もしもし情報局 > 1959年 > 4月9日 > アナウンサー

古賀之士アナウンサーの情報 (こがゆきひと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

古賀之士アナウンサーの情報(こがゆきひと) アナウンサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

古賀 之士さんについて調べます

■名前・氏名
古賀 之士
(読み:こが ゆきひと)
■職業
アナウンサー
■古賀之士の誕生日・生年月日
1959年4月9日 (年齢65歳)
亥年(いのしし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

古賀之士と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

古賀之士と同じ4月9日生まれの有名人・芸能人

古賀之士と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


古賀之士の情報まとめ

もしもしロボ

古賀 之士(こが ゆきひと)さんの誕生日は1959年4月9日です。沖縄出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

政策・主張、人物・エピソードなどについてまとめました。卒業、退社に関する情報もありますね。古賀之士の現在の年齢は65歳のようです。

古賀之士のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

古賀 之士(こが ゆきひと、1959年4月9日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(2期)。

元FBS福岡放送エグゼクティブアナウンサー。九州地方の局アナ出身者で史上初の国会議員。

本名は古賀 之士(読み同じ)。福岡県久留米市出身。

久留米市立篠山小学校、久留米市立良山中学校、福岡県立明善高等学校を経て明治大学政治経済学部卒業後、1984年にFBSへ入社。

1984年10月から1995年ごろまで「ズームイン!!朝!」福岡担当キャスター。「プロ野球イレ込み情報」ではホークスをはじめパ・リーグ情報を担当し、他のキャスターとともに、名物コーナーの人気を押し上げた。

1994年5月、『ナイトシャッフル』の司会に起用され、1995年9月まで務め、同年10月に全ての担当番組を降り、新番組『めんたいワイド』の司会に専念した。

2015年3月より、『めんたいワイド』から報道番組として分離独立した『NEWSめんたいPlus』のメインキャスターを担当したが、同年11月13日、翌年実施される第24回参議院議員通常選挙の候補者になるのではないかと報道されたため降板し、翌週月曜(16日)の番組冒頭で別のキャスターが経緯を説明した。報道陣に対しては「これ以上、会社と番組に迷惑はかけられない」と降板の理由を語った。

2015年12月1日、「キャリアを生かし、福岡の知名度を上げるような仕事をしたい」と福岡県選挙区にて民主党からの立候補を表明した。当時議員の職にあった大久保勉の後継指名を受けており、選考に古賀のみが応募した。これに伴い、同年12月31日付でFBSを退社した。

2016年7月10日第24回参議院議員通常選挙において福岡県選挙区より民進党公認で立候補。9人の候補が乱立する中、トップで初当選を果たす。この選挙の民進党の候補者で複数選挙区でのトップ当選を果たしたのは、東京都選挙区の蓮舫と福岡県選挙区の古賀しかいない。

2017年7月27日、民進党代表の蓮舫が、同月の東京都議会議員選挙の結果を受けて辞任を表明。蓮舫の辞任に伴う代表選挙(9月1日実施)では前原誠司の推薦人に名を連ねた。

同年10月27日、民進党代表の前原誠司が、同月の衆院選で党を分裂させる形で戦う原因をつくったことについて陳謝し、引責辞任を正式に表明。前原の辞任に伴う代表選挙(10月31日実施)では大塚耕平の推薦人に名を連ねた。

2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加。

2020年8月24日、旧立憲民主党と旧国民民主党は、2つの無所属グループを加えた形で合流新党を結成することで合意した。同年9月10日に行われた新「立憲民主党」の代表選挙では泉健太の推薦人に名を連ねた。

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党は議席を「109」から「96」に減らし、11月2日、枝野幸男代表は引責辞任を表明。枝野の辞任に伴う代表選挙(11月30日投開票)では泉健太の推薦人に名を連ねた。

2022年7月10日投開票の第26回参議院議員通常選挙で再選。8月3日、参議院国土交通委員長に就任。

政策・主張

憲法

憲法改正について、2016年の朝日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答。同年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした。2022年のNHKのアンケートで「どちらともいえない」と回答。

9条改憲について、2016年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした。2022年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答。9条への自衛隊の明記について、2022年のNHKのアンケートで「反対」と回答。

憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2022年のNHKのアンケートで「反対」と回答。

外交・安全保障

「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2016年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答。

敵基地攻撃能力を持つことについて、2022年のNHKのアンケートで回答しなかった。

「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2016年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。

安全保障関連法の成立について、2016年の毎日新聞社のアンケートで「改正して、自衛隊の海外派遣をより制限すべき」と回答。

普天間基地の辺野古移設について、2016年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした。2022年の毎日新聞社のアンケートで「どちらかといえば反対」と回答。

ロシアは2022年2月24日、ウクライナへの全面的な軍事侵攻を開始した。日本政府が行ったロシアに対する制裁措置についてどう考えるかとの問いに対し、2022年のNHKのアンケートで「さらに強めるべきだ」と回答。同年の毎日新聞社のアンケートで「制裁をより強めるべきだ」と回答。

2022年6月7日、政府は経済財政運営の指針「骨太方針」を閣議決定した。NATO加盟国が国防費の目標としている「GDP比2%以上」が例示され、防衛力を5年以内に抜本的に強化する方針が明記された。「防衛費を今後どうしていくべきだと考えるか」との問いに対し、2022年のNHKのアンケートで「ある程度増やすべき」と回答。

徴用工訴訟問題や慰安婦問題などをめぐり日韓の対立が続くなか、関係改善についてどう考えるかとの問いに対し、2022年の毎日新聞社のアンケートで「韓国政府がより譲歩すべきだ」と回答。

ジェンダー

選択的夫婦別姓制度の導入について、2016年の朝日新聞社、2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答。

同性婚を可能とする法改正について、2016年の朝日新聞社、2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答。

クオータ制の導入について、2016年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答。

その他

永住外国人への地方参政権付与について、2016年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。

首相の靖国神社参拝について、2016年のアンケートで「反対」と回答。

「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2016年のアンケートで「反対」と回答。

アベノミクスについて、2022年の毎日新聞社のアンケートで「評価できず、見直すべきだ」と回答。

「原子力発電所は日本に必要だと思うか」との問いに対し、2016年の毎日新聞社のアンケートで「当面は必要だが、将来的には廃止すべき」と回答。

2016年の米国大統領選挙について「ドナルド・トランプとヒラリー・クリントンのどちらを支持するか」との問いに対し、2016年の毎日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答。

2016年2月8日、高市早苗法務大臣は、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合、放送法4条違反を理由に電波停止を命じる可能性に言及した。安倍晋三首相は2月15日の衆議院予算委員会で野党の批判に反論し、高市の発言を擁護した。政府の姿勢をどう思うかとの問いに対し、2016年の毎日新聞社のアンケートで「問題だ」と回答。

国会議員の被選挙権年齢の引き下げについて、2022年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答。

受動喫煙防止を目的に飲食店などの建物内を原則禁煙とする健康増進法改正案に反対。

日本禁煙学会が2016年の参院選に先駆けて行った受動喫煙防止法についての公開アンケートにおいて、レストランやバーを含む一般市民が出入りする場所は、「たばこを吸わない人と吸う人の双方へ配慮した分煙を推進していく」と回答している。

人物・エピソード

旧統一教会との関係

ジャーナリストの鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、2017年に教団関連イベントに祝電を打っていたとされる。

その他

仕事で印象に残っていることのひとつに、1999年(平成11年)のホークス福岡移転後の初優勝がある。

札幌市のアマチュア天文家渡辺和郎は、発見した小惑星に「Kogayukihito」と命名し、国際天文学連合は2009年(平成21年)10月4日付けで登録を公表した。

FBSアナウンサーの後輩である財津ひろみは、久留米市立良山中学校と福岡県立明善高校の後輩。古賀が出身中学に招かれて50周年記念講演を行った際、その聴衆の中に財津がおり、財津は古賀の講演を聞いてアナウンサーを志したという。

2024/06/28 22:44更新

koga yukihito


古賀之士と同じ誕生日4月9日生まれ、同じ沖縄出身の人

金城 鉄治(きんじょう てつじ)
1964年4月9日生まれの有名人 沖縄出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金城 鉄治(きんじょう てつじ、1964年4月9日 - )は、沖縄県出身の元プロ野球選手(投手)。 沖縄水産高では栽弘義監督の指導…

久場 光(くば ひかる)
1990年4月9日生まれの有名人 沖縄出身

久場 光(くば ひかる、1990年4月9日 - )は、沖縄県出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 沖縄の那覇市立安岡中学校出身。攻撃の要としてチームを牽引 し、3年生時には沖縄県中学新人大会で…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


古賀之士と近い名前の人

古賀 ゆきひと(こが ゆきひと)
1959年4月9日生まれの有名人 福岡出身

古賀 之士(こが ゆきひと、1959年4月9日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(2期)。 元FBS福岡放送エグゼクティブアナウンサー。九州地方の局アナ出身者で史上初の国会議員。 …

古賀 紗理那(こが さりな)
1996年5月21日生まれの有名人 熊本出身

古賀 紗理那(こが さりな、1996年〈平成8年〉5月21日 - )は、日本の女子バレーボール選手。V.LEAGUE DIVISION1のNECレッドロケッツに所属している。 佐賀県神埼郡吉野ヶ里…

古賀 信行(こが のぶゆき )
1950年8月22日生まれの有名人 福岡出身

古賀 信行(こが のぶゆき 1950年8月22日 - )は、日本の実業家。野村ホールディングス取締役執行役社長兼CEOを務めたほか、日本経済団体連合会審議員会議長、交通政策審議会会長などを歴任した。 …

古賀 成美(こが なるみ)
【NMB48】
1998年3月30日生まれの有名人 大阪出身

古賀 成美(こが なるみ、1998年〈平成10年〉3月30日 - )は、日本の女優であり、女性アイドルグループ・NMB48の元メンバーである。大阪府出身。 2008年 9月20日、公開映画、内田…

古賀 さゆり(こが さゆり)
1989年4月26日生まれの有名人 千葉出身

古賀 さゆり(こが さゆり、1989年4月26日 - )はアヴィラ(以前はアバンギャルド)に所属している千葉県出身の現役女子高生(あくまで設定)グラビアアイドルである。 愛称はさーちゃん、趣味は書…

古賀 哉子(こが やこ)
1997年12月27日生まれの有名人 福岡出身

古賀 哉子(こが やこ、1997年12月27日 - )は、日本の元モデル・元女性アイドル・元女優であり、女性アイドルグループ・LaLuce(ラストアイドル)の元メンバーである。エヴァーグリーン・エンタ…

古賀 あかね(こが あかね)
1994年8月15日生まれの有名人 埼玉出身

古賀 あかね(こが あかね、1994年8月15日 - )は、埼玉県出身のタレント、モデル。 身長170cm。血液型O型。趣味はミュージカル鑑賞、釣り。特技はものまね。 2014年にプラチナムプロ…

古賀 正紘(こが まさひろ)
1978年9月8日生まれの有名人 福岡出身

古賀 正紘(こが まさひろ、1978年9月8日 - )は、福岡県大川市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー(センターバック)。元サッカー選手の古賀誠史は実弟。 高校時代 …

古賀 誠史(こが せいじ)
1979年8月7日生まれの有名人 福岡出身

古賀 誠史(こが せいじ、1979年8月7日 - )は、福岡県大川市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー。元サッカー選手の古賀正紘は実兄。 1996年全日本ユースサ…

古賀 琢磨(こが たくま)
1969年4月30日生まれの有名人 静岡出身

古賀 琢磨(こが たくま、1969年4月30日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手(ディフェンダー)、サッカー指導者。元サッカー選手の古賀正人は実弟。女性ボーカルグループLittle Glee Mo…

古賀 一(こが はじめ)
1974年5月7日生まれの有名人 福岡出身

古賀 一(こが はじめ、1974年5月7日 - )は、NHKのアナウンサー。 福岡県出身。私立西南学院高校、東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科卒業後、1999年入局。初任地は宮崎放送局。 …

古賀 潤一郎(こが じゅんいちろう)
1958年3月22日生まれの有名人 福岡出身

古賀 潤一郎(こが じゅんいちろう、1958年〈昭和33年〉3月22日 - )は、日本の元政治家。元ダーツバー経営者。 衆議院議員(1期)、福岡県議会議員(2期)を務めた。 福岡県福岡市出身。重…

古賀 寛之(こが ひろゆき)
1978年1月27日生まれの有名人 石川出身

古賀 寛之(こが ひろゆき、1978年1月27日 - )は、日本の男性声優。石川県出身。 趣味と特技は模型製作、書道、水泳、弓道。 日本ナレーション演技研究所→劇団ヴォアレーヴ。以前はアイムエン…

古賀 慶太(こが けいた)
9月12日生まれの有名人 東京出身

古賀 慶太(こが けいた、9月12日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。東京都出身。東京俳優生活協同組合所属。 声種はバリトン。特技は声帯模写、落語、剣道(初段)。趣味・スポーツは野球観戦。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
古賀之士
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ PRIZMAX NORD (アイドルグループ) 原因は自分にある。 King & Prince Number_i OCTPATH SUPER★DRAGON 三四郎 WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「古賀之士」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました