山田守の情報(やまだまもる) 建築家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


山田 守さんについて調べます
■名前・氏名 |
山田守と関係のある人
坂元健児: ズガチラプロデュース「見つめ合う二人」 - 細山田守彦 役 |
山田守の情報まとめ

山田 守(やまだ まもる)さんの誕生日は1894年4月19日です。岐阜出身の建築家のようです。

卒業に関する情報もありますね。1966年に亡くなられているようです。
山田守のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)山田 守(やまだ まもる、1894年4月19日 - 1966年6月13日)は日本の建築家。逓信建築の先駆者的存在、モダニズム建築を実践し、曲面や曲線を用いた個性的、印象的なデザインの作品を残した。 岐阜県羽島郡上中島村字長間(現・羽島市)生まれ。上中島小学校、岐阜県立大垣中学校、第四高等学校を経て、1917年、東京帝国大学建築学科入学。1920年、青年建築家のグループ分離派建築会を結成する。同年、同校卒業。逓信省営繕課に入り、電信局・電話局(逓信建築)の設計を行う。東京中央電信局(1925年、現存しない)ではパラボラ型アーチの並ぶ個性的なデザインが注目された。1924年から復興局土木部に所属し、永代橋、聖橋に代表される関東大震災後の震災復興橋梁のデザインを行った。 1929年から1930年にかけて、逓信省の命でヨーロッパ視察旅行に出かけベルリンに滞在した。当地では、ヨーロッパ各都市の建築を視察すると共に第二回CIAMに参加。また、ル・コルビュジェ、ヴァルター・グロピウス、エーリヒ・メンデルゾーンらを訪ね、近代建築運動に触れ、大きな影響を受けた。 1945年、逓信省退官。同年、逓信建設工業を開設し独立。1949年、山田守建築事務所設立。東海大学の設立に関わり、設立後は東海大学工学部建設工学科教授として後進を指導する。京都タワーでは「東寺の塔よりも高いものは建てない」ことが不文律となっていた古都の景観を乱すという批判を受け、1972年に施行された「京都市景観条例」に制定された巨大工作物規制区域設定の1項目として活かされることとなった。 1933年 逓信協会賞(旧東京逓信病院) 1944年 勲三等瑞宝章 1953年 芸術選奨(文部大臣賞)(旧東京厚生年金病院) 1954年 日本建築学会賞作品賞(旧大阪厚生年金病院) 1964年 藍綬褒章 1964年 勲三等朝日中綬章
![]() 門司郵便局電話課(現 NTT門司電気通信レトロ館)
![]() 東京中央電信局
![]() 旧千住郵便局電話事務室(現 NTT千住ビル)
![]() 永代橋
![]() 聖橋
広島逓信病院旧外来棟被爆資料室
![]() 旧熊本貯金支局(現 熊本市役所・花畑別館)
NTT西日本十日市ビル
旧電気試験所広島出張所
![]() 熊本逓信病院(現 くまもと森都総合病院)
長沢浄水場
![]() 東海大学代々木校舎2号館
![]() 大和郡山市庁舎
![]() 東海大学湘南校舎1号館
![]() 日本武道館
![]() 京都タワー
岐阜県出身の人物一覧 ^ 『官報』第2398号、大正9年7月29日、p.687 ^ 建設省都市局公園緑地課監修『屋外広告の知識』 P.200 ぎょうせい 『建築家山田守作品集』(建築家山田守展実行委員会編、東海大学出版、2006年) 山田守建築事務所
表 話 編 歴 49: 谷口吉郎 50: 堀口捨己/小坂秀雄 51: アントニン・レーモンド/小林利助 52: 前川國男 53: 丹下健三+坪井善勝/山田守/村野藤吾 54: 清家清/前川國男/丹下健三 55: 坂倉準三+前川國男+吉村順三/村野藤吾 56: 杉浦克美+山根正次郎/ミノル・ヤマサキ/谷口吉郎/薬師寺厚 57: 丹下健三/岸田日出刀/馬場知己 58: 国方秀男/大沢秀行+三宅敏郎/大江宏 59: 佐藤武夫/今井兼次/芦原義信/佐野正一 60: 前川國男/坂倉準三 61: 前川國男/國方秀男 62: 吉阪隆正/安田臣/槇文彦/今井兼次 63: 菊竹清訓/伊藤紘一+仲威雄/鹿島昭一+高瀬隼彦 64: 横山公男/浦辺鎮太郎/国鉄設計グループ/アントニン・レーモンド/村野藤吾 65: 前川國男/圓堂政嘉 66: 磯崎新/西澤文隆+太田隆信+山西嘉雄+吉田好伸 67: 大高正人/安東勝男+松井源吾 68: 鬼頭梓/白井晟一 69: 大沢弘/岡田恭平 70: 高橋靗一/内井昭蔵 71: 篠原一男/林昌二+矢野克己 72: 該当作品なし 73: 池原義郎/佐藤武夫 74: 浦辺鎮太郎/岡田新一/山本忠司 75: 磯崎新/日本設計 76: 山崎泰孝/穂積信夫/山下和正 77: 畑利一/増沢洵/阪田誠造 78: 該当作品なし 79: 谷口吉生+高宮眞介/安藤忠雄/宮脇檀 80: 高須賀晋/林雅子 81: 高橋靗一/末岡利雄+伊藤喜三郎+青柳司/象設計集団+アトリエ・モビル/宮本忠長 82: 大谷幸夫/内田祥哉+三井所清典/小倉善明+浜田信義 83: 該当作品なし 84: 毛綱毅曠/戸尾任宏/槇文彦 85: 木島安史/伊東豊雄/長谷川逸子 86: 原広司/石井修 87: 小島孜+中筋修+安原秀/山本理顕/渡辺豊和 88: 該当作品なし 89: 高松伸/葉祥栄/淺石優+白江龍三+瀬谷渉 90: 石井和紘/坂本一成/黒川紀章 91: 六角鬼丈/真喜志好一/湯澤正信+長澤悟 92: 吉田桂二/瀧光夫/レム・コールハース 93: 内藤廣/室伏次郎/船越徹/水谷碩之+梅崎正彦+澤柳伸 94: 村上徹/トム・ヘネガン+インガ・ダグフィンスドッター+古川裕久/早川邦彦 95: 東孝光/石山修武/元倉眞琴/レンゾ・ピアノ+岡部憲明 96: 新居千秋/岸和郎/栗生明/香山壽夫 97: 隈研吾/小嶋一浩+工藤和美+堀場弘+小泉雅生/鈴木了二/仙田満+藤川壽男 98: 飯田善彦/妹島和世+西沢立衛/武田光史/柳澤孝彦 99: 青木淳/山本長水/横河健+木村旭 00: 北川原温/斎藤裕 01: 谷口吉生/藤森照信/松永安光 02: 山本理顕+木村俊彦/渡辺明/渡辺誠 03: 阿部仁史+小野田泰明/伊東豊雄+佐々木睦朗/富永譲 04: 陶器二三雄/安田幸一/渡部和生 05: 大谷弘明/ジャック・ヘルツォーク+ピエール・ド・ムーロン 06: 妹島和世+西沢立衛(SANAA)/野口秀世/ヨコミゾマコト 07: 古谷誠章 08: 岩崎堅一/手塚貴晴+手塚由比 09: 石上純也/千葉学/坂茂+平賀信孝 10: 北山恒+金田勝徳/西村浩 11: 大野秀敏/三分一博志/椎名英三+梅沢良三 12: 西沢立衛/渡辺真理+木下庸子+新谷眞人 13: 該当作品なし 14: 篠原聡子+内村綾乃/菅順二/山梨知彦+羽鳥達也+石原嘉人+川島範久 15: 武井誠+鍋島千恵/福島加津也+冨永祥子 16: 赤松佳珠子+小嶋一浩/比嘉武彦+川原田康子/堀部安嗣 17: 小堀哲夫/三分一博志 18: 該当作品なし 19: 武松幸治+萩生田秀之+喜多村淳/山梨知彦+向野聡彦 20: 乾久美子/大平滋彦+浜谷朋之+奥出久人/原田真宏+原田麻魚 FAST ISNI VIAF
WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ 日本
オランダ ニューヨーク近代美術館 ULAN IdRef 山田守 20世紀日本の建築家 日本の逓信官僚 東海大学の教員 藍綬褒章受章者 逓信建築 岐阜県立大垣北高等学校出身の人物 東京大学出身の人物 旧制第四高等学校出身の人物 岐阜県出身の人物 1894年生 1966年没 プロジェクト人物伝項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 MoMA識別子が指定されている記事 ULAN識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/03/31 09:30更新
|
yamada mamoru
山田守と同じ誕生日4月19日生まれ、同じ岐阜出身の人
TOPニュース
山田守と近い名前の人



話題のアホネイター
