もしもし情報局 > 1962年 > 5月29日 > 政治家

宮原美佐子の情報 (みやはらみさこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

宮原美佐子の情報(みやはらみさこ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宮原 美佐子さんについて調べます

■名前・氏名
宮原 美佐子
(読み:みやはら みさこ)
■職業
政治家
■宮原美佐子の誕生日・生年月日
1962年5月29日 (年齢62歳)
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

宮原美佐子と同じ1962年生まれの有名人・芸能人

宮原美佐子と同じ5月29日生まれの有名人・芸能人

宮原美佐子と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


宮原美佐子と関係のある人

浅井えり子: 1989年には日本女子マラソン記録保持者だった、宮原美佐子と小島和恵の二人が相次いで第一線を退いたために、その都度マスコミ陣から「浅井もついに引退か?」と囁かれていた。


荒木久美: レース序盤から浅井えり子、宮原美佐子らのハイペースについていかずにマイペースを維持。


宗茂: シドニーオリンピックマラソン代表)、宮原美佐子等が知られる。


廣島日出国: 旭化成陸上部の監督時代には男子では宗茂、宗猛、児玉泰介、谷口浩美、森下広一、女子では宮原美佐子といった数多くの名選手を発掘し育て、全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)では6連覇するなど、旭化成の黄金時代を作り上げた。


谷川真理: 東京・武蔵野中学校・高等学校時代は陸上部に所属し800m中心の中距離選手だったが、練習嫌いだったため南関東大会どまりで精一杯だった(同学年で谷川と同じく南関東大会に出場していた選手に、女子マラソン元日本最高記録保持者で1988年9月開催のソウル五輪女子マラソン代表の宮原美佐子がいる)。


増田明美: このレースはソウルオリンピック女子マラソンの代表選考会だったが、日本人最高の2位となった宮原美佐子が、増田の日本記録を更新して日本女子初の2時間30分突破を果たし、五輪代表内定となった(同レース出走で3位の荒木久美、4位の浅井えり子もソウル五輪代表となる)。


浅井えり子: 同年10月のソウルアジア大会女子マラソンでは、同じ日本代表の宮原美佐子らと競り合うが、浅井がレース終盤抜け出してマラソン初優勝。


浅井えり子: レース後半の30Km手前で、浅井は宮原美佐子と激しいデッドヒートを展開するが、35km過ぎで宮原のロングスパートを許して突き放され、41km過ぎでは荒木久美にもかわされて4位に落ち、最後は精根尽き果ててゴール手前でよろけて転倒してしまう程であった(宮原は日本女子初の2時間30分突破を達成、2位・宮原と3位・荒木の二人がソウル五輪代表即内定)。


荒木久美: 佐々木七恵、増田明美、浅井えり子、宮原美佐子らとともに、日本女子マラソンの黎明期に活躍した。


ロレーン=モラー: 1987年1月、2年連続の大阪国際女子マラソンでは、2位のリサ・マーチン(オーストラリア)と3位の宮原美佐子らと競り合うが終盤スパートして優勝、大会初の2連覇を果たした(2時間30分40秒)。


宮原美佐子の情報まとめ

もしもしロボ

宮原 美佐子(みやはら みさこ)さんの誕生日は1962年5月29日です。埼玉出身の政治家のようです。

もしもしロボ

ランナー歴―元祖シンデレラガール、引退後―ママさんランナーから市議会議員へなどについてまとめました。卒業、引退、結婚、現在、母親に関する情報もありますね。宮原美佐子の現在の年齢は62歳のようです。

宮原美佐子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

宮原 美佐子(みやはら みさこ、現姓:姫野 美佐子(ひめの みさこ)、1962年5月29日 - )は女子長距離走・マラソン選手、政治家。埼玉県川口市出身。

1962年 埼玉県川口市芝に生まれる

1978年 川口市立芝中学校卒業

1981年 川口市立川口高等学校卒業

1981年 旭化成入社、同女子陸上部入部

1986年 日本陸上競技選手権大会 女子10000m優勝

1986年 ソウルアジア大会女子マラソン2位 

1988年 大阪国際女子マラソン2位 

1988年 ソウルオリンピック女子マラソン出場

1989年 現役を引退

1990年 結婚

2001年~2005年 埼玉県教育委員(2005年3月辞任)

2005年 埼玉県川口市市議会議員補選に民主党推薦で出馬して当選(2007年4月退任)

2008年 次回(第45回)衆議院議員総選挙において愛知県第2区から自民党公認で出馬することが内定

2009年 第45回衆議院議員総選挙に立候補するが落選

現在 二児の母 

ランナー歴―元祖シンデレラガール

高校時代は陸上部に所属し、800m・1500mの選手だったが、全国で活躍するほどではなく、一般のOLとして旭化成に入社する。ところが、社内のジョギング大会に参加した時に実業団・旭化成陸上部の当時の監督であった宗茂の目にとまり、そのまま同社の陸上部に入部。同陸上部のある宮崎県延岡市の延岡支社に移り、宗茂・猛らの指導の下に本格的に競技生活を始める。1982年11月第4回東京国際女子マラソンでデビュー。タイムは3時間14分20秒で完走48名中38位であった(同大会にはのちに同じくソウルオリンピック代表になる浅井えり子も走っている。)

全国都道府県対抗女子駅伝では宮崎代表として1983年の第1回大会から第5回大会までと第7回大会の計6回出場。全日本実業団女子駅伝では1982年の第2回大会は九州実業団チームで(大会設立当初は女子単独でチームを組める実業団がほとんどなく九州実業団など混成チームがほとんどだった)、第3回からは旭化成で出場。区間賞を二度獲得するなど、日本の女子駅伝創成期に活躍し、大会を盛り上げた。

1985年11月の東京国際女子マラソンでは6位入賞、1986年6月に開催された日本選手権女子10,000mで初優勝。同年10月のアジア大会女子マラソンでは、優勝の浅井えり子に惜しくも敗れたものの2位となり銀メダルを獲得、注目され始める。翌1987年1月大阪国際女子マラソンでは、自己ベストを約6分も更新する当時日本女子歴代2位の記録をマークし、優勝のロレーン・モラー(ニュージーランド)、2位のリサ・マーチン(オーストラリア)に次いで3位入賞と健闘した。

ソウルオリンピック代表選手選考会を兼ねた、1988年1月の大阪国際女子マラソンでは、日本女性として初めて2時間30分の壁を破る、2時間29分37秒の日本女子最高記録をマーク、優勝したリサ・マーチンに次ぐ2位入賞を果たした。同時に荒木久美、浅井えり子とともにソウルオリンピック女子マラソン代表の座を獲得する。一般のOLだった市民ジョガーから一気に五輪代表まで駆け上がった宮原は、その当時シンデレラガールと称された。

しかし、期待された1988年9月のソウル五輪ではプレッシャーや調整失敗の影響と、さらにレース前日に腹痛を起こす体調不良も起こしてしまい、メダルも入賞争いにも全く加わる事が出来ずに29位と惨敗。他日本女子選手は浅井が最高で25位、荒木も28位に終わる。このころの女子長距離界は、まだ日本と世界の壁はあまりにも大きかった。

ソウル五輪後の翌1989年5月、ミラノワールドカップマラソンでは、2時間35分16秒のタイムで女子2位となり、日本女子初入賞を果たす。他国の国際レースで日本女子が入賞したのは、宮原が初めてであった。

1989年11月の東京国際女子マラソンへの出走を最後に現役引退することを決意。引退レースでは前半で足の痙攣に襲われ、途中ナンバーカードにつける為の安全ピンを外して太股を突き刺すなどで、痛みとの戦いの走りとなった。優勝争いには全く加われなかったが、それでもなんとか完走して14位、最後は笑顔でゴールとなった。

引退後―ママさんランナーから市議会議員へ

1990年、結婚。挙式はハワイのマウイ島で行われるマウイマラソンを独身最後に2人で走った後にあげる。以後は川口市に居を移し、東京の旭化成アミダスに所属。旭化成ランニングアドバイザーとして「走ることの楽しさ、すばらしさ」を多くの人に伝える活動に従事することになる。

1992年10月と1994年12月相次いで女児を出産、2児の母親となったが、その間も家事、育児、会社勤めの傍ら各地に招かれてランニング指導、講演、対談、シンポジウムのパネラー、マラソンや駅伝放送の解説等の幅広い活動を続ける。

その一方で、市民ランナーそしてママさんランナーとして、ホノルル・フィジー・ゴールドコースト・名古屋・東京など、世界中のフルマラソンレースにも出場している。

1997年から川口市行政審議会委員を2期務める。2001年からは埼玉県からの要請を受け、埼玉県教育委員会の教育委員も務めるが、教育委員会の政治姿勢への疑問から2005年3月に辞任。同年5月22日投票の埼玉県川口市の市議会議員補欠選挙に民主党推薦の無所属で立候補する。「オリンピック出場のとき、段ボールに5、6箱もの千羽鶴を贈って励ましてくれた川口の子供たちに何の恩返しもできず、心にずっとひっかかっていた。その世代が若い親になったいまこそ、教育問題でお役に立ちたい」と出馬したという。

公示日と投票前日は、市民ランナーらしくそれぞれ21キロずつ計42キロ走っての選挙活動を行い、46,865票を獲得。他の3人の候補を抑えて初当選。旭化成陸上部時代の恩師、宗茂・猛からは、蘭の花とともに「持ち前の負けん気の強さを生かせ」とのアドバイスを贈られた。その2年後の2007年4月、4月22日投票の川口市市議会議員選挙には出馬しないことを表明。

2007年5月、一部週刊誌で自民党愛知県総支部連合会における次回総選挙の候補者選定で最終選考者として取り沙汰され、2008年に愛知県第2区からの出馬が内定。2009年8月30日投票の第45回衆議院議員総選挙では、前職で民主党の古川元久に10万票以上の差を付けられ、重複立候補した比例代表でも復活当選を果たせずに落選した。

2024/06/15 02:45更新

miyahara misako


宮原美佐子と同じ誕生日5月29日生まれ、同じ埼玉出身の人

岩崎 ひろし(いわさき ひろし)
1953年5月29日生まれの有名人 埼玉出身

岩崎 ひろし(いわさき ひろし、1953年5月29日 - )は、日本の俳優、声優。埼玉県出身。劇団青年座所属。 テレビドラマ『太陽にほえろ!』が流行っていたことから役者を志す。 錦城高等学校卒業…

金生谷 仁(かなおや じん)
1988年5月29日生まれの有名人 埼玉出身

金生谷 仁(かなおや じん、1988年5月29日 - )は、埼玉県出身の元プロサッカー選手。ポジションはMF。埼玉県立与野高等学校卒業。 上尾朝日FC 2001年 - 2003年 浦和レッズジュニ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宮原美佐子と近い名前の人

宮原 華音(みやはら かのん)
1996年4月8日生まれの有名人 東京出身

宮原 華音(みやはら かのん、1996年4月8日 - )は、日本のモデル、女優、格闘家。 秋田県湯沢市出生、東京都西多摩郡瑞穂町育ち。日本芸術高等学園卒業。日本体育大学卒業。NRC PRODUCTI…

宮原 理子(みやはら りこ)
1992年1月6日生まれの有名人 東京出身

宮原 理子(みやはら りこ、1992年1月6日 - )は、日本の女優、タレントである。 東京都出身。砂岡事務所所属に所属していた。 現在はスタッフ・アップグループに所属している。 2000年にジ…

宮原 永海(みやはら なみ)
1978年1月24日生まれの有名人 東京出身

宮原 永海(みやはら なみ、1978年1月24日 - )は、日本の女性声優、女優、歌手。アトミックモンキー所属。東京都出身。 小さい頃から両親は色々な国に旅をしており、「平気で夏休みだからパリに行…

宮原祥子(みやはら さちこ)
1974年11月19日生まれの有名人 大阪出身

宮原祥子(みやはら さちこ、1974年11月19日 - )は、大阪府出身のファッションモデル、女優。身長161cm、B75 W55 H80、靴のサイズは24.0cm、、血液型はA型(数字は1994年時…

宮原 裕司(みやはら ゆうじ)
1980年7月19日生まれの有名人 福岡出身

宮原 裕司(みやはら ゆうじ、1980年7月19日 - )は、福岡県北九州市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィルダー。 兄の影響で4歳からサッカーを始める。二島スポーツ少…

宮原 亜友子(みやはら あゆこ)
1973年11月5日生まれの有名人 京都出身

宮原 亜友子(みやはら あゆこ、1973年11月5日 - )は、元名古屋テレビ放送(メ〜テレ)のアナウンサー・元フリーアナウンサー。京都府宇治市出身。血液型B型。聖母学院中学校、聖母学院高等学校、聖心…

宮原 弘和(みやはら ひろかず)
10月3日生まれの有名人 大阪出身

宮原 弘和(みやはら ひろかず、10月3日 - )は、日本の男性声優である。大阪府出身。 阪南大学卒業。 2002年(平成14年) - アミューズメントメディア総合学院大阪校声優タレント科を卒業…

宮原 道夫(みやはら みちお)
1951年1月4日生まれの有名人 東京出身

宮原 道夫(みやはら みちお、1951年1月4日 - )は、日本の経営者。森永乳業社長、会長を務めた。東京都出身。 早稲田大学を経て、1975年には早稲田大学大学院理工学研究科を修了し、同年に森永…

宮原 もとみ(みやはら もとみ)
1960年2月8日生まれの有名人 東京出身

2月8日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:55時点)

宮原 昭夫(みやはら あきお)
1932年8月5日生まれの有名人 神奈川出身

宮原 昭夫(みやはら あきお、1932年8月5日 - )は、日本の小説家。 神奈川県横浜市生まれ。中学3年から神奈川県立横浜翠嵐高等学校にかけての同期に青木雨彦と生島治郎がいた(ただし宮原は高校在…

宮原 賢次(みやはら けんじ)
1935年11月5日生まれの有名人 京都出身

宮原 賢次(みやはら けんじ、1935年(昭和10年)11月5日 - )は、日本の実業家。第七代住友商事社長・現相談役、日本電気取締役、日立製作所社外取締役。社団法人日本貿易会会長。元日本経団連副会長…

宮原 龍雄(みやはら たつお)
1915年11月14日生まれの有名人 佐賀出身

11月14日生まれwiki情報なし(2024/06/11 00:38時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宮原美佐子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

D☆DATE BABYMETAL X21 Snow Man A.B.C-Z フェアリーズ 猿岩石 ココリコ まなみのりさ カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宮原美佐子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました