイドル。かつてボックスコーポレーションに所属していた。 福岡県出身。 趣味は、音楽鑑賞、読書、英語(英検2級)、書道(3段)。 特…

多田野 曜平(ただの ようへい)
1962年3月10日生まれの有名人 福岡出身

多田野 曜平(ただの ようへい、1962年3月10日 - )は、日本の俳優、声優。福岡県北九州市出身。テアトル・エコー所属。 小学生の頃から漠然と「俳優になりたい」と思っていたという。高校卒業後、…

博多 大吉(はかた だいきち)
1971年3月10日生まれの有名人 福岡出身

博多 大吉(はかた だいきち、1971年〈昭和46年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。お笑いコンビ博多華丸・大吉のツッコミ・ネタ作成担当。相方は博多華丸。吉本興業所属。 兵庫県神…

稲葉 三千男(いなば みちお)
1927年3月10日生まれの有名人 福岡出身

稲葉 三千男(いなば みちお、1927年(昭和2年)3月10日 - 2002年(平成14年)9月8日)は、日本の社会学者、政治家。東京大学名誉教授。元東京都東久留米市長(3期)。位階は正四位。勲等は勲…

中垣 喜彦(なかがき よしひこ)
1938年3月10日生まれの有名人 福岡出身

中垣 喜彦(なかがき よしひこ、1938年(昭和13年)3月10日 - )は、日本の実業家。元電源開発社長、同相談役。 福岡県出身。1961年(昭和36年)九州大学法学部を卒業し、電源開発に入社。…

江上 重孝(えがみ しげたか)
1934年3月10日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 江上 重孝(えがみ しげたか、1934年3月10日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(投手)。 南筑高校から東洋高圧大牟田を経…

進藤 勇也(しんとう ゆうや)
2002年3月10日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 進藤 勇也(しんとう ゆうや、2002年3月10日 - )は、福岡県福岡市西区出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。北海道日本ハムファ…

高岡 英司(たかおか えいじ)
1939年3月10日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高岡 英司(たかおか えいじ、1939年3月10日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(投手)。 東筑高校では、1956年夏の甲…

池田 桃子(いけだ ももこ)
1993年3月10日生まれの有名人 福岡出身

プロフィール 芸能プロダクションでタレントの営業の仕事をしながら、自身もタレント活動を行う。 歌手の川嶋あい(38)らが所属する音楽レーベル「つばさレコーズ」の営業、スナックのママ、グラビアタレン…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
古処誠二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 ココリコ やるせなす タッキー&翼 Kis-My-Ft2 Snow Man 新選組リアン GReeeeN TEAM★NACS さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「古処誠二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました