もしもし情報局 > 1980年 > 1月5日 > ミュージシャン

大石昌良の情報 (おおいしまさよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

大石昌良の情報(おおいしまさよし) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大石 昌良さんについて調べます

■名前・氏名
大石 昌良
(読み:おおいし まさよし)
■職業
ミュージシャン
■大石昌良の誕生日・生年月日
1980年1月5日 (年齢44歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和55年)1980年生まれの人の年齢早見表

大石昌良と同じ1980年生まれの有名人・芸能人

大石昌良と同じ1月5日生まれの有名人・芸能人

大石昌良と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


大石昌良と関係のある人

近藤金吾: 近藤金吾、HARCO、大石昌良


菅原麗子: 大石昌良「ほのかてらす」(コロムビアミュージックエンタテインメント)のPVヒロイン役。


藤井丈司: 近作は、SCANDAL、村上ゆき、大石昌良、ニコニコ動画コンピ、アンダーグラフ、BRADIOなど。


河田直也: ロザン(宇治原史規・菅広文)と大石昌良(Sound Schedule)がパーソナリティを務めていた生放送番組で、当時の先輩アナウンサーだった大月と交互に「クイズ!宇治原を倒せ」のMCを担当。


菅広文: ラジオ番組『ゴーゴーモンキーズ』で共にパーソナリティーを務めていたSound Scheduleのボーカル兼ギターの大石昌良がお気に入りで可愛がっている。


大嶋文博: ※Tom-H@ck featuring 大石昌良の作品も含む


川原洋二: ^ 大石昌良を音楽に繋ぎ止めた“ロック界の奇行師”


本多章一: 大石昌良「東京ロープ」「ストーリー」「海を見ていた 僕は」(2011年)


佐久間大介: 大石昌良とは テレビ番組での共演を経て食事会に行ったことがきっかけで仲良くなった。


沖裕志: 大石昌良(おおいし まさよし、 (1980-01-05) 1980年1月5日(44歳) - )


浅沼晋太郎: 大石昌良『耳の聴こえなくなった恋人とそのうたうたい』MV(監督、2016年9月7日)


片山恭一: 2012年1月25日発売の大石昌良のアルバム『31マイスクリーム』では、片山自身初の作詞を手がけた。


大石昌良の情報まとめ

もしもしロボ

大石 昌良(おおいし まさよし)さんの誕生日は1980年1月5日です。愛媛出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

人物・プロフィール、楽曲制作についてなどについてまとめました。解散、テレビ、結婚、現在、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。大石昌良の現在の年齢は44歳のようです。

大石昌良のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大石 昌良(おおいし まさよし、Masayoshi Oishi、1980年〈昭和55年〉1月5日 - )は、日本のシンガーソングライター。Sound Scheduleのボーカル・ギター担当。愛媛県宇和島市出身。血液型はA型。CAT entertainment所属。特にアニメソングシンガーなどとして「オーイシマサヨシ」名義でも活動する。

1980年1月5日に愛媛県宇和島市で生まれ、宇和島市立城北中学校、愛媛県立宇和島東高等学校を経て神戸商科大学(現・兵庫県立大学)へ進学。

大学在学中の1999年に川原洋二・沖裕志とSound Scheduleを結成し、2001年9月にメジャーデビュー。2003年1月24日、Sound Scheduleのメンバーとして『ミュージックステーション』に初出演し「ピーターパン・シンドローム」を披露するも、2006年10月にバンドが解散

2007年8月よりコロムビアアーティストマネジメントに所属、2008年6月25日に1stシングル『ほのかてらす』をリリースし「大石昌良」名義でソロデビュー。また、2009年頃からソロ活動と並行して元cuneの小林亮三とのユニット「OKコンビ」としても活動する。

2010年8月よりポニーキャニオンアーティスツに移籍。

2011年9月にはSound Scheduleが再結成。当初は期間限定の予定だったが、解散せずにSound Scheduleとしての活動も続けることを発表。

2013年10月、テレビアニメ『ダイヤのA』主題歌「Go EXCEED!!」にボーカリストとして参加し、アニメソングシンガーとしての活動を開始する。

2014年3月、OKコンビの活動を終了し、5月にポニーキャニオンアーティスツを退所。同年6月にアニメ・ゲームコンテンツ向けの名義「オーイシマサヨシ」を立ち上げ、8月に『君じゃなきゃダメみたい』でデビュー。翌2015年にはTom-H@ckとのユニットOxT(オクト)の結成を発表、5月にデビューした。

また、前述の「君じゃなきゃダメみたい」では自らが作詞・作編曲も行ったほか、2015年にTVアニメ『血液型くん!2』主題歌「ブラッドタイプ☆ハートビート」を声優ユニットアース・スター ドリームに楽曲提供するなど、アニメソングクリエイターとしての活動も開始。

2019年3月、平成アニソン大賞において「ようこそジャパリパークへ」が作詞賞、「君じゃなきゃダメみたい」が作曲賞(ともに2010年 - 2019年)に選出。

2020年5月24日、自身のYouTubeチャンネルの登録者数が10万人を突破。なお、前日に「10万人行くまで終われない大石昌良」という登録者数が10万人を達成するまで生配信を続けるという企画を予告していたが、配信を開始する10分前に10万人に到達。配信が企画倒れとなってしまったことがTwitterのトレンドトピックとなった。同年7月1日より、所属していたF.M.Fの独立・合併によりCAT entertainmentへ移籍。31日に、一般女性との結婚を自身のTwitterで発表。

2021年1月5日、自身の41歳の誕生日を記念して、オンラインワンマンライブ「世界が君を必要とする時が来たんだ」をチケット料金1000円で開催。Twitterにてライブの感想を書き込む際に使用していたタグ「#オーイシ1000円」が、Twitterの世界トレンドで1位を記録した。同年11月6日、『世にも奇妙な物語 '21秋の特別編』「優等生」に出演し、役者としてのデビューを果たす。

2022年12月26日、「愛媛・伊予観光大使」に任命された。

2024年3月2日、自身初となる日本武道館でのワンマンライブ『オーイシ武道館 ~オーイシマサヨシ ワンマンライブ at 日本武道館~』が開催された。

人物・プロフィール

小中高時代はサッカー部に所属していた。中学1年の頃に「彼女に曲を作ってやれよ」とクラスメイトに言われ、初めて作曲をした。タイトルは「きっと今夜はホーリーナイト」。高校時代にバンドを組み、学校では部活をし、帰宅後にバンドをやる生活をしていた。田舎で練習スタジオが無かったため、大工の資格を持っていた父と共にスタジオを自作して練習していた。

メインで使用しているアコースティックギターはYAMAHAのLS36。影響を受けた音楽にビートルズ、オアシス、サイモン&ガーファンクル、ギルバート・オサリバン、T-REX、90年代J-POP、昔のアニメソング、ミュージカルのCHICAGOなどがある。また、雑誌内での「現在注目しているクリエイターは」との質問に対し、Tom-H@ck、田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)、田中秀和(MONACA)の3名を挙げている。所持しているDVDの3割が音楽作品で、7割がアニメ作品。特にスタジオジブリや細田守の作品を多く所持している。趣味に家庭菜園、エゴサーチ等を挙げている。

2013年から「弾き語りラボ」というアコースティックライブのツアーをほぼ毎年冬に行っている。これは、弾き語りで日本一を目指すシンガーソングライターとして、アコースティックギター1本で観客とどこまでエンターテイメントが出来るのか、その可能性を研究しようというコンセプトで始まったライブである。演奏自体はストロークやアルペジオだけではなく、スラップ奏法などを織り交ぜることで、ギターからベース、ドラム、ギターが聴こえてくるような軽快な演奏をすることが特徴。開催年によっては舞台装置をステージ上に散りばめての演奏や、CO2ガスを使った特殊効果演出を行うなど、演奏だけでなく演出面も含め、よりエンタメに特化したライブとなる。また、同タイトルによる弾き語りの動画配信も2013年から不定期で行っており、こちらは大石が雑談を交えながら自身の曲やカバー曲をアコースティックギターで披露する流れが定番となっている。

顔立ちや体型、髪型やメガネをかけたときの風貌が声優の櫻井孝宏に酷似しており、ネット上で話題となるばかりか、大石が櫻井に間違えられる、あるいはその逆のことが起きることがある。大石本人もSNSでこのことをネタにしており、時には櫻井と並んだツーショット写真を公開することもある。ほかに、元プロ野球選手で元阪神タイガース監督の矢野燿大とも似ていると話題になったこともある。

楽曲制作について

作曲の際には、コードから作り始めることが多く、次にメロディーから作るパターンが多い。その後AメロやBメロの4小節などサビの部分的なパターンが出来たらiPhoneのボイスメモに録り、曲のパーツが揃ったらDAWソフトに移行しバッキングを作っていく。よく使うコード進行としては、ディミニッシュや代理コードを使って半音進行させることが多い。またストックはなく、楽曲提供の際は資料や原作を読んでから曲を書き下ろしていく。これはクライアントからの細かいオーダー(「Bメロとサビはこう」など構成面の指示を受けることもある)に応える時、ストックを当てはめていくと何処かで無理が生じてしまうという考えであり、基本的に楽曲はオーダーメイドで作ることを心掛けている。

作詞についてはかつてはひねり出すような感じだったが、「文字にすると文章だったり説明になってしまう気がする」という理由から制作スタイルを変えた。「頭の中や実際に自分で歌ってみてみてハマる言葉っていうのが一番メロディに近いところにあるのかなって」「リリック(曲に乗せる歌詞)をライム(韻を踏む)な言葉をより新鮮な状態で手にするためには、音で出てきたそのものがすべてなんだから」と、最終的な言葉のまとめやライムに関わらない「てにをは」を変える作業はパソコンで行っているものの、基本的に紙に歌詞を書くことは控えている。また、そのような制作スタイルを行うようになったことで作詞に詰まることがなくなり、言葉が自然に出てくるようになったという。

楽曲提供を始めたきっかけは、新人時代に付いていたマネージャーと偶然再会したことだと語っている。当時ピザ屋のアルバイト中に配達を行った際、インターフォンを押すと21、22歳の頃に大石に付いていたマネージャーが出てきた事に驚き、その場は急いで帽子を深くかぶり、声色も変え他人のふりをしてやり過ごした。その後会計を終え一人になった際、自身の現状に情けなさ、恥ずかしさに直面し号泣したという。店舗に戻った後、当時入っていたシフトで辞める事を店長に伝え、その後当時所属していた音楽事務所も辞め、音楽だけで食べていくために楽曲提供の仕事を始めた。また、クリエイターとしての特徴として大石自身はアート・芸術性よりもエンターテインメントに重きを置いており、提供した楽曲の先にいるユーザーをどう満足させるか、クライアントがどうリピーターになってくれるのかを考えているという。ミュージシャンとして売れない時期の経験も踏まえ、人に必要とされることで幸せや喜びを感じるとも語っている。

2024/06/13 00:55更新

ooishi masayoshi


大石昌良と同じ誕生日1月5日生まれ、同じ愛媛出身の人

片山 恭一(かたやま きょういち)
1959年1月5日生まれの有名人 愛媛出身

片山 恭一(かたやま きょういち、1959年1月5日 - )は、日本の男性小説家。 愛媛県宇和島市生まれ、福岡県福岡市在住。愛媛県立宇和島東高等学校、九州大学農学部農政経済学科卒業。同大学院農学研…

沖 泰司(おき やすし)
1961年1月5日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 沖 泰司(おき やすし、1961年1月5日 - )は、愛媛県松山市出身の元プロ野球選手(内野手、捕手、外野手。右投右打、ただし1988…

檜垣 さゆり(ひがき さゆり)
1986年1月5日生まれの有名人 愛媛出身

檜垣 さゆり(ひがき さゆり、1986年1月5日 - )は、関西を中心に活動しているローカルタレント、リポーター。元アールダッシュ所属。 愛媛県出身で、血液型はO型。 愛称「ひがきちゃん」、「(ヒ…

重松 省三(しげまつ しょうぞう)
1940年1月5日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 重松 省三(しげまつ しょうぞう、1940年1月5日 - )は、愛媛県今治市出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ。 今治西高校卒…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大石昌良と近い名前の人

大石 信幸(おおいし のぶゆき)
1939年9月12日生まれの有名人 広島出身

大石 信幸(おおいし のぶゆき、1939年9月12日 - )は、広島県広島市出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 広島市立千田小学校の一学年下の宮本輝紀、岡光龍三らと山陽高等学校に進学し195…

大石 千八(おおいし せんぱち)
1935年11月21日生まれの有名人 静岡出身

大石 千八(おおいし せんぱち、1935年(昭和10年)11月21日 - 2011年(平成23年)9月26日)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(中曽根派)。静岡県吉田町出身。 1954…

大石 里沙(おおいし りさ)
1982年4月24日生まれの有名人 大阪出身

大石 里沙(おおいし りさ、1982年4月24日 - )は、大阪府出身の女優、タレント、元レースクイーン。 2007年4月22日に 大石 里紗から大石 里沙(よみ同じ)へ改名している。 2003…

大石 恵(おおいし めぐみ)
1973年3月20日生まれの有名人 東京出身

大石 恵(おおいし めぐみ、本名=寶井 恵、1973年3月20日 - )は、日本のタレント、女優、キャスター。 セント・フォース所属。既婚。 東京都出身。横浜市立港南中学校、品川女子学院高等部、東京…

大石 尚子(おおいし ひさこ)
1936年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

大石 尚子(おおいし ひさこ、1936年8月26日 - 2012年1月4日)とは、日本の政治家である。参議院議員(1期)、衆議院議員(2期)、神奈川県議会議員(5期)を務めた。民主党所属。母方祖父は日…

大石 晃子(おおいし あきこ)
1977年5月27日生まれの有名人 大阪出身

大石 晃子(おおいし あきこ、1977年〈昭和52年〉5月27日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(1期)。れいわ新選組共同代表兼政策審議会長。元大阪府職員。 政治活動では名前表…

大石 参月(おおいし みつき)
1988年3月22日生まれの有名人 静岡出身

大石 参月(おおいし みつき、1988年3月22日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優。エイベックス・マネジメント所属。静岡県浜松市中央区出身。 2004年、母親の薦めでファッション雑誌…

大石 芳野(おおいし よしの)
1944年5月28日生まれの有名人 東京出身

大石 芳野(おおいし よしの、1944年5月28日 - )は日本の報道写真家。元東京工芸大学芸術学部教授。日本ペンクラブ会員。 東京都出身。日本大学藝術学部写真学科卒。戦争、内乱後の市民に目を向け…

大石 育美(おおいし いくみ)
9月30日生まれの有名人 静岡出身

大石 育美(おおいし いくみ、9月30日 - )は、日本の女性声優、女優。以前はアズリードカンパニーに所属していた。静岡県出身。血液型はA型。 ファイテンション☆テレビ内短編アニメ『朝バナ子ちゃん…

大石芽依(おおいし めい)
【LinQ】
1999年3月20日生まれの有名人 福岡出身

3月20日生まれwiki情報なし(2024/06/12 20:54時点)

大石 忠生(おおいし ただお)
1926年1月25日生まれの有名人 佐賀出身

1月25日生まれwiki情報なし(2024/06/13 01:14時点)

大石 正光(おおいし まさみつ)
1945年1月28日生まれの有名人 宮城出身

大石 正光(おおいし まさみつ、1945年1月28日 - )とは、日本の政治家である。公益財団法人緑の地球防衛基金理事長である。 参議院議員(1期)、衆議院議員(5期)、参議院財政金融委員長などを歴…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大石昌良
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

LinQ でんぱ組.inc Prizmmy☆ 乙女新党 ライムベリー asfi Especia アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大石昌良」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました