もしもし情報局 > 1938年 > 9月13日 > 英文学者、翻訳家

富士川義之の情報 (ふじかわよしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

富士川義之の情報(ふじかわよしゆき) 英文学者、翻訳家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

富士川 義之さんについて調べます

■名前・氏名
富士川 義之
(読み:ふじかわ よしゆき)
■職業
英文学者、翻訳家
■富士川義之の誕生日・生年月日
1938年9月13日 (年齢86歳)
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
岡山出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

富士川義之と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

富士川義之と同じ9月13日生まれの有名人・芸能人

富士川義之と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


富士川義之と関係のある人

ウラジーミル=ナボコフ: 富士川義之訳、集英社(世界の文学8 ナボコフ) 1977年


ロバート=ブラウニング: 富士川義之 編『対訳 ブラウニング詩集』岩波文庫〈イギリス詩人選6〉、2005年


アンジェラ=カーター: (1979)、富士川義之訳、筑摩書房 1992、のちちくま文庫 1999


ウラジーミル=ナボコフ: 富士川義之『ナボコフ万華鏡』 芳賀書店、2001年


青山南: 『世界の文学のいま』(江中直紀, 沼野充義, 富士川義之, 樋口大介共著、福武書店) 1991


日夏耿之介: 『荷風文学』 平凡社ライブラリー、2005年、解説富士川義之


ケネス=クラーク: 『名画とは何か』 富士川義之訳 白水社〈アートコレクション〉1985年/ちくま学芸文庫 2015年


ウラジーミル=ナボコフ: 富士川義之訳 「筑摩世界文学大系81 ナボコフ・ボルヘス」筑摩書房 1984年 各・改訳版:ちくま文庫 2003年/岩波文庫 2014年


ジョン=ラスキン: 『この最後の者にも ごまとゆり』(富士川義之解説、中央公論新社〈中公クラシックス〉、2008年)


青山南: 『世界の文学のいま』(江中直紀, 沼野充義, 富士川義之, 樋口大介共著、福武書店) 1991


アントニア=スーザン=バイアット: 『マティス・ストーリーズ - 残酷な愛の物語』 富士川義之訳 集英社 1995年


アンジェラ=カーター: (1993)、富士川義之, 兼武道子訳、筑摩書房) 2000


ウラジーミル=ナボコフ: 富士川義之訳、講談社 1970年/講談社文芸文庫 1999年。


富士川義之の情報まとめ

もしもしロボ

富士川 義之(ふじかわ よしゆき)さんの誕生日は1938年9月13日です。岡山出身の英文学者、翻訳家のようです。

もしもしロボ

母親に関する情報もありますね。富士川義之の現在の年齢は86歳のようです。

富士川義之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

富士川 義之(ふじかわ よしゆき、1938年9月13日 - )は、日本の英文学者・文芸批評家、翻訳家。 東京大学名誉教授。

1938年、富士川英郎の長男として赴任先の岡山市で生まれた。東京教育大学文学部英文科を経て、東京大学大学院人文科学研究科に進んだ。1970年に博士課程を満期退学。

その後は國學院大學助教授に就いた。東京都立大学 (1949-2011)助教授・教授を経て、1990年より東京大学文学部英文科教授。後に人文社会系研究科教授。1998年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。退任後は駒澤大学文学部教授となり、2009年に退職。学界では、1996年から1998年まで日本英文学会会長を務めた。

ポー、ナボコフ、ペイターなど、イギリス文学の耽美主義、幻想文学を専攻し、著訳書も多く出版、近代日本の作家論も執筆している。

2015年:『ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎』で第66回読売文学賞(評論・伝記賞)受賞、第30回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞。読売文学賞については親子2代での受賞となった。

祖父:富士川游は医師、医学史研究を開拓

父:富士川英郎はドイツ文学者

『風景の詩学』白水社 1983

    新装版 2004年

    『幻想の風景庭園:ポーから澁澤龍彦へ』沖積舎 1986

    『記憶のランプ』沖積舎(ちゅうせき叢書) 1988

    『ある唯美主義者の肖像:ウォルター・ペイターの世界』青土社 1992

    『英国の世紀末』新書館 1999

    『ナボコフ万華鏡』芳賀書店 2001

    『きまぐれな読書:現代イギリス文学の魅力』みすず書房(大人の本棚) 2003

    『新=東西文学論:批評と研究の狭間で』みすず書房 2003

    『ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎』新書館 2014

    『澁澤龍彦』(日本幻想文学集成 4) 国書刊行会 1991-1995

    新編 2016-2017

    『脱線の箱』(澁澤龍彦文学館 3) 筑摩書房 1991

    『猫物語』白水社 1992

      新装版 1998年

      『亡霊のイギリス文学 豊饒なる空間』結城英雄共編、国文社 2012

      『オスカー・ワイルドの世界』玉井暲、河内恵子共編、開文社出版 2013

      『ノンフィクションの英米文学』結城英雄、東雄一郎共編、金星堂 2018

      『デュラン・トマス』G・S・フレイザー(英語版)著、研究社選書 1970

      『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』ウラジーミル・ナボコフ著、講談社 1970

        改訳文庫化 講談社文芸文庫 1999

        『カミュ』コナー・クルーズ・オブライエン(英語版)著、新潮社(現代の思想家) 1971

        『トゥンク アフロディテの反逆』ロレンス・ダレル著、筑摩書房 1973

        『ヌンクァム アフロディテの反逆』ロレンス・ダレル著、筑摩書房 1976

        『アッシャー家の崩壊 / 黒猫 ほか』(世界文学全集) エドガー・アラン・ポー著、集英社 1976

          新編 1980年

          改訂『黒猫』集英社文庫 1992

          『断頭台への招待』(世界の文学 8) ナボコフ著、集英社 1977

          『ドリアン・グレイの肖像 / 幸福な王子』(世界文学全集 63) オスカー・ワイルド著、講談社 1978

            改訳版『ドリアン・グレイの肖像』岩波文庫 2019

            改訳版『童話集 幸福な王子 他八篇』岩波文庫 2020

            『オペラを読む』ピーター・コンラッド(英語版)著、白水社(白水叢書) 1979

              単行新版 2003年

              『ベッドのなかで』イアン・マッキューアン著、加藤光也共訳、集英社 1983

              『画家ヘンリー・ミラー』ヘンリー・ミラー著、福武書店 1983

              『青白い炎』(筑摩世界文学大系 81) ナボコフ著、筑摩書房 1984

                文庫化 ちくま文庫 2003

                改訳文庫化 岩波文庫 2014

                『名画とは何か』ケネス・クラーク著、白水社(アートコレクション) 1985

                  文庫化 ちくま学芸文庫 2015

                  『ルネサンス』ウォルター・ペイター著、白水社 1986

                    新装版 白水社 1993

                    選書化 白水社(白水Uブックス) 2004

                    『盗まれた手紙』エドガー・アラン・ポー著、国書刊行会(バベルの図書館) 1989

                      新編 2012年

                      『血染めの部屋:大人のための幻想童話』アンジェラ・カーター著、筑摩書房 1992

                        文庫化 ちくま文庫 1999年

                        『倒錯の偶像』ブラム・ダイクストラ(英語版)著、訳者代表、パピルス 1994

                        『愛の癒し』A・N・ウィルソン(英語版)著、集英社 1994

                        『マティス・ストーリーズ』A・S・バイアット著、集英社 1995

                        『シンデレラ:あるいは母親の霊魂』アンジェラ・カーター著、兼武道子共訳、筑摩書房 2000年

                        『ヴェネツィアの薔薇・ラスキンの愛の物語』ミッシェル・ロヴリック, ミンマ・バーリア著、集英社 2002年

                        『対訳 ブラウニング詩集』(イギリス詩人選 6) 岩波文庫 2005

                        『ウォルター・ペイター全集』(全3巻) ウォルター・ペイター著、訳者代表、筑摩書房 2002-2008

                        第1巻 2002年

                        第2巻 2002年

                        第3巻 2008年

                        『栴檀の光 富士川義之先生、久保内端郎先生退職記念論文集』東雄一郎共編、金星堂 2010

                        富士川義之 『ある文人学者の肖像 - 評伝・富士川英郎』(新書館 2014年) ISBN 978-4-403-21106-5

                        ^ 17・18世紀期のイギリス文学編

                        ^ George Sutherland Fraser(1915-1980)、スコットランドの詩人、文学研究者で作家伝記を多く著した。

                        ^ Conor Cruise O'Brien(1917-2008)、アイルランドの作家

                        ^ 文庫には種村季弘解説が付く。

                        ^ 他は出淵博訳『キング、クイーンそしてジャック』

                        ^ 電子書籍も刊

                        ISNI

                        VIAF

                        WorldCat

                        アメリカ

                        日本

                        CiNii Books

                        CiNii Research

                        IdRef

                        この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

                        日本の英語文学研究者

                        イギリス文学者

                        20世紀日本の翻訳家

                        21世紀日本の翻訳家

                        英語からの翻訳者

                        読売文学賞受賞者

                        東京大学の教員

                        駒澤大学の教員

                        東京教育大学出身の人物

                        東京大学名誉教授

                        東京大学出身の人物

                        岡山市出身の人物

                        1938年生

                        存命人物

2025/04/02 19:28更新

fujikawa yoshiyuki


富士川義之と同じ誕生日9月13日生まれ、同じ岡山出身の人

数原 晋(かずはら すすむ)
1946年9月13日生まれの有名人 岡山出身

数原 晋(かずはら しん、本名:すすむ、1946年9月13日 - 2021年4月)は、日本のトランペッター。岡山県出身。 中学2年の頃、中学にブラスバンド部が出来た事をきっかけにトランペットを始める…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


富士川義之と近い名前の人

藤川 優里(ふじかわ ゆり)
1980年3月8日生まれの有名人 青森出身

藤川 優里(ふじかわ ゆり、1980年〈昭和55年〉3月8日 - )は、日本の政治家。青森県八戸市議会議員(5期)。八戸圏域水道企業団議長。自由民主党所属(公認)で、議会では保守系会派「自由民主クラブ…

藤川 のぞみ(ふじかわ のぞみ)
1982年2月21日生まれの有名人 京都出身

藤川 のぞみ(ふじかわ のぞみ、1982年2月21日 - )は、日本の女優。 京都市右京区出身。高校3年生の時、地元である河原町で当時の芸能所属事務所アバンギャルド(現・アヴィラ)にスカウトされ、芸…

藤川 ありさ(ふじかわ ありさ)
1985年9月8日生まれの有名人 神奈川出身

藤川 ありさ(ふじかわ ありさ、1985年9月8日 - )は日本の元タレント、元グラビアアイドル。神奈川県出身、血液型はAB型。Claudiaに所属していた。星座・乙女座。 2007年4月に水瀬あり…

藤川 由紀子(ふじかわ ゆきこ)
1971年8月3日生まれの有名人 熊本出身

藤川 由紀子(ふじかわ ゆきこ、1971年8月3日 - )は、日本の女性声優。熊本県出身。81プロデュース所属。 テレビアニメなどで活躍。 趣味・特技は空手、姓名判断。 彼氏彼女の事情(1998…


藤川 なお美(ふじかわ なおみ)
1975年7月23日生まれの有名人 神奈川出身

藤川 なお美(ふじかわ なおみ、1975年7月23日 - )は、神奈川県出身の歌手、ものまねタレント。 1993年、TBSテレビドラマ『さくらももこランド・谷口六三商店』で、演歌歌手を目指す女子高生…

藤川 雍中(ふじかわ やすなか)
1946年3月22日生まれの有名人 東京出身

藤川 雍中(ふじかわ やすなか、1946年3月27日 - )は、日本の経営者。エバラ食品工業社長を務めた。 東京都出身。1970年に東京大学法学部を卒業し、同年に横浜銀行に入行。1996年6月に取締…

藤川 桂介(ふじかわ けいすけ)
1934年6月16日生まれの有名人 東京出身

藤川 桂介(ふじかわ けいすけ、本名:伊藤 英夫(いとう ひでお)、1934年6月16日 - )は、日本の男性脚本家、小説家、放送作家。日本文芸家協会、日本ペンクラブ、日本脚本家連盟会員。京都嵯峨芸術…

藤川 球児(ふじかわ きゅうじ)
1980年7月21日生まれの有名人 高知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤川球児の真向勝負 藤川 球児(ふじかわ きゅうじ、1980年7月21日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手(投手、右投左打)…

藤川 真弓(ふじかわ まゆみ)
1946年7月27日生まれの有名人 北海道出身

藤川 真弓(ふじかわ まゆみ、1946年7月27日 - )は、日本のヴァイオリニスト。現在はロンドン在住。 北海道旭川市出身。3歳から小学校教諭の父親にヴァイオリンの手ほどきを受ける。桐朋女子高校で…


藤川 俊介(ふじかわ しゅんすけ)
1987年8月17日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤川 俊介(ふじかわ しゅんすけ、1987年8月17日 - )は、福岡県嘉穂郡桂川町出身の元プロ野球選手(外野手)、プロ野球コーチ。右…

藤川 義夫(ふじかわ よしお)
1908年10月2日生まれの有名人 熊本出身

藤川 義夫(ふじかわ よしお、1908年10月2日 - 1965年3月13日)は、将棋棋士。追贈七段。大崎熊雄九段門下。熊本県熊本市出身。 1946年、五段で順位戦C級に参加。翌年、順位戦C級上位の…

藤川 ゆかり(ふじかわ ゆかり)
1983年10月2日生まれの有名人 栃木出身

10月2日生まれwiki情報なし(2025/03/29 10:53時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
富士川義之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

純烈 SixTONES アリス十番 DA PUMP AeLL. KAT-TUN 夢みるアドレセンス predia Timelesz 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「富士川義之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました