もしもし情報局 > 1949年 > 3月5日 > 翻訳家

山岡洋一の情報 (やまおかよういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

山岡洋一の情報(やまおかよういち) 翻訳家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山岡 洋一さんについて調べます

■名前・氏名
山岡 洋一
(読み:やまおか よういち)
■職業
翻訳家
■山岡洋一の誕生日・生年月日
1949年3月5日 (年齢62歳没)
丑年(うし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

山岡洋一と同じ1949年生まれの有名人・芸能人

山岡洋一と同じ3月5日生まれの有名人・芸能人

山岡洋一と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


山岡洋一と関係のある人

テリー=ジョーンズ: 『エリック・ザ・バイキング』 マイケル・フォアマン 絵、山岡洋一 訳、日本放送出版協会、1990年。


ボリス=エリツィン: ヴラジーミル・ソロヴィヨフ/エレーナ・クレピコヴァ『エリツィンの選択』(山岡洋一訳、文藝春秋、1992年)


山岡洋一の情報まとめ

もしもしロボ

山岡 洋一(やまおか よういち)さんの誕生日は1949年3月5日です。神奈川出身の翻訳家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。62歳で亡くなられているようです。

山岡洋一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山岡 洋一(やまおか よういち、1949年3月5日 - 2011年8月20日)は、日本の翻訳家。

青山学院大学文学部英米文学科の兼任講師も勤めた。

神奈川県出身。 灘高等学校卒業、東京大学中退。

経済、経営、金融を中心とする社会科学分野全般の翻訳に携わるほか、J.S.ミル『自由論』やアダム・スミス『国富論』等、古典の新訳もおこなった。 翻訳をテーマとしたオンライン・ジャーナル『翻訳通信』を主宰していた。

2011年8月20日、心筋梗塞のため横浜市の病院で死去。62歳没。

著書

『翻訳とは何か - 職業としての翻訳』(日外アソシエーツ) 2001

『英単語のあぶない常識 - 翻訳名人は訳語をこう決める』(ちくま新書) 2002

編著

『ビジネスマンのための経済・金融英和実用辞典』(日経BP社) 1996

訳書

『アメリカ金融・景気指標の読み方 投資家のための手引書』(レイシー・H・ハント、東洋経済新報社) 1988

『相場の波で儲ける法 大マネー・ゲーム時代の成功術』(マーク・ファーバー、東洋経済新報社) 1989

『エリック・ザ・バイキング』(テリー・ジョーンズ、日本放送出版協会) 1990

『海に消えた怪物 メディア王マクスウェルは現代史の黒幕たらんとしたのか』(トム・バウアー、文藝春秋) 1992

『サムソン・オプション』(セイモア・ハーシュ 、文藝春秋) 1992

『エリツィンの選択』(ヴラジーミル・ソロヴィヨフ, エレーナ・クレピコヴァ、文藝春秋) 1992

『デス・オブ・マネー』(ジョエル・クルツマン、講談社) 1993

『闘うプログラマー ビル・ゲイツの野望を担った男達』(パスカル・ザカリー、日経BP出版センター) 1994

『新生日本の条件』(エドワード・リンカーン、講談社) 1994

『東アジア巨大市場 - 日本は「脱米入亜」に舵を取れ』(ジェームズ・アベグレン、阪急コミュニケーションズ) 1994

『大統領執務室 裸のクリントン政権』(ボブ・ウッドワード、仁平和夫共訳、文藝春秋) 1994

『見えざる富の帝国』(ケネス・S・カーティス、講談社) 1994

『IFR国際金融用語辞典』(ビジネス教育出版社) 1995

『アメリカはなぜ日本に原爆を投下したのか』(ロナルド・タカキ、草思社) 1995

『ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則』(ジム・コリンズ, ジェリー・ポラス、日経BP社) 1995

『カンパニーマンの終焉』(アンソニー・サンプソン、TBSブリタニカ) 1995

『地域国家論 新しい繁栄を求めて』(大前研一、仁平和夫共訳、講談社) 1995

『マイクロソフト シークレット - 勝ち続ける驚異の経営』(マイケル・クスマノ, リチャード・セルビー、日本経済新聞社) 1996

『資本主義の未来』(レスター・サロー、仁平和夫共訳、阪急コミュニケーションズ) 1996

『クルーグマンの 良い経済学 悪い経済学』(ポール・クルーグマン、日本経済新聞社) 1997、のち日経ビジネス人文庫 2000

『インターネット激動の1000日 WWWの地平を切り開くパイオニアたち』(ロバート・リード、日経BP社) 1997

『ブレジンスキーの世界はこう動く - 21世紀の地政戦略ゲーム』(ズビグニュー・ブレジンスキー、日本経済新聞社) 1997、のち改題『地政学で世界を読む - 21世紀のユーラシア覇権ゲーム』(日経ビジネス人文庫) 2003

『日本は必ず復活する』(レスター・サロー、廣瀬裕子共訳、阪急コミュニケーションズ) 1998

『市場対国家 - 世界を作り変える歴史的攻防』(ダニエル・ヤーギン, ジョゼフ・スタニスロー、日本経済新聞社) 1998、のち日経ビジネス人文庫(上・下) 2001

『ディズニー伝説 天才と賢兄の企業創造物語』(ボブ・トーマス、田中志ほり共訳、日経BP社) 1998

『ビッグディール - アメリカM&Aバイブル』(ブルース・ワッサースタイン、日経BP社) 1999

『富のピラミッド - 21世紀の資本主義への展望』(レスター・サロー、阪急コミュニケーションズ) 1999

『ターボ資本主義 市場経済の光と闇』(エドワード・ルトワク、ティビーエス・ブリタニカ) 1999

『老年時代 だれも気づかなかった33の美徳』(ジミー・カーター、日経BP社) 1999

『バブルの歴史 - チューリップ恐慌からインターネット投機へ』(エドワード・チャンセラー、日経BP社) 2000

『リチャード・ブランソン 勝者の法則 - 意思決定を速く、行動はもっと速く起こせ』(デス・ディアラブ、高遠裕子共訳、PHP研究所) 2000

『グリーンスパン - アメリカ経済ブームとFRB議長』(ボブ・ウッドワード、高遠裕子共訳、日本経済新聞社) 2001、のち日経ビジネス人文庫 2004

『世界最強企業の研究戦略』(ロバート・ブーデリ、田中志ほり共訳、日本経済新聞社) 2001

『ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則』(ジム・コリンズ、日経BP社) 2001

『ビジネスの極意は、インドの露天商に学べ!』(ラム・チャラン、角川書店) 2001

『アメリカへの警告 - 21世紀国際政治のパワー・ゲーム』(ジョセフ・ナイ、日本経済新聞社) 2002

『巨象も踊る』(ルイス・ガースナー、高遠裕子共訳、日本経済新聞社) 2002

『良い政策 悪い政策 1990年代アメリカの教訓』(アラン・S・ブラインダー, ジャネット・L・イェレン、日経BP社) 2002

『ネオコンの論理 アメリカ新保守主義の世界戦略』(ロバート・ケーガン、光文社) 2003

『ソフト・パワー 21世紀国際政治を制する見えざる力』(ジョセフ・ナイ、日本経済新聞社) 2004

『新・日本の経営』(ジェームズ・アベグレン、日本経済新聞社) 2004

『富の未来』(アルビン・トフラー, ハイジ・トフラー、講談社) 2006

『自由論』(ジョン・ステュアート・ミル、光文社古典新訳文庫) 2006、のち日経BPクラシックス 2011

『ビジョナリー・カンパニー 特別編』(ジム・コリンズ、日経BP社) 2006

『国富論 国の豊かさの本質と原因についての研究』上・下(アダム・スミス、日本経済新聞社) 2007

『波乱の時代』(アラン・グリーンスパン、高遠裕子共訳、日本経済新聞出版社) 2007

『なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか 信用バブルという怪物』(チャールズ・R・モリス、日本経済新聞出版社) 2008

『波乱の時代 特別版 サブプライム問題を語る』(アラン・グリーンスパン、日本経済新聞出版社) 2008

『真説アダム・スミス - その生涯と思想をたどる』(ジェイムズ・バカン、日経BP社) 2009

『ビジネスで失敗する人の10の法則』(ドナルド・R・キーオ、日本経済新聞出版社) 2009、日経ビジネス人文庫 2014

『大いなる不安定 金融危機は偶然ではない、必然である』(ヌリエル・ルビーニ, スティーブン・ミーム、北川知子共訳、ダイヤモンド社) 2010

『ケインズ説得論集』(日本経済新聞出版社) 2010、のち日経ビジネス人文庫 2021

『なにがケインズを復活させたのか? ポスト市場原理主義の経済学』(ロバート・スキデルスキー、日本経済新聞出版社) 2010

『ビジョナリー・カンパニー 3 - 衰退の五段階』(ジム・コリンズ、日経BP社) 2010

『スマート・パワー 21世紀を支配する新しい力』(ジョセフ・S・ナイ、藤島京子共訳、日本経済新聞出版社) 2011

『チャーチル - 不屈のリーダーシップ』(ポール・ジョンソン、高遠裕子共訳、野中郁次郎解説、日経BP社)2013

2024/06/11 23:51更新

yamaoka youichi


山岡洋一と同じ誕生日3月5日生まれ、同じ神奈川出身の人

細川 藍(ほそかわ あい)
1995年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

細川 藍(ほそかわ あい、1995年3月5日 - )は、日本の女性タレント。 神奈川県出身。フランス系アメリカ人を祖父にもち、クォーターの父を持つワンシクスティーンス。 2000年 - 芸能界デ…

染谷 ちひろ(そめや ちひろ)
1979年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

染谷 ちひろ(そめや ちひろ、1979年3月5日 - )は、日本の元タレント、元レースクイーンである。ミル・ヴィサージュ・アジャンスに所属していた。 東京都生まれ。初めはエッソチームのレースクイーン…

梶原 彰(かじわら あきら)
3月5日生まれの有名人 神奈川出身

梶原 彰(かじわら あきら、3月5日 - )は男性声優。特技はテニス、サッカー、旅、絵画(水彩・水墨)。 青二塾東京校II部第2期生卒業。以前は青二プロダクション、TABプロダクションに所属していた…

本多 利範(ほんだ としのり)
1954年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

3月5日生まれwiki情報なし(2024/06/18 01:56時点)

倉田 信雄(くらた のぶお)
1955年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

倉田 信雄(くらた のぶお、1955年3月5日 - )は、神奈川県横浜市出身のピアノ奏者・スタジオミュージシャン(キーボーディスト)・音楽プロデューサー。 1977年にスタジオ・ミュージシャン、作曲…

BON(ぼん)
1960年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

エピソード 「BON」の由来は小学校の書道の時間に名前を書く際、「おおくぼけんさく」と書くべきところを「け」を書き忘れ「おおくぼんさく」と書いたことからのあだ名である。 ゴルフとフットサル、パソコン(…

勝 誠二(かつ せいじ)
1961年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

勝 誠二(かつ せいじ、1961年3月5日 - )は神奈川県出身のベーシスト、作曲家、歌手。音楽バンド「Custer Custar」の音楽プロデューサーも務める。 KODOMO BANDに1983…

佐伯 伽耶(さえき かや)
1968年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

佐伯 伽耶(さえき かや、1968年3月5日 - )は、日本の元歌手、元女優である。本名・滝沢 梅乃(たきざわ うめの)。神奈川県横浜市泉区出身。 日大藤沢高等学校卒業、その後大学へ進学。身長166…

吉田 球映(よしだ たまえ)
1974年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

3月5日生まれwiki情報なし(2024/06/21 10:15時点)

吉田 麻美(よしだ あさみ)
1975年3月5日生まれの有名人 神奈川出身

Asami(あさみ、1975年3月5日 - )は、日本の歌手。血液型はAB型。 バラエティ番組『ASAYAN』のオーディションに合格し、1996年に音楽ユニットdosのメンバーとしてデビュー。19…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山岡洋一と近い名前の人

山岡 みどり(やまおか みどり)
1990年11月25日生まれの有名人 東京出身

山岡 みどり(やまおか みどり、1990年11月25日 - )は、日本の元タレント、元ファッションモデル、元歌手。東京都出身。元レプロエンタテインメント所属。 2005年、9nineのメンバーとし…

山岡 雅弥(やまおか みやび)
2004年11月29日生まれの有名人 福岡出身

山岡 雅弥(やまおか みやび、2004年11月29日 - )は、日本のグラビアアイドル。福岡県出身。ワンエイトプロモーション所属。 2004年11月29日生まれ、福岡県出身。 4つ上の兄が高校進…

山岡 由実(やまおか ゆみ)
1983年3月3日生まれの有名人 滋賀出身

山岡 由実(やまおか ゆみ、1983年3月3日 - )は、滋賀県出身の女性ファッションモデル、女優、タレント。テンカラットに所属していた。現事務所は株式会社スウィッチ。 長所:元気なこと 短所:涙…

山岡 久乃(やまおか ひさの)
1926年8月27日生まれの有名人 東京出身

山岡 久乃(やまおか ひさの、1926年〈大正15年〉8月27日 - 1999年〈平成11年〉2月15日)は、日本の女優。 東京府東京市大森区馬込生まれ。身長162cm、体重49kg。趣味は乗馬、手…

山岡 葉子(やまおか ようこ)
1947年6月12日生まれの有名人 神奈川出身

山岡 葉子(やまおか ようこ、1947年6月12日 - 2001年12月25日)は日本の女性声優。神奈川県出身。 日本大学卒業。 劇団若草、劇団現代、現代制作舎、江崎プロダクション、同人舎プロダ…

山岡 ゆり(やまおか ゆり)
7月7日生まれの有名人 埼玉出身

山岡 ゆり(やまおか ゆり、7月7日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。ホーリーピーク所属。 子供の頃は極度の人見知りだったため、人の輪に入っておらず、誰か声をかけるまで1人でいることが多かっ…

山岡竜弘(やまおか たつひろ)
1982年10月7日生まれの有名人 東京出身

『エッシャー通りの赤いポスト』 山岡 竜弘(やまおか たつひろ、1982年10月7日 - )は、日本の俳優。 園子温監督映画「エッシャー通りの赤いポスト」のオーディションにて、主人公・小林正役に…

山岡 健人(やまおか たけひと)
1959年1月20日生まれの有名人 東京出身

山岡 健人(やまおか たかひと、1959年1月20日 - )は、日本の経営者。ヤンマー社長兼会長を務めている。兵庫県出身。 1982年に慶應義塾大学法学部を卒業し、同年にヤンマーディーゼルに入社。…

山岡 さくら(やまおか さくら)
1956年2月21日生まれの有名人 群馬出身

さくらと一郎(さくら と いちろう)は、徳川一郎(とくがわ いちろう)と山岡さくら(やまおか - )によるデュエット歌手。現在のさくらは2代目であるが、現在でも「さくらと一郎」として歌手活動を行ってい…

山岡 三子(やまおか みつこ)
1964年4月7日生まれの有名人 愛媛出身

山岡 三子(やまおか みつこ、1964年4月7日 - )は、セント・フォースに所属するテレビキャスター。 実家は、愛媛でも著名な古刹である蓮福寺。愛媛県立松山東高校卒業後、1985年宝塚歌劇団に7…

山岡 未樹(やまおか みき)
1951年6月15日生まれの有名人 北海道出身

6月15日生まれwiki情報なし(2024/06/23 07:55時点)

山岡 明美(やまおか あけみ)
1950年6月16日生まれの有名人 千葉出身

6月16日生まれwiki情報なし(2024/06/18 20:47時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山岡洋一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

三四郎 原因は自分にある。 SOLIDEMO WATWING 10神ACTOR さくらしめじ NORD (アイドルグループ) M!LK BMK_(音楽グループ) PRIZMAX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山岡洋一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました