もしもし情報局 > 1974年 > 9月17日 > ボクシング

徳山昌守の情報 (とくやままさもり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

徳山昌守の情報(とくやままさもり) ボクシング 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

徳山 昌守さんについて調べます

■名前・氏名
徳山 昌守
(読み:とくやま まさもり)
■職業
ボクシング
■徳山昌守の誕生日・生年月日
1974年9月17日 (年齢49歳)
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和49年)1974年生まれの人の年齢早見表

徳山昌守と同じ1974年生まれの有名人・芸能人

徳山昌守と同じ9月17日生まれの有名人・芸能人

徳山昌守と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


徳山昌守と関係のある人

田中聖二: 同月18日に大阪・平野区で行われた告別式には、世界王座を獲得して間もない元スパーリングパートナーの長谷川穂積、同じ金沢ジムの徳山昌守、石田順裕、小島英次ら約200人が参列した。


黒田有: あいはらが様子を見に行くと、黒田は飲み会に参加していた徳山昌守選手と頭突き合いをしていたという。


長谷川穂積: 試合後の控え室で、当時WBCスーパーフライ級王者徳山昌守から挑戦状を渡された。


柳光和博: 2002年3月23日、徳山昌守が持つWBC王座に挑戦。


井岡弘樹: 1998年12月19日、かつてのジムメイトでもあり後のWBC世界スーパーフライ級王者徳山昌守とノンタイトル戦を行うも、5回TKO負け。


石田順裕: 2001年9月24日、横浜アリーナで行なわれた徳山昌守の世界戦の前座で、日本スーパーウェルター級王者河合丈矢と対戦したが、判定負けで獲得ならず。


川嶋勝重: WBC世界スーパーフライ級王者徳山昌守に挑むが、12回判定負けを喫し王座獲得はならなかった。


河村隆一: 元WBC世界スーパーフライ級王者の徳山昌守の防衛戦では、「君が代」も歌唱した。


細木数子: 2005年7月に行われた川嶋勝重対徳山昌守のタイトルマッチの勝者を川嶋と占ったが、徳山が勝利した。


杉本友: プロボクシング元WBC世界スーパーフライ級王者の徳山昌守は杉本の妻の妹の夫である。


長谷川穂積: 世界王者として現役を引退したのは、大場政夫(WBA世界フライ級王者、現役中に交通事故死)と徳山昌守(WBC世界スーパーフライ級王者)に次いで3人目となった。


久保田光彦: 徳山昌守


大場政夫: 日本のジムに所属する日本人男子ボクサーで現役の世界王者のまま引退したのは、大場以外には長谷川穂積(世界三階級制覇王者)がいるのみである(日本のジム所属のくくりでは他に在日コリアンの徳山昌守も該当)。


徳山昌守の情報まとめ

もしもしロボ

徳山 昌守(とくやま まさもり)さんの誕生日は1974年9月17日です。東京出身のボクシングのようです。

もしもしロボ

在日3世洪昌守としての徳山、備考などについてまとめました。卒業、父親、現在、引退、映画、テレビ、事故に関する情報もありますね。徳山昌守の現在の年齢は49歳のようです。

徳山昌守のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

徳山 昌守(とくやま まさもり、1974年9月17日 - )は、1990年代 - 2000年代に日本を本拠として活躍したプロボクサー。元WBC世界スーパーフライ級王者。在日朝鮮人3世(国籍は大韓民国)。冒頭名は通名であり、本名は洪 昌守(ホン・チャンス)。称号は朝鮮民主主義人民共和国労働英雄・人民体育人・国旗勲章第1級。ヴァーテックス所属。

東京都大田区出身。血液型O型。東京朝鮮高級学校卒業。5歳から15歳まで父親が開いた道場で、常心門空手を習っていた。入場曲は主に「海岸砲兵の歌」(北朝鮮の軍歌)だが、時々B'zの曲(「juice」等)を使用した。朝鮮籍であったが、のちに韓国籍に変更している。

1994年9月19日、大阪府立体育会館でのジュニアバンタム級(現在のスーパーフライ級)4回戦、通名をリングネームとしてグリーンツダジムからプロデビュー。プロ2戦目は3か月後の後楽園ホールでのダイナミックグローブ。

1996年2月18日、全日本フライ級新人王を獲得。その後、金沢ボクシングジムに移籍。移籍後、スズキ・カバトの持つ日本フライ級王座に1997年チャンピオン・カーニバル含め2度挑戦するも、いずれも失敗に終わる。

1998年12月19日、グリーンツダジム時代の先輩に当たる元世界2階級王者井岡弘樹を5回TKOに降し、世界ランク入り(なお、井岡はこの試合を最後に現役を引退)。

1999年9月17日、OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王座獲得。その後、2度の防衛に成功する。

2000年8月27日、世界初挑戦。WBC世界スーパーフライ級王者の曺仁柱(韓国)に挑み、12回判定勝ちで王座奪取に成功した。その後、8度の防衛に成功。連続防衛8回は、日本ジム所属の選手としては、具志堅用高(13回)・山中慎介(12回)・内山高志(11回)・長谷川穂積(10回)・勇利アルバチャコフ(9回)などに続く歴代6位の記録である。ジェリー・ペニャロサという元王者たる指名挑戦者を僅差の判定で退けた(ペニャロサとの初の対戦は2001年9月24日、試合直前の公開練習やスパーリングは両選手とも新日本木村ジムで実施)。 また、2001年5月20日には日本で育ったボクサーとして2人目となる海外防衛も達成している。相手は前王者の曺仁柱で、前王者の母国であるソウルで5回KO勝ちで防衛した。

2004年6月28日、9度目の防衛戦で川嶋勝重に1回1分47秒TKO負けを喫し、王座から陥落した(この試合は年間最高試合に選出された)。

2005年7月18日、1年以上のブランクを経た再起第1戦でいきなりの世界再挑戦。川嶋と3度目の対決となったこの試合では3-0の判定勝ち。前年の雪辱に成功し、王座奪還。

2006年2月27日、ホセ・ナバーロ(米国)を12回判定で降し、初防衛に成功。世界王座通算9回防衛(連続8回+1回)は、日本のジム所属の選手としては、具志堅用高の13回、山中慎介の12回、内山高志の11回、渡辺二郎の10回、長谷川穂積の10回、勇利アルバチャコフの9回、井岡一翔の9回に続く記録である。試合後、王座返上を表明。試合前当初はこの試合を最後に引退することを表明していたものの、直前になり階級を上げての現役続行の可能性を示唆。

2006年5月26日、記者会見で現役続行を表明。対戦相手をWBC世界バンタム級王者長谷川穂積とフライ級世界ランカーの亀田興毅に限定した上での異例の表明となった。

2007年3月15日、JBCに引退届を提出。長谷川や亀田との対戦が実現しなかったことと、2005年の川嶋戦以降消失したモチベーションの喪失が現役引退の理由だと語っている。引退届を提出した徳山は「考え続けた引退届。自分の中ではずっと前から答えは出ていたが、自分の考えだけでは(進退を)決めることができなかった。(引退した)今はスッキリしている。将来は公民館や体育館で子供向けのボクシング教室を開催したい」とコメントしている。

また、引退発表の後は同年5月公開の映画『パッチギ! LOVE&PEACE』に出演し、韓国での学習なども経験した。2009年7月1日には大阪府大阪市生野区鶴橋に焼き肉店「まる徳」を開店した。

在日3世洪昌守としての徳山

通名(徳山昌守)を通しつつ、出自と本名(在日朝鮮人・洪昌守)を隠していない。

また、リング上で統一旗を振ったり、トランクスに「ONE KOREA」と刺繍するなどの行動が「政治パフォーマンス」ととられ、コリアンにおける旧来の対立構図、すなわち「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) vs 大韓民国」、あるいは「コリアン vs 日本人」を越えているなどという主張がある。これらをもって、新世代の在日韓国・朝鮮人における象徴的存在として支持するファンもいる一方で、「スポーツに政治を持ち込んでいる」と批判的な意見もある。

前述したことに加え、2002年9月17日の小泉純一郎(日本国内閣総理大臣)の北朝鮮訪問をきっかけに、北朝鮮による日本人拉致問題に関する話題が日本の各メディアによって報道された。結果、徳山の公式サイトの掲示板に批判的な書き込みが頻発し、一時閉鎖した経緯がある。この際、インターネット上で「テレビ番組のインタビューで、拉致問題について『北朝鮮で結構ハッピーに暮らしているかも』と発言した」という事実無根のデマが流布され、荒らし行為に拍車をかけた。

北朝鮮郵政当局は、2002年の奪取を機に記念切手(小型シート)を発行しており、北朝鮮もまた「祖国の英雄」の扱いをしていたともいえる。

備考

高校時代、バンタム級で同学年の駿台学園の浅尾雄太に判定勝ち。

徳山の妻の実姉の配偶者は元プロ野球選手の杉本友。

日本のジムに所属するボクサーで現役の世界王者のまま引退したのは、徳山と大場政夫(元WBAフライ級王者、現役時に交通事故死)、世界三階級制覇王者の長谷川穂積の3人のみである。

2007年の『鳥人間コンテスト選手権大会』に「ふくちやま舞夢My夢」チームのパイロットとして、グライダー部門で出場。ボクシング元世界王者の参戦は初。250.90mの好記録を残している。

2024/06/08 05:43更新

tokuyama masamori


徳山昌守と同じ誕生日9月17日生まれ、同じ東京出身の人

小宮山 洋子(こみやま ようこ)
1948年9月17日生まれの有名人 東京出身

小宮山 洋子(こみやま ようこ、本姓:加藤、1948年〈昭和23年〉9月17日 - )は、日本のジャーナリスト、政治家。 厚生労働大臣(第14代)、内閣府特命担当大臣(少子化対策)(野田第1次改造内…

松岡 ゆみこ(まつおか ゆみこ)
1963年9月17日生まれの有名人 東京出身

松岡 ゆみこ(まつおか ゆみこ、本名:松岡 弓子(読みは同じ)、1963年9月17日 - )は、日本の女優、タレント。 立川談志の長女。幼少期は談志から半ば放置され、母親の手によって育てられていた…

中村 アン(なかむら あん)
1987年9月17日生まれの有名人 東京出身

中村 アン(なかむら アン、英: Anne Nakamura、1987年9月17日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、タレント。 東京都江東区出身。プラチナムプロダクションを経て、2…

朝倉 理子(あさくら りこ)
9月17日生まれの有名人 東京出身

朝倉 理子(あさくら りこ、9月17日生)は、日本の女性ファッションモデル、女優、タレント、ラジオパーソナリティ。東京都港区出身。 WITH(2004年、講談社) MINE(2004年、講談社) …

禾本 珠彩(のぎもと じゅい)
2010年9月17日生まれの有名人 東京出身

禾本 珠彩(のぎもと じゅい、2010年9月17日 - )は、日本のファッションモデル、女優。スターダストプロモーション所属。 『第8回キラピチモデルオーディション』グランプリ 猫は抱くもの(20…

中山 咲月(なかやま さつき)
1998年9月17日生まれの有名人 東京出身

中山 咲月(なかやま さつき、1998年〈平成10年〉9月17日 - )は、日本のファッションモデル、俳優である。東京都出身。テンカラット(モデル事業部Plume)所属。 2011年、ファッション…

ちあき なおみ(ちあきなおみ)
1947年9月17日生まれの有名人 東京出身

ちあき なおみ(1947年〈昭和22年〉9月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。 1992年に夫の郷鍈治と死別して以降、芸能活動を完全に休止し、事実上の引退となった。義兄(郷の実兄)は俳優の宍戸…

竹田 かほり(たけだ かほり)
1958年9月17日生まれの有名人 東京出身

竹田 かほり(たけだ かほり、1958年9月17日 - )は、東京都世田谷区出身の元女優。本名は、甲斐 久美子。旧姓は、村上。 東京都立松原高等学校(定時制)卒業。中学生の時に母親と街を歩いている…

えまお ゆう(えまおゆう)
1967年9月17日生まれの有名人 東京出身

えまお ゆう(1967年9月17日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組トップスター。宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、天海祐希、姿月あさと。REIJIN(宝塚歌劇団OG)メンバー。 東京都目黒区…

市丸 和代(いちまる かずよ)
1973年9月17日生まれの有名人 東京出身

市丸 和代(いちまる かずよ、1973年〈昭和48年〉9月17日 - )は、日本の女優。本名も同じ。 東京都出身。 小学生の時、ピアノの教師の勧めで劇団若草入り。亜細亜大学卒業。 舞台、テレビ…

久宥 茜(くゆう あかね)
1989年9月17日生まれの有名人 東京出身

久宥 茜(くゆう あかね、1989年9月17日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、声優である。東京都出身。 2010年、テレビドラマ『ハンチョウ〜神南署安積班〜』や『クローン ベイビー』に出…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


徳山昌守と近い名前の人

徳山 秀典(とくやま ひでのり)
1982年1月30日生まれの有名人 東京出身

徳山 秀典(とくやま ひでのり、1982年1月30日 - )は、日本の俳優、歌手。東京都杉並区出身。堀越高等学校卒業。身長178cm。体重65kg。 テアトルアカデミーに所属し、1995年『八代将…

徳山 淳和(とくやま じゅんな)
1936年2月2日生まれの有名人 長野出身

2月2日生まれwiki情報なし(2024/06/13 15:41時点)

徳山 桂一(とくやま けいいち)
1962年11月6日生まれの有名人 長野出身

11月6日生まれwiki情報なし(2024/06/10 14:18時点)

徳山 靖彦(とくやま やすひこ)
生まれの有名人 大阪出身

徳山 靖彦(とくやま やすひこ、1972年10月26日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。大阪府出身。青二プロダクション所属。 青二塾大阪校第14期卒業。 声優として活躍しており、アニメ、洋画…

徳山 壮磨(とくやま そうま)
1999年6月6日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 徳山 壮磨(とくやま そうま、1999年6月6日 - )は、兵庫県姫路市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。横浜DeNAベイスターズ…

徳山 武陽(とくやま たけあき)
1989年7月21日生まれの有名人 兵庫出身

徳山 武陽(とくやま たけあき、1989年7月21日 - )は、兵庫県神戸市出身の元プロ野球選手(投手)。 三田学園高時代は、2年時の秋から主将となり、エースで4番打者として活躍。3年時の夏は兵庫…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
徳山昌守
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

E-girls palet GEM GALETTe 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「徳山昌守」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました