もしもし情報局 > 1986年 > 10月14日 > サッカー選手

岩清水梓の情報 (いわしみずあずさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

岩清水梓の情報(いわしみずあずさ) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岩清水 梓さんについて調べます

■名前・氏名
岩清水 梓
(読み:いわしみず あずさ)
■職業
サッカー選手
■岩清水梓の誕生日・生年月日
1986年10月14日 (年齢38歳)
寅年(とら年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
岩手出身

(昭和61年)1986年生まれの人の年齢早見表

岩清水梓と同じ1986年生まれの有名人・芸能人

岩清水梓と同じ10月14日生まれの有名人・芸能人

岩清水梓と同じ出身地岩手県生まれの有名人・芸能人


岩清水梓と関係のある人

アレックス=モーガン: 決勝の日本戦では69分にゴールを決めて、さらに延長戦にもつれこんだ104分にヘディングでゴールを決めたアビー・ワンバックに絶妙なアシストをし、121分には単独で抜け出してあわや決勝ゴールというシーンを作り出すも、日本のDF岩清水梓のレッドカード覚悟の捨て身のプレー(反則となったが、その場所はペナルティエリアの直前であった)により止められ、同点で終了したのちにPK戦で敗れている。


宮間あや: それだけにいろいろ大変だったと思います」 … ロンドン五輪で米国への敗戦後、最初に抱き合った同僚・岩清水梓が語った言葉。


天野亜希子: なでしこ凱旋!日テレ・ベレーザ岩清水梓 トークショー~ロンドン五輪が日本女子サッカーに与えたもの~Presented byノジマ MC


本田美登里: 2005年8月10日からトルコのイズミルで行われたユニバーシアード世界大会では女子サッカー代表の監督を務め、後に日本女子代表の主力へと成長する近賀ゆかり・岩清水梓・川澄奈穂美らを擁して銅メダルを獲得した。


川澄奈穂美: 試合はラストプレーとなった延長後半120分に宮間あやのコーナーキックから岩清水梓がヘディングで合わせたゴールが決勝点となり、劇的な日本の勝利に終わった。


岩清水梓の情報まとめ

もしもしロボ

岩清水 梓(いわしみず あずさ)さんの誕生日は1986年10月14日です。岩手出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

現在、父親、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。岩清水梓の現在の年齢は38歳のようです。

岩清水梓のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岩清水 梓(いわしみず あずさ、1986年10月14日 - )は、岩手県岩手郡滝沢村(現在の滝沢市)出身の女子サッカー選手。日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属。ポジションはディフェンダー。日本女子体育大学出身。ワタナベエンターテインメント所属。

1歳になる前に神奈川県相模原市に移り住んだ。

小学1年生のときに大沼SSSでサッカーを始める。1999年、中学1年生のときに父親が応募したことがきっかけでNTVベレーザ (現・日テレ・東京ヴェルディベレーザ)の下部組織であるNTVメニーナのセレクションを受け合格した。メニーナでは寺谷真弓の指導を受け、2001年と2002年にはベレーザの下部組織登録選手となった。

2003年には正式にベレーザ登録選手へ昇格。同年の第15回L・リーグ開幕戦で先発デビューし、22試合中17試合で1得点の活躍をした。

2006年、なでしこリーグのベストイレブンに選出された。

プレーのかたわら、日本テレビ関連会社の日本テレビワーク24に勤務していた が、2011年10月からベレーザとプロ契約を結ぶこととなった。これにより、ベレーザから澤穂希、大野忍以来のプロ契約選手が誕生した。澤や大野の他、宮間あや、山郷のぞみ、矢野喬子も所属クラブとプロ契約を結んでおり、なでしこの国内組では6人目となった。

2017年シーズン、日テレ・ベレーザのなでしこリーグ3連覇に貢献し、12年連続12回目のベストイレブン選出は加藤與恵に並ぶ歴代最多タイ記録となった。

2018年シーズン、日テレ・ベレーザのリーグ4連覇に貢献し、歴代最多となる13年連続13回目のベストイレブンに選出された。

2019年10月14日、自身の入籍と妊娠がクラブより発表された。翌2020年3月3日に第一子となる長男を出産。

WEリーグ公式戦復帰直前の2021年5月におこなわれたWEリーグプレシーズンマッチで1年9ヶ月ぶりに復帰するも、その後の練習中に内側靭帯を損傷し、9月のWEリーグ開幕戦復帰は叶わなかったが、同年11月20日の2021-22 WEリーグ第10節の大宮アルディージャVENTUS戦にて途中出場で公式戦復帰を果たした。

2023年3月5日、復帰後初のスタメン出場の機会を得て、長男を抱いてピッチに入場するという夢を叶えた。

2024年8月6日のチームトレーニング中に負傷、左膝前十字靭帯損傷と診断され、同日に人生初の手術をおこなった(全治8ヶ月の見込み)。

U-18、U-19、U-20の女子代表やユニバーシアード・トルコ大会女子代表に選出されると、2006年2月18日の国際親善試合ロシア戦(静岡スタジアム)で途中出場により日本女子代表「なでしこジャパン」でデビューする。同年5月7日の国際親善試合・アメリカ戦(熊本県民総合運動公園陸上競技場)で前半3分に代表初ゴールとなる先制点をあげて注目されるようになり、12月の第15回アジア競技大会(カタール・ドーハ)ではグループリーグ・中国戦、準決勝・韓国戦で連続してゴールをあげ、銀メダル獲得に貢献した。

2007年のFIFA女子ワールドカップ、2008年北京オリンピックでも日本代表に選出された。

2010年アジア競技大会(広州)では決勝戦の北朝鮮戦で決勝点となるヘディングシュートを決めた。

2011年7月17日、FIFA女子ワールドカップ ドイツ大会決勝戦のアメリカ戦、同点で迎えた延長後半のアディショナルタイムにFWアレックス・モーガンをペナルティエリア外で倒し、人生初のレッドカードで一発退場処分を受けたが、このプレーにより日本は決定的なピンチを凌ぎ、その後のPK戦を制しワールドカップ初優勝を果たした。

同年7月18日、ドイツのサッカー専門誌キッカーにてベストイレブンに選出された。

2012年1月17日、岩手県滝沢村の名誉村民の称号が与えられた。

ロンドンオリンピックでは、全6試合に出場し日本代表初の銀メダル獲得に貢献。BBCが選ぶベスト11に日本人選手で唯一選出された。

2014年のAFC女子アジアカップでは攻守にわたって活躍。準決勝・決勝と2戦連続で決勝ゴールをあげ、AFC女子アジアカップ初優勝に貢献した。

2015 FIFA女子ワールドカップにも主力として出場。準優勝に貢献したが、決勝では失点に繋がるミスを犯すなど精彩を欠き、前半途中で早々に交代を命ぜられベンチで涙を流した。

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出されたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した。

日本女子サッカーリーグ

    通算200試合出場 - 2014年11月8日 なでしこリーグ エキサイティングシリーズ 第8節 INAC神戸レオネッサ戦 (多摩市陸上競技場)

    通算250試合出場 - 2017年5月14日 なでしこリーグ1部 第8節 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース戦 (大和なでしこスタジアム)

    WEリーグ

      初出場 - 2021年11月20日 第10節 大宮アルディージャVENTUS戦 (味の素フィールド西が丘)

      国内リーグ通算300試合出場 - 2022年11月26日 2022-23 WEリーグ 第4節 大宮アルディージャVENTUS戦 (長野Uスタジアム)

      2006年2月18日 - 日本女子代表初出場 -  ロシア戦 (国際親善試合)

      2006年5月7日 - 日本女子代表初得点 -  アメリカ合衆国戦 (国際親善試合)

      2001年 U-18日本女子代表 アディダスカップ (アメリカ)

      2002年 U-19日本女子代表 世界選手権大会 (カナダ) ベスト8

      2005年 ユニバーシアード代表 (トルコ大会) 銅メダル

      2006年 第15回アジア競技大会 (カタール・ドーハ) 準優勝

      2007年 第5回FIFA女子ワールドカップ

      2008年 北京オリンピック 4位

      2010年 第16回アジア競技大会 (中国・広州) 優勝

      2011年 第6回FIFA女子ワールドカップ 優勝

      2012年 ロンドンオリンピック 銀メダル

      2014年 2014 AFC女子アジアカップ 優勝

      2014年 第17回アジア競技大会 (韓国・仁川) 準優勝

      2015年 第7回FIFA女子ワールドカップ 準優勝

      [icon]
      この節の加筆が望まれています。
      # 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
      1 2006年02月18日 日本の旗静岡県 静岡県小笠山総合運動公園スタジアム ロシアの旗 ロシア ○2-0 大橋浩司 国際親善試合
      2 2006年05月07日 日本の旗熊本県 熊本県民総合運動公園陸上競技場 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●1-3 国際親善試合
      3 2006年05月09日 日本の旗大阪府 長居陸上競技場 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●0-1 国際親善試合
      4 2006年07月19日 オーストラリアの旗アデレード ベトナムの旗 ベトナム ○5-0 アジアカップ
      5 2006年11月23日 ドイツの旗カールスルーエ ドイツの旗 ドイツ ●3-6 国際親善試合
      6 2006年11月30日 カタールの旗ドーハ ヨルダンの旗 ヨルダン ○13-0 アジア大会
      7 2006年12月04日 カタールの旗ドーハ タイ王国の旗 タイ ○4-0 アジア大会
      8 2006年12月07日 カタールの旗ドーハ 中華人民共和国の旗 中国 ○1-0 アジア大会
      9 2006年12月10日 カタールの旗ドーハ 大韓民国の旗 韓国 ○3-1 アジア大会
      10 2006年12月13日 カタールの旗ドーハ 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 △0-0(PK2-4) アジア大会
      11 2007年02月09日 キプロスの旗ニコシア ノルウェーの旗 ノルウェー ○1-0 国際親善試合
      12 2007年02月12日 キプロスの旗ラルナカ スウェーデンの旗 スウェーデン △2-2 国際親善試合
      13 2007年03月10日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 メキシコの旗 メキシコ ○2-0 ワールドカップ予選
      14 2007年03月17日 メキシコの旗トルーカ メキシコの旗 メキシコ ●1-2 ワールドカップ予選
      15 2007年06月10日 大韓民国の旗富川 大韓民国の旗 韓国 △2-2 オリンピック予選
      16 2007年07月28日 アメリカ合衆国の旗サンノゼ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●1-4 国際親善試合
      17 2007年08月04日 ベトナムの旗ハイフォン ベトナムの旗 ベトナム ○8-0 オリンピック予選
      18 2007年08月12日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 タイ王国の旗 タイ ○5-0 オリンピック予選
      19 2007年08月30日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 カナダの旗 カナダ △0-0 国際親善試合
      20 2007年09月02日 日本の旗千葉県 フクダ電子アリーナ ブラジルの旗 ブラジル ○2-1 国際親善試合
      21 2007年09月11日 中華人民共和国の旗上海 イングランドの旗 イングランド △2-2 ワールドカップ
      22 2007年09月14日 中華人民共和国の旗上海 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ○1-0 ワールドカップ
      23 2007年09月17日 中華人民共和国の旗杭州 ドイツの旗 ドイツ ●0-2 ワールドカップ
      24 2008年02月18日 中華人民共和国の旗重慶 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 ○3-2 佐々木則夫 東アジア選手権
      25 2008年02月21日 中華人民共和国の旗重慶 大韓民国の旗 韓国 ○2-1 東アジア選手権
      26 2008年02月24日 中華人民共和国の旗重慶 中華人民共和国の旗 中国 ○3-0 東アジア選手権
      27 2008年03月07日 キプロスの旗ラルナカ カナダの旗 カナダ ●0-3 キプロスカップ
      28 2008年03月10日 キプロスの旗アフナス ロシアの旗 ロシア ○3-1 キプロスカップ
      29 2008年03月12日 キプロスの旗ラルナカ オランダの旗 オランダ ○2-1 キプロスカップ
      30 2008年05月29日 ベトナムの旗ホーチミン 大韓民国の旗 韓国 ●1-3 アジアカップ
      31 2008年06月02日 ベトナムの旗ホーチミン オーストラリアの旗 オーストラリア ○3-1 アジアカップ
      32 2008年06月05日 ベトナムの旗ホーチミン 中華人民共和国の旗 中国 ●1-3 アジアカップ
      33 2008年06月08日 ベトナムの旗ホーチミン オーストラリアの旗 オーストラリア ○3-0 アジアカップ
      34 2008年07月24日 日本の旗兵庫県 御崎公園球技場 オーストラリアの旗 オーストラリア ○3-0 国際親善試合
      35 2008年07月29日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ○2-0 キリンチャレンジカップ
      36 2008年08月06日 中華人民共和国の旗秦皇島 ニュージーランドの旗 ニュージーランド △2-2 オリンピック
      37 2008年08月09日 中華人民共和国の旗秦皇島 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●0-1 オリンピック
      38 2008年08月12日 中華人民共和国の旗上海 ノルウェーの旗 ノルウェー ○5-1 オリンピック
      39 2008年08月15日 中華人民共和国の旗秦皇島 中華人民共和国の旗 中国 ○2-0 オリンピック
      40 2008年08月18日 中華人民共和国の旗北京 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●2-4 オリンピック
      41 2008年08月21日 中華人民共和国の旗北京 ドイツの旗 ドイツ ●0-2 オリンピック
      42 2009年07月29日 ドイツの旗マンハイム ドイツの旗 ドイツ △0-0 国際親善試合
      43 2009年08月01日 フランスの旗モンタルジ フランスの旗 フランス ○4-0 国際親善試合
      44 2009年11月14日 日本の旗埼玉県 さいたま市駒場スタジアム ニュージーランドの旗 ニュージーランド ○2-1 国際親善試合
      45 2010年1月15日 チリの旗 コキンボ エスタディオ・ビセンテナリオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(英語版)  チリ △ 1-1 バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010
      46 2010年1月23日  アルゼンチン ○ 3-0
      47 2010年2月6日 日本の旗 調布 味の素スタジアム  中華人民共和国 ○ 2-0 東アジアサッカー選手権2010
      48 2010年2月11日 日本の旗 東京 国立競技場  チャイニーズタイペイ ○ 3-0
      49 2010年2月13日 日本の旗 調布 味の素スタジアム  韓国 ○ 2-1
      50 2010年5月8日 日本の旗 松本 松本平広域公園総合球技場アルウィン  メキシコ ○ 4-0 2010 AFC女子アジアカップ 壮行試合
      51 2010年5月20日 中華人民共和国の旗 成都 成都市体育中心  ミャンマー ○ 8-0 2010 AFC女子アジアカップ
      52 2010年5月22日  タイ ○ 4-0
      53 2010年5月27日  オーストラリア ● 0-1
      54 2010年5月30日  中華人民共和国 ○ 2-0
      55 2010年11月18日 中華人民共和国の旗 広州 広州大学城体育中心  北朝鮮 △ 0-0 第16回アジア競技大会
      56 2010年11月20日 越秀山体育場  中華人民共和国 ○ 1-0
      57 2010年11月22日 天河体育中心体育場  北朝鮮 ○ 1-0
      58 2011年3月2日 ポルトガルの旗 ヴィラ・レアル・デ・サント・アントニオ 市営スタジアム  アメリカ合衆国 ● 1-2 アルガルヴェ・カップ2011
      59 2011年3月4日 ポルトガルの旗 ラゴス(英語版) 市営スタジアム  フィンランド ○ 5-0
      60 2011年3月7日 ポルトガルの旗 パルシャル(英語版) ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  ノルウェー ○ 1-0
      61 2011年3月9日  スウェーデン ○ 2-1
      62 2011年5月14日 アメリカ合衆国の旗 コロンバス コロンバス・クルー・スタジアム  アメリカ合衆国 ● 0-2 国際親善試合 ~アメリカ遠征~
      63 2011年5月18日 アメリカ合衆国の旗 ケーリー ウェイクメド・サッカー・パーク(英語版)  アメリカ合衆国 ● 0-2
      64 2011年6月18日 日本の旗 松山 ニンジニアスタジアム  韓国 △ 1-1 国際親善試合
      65 2011年6月27日 ドイツの旗 ボーフム FIFA女子ワールドカップスタジアム・ボーフム  ニュージーランド ○ 2-1 2011 FIFA女子ワールドカップ
      66 2011年7月1日 ドイツの旗 レーヴァークーゼン FIFA女子ワールドカップスタジアム・レーヴァークーゼン  メキシコ ○ 4-0
      67 2011年7月5日 ドイツの旗 アウクスブルク FIFA女子ワールドカップスタジアム・アウクスブルク  イングランド ● 0-2
      68 2011年7月9日 ドイツの旗 ヴォルフスブルク FIFA女子ワールドカップスタジアム・ヴォルフスブルク  ドイツ ○ 1-0
      69 2011年7月13日 ドイツの旗 フランクフルト FIFA女子ワールドカップスタジアム・フランクフルト  スウェーデン ○ 3-1
      70 2011年7月17日  アメリカ合衆国 ○ 2-2 (PK 3-1)
      71 2011年9月3日 中華人民共和国の旗 済南 済南オリンピック・スポーツセンター  韓国 ○ 2-1 2012年ロンドンオリンピック・アジア最終予選
      72 2011年9月5日 山東省体育中心体育場  オーストラリア ○ 1-0
      73 2011年9月8日  北朝鮮 △ 1-1
      74 2011年9月11日 済南オリンピック・スポーツセンター  中華人民共和国 ○ 1-0
      75 2012年3月2日 ポルトガルの旗 パルシャル(英語版) ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  デンマーク ○ 2-0 アルガルヴェ・カップ2012
      76 2012年3月5日 ポルトガルの旗 ファロ / ローレ エスタディオ・アルガルヴェ  アメリカ合衆国 ○ 1-0
      77 2012年3月7日  ドイツ ● 3-4
      78 2012年7月11日 日本の旗 東京 国立競技場  オーストラリア ○ 3-0 キリンチャレンジカップ2012
      79 2012年7月19日 フランスの旗 パリ スタッド・シャルレティ  フランス ● 0-2 国際親善試合
      80 2012年7月25日 イングランドの旗 コヴェントリー シティ・オブ・コヴェントリー・スタジアム  カナダ ○ 2-1 2012年ロンドンオリンピック
      81 2012年7月28日  スウェーデン △ 0-0
      82 2012年7月31日 ウェールズの旗 カーディフ ミレニアム・スタジアム  南アフリカ共和国 △ 0-0
      83 2012年8月3日  ブラジル ○ 2-0
      84 2012年8月6日 イングランドの旗 ロンドン ウェンブリー・スタジアム  フランス ○ 2-1
      85 2012年8月9日  アメリカ合衆国 ● 1-2
      86 2013年3月6日 ポルトガルの旗 パルシャル(英語版) ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  ノルウェー ● 0-2 アルガルヴェ・カップ2013
      87 2013年3月8日  ドイツ ● 1-2
      88 2013年3月11日 ポルトガルの旗 ファロ / ローレ エスタディオ・アルガルヴェ  デンマーク ○ 2-0
      89 2013年6月20日 日本の旗 鳥栖 ベストアメニティスタジアム  ニュージーランド △ 1-1 キリンチャレンジカップ2013
      90 2013年6月26日 イングランドの旗 バートン=アポン=トレント(英語版) ピレリ・スタジアム  イングランド △ 1-1 国際親善試合 ~欧州遠征~
      91 2013年6月29日 ドイツの旗 ミュンヘン アリアンツ・アレーナ  ドイツ ● 2-4
      92 2013年7月20日 大韓民国の旗 ソウル ソウルワールドカップ競技場  中華人民共和国 ○ 2-0 EAFF東アジアカップ2013
      93 2013年7月25日 大韓民国の旗 華城 華城総合運動場  北朝鮮 △ 0-0
      94 2013年7月27日 大韓民国の旗 ソウル 蚕室総合運動場  韓国 ● 1-2
      95 2013年9月26日 日本の旗 千葉 フクダ電子アリーナ  ナイジェリア ○ 2-0 国際親善試合
      96 2014年3月5日 ポルトガルの旗 パルシャル(英語版) ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  アメリカ合衆国 △ 1-1 アルガルヴェ・カップ2014
      97 2014年3月7日  デンマーク ○ 1-0
      98 2014年3月10日 ポルトガルの旗 ファロ / ローレ エスタディオ・アルガルヴェ  スウェーデン ○ 2-1
      99 2014年3月12日  ドイツ ● 0-3
      100 2014年5月8日 日本の旗 大阪 キンチョウスタジアム  ニュージーランド ○ 2-1 なでしこジャパンWORLD MATCH
      101 2014年5月14日 ベトナムの旗 ホーチミン トンニャット・スタジアム  オーストラリア △ 2-2 2014 AFC女子アジアカップ
      102 2014年5月16日  ベトナム ○ 4-0
      103 2014年5月22日  中華人民共和国 ○ 2-1
      104 2014年5月25日  オーストラリア ○ 1-0
      105 2014年9月18日 大韓民国の旗 仁川 仁川南洞アジアードラグビー競技場  ヨルダン ○ 12-0 第17回アジア競技大会
      106 2014年9月22日 仁川文鶴競技場  チャイニーズタイペイ ○ 3-0
      107 2014年9月26日 大韓民国の旗 華城 華城スタジアム  香港 ○ 9-0
      108 2014年10月1日 大韓民国の旗 仁川 仁川文鶴競技場  北朝鮮 ● 1-3
      109 2014年10月28日 カナダの旗 バンクーバー BCプレイス・スタジアム  カナダ ○ 3-2 国際親善試合
      110 2015年3月4日 ポルトガルの旗 パルシャル(英語版) ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  デンマーク ● 1-2 アルガルヴェ・カップ2015
      111 2015年3月11日 ポルトガルの旗 ファロ / ローレ エスタディオ・アルガルヴェ  アイスランド ○ 2-0
      112 2015年5月24日 日本の旗 丸亀 香川県立丸亀競技場  ニュージーランド ○ 1-0 MS&ADなでしこカップ2015
      113 2015年5月28日 日本の旗 長野 南長野運動公園総合球技場  イタリア ○ 1-0 キリンチャレンジカップ2015
      114 2015年6月8日 カナダの旗 バンクーバー BCプレイス・スタジアム  スイス ○ 1-0 2015 FIFA女子ワールドカップ
      115 2015年6月12日  カメルーン ○ 2-1
      116 2015年6月23日  オランダ ○ 2-1
      117 2015年6月27日 カナダの旗 エドモントン コモンウェルス・スタジアム  オーストラリア ○ 1-0
      118 2015年7月1日  イングランド ○ 2-1
      119 2015年7月5日 カナダの旗 バンクーバー BCプレイス・スタジアム  アメリカ合衆国 ● 2-5
      120 2016年2月29日 日本の旗 大阪 キンチョウスタジアム  オーストラリア ● 1-3 2016年リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選
      121 2016年3月7日  ベトナム ○ 6-1
      122 2016年3月9日  北朝鮮 ○ 1-0

      ゴール

      # 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
      1. 2006年5月7日 日本の旗 熊本 熊本県民総合運動公園陸上競技場  アメリカ合衆国 ● 1-3 大橋浩司 国際親善試合
      2. 2006年12月7日 カタールの旗 ドーハ アル・ライヤーン・スタジアム  中華人民共和国 ○ 1-0 第15回アジア競技大会
      3. 2006年12月10日 カタールSCスタジアム  韓国 ○ 3-1
      4. 2007年8月4日 ベトナムの旗 ハイフォン ラックチャイ・スタジアム  ベトナム ○ 8-0 2008年北京オリンピック・アジア最終予選
      5. 2007年9月2日 日本の旗 千葉 フクダ電子アリーナ  ブラジル ○ 2-1 キリンチャレンジカップ2007(2007 FIFA女子ワールドカップ壮行試合)
      6. 2010年1月15日 チリの旗 コキンボ [[エスタディオ・フランシスコ・サンチェス|エスタディオ・ビセンテナリオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ(英語版)]]  チリ △ 1-1 佐々木則夫 バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010
      7. 2010年5月20日 中華人民共和国の旗 成都 成都市体育中心 ミャンマーの旗 ミャンマー ○ 8-0 2010 AFC女子アジアカップ
      8. 2010年11月22日 中華人民共和国の旗 広州 天河体育中心体育場  北朝鮮 ○ 1-0 第16回アジア競技大会
      9. 2014年5月22日 ベトナムの旗 ホーチミン トンニャット・スタジアム  中華人民共和国 ○ 2-1 2014 AFC女子アジアカップ
      10. 2014年5月25日  オーストラリア ○ 1-0
      11. 2014年9月26日 大韓民国の旗 華城 華城スタジアム  香港 ○ 9-0 第17回アジア競技大会

      タイトル・表彰

      クラブ

        日テレ・ベレーザ / 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
          なでしこリーグ: 12回 (2001, 2002, 2005, 2006, 2007, 2008, 2010, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019)

          なでしこリーグカップ: 6回 (2007, 2010, 2012, 2016, 2018, 2019)

          皇后杯 JFA 全日本女子サッカー選手権大会: 11回 (2004, 2005, 2007, 2008, 2009, 2014, 2017, 2018, 2019, 2020, 2022)

          日本代表

            FIFA女子ワールドカップ: 1回 (2011)

            アジア競技大会: 1回 (2010)

            AFC女子アジアカップ: 1回 (2014)

            なでしこリーグ

              ベストイレブン: 13回 (2006、2007、2008、2009、2010、2011、2012、2013、2014、2015、2016、2017、2018)

              敢闘賞: 1回 (2013)

              特別賞: 1回 (2019)

              国民栄誉賞(2011年、2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表の一員として)

              紫綬褒章(2011年、同上)

              グッとラック!(TBS、2019年10月1日 - )火曜日コメンテーター

              日本航空(2015年)

              『ぼくのママはプロサッカー選手』小学館クリエイティブ、2024年3月29日。ISBN 978-4778036294。 

              ^ “日テレ・東京ヴェルディベレーザ 岩清水 梓選手 | 日テレ・東京ヴェルディベレーザ / Nippon TV Tokyo Verdy Beleza”. www.verdy.co.jp. 2021年5月5日閲覧。

              ^ “諦めない姿、復興に力 サッカー女子W杯初優勝”. 岩手日報 (2011年7月19日). 2011年7月19日閲覧。

              ^ OGが仁川アジア競技大会で活躍しました 日本女子体育大学公式サイト.2014.10.8付、2017年12月17日閲覧。

              ^ “岩清水選手 祖父母も声援”. 読売新聞 (2011年7月19日). 2011年7月19日閲覧。

              ^ 自分が一度決めたことは、簡単にやめない――岩清水梓(日テレ・ベレーザ) サカイク.2013.6.18付、2017年12月17日閲覧。

              ^ 【女子W杯プレビュー】岩清水梓の隠された才能/日テレ・メニーナ寺谷真弓監督インタビュー COACH UNITED.2015.6.4付、2017年12月17日閲覧。

              ^ 日テレ・ベレーザ 岩清水梓インタビュー 「女の子が中学校でサッカーができる環境を整えたい」 公益財団法人 東京都サッカー協会 OFFICIAL WEBSITE、2017年12月17日閲覧。

              ^ 岩清水、日テレとプロ契約 チーム唯一 ニッカンスポーツ.2011.10.5付、2017年12月17日閲覧。

              ^ “岩清水梓選手プロ契約締結のお知らせ”. 東京ヴェルディ (2011年10月5日). 2011年10月17日閲覧。

              ^ 日テレ・阪口が初の3年連続MVP ベストイレブンは日テレ勢が8人占める/なでしこL SANSPO.COM. 2017.10.9付、2017年12月17日閲覧。

              ^ 田中美南選手がリーグMVPを初受賞!最優秀審判賞は高橋早織審判員が受賞 2018プレナスなでしこリーグ/2018プレナスチャレンジリーグ表彰式 JFA公式サイト. 2018.11.6付、2018年12月10日閲覧。

              ^ ベストイレブン、岩清水が13度目 なでしこリーグ 岩手日報. 2018.11.6付、2018年12月10日閲覧。

              ^ “元なでしこDF岩清水梓が入籍&妊娠を発表! 「我が子を抱えながらの選手入場、これが今のわたしの夢」”. ゲキサカ (2019年10月14日). 2024年12月26日閲覧。

              ^ “「これからは母として」元なでしこDF岩清水梓が雛祭りに第一子出産”. ゲキサカ (2020年3月4日). 2024年12月26日閲覧。

              ^ 佐野美樹 (2022年3月17日). “32時間の難産、骨折も…元なでしこ岩清水梓(35)が明かす壮絶な“復帰”までの道のり「自分で産んだ子ですもん、一緒に入場したい」(佐野美樹)”. Number Web. 文藝春秋. 2024年12月26日閲覧。

              ^ “日テレ東京V岩清水梓2歳長男抱いて入場「すてきな1日に」今季初スタメンでママの夢かなった”. nikkansports.com. 日刊スポーツ (2022年3月5日). 2024年12月26日閲覧。

              ^ “東京NB元なでしこDF岩清水梓、前十字靭帯損傷で全治8カ月の長期離脱”. サッカーキング (2024年8月6日). 2024年12月26日閲覧。

              ^ “被災地・滝沢村に届けた勇気 岩清水梓 活力の元は嵐”. スポーツニッポン (2011年7月18日). 2011年7月19日閲覧。

              ^ “悲しみの日本に勇気を与えたなでしこジャパン・岩清水梓の一発レッドと号泣”. FNNプライムオンライン (2021年4月7日). 2024年12月26日閲覧。

              ^ <なでしこのDFリーダーとして> 岩清水梓 「怖さを、強さに変えて」 Number.Web. 2015.3.28付、2017年12月17日閲覧。

              ^ なでしこ優勝に歓喜と称賛の声が続々世界が伝えた日本の快挙 スポーツナビ.2011.7.18付、2017年12月17日閲覧。

              ^ 岩清水が滝沢村名誉村民「誇りに思う」 ニッカンスポーツ.2012.1.16付、2017年12月17日閲覧。

              ^ Olympic women's football: Team of the tournament BBC Sports 11 August 2012

              ^ 岩清水2戦連発…めっちゃいいボール来た(日刊スポーツ 2014年5月26日 2014年5月27日閲覧)

              ^ なでしこ、宮間や大儀見ら20人選出 五輪最終予選 日本経済新聞、2016年3月3日閲覧。

              ^ なでしこ、ベトナムに快勝も五輪出場ならず アジア最終予選 日本経済新聞、2016年3月8日閲覧。

              ^ “日テレ・ベレーザ岩清水梓選手リーグ戦200試合出場達成記念グッズ発売のお知らせ | 東京ヴェルディ / Tokyo Verdy”. verdy.co.jp (2014年11月8日). 2021年12月4日閲覧。

              ^ 日本女子サッカーリーグ (2017年5月15日). “記録達成について【2017プレナスなでしこリーグ1部】 | ニュース”. 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト. 2021年12月4日閲覧。

              ^ “選手詳細”. WE LEAGUE Data Site. 2024年1月14日閲覧。

              ^ 『岩清水梓選手 トップリーグ通算300試合出場達成 記念グッズ受注販売のお知らせ』(プレスリリース)東京ヴェルディ。https://www.verdy.co.jp/news/11452。2024年12月26日閲覧。 

              ^ “(2010-01-16)ゲームを支配しながらも痛恨のドロー なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月15日 第2戦チリ戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2010-01-24)会心の3ゴールで優勝を決める! なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月23日 最終戦アルゼンチン戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-03-03)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 第1戦(vsアメリカ)試合結果、監督コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-03-05)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 第2戦(vsフィンランド)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-03-08)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 第3戦(vsノルウェー)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-03-10)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 3位決定戦(vsスウェーデン)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-05-15)なでしこジャパン 国際親善試合 第1戦(vsアメリカ)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “(2011-05-19)なでしこジャパン 国際親善試合 第2戦(vsアメリカ)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “なでしこジャパン 国際親善試合”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2013 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2013 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2013 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “なでしこジャパン キリンチャレンジカップ2013”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “なでしこジャパン 欧州遠征”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “なでしこジャパン 欧州遠征”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “マッチレポート” (PDF). 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “スタメン・試合結果|なでしこジャパン WORLD MATCH”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “スタメン・試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

              ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。

              ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。

              ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。

              ^ “試合情報”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “試合情報”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “試合情報”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “試合情報”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “(2010-01-16)ゲームを支配しながらも痛恨のドロー なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月15日 第2戦チリ戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “AFC女子アジアカップ2010中国”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月14日閲覧。

              ^ “JALの新CMになでしこが登場…空港で華麗な“見えない”パス回し披露”. サッカーキング (2015年5月2日). 2015年5月8日閲覧。

              『読売新聞』2012年1月17日東京朝刊岩手版

              DF 岩清水 梓 - JFA公式サイト

              日テレ・東京ヴェルディベレーザ 岩清水 梓選手 - 日テレ・東京ヴェルディベレーザ公式サイト

              岩清水梓オフィシャルブログ「Supernova☆」 - 公式ブログ

              岩清水梓 (@iwashi_azu1014) - X(旧Twitter)

              滝沢市 なでしこジャパン岩清水梓選手の応援ページ

              ワタナベエンターテインメント プロフィール

              岩清水梓 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - Soccerway.com (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata

              岩清水梓 - UEFA (英語)Edit on Wikidata

              監督 松田岳夫

              ヘッドコーチ 関浩二

              コーチ 坂口佳祐

              分析兼アシスタントコーチ 宮地佑典

              GKコーチ 中村和哉

              フィジカルコーチ 今関耕平

              1 田中桃子

              21 ウルフ・ジェシカ結吏

              31 野田にな

              41 永井愛理(2種登録)

              2 小林海青

              3 村松智子

              4 三浦紗津紀

              5 松田紫野

              17 柏村菜那

              22 坂部幸菜

              25 池上聖七

              26 青木夕菜(2種登録)

              30 宇津木瑠美

              33 岩清水梓

              34 鈴木温子(2種登録)

              35 朝生珠実(2種登録)

              7 北村菜々美

              8 菅野奏音

              10 木下桃香

              13 木村彩那

              14 眞城美春(2種登録)

              18 岩﨑心南

              29 松永未夢

              11 土方麻椰

              19 山本柚月

              20 小林里歌子

              23 氏原里穂菜

              27 樋渡百花

              32 鈴木陽

              12 サポーター

              スタジアム:味フィ西 / 味スタ 他

              練習場

              代表者

              強化部長

              男子チーム

              1 山郷のぞみ

              2 磯﨑浩美

              3 下小鶴綾

              4 四方菜穂

              5 矢野喬子

              6 酒井與惠

              7 安藤梢

              8 柳田美幸

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              11 大谷未央

              12 福元美穂

              13 中岡麻衣子

              14 岩清水梓

              15 鈴木智子

              18 宮間あや

              19 大野忍

              20 永里優季

              21 秋山智美

              29 阪口夢穂

              監督 大橋浩司

              1 山郷のぞみ

              2 磯﨑浩美

              3 下小鶴綾

              4 須藤安紀子

              5 矢野喬子

              6 酒井與惠

              7 安藤梢

              8 柳田美幸

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              12 福元美穂

              13 中岡麻衣子

              14 岩清水梓

              16 丸山桂里奈

              18 宮間あや

              19 大野忍

              20 永里優季

              29 阪口夢穂

              監督 大橋浩司

              1 福元美穂

              2 磯﨑浩美

              3 近賀ゆかり

              4 矢野喬子

              5 柳田美幸

              6 原歩

              7 宮本ともみ

              8 酒井與惠

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              11 大谷未央

              12 山郷のぞみ

              13 安藤梢

              14 豊田奈夕葉

              15 岩清水梓

              16 宮間あや

              17 永里優季

              18 大野忍

              19 阪口夢穂

              20 宇津木瑠美

              21 天野実咲

              監督 大橋浩司

              1 福元美穂

              2 近賀ゆかり

              3 池田浩美

              4 岩清水梓

              5 矢野喬子

              6 加藤與惠

              7 {{{p7}}}

              8 宮間あや

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 山郷のぞみ

              13 豊田奈夕葉

              14 宇津木瑠美

              16 永里優季

              17 安藤梢

              18 柳田美幸

              20 阪口夢穂

              24 丸山桂里奈

              26 中地舞

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 近賀ゆかり

              3 池田浩美

              4 岩清水梓

              6 加藤與惠

              8 宮間あや

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 山郷のぞみ

              14 宇津木瑠美

              16 永里優季

              17 安藤梢

              18 柳田美幸

              20 阪口夢穂

              22 海堀あゆみ

              23 北本綾子

              24 丸山桂里奈

              25 下小鶴綾

              27 鮫島彩

              29 熊谷紗希

              36 川澄奈穂美

              43 後藤三知

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 近賀ゆかり

              3 池田浩美 キャプテン

              4 岩清水梓

              5 柳田美幸

              6 加藤與惠

              7 安藤梢

              8 宮間あや

              9 荒川恵理子

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 丸山桂里奈

              13 原歩

              14 矢野喬子

              15 阪口夢穂

              16 宇津木瑠美

              17 永里優季

              18 海堀あゆみ

              監督 佐々木則夫

              1 山郷のぞみ

              2 近賀ゆかり

              3 岩清水梓

              4 矢野喬子

              5 鮫島彩

              6 宇津木瑠美

              7 {{{p7}}}

              8 宮間あや

              9 {{{p9}}}

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 福元美穂

              13 髙瀬愛実

              14 須藤安紀子

              15 中野真奈美

              16 山口麻美

              19 木龍七瀬

              20 長船加奈

              21 海堀あゆみ

              24 菅澤優衣香

              25 熊谷紗希

              29 岩渕真奈

              監督 佐々木則夫

              1 山郷のぞみ

              2 岩清水梓

              3 矢野喬子

              4 熊谷紗希

              5 近賀ゆかり

              6 鮫島彩

              7 安藤梢

              8 宮間あや

              9 永里優季

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 海堀あゆみ

              13 山口麻美

              14 宇津木瑠美

              15 豊田奈夕葉

              16 須藤安紀子

              17 上尾野辺めぐみ

              18 中野真奈美

              20 菅澤優衣香

              21 福元美穂

              22 髙瀬愛実

              24 川澄奈穂美

              36 南山千明

              監督 佐々木則夫

              1 山郷のぞみ

              2 岩清水梓

              3 矢野喬子

              4 近賀ゆかり

              5 鮫島彩

              6 阪口夢穂

              7 上尾野辺めぐみ

              8 宮間あや キャプテン

              9 北本綾子

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 海堀あゆみ

              13 熊谷紗希

              14 山口麻美

              15 長船加奈

              16 川澄奈穂美

              17 中野真奈美

              18 髙瀬愛実

              監督 佐々木則夫

              1 山郷のぞみ

              2 近賀ゆかり

              3 岩清水梓

              4 熊谷紗希

              5 矢野喬子

              6 阪口夢穂

              7 安藤梢

              8 宮間あや

              9 川澄奈穂美

              10 澤穂希 キャプテン

              11 大野忍

              12 福元美穂

              13 宇津木瑠美

              14 上尾野辺めぐみ

              15 鮫島彩

              16 田中明日菜

              17 永里優季

              18 丸山桂里奈

              19 髙瀬愛実

              20 岩渕真奈

              21 海堀あゆみ

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 近賀ゆかり

              3 岩清水梓

              4 熊谷紗希

              5 鮫島彩

              6 阪口夢穂

              7 安藤梢

              8 宮間あや キャプテン

              9 川澄奈穂美

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 矢野喬子

              13 丸山桂里奈

              14 田中明日菜

              15 髙瀬愛実

              16 岩渕真奈

              17 大儀見優季

              18 海堀あゆみ

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 有吉佐織

              3 岩清水梓

              4 熊谷紗希

              5 {{{p5}}}

              6 阪口夢穂

              7 安藤梢

              8 宮間あや

              9 川澄奈穂美

              10 {{{p10}}}

              11 大野忍

              12 山根恵里奈

              13 宇津木瑠美

              14 田中明日菜

              15 髙瀬愛実

              16 岩渕真奈

              17 大儀見優季

              18 海堀あゆみ

              19 山崎円美

              20 中島依美

              22 長船加奈

              24 上尾野辺めぐみ

              27 菅澤優衣香

              35 北原佳奈

              37 丸山桂里奈

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 有吉佐織

              3 岩清水梓

              4 小原由梨愛

              5 上尾野辺めぐみ

              6 阪口夢穂

              7 丸山桂里奈

              8 宮間あや キャプテン

              9 川澄奈穂美

              10 澤穂希

              11 吉良知夏

              12 中島依美

              13 髙瀬愛実

              14 木龍七瀬

              15 菅澤優衣香

              16 猶本光

              17 大儀見優季

              18 海堀あゆみ

              19 宇津木瑠美

              20 川村優理

              21 山根恵里奈

              22 乗松瑠華

              23 髙畑志帆

              24 杉田亜未

              25 後藤三知

              監督 佐々木則夫

              1 海堀あゆみ

              2 有吉佐織

              3 岩清水梓

              4 北原佳奈

              5 長船加奈

              6 阪口夢穂

              7 中島依美

              8 宮間あや キャプテン

              9 川澄奈穂美

              10 髙瀬愛実

              11 吉良知夏

              12 増矢理花

              13 菅澤優衣香

              14 木龍七瀬

              15 臼井理恵

              16 羽座妃粋

              17 猶本光

              18 山根恵里奈

              監督 佐々木則夫

              1 福元美穂

              2 近賀ゆかり

              3 岩清水梓

              4 熊谷紗希

              5 鮫島彩

              6 阪口夢穂

              7 安藤梢

              8 宮間あや キャプテン

              9 川澄奈穂美

              10 澤穂希

              11 大野忍

              12 上尾野辺めぐみ

              13 宇津木瑠美

              14 田中明日菜

              15 菅澤優衣香

              16 岩渕真奈

              17 大儀見優季

              18 海堀あゆみ

              19 有吉佐織

              20 川村優理

              21 山根恵里奈

              22 永里亜紗乃

              23 北原佳奈

              監督 佐々木則夫

              89-90: 瀬尾智美 / 東明有美 / 都築亜紀

              90-91: 松田理子 / 弘中和子 / 坂田恵 / 内山環

              91-92: 鈴木政江 / 田代久美子 / 澤穂希 / 宮川あずさ

              92: 榊原千華 / 李艶杰 / キャリー・セアウェトニク / 澤穂希

              93: 藤井奈々 / 五味與恵 / 加賀屋千由紀 / 高嶋美奈子

              94: 李艶杰

              95: 埴田真紀 / へザー・マッキンタイアー

              96: 温莉蓉

              97: ディナ・スミス

              98: 中地舞

              99: 山口小百合

              00: 岸一美 / 伊藤香菜子

              01: 岸一美 / 小野寺志保

              02: 小野寺志保 / 佐藤舞 / 中島未来

              03: 小野寺志保 / 宮間あや

              04: 荒川恵理子

              05: 磯﨑浩美

              06: 柳田美幸

              07: 磯﨑浩美

              08: プレチーニャ

              09: 大野忍

              10: 山郷のぞみ

              11: 岩渕真奈

              12: 永里優季

              13: 岩清水梓

              14: 阪口夢穂

              15: 上尾野辺めぐみ

              16: 横山久美

              17: 中島依美

              18: 中島依美

              19: 菅澤優衣香

              20: 長谷川唯

              21: 大竹麻友

              22: 千葉園子

              23: 神谷千菜

              24: 土屋佑津季

              この項目は、サッカー選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:サッカー/PJサッカー選手/PJ女子サッカー)。

              1986年生

              存命人物

              岩手県出身のスポーツ選手

              相模原市出身の人物

              日本の女子サッカー選手

              日本女子体育大学出身の人物

              日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手

              サッカー日本女子代表選手

              FIFA女子ワールドカップ日本代表選手

              FIFA女子ワールドカップ優勝選手

              2007 FIFA女子ワールドカップ出場選手

              2011 FIFA女子ワールドカップ出場選手

              2015 FIFA女子ワールドカップ出場選手

              オリンピックサッカー日本代表選手

              サッカーのオリンピックメダリスト

              日本のオリンピック銀メダリスト

              2008年北京オリンピックサッカー出場選手

              2012年ロンドンオリンピックサッカー出場選手

              ユニバーシアードサッカー日本代表選手

              アジア競技大会サッカー日本代表選手

              日本のアジア競技大会金メダリスト

              日本のアジア競技大会銀メダリスト

              FIFAセンチュリークラブ

              日本テレビの人物

              外部リンクがリンク切れになっている記事/2021年5月

              編集半保護中のページ

              書きかけの節のある項目

              ウィキデータのスポーツ識別子を使用している記事

              すべてのスタブ記事

              サッカー選手に関するスタブ項目

2025/04/01 17:10更新

iwashimizu azusa


岩清水梓と同じ誕生日10月14日生まれ、同じ岩手出身の人

柊 唯也(ひいらぎ ゆいや)
10月14日生まれの有名人 岩手出身

柊 唯也(ひいらぎ ゆいや、 10月14日 - )は日本の男性声優。また、スマートフォンアプリ作品等の音響監督も行っている。アトリエピーチ所属。岩手県出身。主にゲーム作品に声をあてている。 太字は主…

黄川田 徹(きかわだ とおる)
1953年10月14日生まれの有名人 岩手出身

黄川田 徹(きかわだ とおる、1953年10月14日 - )は、日本の政治家。 復興副大臣(野田第3次改造内閣)、総務副大臣(野田内閣・野田第1次改造内閣)、衆議院東日本大震災復興特別委員長、衆議院…

北田 牧子(きただ まきこ)
1969年10月14日生まれの有名人 岩手出身

北田 牧子(きただ まきこ、1969年10月14日 - )は、秋田朝日放送(AAB)のアナウンサー兼同局プロデューサー。 岩手県盛岡市生まれ。東北学院大学文学部英文学科を卒業後、NHK盛岡放送局のキ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


岩清水梓と近い名前の人

岩清水 わさび(いわしみず わさび)
6月2日生まれの有名人 東京出身

岩清水 わさび(いわしみず わさび、1979年6月2日 - )は、日本の漫画家。東京都出身で、血液型はA型。デビュー作は『僕らのヒーロー』。 2001年 - 第48回りぼん新人漫画賞において『僕らの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岩清水梓
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

PASSPO☆ 私立恵比寿中学 SUPER EIGHT SMAP AKB48G DA PUMP HKT48 夢みるアドレセンス Rev.from DVL CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岩清水梓」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました