もしもし情報局 > 1956年 > 4月23日 > 女優

叶和貴子の情報 (かのうわきこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

叶和貴子の情報(かのうわきこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

叶 和貴子さんについて調べます

■名前・氏名
叶 和貴子
(読み:かのう わきこ)
■職業
女優
■叶和貴子の誕生日・生年月日
1956年4月23日 (年齢68歳)
申年(さる年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

叶和貴子と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

叶和貴子と同じ4月23日生まれの有名人・芸能人

叶和貴子と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


叶和貴子と関係のある人

椎野恭一: 叶和貴子


高橋慶彦: 昼も夜も飲み屋のママに買ってもらったと噂された真っ赤なポルシェ・911を乗り回し、遊び人としても有名で、叶和貴子など芸能人との噂も多かった。


なだぎ武: 好きなタイプは昔は古風な叶和貴子であったが、BoAが登場して以来、BoAが好きになった」と、2008年3月3日放送の『めざましテレビ』(フジテレビ)内コーナー「メディア見たもん勝ち! 広人苑II」で語っている。


小杉健治: 消えた女 浴衣の美人姉妹に殺意が… 東京-白川郷-郡上八幡(1989年8月19日、主演:叶和貴子


三木たかし: 叶和貴子&五木ひろし


若草恵: 五木ひろし・叶和貴子


西村寿行: 「西村寿行スペシャル 伊豆天城越え殺人山脈 愛犬が暴く完全犯罪! 全裸で浮かぶ独身女社長の謎」(原作「衂られた寒月」)1991/1/29、脚本 下飯坂菊馬、安井国穂、監督 松生秀二、出演 叶和貴子、野口五郎、荒井注、誠直也、青木秋美、高橋由美子、夏夕介


斉藤清六: 黄桜酒造「呑(ドン)」(叶和貴子と)


叶和貴子の情報まとめ

もしもしロボ

叶 和貴子(かのう わきこ)さんの誕生日は1956年4月23日です。北海道出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演、作品などについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマ、現在、映画、事件、離婚、姉妹、結婚に関する情報もありますね。叶和貴子の現在の年齢は68歳のようです。

叶和貴子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

叶 和貴子(かのう わきこ、1956年4月23日 - )は、日本の女優。本名、高松 和貴子。

北海道函館市生まれ。中学・高校時代は陸上競技で活躍し、女子80mハードルで北海道記録をマークした。

1977年に桐朋学園短期大学音楽科を卒業後、ピンク・レディーや郷ひろみのバックコーラスを務めた。女優への転身のきっかけは、「和服の似合う美人女優」を探していた久世光彦に郷が叶を紹介したことによる。1980年にTBSのテレビドラマ『源氏物語』の紫の上役でデビューした。芸名の由来は「自分の可能性を試すデビューだから」ということで「可能」を「叶」に変えて付けたという説がある。最初に所属していた事務所はバーニングプロダクション。

1982年1月2日放映のテレビ朝日系土曜ワイド劇場『天国と地獄の美女 江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」』(天知茂:主演 江戸川乱歩の美女シリーズ)で大胆なヌードを披露したほか、同時期にヌード写真集を上梓している。他にも子供向け特撮番組への出演や、自身のキャリアを生かした歌謡曲レコードの発売などの幅広い芸歴を持つ。

1991年に関節リウマチであることが判明、病状の悪化を受けて1997年にいったん芸能活動を休止し、治療に専念した。2000年に活動を再開。現在は、闘病経験をもとに健康をテーマにしたテレビ、ラジオのトーク番組出演や講演を中心とした活動を行っている。

出演

映画

夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 磯村波子 役

野菊の墓(1981年、東映) - 瞽女 役

テレビ

欽ちゃんのどこまでやるの!?(斉藤清六とミニドラマに共演)

源氏物語(1980年) - 紫の上 役

雪姫隠密道中記 第18話「怒りの十手 -浜松-」(1980年8月2日、毎日放送 / S.H.P) - おえい 役

旅がらす事件帖(1980年、関西テレビ) - 小はん 役(13話まで)

銭形平次 第749話「平次忍術入門」(1981年、フジテレビ

時代劇スペシャル/佐武と市捕物控(1981年 - 1982年、フジテレビ

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第153話「男が火花を散らすとき」(1981年) - おさよ 役

江戸を斬るVI 第17話「おゆきに惚れたいい男」(1981年6月8日) - おひろ 役

太陽戦隊サンバルカン 第39話(1981年、東映・テレビ朝日) - 川村みどり 役

水戸黄門(TBS / C.A.L)

    第12部 第23話「弥七を騙った悪い奴 -善光寺-」(1982年2月1日) - お絹 役

    第14部 第15話「仇討ち悲願化物まつり -鶴岡-」(1984年2月6日) - おとき役

    江戸川乱歩の美女シリーズ

      天知茂版 第17作「天国と地獄の美女」 江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」(1982年) - 菰田千代子 役

      天知茂版 第21作「白い素肌の美女」 江戸川乱歩の「盲獣」(1983年) - 山野百合枝 役

      北大路欣也版 第3作「赤い乗馬服の美女」 江戸川乱歩の「何者」(1987年) - 結城志摩子 役

      新・必殺仕事人 第31話「主水蜂にゴマする」(1982年、朝日放送・松竹) - 楠美津 役

      女7人あつまれば(1982年 - 1983年、TBS) - 綾吉 役

      宇宙刑事シリーズ(東映・テレビ朝日) - ミミー 役

        宇宙刑事ギャバン(1982年 - 1983年) - 32~41話を除く

        宇宙刑事シャリバン(1983年 - 1984年) - 1、48~51話

        宇宙刑事シャイダー(1984年) - 1話のみ

        遠山の金さん 第3話「御意見無用! 五人の女スリ」(1982年、東映・テレビ朝日) - おふく 役

        栄花物語(1983年)

        大奥 (関西テレビ

          第2話「生みの母 育ての母」(1983年) - お静 役

          第50話「動乱に挑む女」(1984年) - おふく 役

          大岡越前(TBS / C.A.L)

            第6部 第28話「女掏摸が越前の娘」(1982年9月13日) - おえん 役

            第7部 〜 第8部(1983 -1985年) - おけい 役

            天才・神津恭介の殺人推理 高木彬光の刺青殺人事件(1983年、テレビ朝日)

            土曜ワイド劇場

            大豪邸に残された嫁と姑 銀座うしの時参り殺人(1984年2月18日、朝日放送) -ハツミ 役

            団地殺人事件シリーズ 妻たちの危険な昼下り(1984年、TBS)

            流れ星佐吉 第13話「千之助、幸わせ大芝居」(1984年、関西テレビ

            団地妻連続殺人事件 (1986年、フジテレビ) - 佑子 役

            みちのく離婚ツアー連続殺人(1986年、朝日放送、土曜ワイド劇場)- 藤村冴子 役

            豪華サロンカー婚約ツアー殺人事件(1987年、テレビ朝日)

            花ふぶき女スリ三姉妹シリーズ(1988年 - 1995年、テレビ朝日) - 花吹雪佳恵 役

            翔んでる女西郷どん びんびんグルメ戦争(1990年、ABC)

            男と女のミステリー「京都結婚指輪殺人事件」(1990年、フジテレビ) - 岸鮎子 役

            次男次女ひとりっ子物語(1991年、TBS) - 神谷律子 役

            京都妖怪地図・嵯峨野に生きた900歳の美人能面師·葵祭りにせつなく濡れて…(1991年)

            銭形平次 第2シリーズ 第10話「まぼろしの女」(1992年、フジテレビ) - お由良 役

            八甲田山殺人暮色 若妻はなぜ襲われたか? 青森行“はつかり5号”にトリックが…(1991年、テレビ朝日、土曜ワイド劇場)

            新宿ラブストーリー事件簿 美人通い妻殺人!不倫エリート助教授の秘密(1992年) - 篠原美鈴 役

            山本直純のぴあのふぉる亭(アシスタント)

            午後は○○おもいッきりテレビ(ゲストパネラー)

            ラジオ

            野村邦丸のごきげん!二重丸◎(2002年 - 2005年、文化放送)

            CM

            資生堂サイモンピュア

            黄桜酒造(1982年からイメージキャラクター)

            牛乳石鹸(赤箱)

            せんねん灸

            アサヒ緑健

            作品

            シングル

            冬の蝶(1976年、センチュリー、7AC0002)

              作詞:なかにし礼 / 作曲・編曲:川口真

              女の四季(1983年、コロムビア、AH-364)

                作詞:なかにし礼 / 作曲・編曲:川口真

                東京砂漠のかたすみで(1984年1月21日、コロムビア、AH-398)※共演:黒沢年雄

                  作詞:なかにし礼 / 作曲:浜圭介 / 編曲:竜崎孝路

                  誘い雲(1985年、コロムビア、AH-541)

                    作詞・作曲:小椋佳 / 編曲:竜崎孝路

                    ふりふり(1988年3月17日、徳間ジャパン、7NCS-4011)※共演:五木ひろし

                      作詞:阿久悠 / 作曲:三木たかし / 編曲:若草恵

                      棒の哀しみ(1994年10月21日、キャニオン、PCDA-646)※歌唱:山本譲二

                      (c/w 黄昏にふたり)※共演:山本譲二

                      オリジナル・アルバム

                      華麗なる叶和貴子の世界(1983年、センチュリー、28AL-0010)

                      わが名は待子(1984年、コロムビア、AF-7259)

                      東京砂漠のかたすみで(1984年、コロムビア、AF-7305)※共演:黒沢年雄

2024/06/09 02:36更新

kanou wakiko


叶和貴子と同じ誕生日4月23日生まれ、同じ北海道出身の人

綾野 ましろ(あやの ましろ)
4月23日生まれの有名人 北海道出身

綾野 ましろ(あやの ましろ、4月23日 - )は、日本の女性歌手。北海道虻田郡洞爺湖町出身。年齢非公表。血液型はO型。 保育園児のころからSPEEDの楽曲を振り付きで歌うなど歌が大好きで、小学生…

アンチエイジ徳泉(あんちえいじとくいずみ)
1989年4月23日生まれの有名人 北海道出身

アンチエイジ徳泉(あんちえいじとくいずみ、1989年4月23日 - )は、日本のお笑い芸人(ピン芸人)、ものまね芸人。本名、徳泉信一 (とくいずみ しんいち)。旧芸名、徳泉真一(読み同じ)。 北海道…

増子 直純(ますこ なおずみ)
1966年4月23日生まれの有名人 北海道出身

怒髪天(どはつてん)は、日本のロックバンドである。所属レコード会社はテイチクエンタテインメント。所属事務所はバッド・ミュージック・グループ。 メンバー全員が北海道出身である。自らの音楽をJAPAN…

小畑 沙織(おばた さおり)
1978年4月23日生まれの有名人 北海道出身

小畑 沙織(おばた さおり, 1978年4月23日 - )は、北海道札幌市出身の元女子プロテニス選手。左利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。身長165cm、体重60kg。シングルス自己最高ランキ…

そのこ(そのこ)
1981年4月23日生まれの有名人 北海道出身

そのこ(1981年4月23日 - )は、吉本興業東京本部に所属する日本のお笑い芸人。 元自衛官で、第10普通科連隊出身。退官前の階級は三等陸曹で職種は需品科。20歳から陸上自衛隊帯広駐屯地で自衛官…

宮永明子(みやなが あきこ )
1973年4月23日生まれの有名人 北海道出身

宮永明子(みやなが あきこ 、1973年4月23日 - )は北海道札幌市東区出身のフリーアナウンサー。札幌観光大使として活動し、ブログやメディアなどで札幌や北海道の魅力を紹介している。 北海道札幌…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


叶和貴子と近い名前の人

叶 結花(かのう ゆか)
1997年4月28日生まれの有名人 出身

叶 結花(かのう ゆか、1997年4月28日 -)は日本のタレント。エイベックス・エンタテインメント所属。 血液型B型。E☆Trapsの元メンバー。 人物 尊敬する人はBoA。 趣味はスノボー、…

叶木 翔子(かのき しょうこ)
4月11日生まれの有名人 北海道出身

叶木 翔子(かのき しょうこ、4月11日生)は、日本の女性声優。北海道出身。 かつては同人舎プロダクション、ぷろだくしょんバオバブに所属していた。英語検定2級の資格を持つ。 悪魔たち、天使たち(…

叶 順子(かのう じゅんこ)
1936年1月21日生まれの有名人 東京出身

1月21日生まれwiki情報なし(2024/06/12 07:51時点)

叶 精作(かのう せいさく)
1949年1月26日生まれの有名人 新潟出身

叶 精作(かのう せいさく、本名:田村 精作(たむら せいさく)、男性、1949年1月26日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。新潟県新潟市出身。大阪芸術大学キャラクター造形学科客員教授。 …

戸叶 尚(とかの ひさし)
1975年2月4日生まれの有名人 栃木出身

戸叶 尚(とかの ひさし、1975年2月4日 - )は、栃木県佐野市出身の元プロ野球選手(投手)。愛称は「トカピー」。 佐野商業高校(現・佐野松桜高校)時代は2年秋の栃木県大会でベスト4入りし、3…

永山 竜叶(ながやま たつと)
1960年6月3日生まれの有名人 山口出身

6月3日生まれwiki情報なし(2024/06/13 11:52時点)

叶 正子(かのう まさこ)
1952年6月23日生まれの有名人 熊本出身

サーカスは、1978年にデビューした男女2人ずつからなる4人組コーラス・グループ。 デビュー当時は3人姉弟と従姉からなり、ハートウォームなコーラスワークと個々の歌唱力は高く評価されており、アカペラ…

叶 千佳(かのう ちか)
1978年3月29日生まれの有名人 岡山出身

叶 千佳(かのう ちか、1978年3月29日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団星組娘役。 岡山県倉敷市出身。愛称ちか。身長160cm。血液型はAB型。叔母は元月組男役スター旺なつき。 岡山県立…

叶 弦大(かのう げんだい)
1938年8月16日生まれの有名人 神奈川出身

叶 弦大(かのう げんだい、1938年8月16日 - )は、神奈川県出身の作曲家。 音楽大学を卒業後、歌手としてデビュー。その後は作曲家に転向し、歌手時代のレコード会社の制作担当であった馬渕玄三と…

叶井 俊太郎(かない しゅんたろう)
1967年9月18日生まれの有名人 東京出身

叶井 俊太郎(かない しゅんたろう、1967年9月18日 - 2024年2月16日)は、日本の映画プロデューサー、コラムニスト。 東京都出身。父は元東京新聞記者で経済評論家の磯崎史郎。妻は漫画家の倉…

叶 央介(かのう おうすけ)
1956年9月27日生まれの有名人 福岡出身

サーカスは、1978年にデビューした男女2人ずつからなる4人組コーラス・グループ。 デビュー当時は3人姉弟と従姉からなり、ハートウォームなコーラスワークと個々の歌唱力は高く評価されており、アカペラ…

叶 恭子(かのう きょうこ)
1962年10月7日生まれの有名人 大阪出身

叶姉妹(かのうしまい)は、叶 恭子(かのう きょうこ)と叶 美香(かのう みか)の2人からなるユニット。戸籍上の姉妹ではない。モデル、テレビタレント、作家、映画プロデューサー、エクササイズビデオの発売…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
叶和貴子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

放課後プリンセス FLAME Travis Japan BABYMETAL A.B.C-Z HEADS さんみゅ~ WEST. カスタマイZ まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「叶和貴子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました